Tapurのオープンソース版を下記に公開しました。 権利関係の都合上、若干削除した部分もありますが、ほとんどの機能はそのままです。 https://github.com/yamamoto123/tapur_open
Tapurのオープンソース版を下記に公開しました。 権利関係の都合上、若干削除した部分もありますが、ほとんどの機能はそのままです。 https://github.com/yamamoto123/tapur_open
NetEnum5リリースについて 新しい機能を含むNetEnum5をリリースいたしました。特別な理由がない限り、基本的にはNetEnum5をお使いください。 NetEnum5 本オンラインソフトのサポートについて 本ソフトウエアのサポートは終了しました。当面の間、公開のみ継続いたします。 ネットワーク上のコンピュータ情報を取得し、一覧表示します。 また、ネットワーク管理に役立つ機能を多数搭載しています。 動作環境 Microsoft Windows Vista / 7 / 8 / 10 ※Serverは他のOSと同様に動作いたしますが、セキュリティ関連の制約で一部の情報の取得を行えない場合があるなど、 ご使用の環境や設定などによっては一部の機能が期待通り動作しない場合があります。 最新版ダウンロード ダウンロードの前に セキュリティソフトによるウイルス警告について 弊社ではセキュリティソフ
Gartner が 2 月に発表した資料によると、Android を含めた Linux の市場シェアは、2010 年末には 30.5 % であったのに対して 2011 年末には 50.9 % まで成長し、スマートフォン市場では圧倒的な存在感を持つ。しかし Linux のデスクトップ PC としての市場シェアは今後 5 年は 2 % を下回るだろうと予測されている。なぜだ (NETWORKWORLD の記事、本家 /. 記事) 。 Linux は以前に比べれば使いやすくなり、企業に勤める IT 系スタッフもそのことをよく理解していて Linux が大好きという人もいる。ウイルスやトロイの木馬も Windows に比べれば少ない。しかし普及しないその理由は無料であることが既にアドバンテージとなっていない点、管理費用、アプリケーションの互換性が問題だとしている。 新しい PC を購入する場合は、
円高傾向が一向におさまる気配がありませんね。 私の勤め先も含め、輸出産業にとっては非常に厳しい状況ですが、個人としては海外製品を安く購入できるという円高の恩恵を最大限享受したいところです。 という訳で、手軽なところでアメリカのAmazon.comでのお買い物は如何でしょうか? とは言え、「英語には自信がないし・・・」、「送料が高いんじゃない?」、「トラブルがあっても対処できない!!」等々の不安から躊躇されている方も多いのではないでしょうか? でも、そんなことであきらめるのは、ものすごく勿体無いと思います。 これから何回かに分けて、「Amazon.com利用の手引き」を書いてみたいと思いますので、是非 米Amazonでの買い物にトライしてみて下さい。 1.米Amazon.comの利用はこんなにおトク!! 2.アカウントの作成方法 1)ユーザー登録 2)住所の設定 3)支払い方法の設定 3.日
今日は長いです。でも、大事なことなので、読んで頂ければとっても嬉しいです。 お題は、今、一部ネット上で話題になっている「貸出履歴の取り扱い」についてです。 (はじめに) 5月4日(金)のCCCの増田社長と私の記者会見で出した「武雄市立図書館○蔦屋書店」の新図書館構想なんですが、多くの市内外の皆さん、プレスは好意的の一方で、ネットで一部火がついたように批判。批判はいいんだけど、荒唐無稽というか、直接情報であるユースト(午前・午後)なんか見ていないかのような的外れな批判や、都合の良いフレーズを抜き出しただけの指摘はいつものこと。これって武雄市民病院の民間委譲の際でも良くありました(ただ、あの当時は今のようなSNSはなかったけどね。)。 それにしてもね、つぶそう、つぶそうという意見が波動のように来ています。現に僕のTwitterはいつものように炎上。もうTwitterは議論する場じゃ無いよね。2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く