Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (229)

タグの絞り込みを解除

考察に関するJizamuraiのブックマーク (67)

  • いま女児向けアニメを見ていないオタクは今すぐオタクを名乗るのをやめるべき - 気ままなねこのように

    最近ちょっともったいないなーと感じることが多いことがあって 僕は周りに日常的にアニメを見るという人たちが結構いる環境にあるんですが、 深夜アニメは見ていてもアイカツ!やプリティーリズムRLを見ている人は圧倒的に少なくて、そのことがとてももったいなく感じてしまうんですよね。 なぜかというと僕はいまのTVシリーズアニメではアニメ史に残るような面白いことが現在進行形で起こっていて、そして女児向けアニメはそのことが一番感じられる場所ではないかと思っているからです。 アイカツ!2ndシーズン 1(初回封入限定特典:オリジナルアイカツ!カード「フリーズユニオントップス」付き) [DVD] 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2014/03/04メディア: DVDこの商品を含むブログ (1件) を見る いまアニメで何が起こっているのか? それは3DCGの急激な進化です。 いま放送

    いま女児向けアニメを見ていないオタクは今すぐオタクを名乗るのをやめるべき - 気ままなねこのように
  • 『アイカツ!』における食育表現 - アイカツ!

    TVアニメ『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』の物語において、異性との恋愛や、それに起因する対立や確執など、いわゆる大文字での「シリアス」な要素は一切描かれない。思春期の少女たちの成長を描くにおいて、恋愛やライバルとのドロドロの確執など、シリアスな要素は大きな求心力として働きそうなものだが、それらは一切捨象されてしまっている。なぜか? それは『アイカツ!』が一貫して「女児向けアニメ」のスタンスで描かれているからなのだった。 では「シリアス」に代わって『アイカツ!』を構成している要素は何なのか? それこそが「育表現」であると思い至り、この記事を立ち上げた次第である。 そもそもアニメ作品における育表現とは何か? ドラマ・映画などの実写ならまだしも、グラフィックによる表現媒体であるアニメにおいて事シーンを描くというのは、登場人物の肉体性を強調することに他ならない。画面に映っているのは紙に

  • ロイヤルホストの全席禁煙で、売り上げは伸びるのか → 伸びる|More Access! More Fun

    最初に書くと、わたしはタバコが嫌いです。飯ってて横で吸われると飯がまずくなる。それをわかっていて平気で吸ってるわけで、こういうヤツは中国から飛んで来るPM2.5についてどうのこうの言う資格は無い。周囲に迷惑を掛けているという認識がこういう人にはないんだろうと思う。あまりにひどいときは面と向かって飯がまずくなるから外で吸えと言うことも。もちろんファミレスなどでは全席禁煙か分煙のところしかいかないが、小さな居酒屋や割烹で隣でぱかぱか吸われるとイラッとして注文をキャンセルして店を出るときもあるくらいだ。「タバコ吸ってもいいですか」と丁寧に聞かれるときもあるが「嫌です」と答える。三軒茶屋のデニーズは分煙されているが昼時は禁煙ゾーンにまでタバコの煙がモクモク回ってきたので二度と打ち合わせに使わない。 なお、厚生労働省の調査では、男性(女性のデータなし)の喫煙者の比率が高い県のベストスリーは青森(4

    ロイヤルホストの全席禁煙で、売り上げは伸びるのか → 伸びる|More Access! More Fun
  • 時代の流れとずれてきた - 24時間残念営業

    2013-08-06 時代の流れとずれてきた ネットにおける観測範囲が狭い。だいたいはてなのトップページと、あとはウィキペディア、たまに興味が向いたことは調べることがあるけど、その調べることの内容も基的には生活とは関係ないような、歴史だとか地理だとかそういうものが多い。 はてなのトップページを見るのはまあ習慣みたいなもん。だいたいブログを更新するとアクセス解析を見るので、そのついでに、ということが多い。俺がはてなのアカウントを取ったのが2007年(だったかな……)で、それ以来、断続はありながらも、ある程度の期間、トップページを眺めてきた。つまり、そのときどきでの人気の記事を「なんとなく」眺めることは続けてきたわけだけど。 で、ここ2年……うーん、1年くらいかなあ、なんとなく時代というか、いまの雰囲気と、自分の持っている雰囲気がずれてきたなあということを感じる。なにが、といわれると「なんと

  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    Jizamurai
    Jizamurai 2013/08/06
    僕そういうのから身を離すため上に向かった節あるから「彼ら」を論じたこの文に非常に同意
  • アマチュアリズムという幻想 - 24時間残念営業

    2013-03-12 アマチュアリズムという幻想 http://bazubu.com/web-writing-13266.html 読んだ。 ふと思ったことがあったんで書いとく。 俺はなんだかこういう「ちゃんと書こう」みたいなものにやたらにってかかる傾向がある。俺に限らず、そういう人たちは一定数いるみたいだ。 でもよく考えると変な話である。わかりやすいように書いて悪いことはなにもない。ホッテントリに入るまでの経緯がなんか妙だなあとかそんなのも俺にとっては別にどうでもいい。是が非でも注目を集めたかったら、まあ人はいろんな手段を取るだろう。ビジネスとやらにwebを役立てようってのも別に悪いことはどこにもない。 ちなみに俺自身に8万PVかっ飛ばした記事はたぶんひとつしかない。いや、記事単位のPVなんて記録取ってないっつーかどうやって見るのかもわからんので、ひょっとしたらほかにもあるかもしんない

    Jizamurai
    Jizamurai 2013/03/12
    書かれてることしないでも何十倍のPV稼いでる人いるし運じゃねって投げた方が楽な気がしてやばい
  • 単なる一消費者のわがままとして - 24時間残念営業

    2013-02-27 単なる一消費者のわがままとして なんか中途半端に時間余ったんだけどやることないから日記書く。 とりあえずこのへんについて。 さて、俺はエロゲユーザーとしてはわりと半端ものである。いつからやってるか、といえば記憶にある限りいちばん古いのはたぶんアリスソフトのOnly youあたりなのでそこそこ古いとは思うが、2000年代前半あたりに数年単位のブランクがあるし、そもそもやってる時期でも月一もやればいいほうで、現在に至ってはたぶん数ヶ月単位で製品版はまったくやってない。でも体験版はやるのでなんだかんだで月一くらいは買ってる気がする。つまり、積んでる。しかも俺は抜きゲーに類するものをほとんどやらない。理由は単純で、俺にとって自慰行為に関して、副物としての隠喩で呼ばれるものとしてエロゲがほとんど役に立たないという事情による。 このへんのオタ的なものを消費するにあたり、人に

    Jizamurai
    Jizamurai 2013/02/27
    「なにかをする」がプレイ前から見えててそれに違和感がないから好きなんですか
  • 権限移譲とか自発性とかそんな話 - 24時間残念営業

    2013-02-25 権限移譲とか自発性とかそんな話 仕事はわりかし順調なんですが家に帰ったらなんかやる気しないし書いてる文章ぱっとしないししまいにゃブログ飽きてきたとか早くも思い始めるしとりあえずニャル子さんおもしろいしでも読み切っちゃってあとは寝る以外にやることもなさそうなんだけどなんかすっきりしないから文章書いてから寝ます。こんな気分のときにイヤホンからウィーアーザチャンピォンとか聞こえてくるといらっとするな。クイーン好きなんですけど。ああここまでの部分別に読まなくていいです。あーなんだっけ、あとで書こうと思ってブクマしといたんだけどなんの話題だったかな(そっからかよ)。あ、いまやる気あんまりないので役に立つ文章になるかどうかしんないですよ。 あーそうだ。こちらとこちら。 要はリーダーシップとか組織運営とかそんな話なんだけども。 まず俺自身の環境について、過去にも何度か書いたけど、

    Jizamurai
    Jizamurai 2013/02/25
    ちょくちょく変態なので近藤なんとかさんって単語が隠語にしか見えなくてつらかったです
  • イッシュ文字がほぼ解読された件 京都大学ポケモンサークル

    お久しぶりです。Chelonです。 皆さんはこんな文字をご存知ですか? (映画 幻影の覇者ゾロアークのED) (BW47話 激走! バトルサブウェイ!!(前編)) 文字の数は約50種類あり、アルファベットだと多すぎるのでひらがなの可能性も考えていたのですが、ある時、一緒に使われる文字の組み合わせが2パターンあることに気づきました。 つまり、イッシュ文字はパターンAとパターンBに分かれていて、2つを混ぜて使うことはほとんどないのです。 そして今回、イッシュ文字をほぼ解読することに成功しました! 解読に至った経緯はどうでもいいでしょうから、結果だけのせます。 調べてみると先に解読した人もいらっしゃいました。先をこされてしまいましたが、この解読表はぼくが独自で作ったものです。参考にしたりとかしていません。 パターンAのVとX、パターンBのB,C,Jは単語にほとんど出てこなかったので、どちらがどち

  • ぜんぜん「自分らしく」ないじゃん - 24時間残念営業

    2013-02-21 ぜんぜん「自分らしく」ないじゃん なかよし♪のシロクマ先生のエントリ経由でこちらの文章を読んだ。 正直、リンク先の文章読んだとき、最初はなにゆってんだかわからなかった。賛同するとか腹が立つとかいうレベルではなくて「この人はなにをゆってるんだろう?」という気分だ。俺はよく文章読んでてこういう気分になることがある。俺がバカなんでそう思うんだろうって以前は考えてたんだけど、そうでない場合もあることに気づいた。その文章を書いた人と自分の考えかたがあまりにかけ離れている場合で、この文章の場合、たぶんそのケースにあたる。 オジサンオバサンには「いま」聞く歌がない、らしい。 まあそうかもしんない。 そうかもしんないんだけど……根的には需要ないからそういう音楽って存在してないんじゃないかなあ。向こうだって商売じゃないですか。需要があるところにかならず供給は存在しますよ。だって儲かる

    Jizamurai
    Jizamurai 2013/02/21
    新作ゲームにケチつけてる系若人とあまりかわらないんじゃないかなっておもいました。まる。
  • 「常識」について主に鼻くそとうんこの観点から考えた - 24時間残念営業

    2013-01-24 「常識」について主に鼻くそとうんこの観点から考えた こちら読んだ。 さあ新入りさんに、はてなでも最強の迂闊ブロガーとの定評のある俺が早速絡みつくぜ! でかい釣り針に全力でいつくけど、ちゃんと口のなかにカバーとかしてからいつくあたりがけっこうおっさんらしい保身でいやだなあと思いました。あとぜんぜん新入りさんの雰囲気しない。なお定評は俺が作って俺が主張しました。それは定評ではない。自己紹介や。 で、リンク先の文章なんですが、仮にも学者さんやってる人が言葉を発するときに、その意味について考えないはずはないです。つまり「常識」という微妙なものを扱うときに、その言葉の定義、性質について考えないはずはなく、そのうえでこの大雑把な展開なので、これはまあ、釣りというやつの一種なんだと思います。 まあ俺にとっては、考えるきっかけになれば釣りだろうがなんだろうが関係ないんですけども。

  • たまこまよくわからん - 24時間残念営業

    2013-01-25 たまこまよくわからん 1月の京アニ新作ってことで、いちおうたまこま見た。 2話までは一気にバンダイチャンネルで課金して見たわけなんだが、2話の途中で耐えられなくなってやめた。課金してるし、どうせ感想書くんだろうからせめて2話までは見終えようと思ってたんだけど、とにかく耐えられなかった。 んで、ブログであんまネガティブな感想書くのもアレなんで、感想書くのやめようかなーとも思ったんだけど、ちょっとあまりにも印象がわけわからないんで、とりあえず書いて、ほかの人がどう思ったのかを聞いてみようと思った次第。 そんでだ。まず、全体の印象なんだが。 「うざい」 これに尽きる。なんというか、全登場人物が例外なくうざい。 まず鳥がうざい。これはまあ、わかる。あれがうざくないはずはない。作る人だって、あれはうざいキャラだと思って作っているはずだ。だってうぜえもん。 まあ、1話のラストで暗

  • 保育園のイモ畑を潰した大阪府は本当に鬼畜なのか? - 狐の王国

    マスゴミがマスゴミたる所以の一つに、まともに情報を提供しないというものがある。勧善懲悪のストーリーにのせないと記事にならないという都合があるらしいが、そんなの知ったこっちゃねえよ。 野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行 (1/2ページ) - MSN産経ニュース この記事がいろいろひどいと思った。何がひどいって大阪府がいたいけな子供を泣かせてるというストーリーで書かれてて、あまりに一方的すぎて素直に読めば「橋知事ひどい!」になるし、うがって見れば「保育園あやしい政治団体みたいだな」になりがち。 そうなるのはストーリーを作るだけでまともに情報を提供してないからだ。 まず重要な情報として、強制立ち退きが決まった日付が無いのがひどい。別記事によると、 松さんは、平成15年に用地買収の交渉が始まっても「畑は園児たちにとってべ物のありがたさや自然の雄大さを学んでもらう大切な

    保育園のイモ畑を潰した大阪府は本当に鬼畜なのか? - 狐の王国
  • マスメディアを殺せば日本は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国

    ちょっとあんまし時間無いので以下の2記事について簡単に言及する。 金融日記:政治さえまともになれば日は圧倒的にアジアで独り勝ちできる 政治さえまともになれば、どんな国でも圧倒的に世界で独り勝ちできる - Rails で行こう! 最近のこの日記の記事を見てる人には信じられないかもしれないが、実は俺もそう日の将来について悲観はしてない。ただ「このままだとまずい」という危機感は常に持っている。何もしなくていいわけじゃない。 そしてその見解もkazu_fujisawaさんとそう変わらない。 利権団体でも一番大きいところでせいぜい数百万人程度です。 どこの利権団体にも属していない国民の方が圧倒的に多いのです。 だからサイレント・マジョリティの人たちが正しく情報を共有して、どの政治家やどの政党が国益を犠牲にして一部の既得権者の利益を守ろうとしているのかを監視して、ネットなどのメディアでそういった政

    マスメディアを殺せば日本は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国
  • 自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国

    「社会の論理」を持ち込む人々という記事。 「社会では通用しない」と言いたがる人の視野の狭さについての話だが、まったくその通りだよなあと思いつつも、これって他のところでもよくある話だよなあと思ったりもした。 で、表題にいきついたのだが、要するに人は自分のしてきた苦労をしなくてもいい人を見ると冷静になれないんじゃないか、と。 最近の言語を否定したがるCOBOLプログラマ 金持ちを問答無用で嫌う貧乏生まれ Excelのマクロで一瞬で仕事終らせると「心がこもってない」とか言いだすおっさん ネットで情報わんさか手に入れてる若いオタクを見ると「昔はこんな情報一つ手に入れるだけでも云々」とか言いだす老害オタク 才能に恵まれた人をひたすら妬む無能 失職して派遣村に入った人に説教したがる再就職で苦労したクチの人 在日外国人は簡単に生活保護もらえると聞いてキレる低所得者 職のある外国人労働者をヘイトするリスト

    自分と同じ苦労をしなくていい人を見るとキレる人々 - 狐の王国
  • 空にそびえる鉄の城について、ちょっと気になるんだけど意外と深い疑問と、それに関する考察

    囚人番号6 @F4EJ2Phantom 永井豪版『マジンガーZ』の良いところは、敵がマジンガーの操縦者が兜甲児だと知ると、まず彼に狙いを定めてくる部分だと思う。一度ならず二度三度と気で殺そうとするので、敵が“気”であることが感じられるし、なによりも“戦い”なのだと思い知るのである。 2013-01-16 02:10:10 囚人番号6 @F4EJ2Phantom 暗黒寺警部が身辺護衛に付くことで、この敵味方とも“気”であることを、読者は皮膚感覚で感じ取ることになる。誰もがマジンガーを操縦できる以上、高校生に過ぎない甲児が戦うことに理由付けが欲しいが、当時としては、あれだけでも非常に画期的だったのではないか、と思う。 2013-01-16 02:13:45

    空にそびえる鉄の城について、ちょっと気になるんだけど意外と深い疑問と、それに関する考察
  • ハウルの動く城の謎の分析と解釈

    ハウルの動く城の謎について分析し、私の解釈をまとめたものです。よくあると思われる質問を想定し、回答集としてまとめてみました(FAQ)。 #0.ハウルの動く城はなぜわかりにくいのか #1.なぜハウルは若い女性の心臓を奪うのか #2.なぜ、ソフィーは歳をとったり、若返ったりするのか? #3.城の構造はどうなっているのか?そして、ソフィーは城をどうしたかったのか?なぜ、ソフィーの魔法は解けたのか? #4.ハウルは少年時代にカルシファーとなぜ、どういう契約を行ったのか? #5.ハウルは何故城を動かしたのか #6.なぜ原作にはない戦争シーンが映画では付け加わったのか #7.ハウルはなぜ浮気性なのか #8.ソフィーの家族構成は?そして、ソフィーは何故自分はダメだといつも考えているのか。 #9.ハウルは何故ソフィーに惹かれたのか #10.カカシのカブとは何者なのか #11.なぜ荒

  • 考察記事って書くのにちょっと敷居が高いのかもしれない - 藤四郎のひつまぶし

    高宮なすのは何者なのか?『てーきゅう』 URL 2012-12-21 15:33:26 via Hatena 最近『てーきゅう』考察勢が見当たらないが、どこへ消えていったというのか。 2012-12-21 16:03:26 via ついっぷる/twipple 「てーきゅう 考察」でググってもほとんど考察記事を見かけないし、それどころかぼくんとこの泡沫ブログがトップにくるレベルなので色々お察し。人の感想考察が読みたいから盛り上げようと頑張って書いてんのにどういうことだよ…… 2012-12-21 16:09:10 via ついっぷる/twipple 書くネタ自体は多いはずなので、逆に何を書いたら良いのかわからなくなっている可能性。というか発信力が低すぎて絞殺の楽しさが届くべきところに届いてないのかな? 2012-12-21 16:45:06 via Twipple for Android

    Jizamurai
    Jizamurai 2012/12/23
    [てーきゅう
  • 『さくら荘のペットな彼女』と公式サイト各話スタッフ欄問題 - 法華狼の日記

    『さくら荘のペットな彼女』サムゲタン選択的批判という問題 - 法華狼の日記 上記のような騒動が起きた第6話では、監督も連名で絵コンテにクレジットされていた。つまり、一部のスタッフが作品全体の意図を無視して描写をねじこんだ可能性は低いと、最初から明らかだったわけだ。 しかし公式サイトの各話スタッフ欄に監督の名前がないことから、陰謀論をたくましくしている人々がいる。 Wikipediaでも、わざわざ『さくら荘のペットな彼女』の各話リストで1人だけ公式サイトとの違いを注記されている。 wikipedia:さくら荘のペットな彼女 9.^ TV放映時のスタッフロールには記載されているが、公式サイトの6話スタッフ一覧には不記載。 この陰謀論は、キャプチャ画像をふくむ下記の書き込みが2ちゃんねるの各所にコピペされ、さまざまなまとめサイトに掲載されたことが発端のようだ。 http://www.tokute

    『さくら荘のペットな彼女』と公式サイト各話スタッフ欄問題 - 法華狼の日記
  • 凸守とモリサマーはやっぱり「光」属性だったんだ。 - たまごまごごはん

    ぼくの大好きな女の子が傷ついていて、つらい。 その子の名前は 凸守早苗ちゃんデス! 10話から11話の展開ほんとつらすぎてもう。もうさあ。 当はここで六花とゆーたの話をするべきなんでしょうけれども、ぼくは凸守の話しかしません。 だってだよ! 大好きな子が。 好きになった子がさ。 泣いてるんだぞ。 苦しんでるんだぞ。 他に何も考えられねえよ。この一週間。 ●凸守の失……失なんだ?● 六花とゆーたが付き合い始めたのは、まあ予定調和というか原作どおりなので、いいとしましょう。 とてもいいシーンでしたよ。 じゃあ六花を慕っていた凸守はどうだったか。 まあ、切ないよね。 寂しいよね。 凸守にとって六花ってどういう存在なのか。 マスターとサーバント。とはいうけどぶっちゃけ何なのか。 恋愛? いや、そういう考えも燃えるけど、ちょっと違う。 友情? いや、そこまで行ってはいない。あるいはそれ以上の関係。

    凸守とモリサマーはやっぱり「光」属性だったんだ。 - たまごまごごはん