僕は今回「秋葉原のメイド喫茶に行ってみた」という記事を書こうと思っていた。しかし、秋葉原のお店を調べてみると、おもしろいコンセプトの尖ったお店がたくさんあった。 海賊、忍者、鉄道、軍隊、女装、ぽっちゃり、和装、マーメイド、、、 調べてみたら僕の好奇心は「変わったコンセプトのお店に行ってみたい」という風に変化していた。 ということで、秋葉原にしかないだろう尖ったお店に行ってみることにした。 大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:ヲタ芸を練習して地下アイドルのライブに参加してみた > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 18:08:31.70 ID:DhxTxAsV0.net
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/07/17(日) 08:17:09.75 ID:0.net
ちょっと気になるツイートを見かけたのでそれ絡みで。 https://twitter.com/Sikushima/status/374120078976880640 「艦これ」から、ソーシャル系のサーバ構成を考える – SQLer 生島勘富 の日記 http://d.hatena.ne.jp/Sikushima/20130901/1378021345 艦これサーバーのトラブル云々には同意しかねるのですが、素直にMySQLのSQLで組んだほうが、下手にデータ構造を考えてAPIを作ったりするよりは断然早い、ところの同感です。更新系は兎も角、参照関係は断然RDBMSは早く作られているので、下手のO/RマッピングやるよりもSQL直で書いたほうが手早くかつ実行スピードがすばやくできます。ええ、SQL文を書ければ、の前提なのですが。 で、艦これの同時セッション絡みの部分、いくらか艦これをやっていて、いく
Web Application Firewall を理解するための手引き Web Application Firewall を理解するための手引き 2011 年 12 月 Web Application Firewall (WAF) 読本 改訂第2版 本書は、以下の URL からダウンロードできます。 「Web Application Firewall(WAF)読本」 http://www.ipa.go.jp/security/vuln/waf.html 1 目次 目次................................................................................................................................................... 1 はじめに ........
「ポケモンGO」に熱中していた男性2人が崖から転落 米加州 1 名前:たんぽぽ ★:2016/07/17(日) 14:01:38.23 ID:CAP_USER9.net (CNN) 米カリフォルニア州南部サンディエゴ近郊のエンシニタスで、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」に熱中していた20代前半の男性2人が崖から転落して負傷したことが17日までに分かった。 地元保安当局によると、2人は立ち入り禁止の表示があるフェンスの中に入り、崖から15〜27メートル下へ転落した。 消防士らが駆け付けた時、1人は谷底まで達し、もう1人は崖を4分の3ほど落ちた所で止まっていた。2人は救助され、近くの病院に運ばれた。 けがの程度は明らかでない。2人とも不法侵入の罪には問われていないという。 ポケモンGOは、スマートフォンの画面上で現実世界に重なって現れるポケモンを捕まえるゲーム。米国などで今月6日に先行
たっぷり現金があれば、イヤな客からのクソ案件を断ることができる。 しばらく収入がなくなったとしても、優良顧客からの美味しい案件が入るまで、貯金で食いつなぎながら待てばいい。 現金持ちの企業が断ったクソ案件は、現金のない企業が苦しみながらこなすことになる。 思わぬチャンスが訪れたとき、現金がなければ、そこに優秀な人材をアサインすることができない。 ろくに現金のない企業は日銭を稼がないと潰れてしまうから、優秀な人材を、日銭を稼ぐための案件に投入してしまう。未来を切り拓く案件に優秀な人材を投入できないのだ。 不運に備えるには大量の現金が必要だし、 幸運に備えるにも大量の現金が必要だ。 不確実性の時代には、不運と幸運の両方の量が多くなる。 だからより多くの現金を保有した企業が有利になる。 世界の不確実性はどんどん増してゆき、未来はますます予測が難しくなっている。 リーマン・ショックを、誰が予測でき
ポケモン GO。 アメリカなどで先行配信され、さらに様々な国でもスタートしています。 日本では、先週にも開始されるという噂でしたが、開始されていません。いつから配信開始されるのでしょうか。配信日は、いつになるのでしょうか。 ポケモンGO、日本での配信はいつから? なぜ、日本でのポケモン GOの配信が遅れている? 紹介・攻略サイト 攻略本・攻略アプリ ポケモン GOは、どんなゲームなのか アカウントは、Googleかポケモントレーナークラブで 日本での配信開始まで ポケットモンスター サン&ムーン まとめ:日本でのポケモン GOは、もう少し先 ポケモンGO、日本での配信はいつから? 開発元のNianticのジョン・ハンケCEOによると、7月末までに配信を開始するということのようです。 www.forbes.com Forbesへのインタビューに答えたもののようですね。 先週には公開したかった
ほ@アプリ削除→3月復帰予定 @nmstty_lav うんちとうんこの違いがどうのって最近よく見るけど、毎回違う。 今まで見た違い 1.うんちは柔らかめ、うんこは固め 2.人間(?)と虫(?)の便 3.消化されたものがタンパク質か野菜や穀物か(2に近い?) 全く、情報を統一してほしい。もしかして言い方は違うけど全部同じとか? 2016-07-17 17:30:00 かも @kamomoco13 うんち より少し固いのが うんこ だと思ってたよ… だから私はその表現を使わざるを得ない場合には少しさっぱりとした印象になるように後者を使っていたのだが間違っていたようだ。 2016-07-17 19:45:16
太平洋戦争末期に鹿児島県沖で沈没した「戦艦大和」について、広島県呉市がことし5月に行った潜水調査の報告会が開かれ、大和の象徴ともいわれた世界最大の主砲の砲塔と呼ばれる部分の映像が初めて公開されました。 広島県呉市は16日、大和の現在の姿を記録しようと、ことし5月に無人の潜水探査機を使って行った調査結果の報告会を開きました。 この中では、大和の象徴ともいわれた世界最大の主砲「46センチ砲」の砲塔と呼ばれる部分の映像が初めて公開されました。この砲塔は逆さの状態で、砲身部分は海底に埋まっているため映像に納められていませんが、砲塔のいちばん下にある弾を補充する「給弾室」が鮮明に映っています。 大和ミュージアムの戸高一成館長が「この砲塔は最も資料が少なく、図面もない部分です。映像の解析が進めばどのようなものだったのかが明らかになっていくと思う」と説明しました。 大阪から訪れ、伯父が大和の乗組員だった
みんなイヤがる訪問販売や勧誘のピンポン。日常の中にいきなり飛び込んでくる営業マン。あーイヤだ。 前にも書きましたが、ぼくは昔、そのイヤがられる個人宅への飛び込み営業もやってました。 dabunmaker.hatenablog.com この記事はどのような家をリフォームの飛び込み営業マンが狙っているかを書きましたが、今回は恐らくどの業種の営業マンも喜んでピンポンを押すであろう家を書きましょう。 「セールス・勧誘お断り」ステッカーが貼ってある家 それはズバリ、「セールス・勧誘お断り」なんて書いてあるステッカーがドアや門に貼ってある家です。 こんなステッカー、良くあるでしょう。 これが貼ってあったら、取りあえずピンポン押してました。 え?お断りって書いてあるやん?って思った人、甘いっす。 お断りされてるのにピンポンする理由 どういう人がこれを貼りたがるか、そして飛び込み営業マンはどういう人に会い
2015年4月に創刊したhimagは「ライブドアブログ OF THE YEAR 2015」話題賞を受賞!9年目に入り累計記事3700本、来場者433万人、640万PVのライフログに成長しました!2024年から「すべての経験を記事にする!」を新キャッチコピーにしてリニューアル!
トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに
都知事選に出馬した鳥越俊太郎氏への評価がネットとテレビで真逆のようだ。コラムニストのオバタカズユキ氏が考察する。 * * * 東京都くらいの人口規模になると、有名人でなければ知事選に勝つのは難しいとよく言われる。そして今回の都知事選では、顔と名前が知られている鳥越俊太郎氏が立候補し、民進、共産、社民、生活の野党4党が統一候補として推薦。鳥越氏に脚光が当たっていることは確かだ。 だが、その姿の見え方については、情報を主にテレビで得るか、ネットで得るかによって、まったく違うように思う。 ありがちなマスコミVSネットという対立図式でものを言うのは好きじゃない。でも、この件に限っては、実際に対立しているというか、2つの世界の空気の流れが正反対であることを、ひとまず確認しておきたいのだ。 ネットのほうは、圧倒的多数が鳥越氏を叩いている。少なくともツイッターとフェイスブックでは批判の嵐だ。 まず、12
Twitterで情報を発信したり、いろいろとツイートしていると、フォロワーやそれ以外の人に自分のツイートがRT(リツイート)してくれることがあります。RT数がどんどんと伸びていくととても嬉しいものですが、コメントのないRTが多かったりすると「みんなどんな感想を持ってくれてるんだろう?」と思ったり、「このツイート、本当にウケてるんだろうか?」や「まさか、実はこのRTの後に別のツイートでDisられてるんじゃないか!?」などと、えも言われぬ不安感に襲われてしまうこともあるものです。 ひょっとしたら、RTの直後の後のツイートで感想を書いてくれているかもしれないわけですが、自力で確認するためには自分のアカウント名などでエゴサーチを行う必要があるなど、意外と面倒くさいものです。そんな時に、自分のツイートをRTしたユーザーがその直後にツイートした内容を表示することで、望みを一発でかなえてくれるツールアプ
「見やんと!真田丸」(毎週金曜日「あすのWA!」で放送中!) 和歌山ゆかりの戦国武将、真田信繁(幸村)を主人公にした大河ドラマ「真田丸」。 その見どころ、本筋に隠された意外な“ドラマ”を和歌山の真田通、坂口恵さんと半田雅義さんがご紹介します! 「見やんと!」(和歌山弁)⇒「(絶対)見なくっちゃ!」(標準語) 「真田丸」を絶対見なくっちゃ!って意味なんです。
かつて家庭に広く普及していたVHS方式のビデオデッキ。番組の録画や映画のビデオを楽しんだという人も多いのではないでしょうか。このビデオデッキを国内メーカーとして唯一、生産していた企業が今月で生産を終えることになりました。VHSのビデオテープを見ることはできなくなってしまうのでしょうか。 こうしたなか、国内メーカーとして唯一、ビデオデッキの生産を続けていた「船井電機」が今月で生産を終了すると発表しました。 会社によりますと、15年ほど前に国内と海外合わせて約1500万台売れていたビデオデッキは、去年、75万台の販売に減少。その大部分が海外での需要です。近年は、DVDなどとの一体型の製品が主流で、ビデオテープに録画していた子どもの成長の記録や結婚式の映像をDVDなどにダビングするために買い求める人が多かったということです。 船井電機の担当者は、「家電量販店からもまだ生産してほしいという要望があ
はてなの「あなたへのお知らせ」に赤い数字がつくのは魔力があると思う あれがついてると凄くうれしいもん あの魔力に魅せられてあらゆる手口に手を染めてしまうのは分かる気がする インターネット麻薬 互助会とか批判するけどさ あの魔力、麻薬にはなかなか勝てないと思うよ
ごく普通のラノベ作家が、取材の為に異世界に行くお話。 ……この文章だけで面白そうだと感じてしまうほど、題材が秀逸だと感じました。最初からニヤついてしまうようなストーリー展開とキャラクターたち。取材のために勇者や魔王の部下に話を聞きに行ったり、ゲテモノを食べたり、魔法使いを捕まえたり。読んでいるうちにだんだん感覚が慣れてきて、いつのまにか突飛な取材方法でも、「ああ、取材のためなら仕方ないなぁ」と思えるように。 しかし、終盤では同行者についての衝撃の事実が発覚したり、取材どころではなくなったりと、ハラハラドキドキの冒険譚となっており、ただ単に取材するだけではない話の面白さがありました。 …続きを読む
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
訪問ありがとうございます。社内システム管理者、中小企業の経営者向け情報とまれに京阪神の情報も発信しています。 会社のパソコンがWindows 10にアップグレードした時の問い合わせ(インストール関係は除く) 1.ネットワーク設定がが「プラベートネットワーク」になっているか アップグレード後に複合機からのスキャンが転送されない、共有機器が使用できないとの問い合わせで調べてみると一部のPCで「パブリック」になっていました。 2.プリンタの設定の確認 Windows 10の新しい機能で「ウインドウズで通常使うプリンターを管理する」がアップグレード後に自動的に「オン」になっています。会社では指定したプリンターが通常使うプリンターになりますので「オフ」にして通常使うプリンターを確認します。また基幹システムから直接プリンターを呼び出す場合も確認が必要です。Windows 7の時と挙動が変わるので質問が
岸の清濁を知る人物「古海忠之」 引きつづき「昭和の妖怪」岸信介のことを書くつもりだったが、資料を漁るうちに面白い本に出くわした。これを素通りするのは惜しいので、今回はちょっと寄り道させてもらう。 本の題名は『古海忠之 忘れ得ぬ満洲国』(経済往来社刊)だ。著者の古海は東大卒の大蔵官僚で、1932(昭和7)年に誕生したばかりの満州国政府に派遣された。国務院経済部次長など重要ポストを歴任。実質的には満州国副総理格で敗戦を迎え、戦後はソ連・中国で18年間にわたって拘禁された。 ちなみに岸が満州経営に携わったのは1936(昭和11)年~'39(昭和14)年の3年間。古海は岸の忠実な部下で、岸の裏も表も知り尽くしている。 その古海が語るアヘンの話に耳を傾けてほしい。ご承知と思うが、当時の中国はアヘン中毒患者が国中に蔓延していた。 古海が満州国初の予算を編成していた1932(昭和7)年のことだ。上司が「
7月6日にスマートフォン用ゲームとしてアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドでリリースされ、日本でのサービス開始も近日中とアナウンスされている『Pokémon GO』(Android/iOS)。任天堂の株価急上昇、先行して配信された海外での人気爆発ぶりなどが連日報道されているが、新聞やテレビなど国内の大手メディアでもゲーム内容を理解した上で紹介しているメディアは少ない。日本版の正式サービス前であり、国内でプレイする手段がないためそれも当然なのだが、日本では話題だけが先行し、さながら群盲象を評すという状況だ。当媒体の別記事でも触れたようにデマや曲解、拡大解釈などが広まっても、大多数は実際のゲーム内容を知らないため、さらに憶測が憶測を呼ぶ形となっている。 そこで本記事では、日本版公式サイトのほかにすでに配信されている海外版、また合わせて11日の12時ごろに数十分ほど遊ぶことができた日本版(
ところで本日、高橋良輔監督から飲み屋でお話を伺う機会に恵まれたんですが。 アニメ三大発明の一つと言われるガリアンソードが生まれたきっかけは「足立区に住んでいたから」だそうです。 鎖を振り回して武器にしているさまを実際に見て思いついたって・・・足立区=ガリアンワールド!?
ワルソネコ @warusoneko @zodiac_xxx 中身がタミヤになっています。たっくすが前々からやりたくてたまらなかったので、うまく出来て大満足です♪ 2016-07-16 11:38:02
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く