東京大学大学院理学系研究科の研究グループは、細胞における「死」を数学的に定義し、その判定手法を開発したと発表した。 【画像】細胞代謝のおもちゃモデルにおける生死境界の計算 研究グループによると、現在、細胞死の実験研究は精力的に行なわれており、細胞死を判定するためのいくつかの実験的基準が存在するが、いずれの手法も細胞の生命活性の異なる側面を定量しているため、各手法からもたらされる生死判定が必ずしも一致せず、細胞死に関する理論的研究がほとんどないのが課題だとした。 そこで、「死」という現象を数理的性質に定義すべく、細胞状態や環境条件の制御可能性に着目。「生きている状態の代表点」へと制御によって戻れる状態を「生きている状態」、戻れない状態を「死んだ状態」と定義した。これは、細胞の再増殖能力を計測する実験手法の理論的な一般化に相当する。 研究ではさらに、「触媒反応は平衡状態を変えない」という触媒反