Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

candycaneに関するKiskeのブックマーク (2)

  • candycaneは死んでないよ : candycane development blog

    candycaneを開発せずにイベントにばっかり労力を割いていると評判のyandoです。 candycaneのデモサイトにこんなチケットが。 http://my.candycane.jp/issues/show/81 イベントばかりやってないで早く作って下さい(笑) でも冗談ぽく言ってますがちょっとホントの話で。 candycaneを広める為にPHPに移植したということですが、今の状態だと、家がいくら更新していても、果たしてcandycaneは更新してくれるのだろうか、という不安がつきまとうようになります。 いくらPHPによる環境面での容易さを主張されたとしても、ちょっと乗り換えに躊躇する気持ちが芽生えてきています。 一人ではどうにもならないというのもあるのですが、地道にやってます。 今回はcroogoのプラグインを流用してインストーラーを実装しました。 今はcakephp

  • CakePHP版redmine candycaneのソースを公開しました - yandod's blog

    http://thechaw.com/candycane https://www.ohloh.net/p/candycane まだまだきちんと動く状態では無いですが、gitリポジトリを公開に設定しました。 インストーラーや手順が整備されていないのでリリースではなく、開発状況の公開といったところです。 すでに30万行を超えるコードが存在する上に、実装上の思想が十分に統一されていない点があります。 合宿の際にも躓いたのですが特に難儀しているのは下記のようなところです。 リンクの表示の有無を権限によって出しわける部分 behaviorで表現された複雑なリレーション view内で容赦なく呼び出されるモデル yamlで格納されているデータの取扱い コードをシンプルにする為の工夫はまだまだあると感じていますが、まだ基機能であるチケット管理やシステム設定の部分の実装が終わっていません。 その部分にめど

    CakePHP版redmine candycaneのソースを公開しました - yandod's blog
  • 1