中国にも現存しない二百以上の文献から撰集した、日本最古の医学全書『医心方』を解読。訓読と平明な訳、懇切な注や解説で全貌を初めて甦らせる。東洋医学の源流を照らす画期的業績。 静岡県生まれ。古典医学研究家。日本医史学会会員。日本最古の医学全書『医心方』と『大同類聚方』の研究に取り組み、独学で現代語に全訳。『全訳精解大同類聚方』の刊行により、1986年に菊池寛賞を、87年にエイボン功績賞を受賞。瀧井孝作の推薦で創作も発表している。著書に『医心方の世界』『日本昔話と古代医術』『自然に医力あり』『日本の古代医術』『くすり歳時記』などがある。『医心方全訳精解』全30巻を逐次刊行中。
