Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

農業に関するLatのブックマーク (77)

  • 庶民が手を出せない高値のコメ、政府には国民を飢えさせない義務があるんですけれどね

    空弁者 @scavenger0519 米価については「生産者にとって適正」を皆言っているが「消費者にとっては?」。 夏以来のコメの価格も米菓をはじめとする製菓価格も生産者にとって適正になってきているというのは理解し歓迎はするが、消費者にとって適正なのか?との視点でも論じてほしい。 x.com/katukawa/statu… 2024-12-19 12:00:10 勝川 俊雄🐬 @katukawa 亀田製菓が中国産になっているというのは、知らなかった。安さを求める消費者ニーズに応えようとしたら、必然的に、そうなるよね。せんべいは国産であるべきと思うなら、亀田製菓を叩くより、国産の製品を、適正価格で買うことの方が重要。 2024-12-19 07:43:40

    庶民が手を出せない高値のコメ、政府には国民を飢えさせない義務があるんですけれどね
    Lat
    Lat 2024/12/20
    纏められている人はプロフィールに自宅警備員とか思想家とか書いてあるが、暇してるなら米を作れよ。
  • 農業の本で「連作障害で全滅!」「病害虫!獣害!」みたいなガチの失敗談が読みたいのにあんまりない→血で書かれた農業失敗談

    かねきちファーム🍆🍋 @kanekichi_farm ・農業で儲かったとか ・農業で1200万稼ぐとか ・稼げる農業とか そんなばかりが非常に多く凄く、胡散臭い 私が当に読みたいのは 「農業失敗談の」 内容 ・連作して全滅したとか ・虫や病気をほっておいたら失敗したとか ・水害にやられたとか ・害獣被害で全滅とか ・細かい失敗のまとめ 2024-09-04 00:21:41 かねきちファーム🍆🍋 @kanekichi_farm 無言フォロー失礼致します。😓 現在50歳 会社員 親の農園を引き継ぐ方向になりました。まずは土日の兼業農業からスタート致します✨ 安全安心な野菜生産を目指し、皆さまに「美味しい☺️」と言って貰える様に努力致します💪😊 写真の無断利用は禁止と致します。引用リツイートはOK 宜しくお願い致します🙇 かねきちファーム🍆🍋 @kanekichi_f

    農業の本で「連作障害で全滅!」「病害虫!獣害!」みたいなガチの失敗談が読みたいのにあんまりない→血で書かれた農業失敗談
    Lat
    Lat 2024/09/06
    失敗学は文字通り失敗から学ぶのだけど、自然相手の不可抗力なので天候を操れる訳でもないので失敗を生かせないよ。/連作障害は種や苗の本に注意書きがあるので本をちゃんと読む人は失敗しない。
  • 「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    全国的なコメ不足と価格高騰のなか、米作農家の倒産や廃業に歯止めがかからない。2024年1-8月に発生した米作農業(コメ農家)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)が6件、休廃業・解散(廃業)が28件発生し、計34件が生産現場から消滅した。倒産・廃業の件数は23年通年の件数(35件)を大幅に上回り年間最多が確実で、初の年間40件台到達も想定される。 主用のコメを生産するコメ農家で倒産や廃業が相次ぐ背景には、生産コストの上昇と深刻な後継者・就農者不足があげられる。農林水産省の調査によると、2023年における農業に必要な生産資材の価格は、20年平均に比べて1.2倍に上昇した。なかでも、原料の多くを輸入に頼る肥料は1.5倍、ガソリン・軽油などの値上がりで光熱動力費は1.2倍、農業薬剤は1.1倍と、主な資材のほとんどが値上がりした。 他方で、国内の主用米の消費量減少などを背景に販売価格への転嫁

    「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2024/09/05
    私の観測範囲内だけど農業関連で儲かってる人ってトラクターや田植え機、稲刈り機を持っていて、田んぼを持っている人の代わりに代行する人くらいだよ。/田んぼは潰すのに車が買えるくらい掛かるので簡単に潰せない
  • 農家「市場価格が暴落して困ってる」学生「規格外品を売りましょう!」→農業への関心がフードロスありきなケースが多いらしい

    仲野 真人/農夢創&CRAFTED JAPAN代表 @masato_collon 学生「農業に興味があるので話を聞かせてください!」 生産者「私でよろしければ。」 学生「今、困ってることはなんですか?」 生産者「出荷時期が重なり市場価格が暴落して困ってるんだよね。」 学生「規格外品はどのくらいでますか?」 生産者「◯割くらいかな。」 学生「それは捨ててるんですか?」 生産者「正規品すら安い状況だからね。」 学生「それなら規格外品を販売しましょう!」 生産者「いや、その前に市場価格が安くて困ってるんだけど。」 学生「捨ててる農産物を売れば所得は増えますよね?」 生産者「・・・」 学生からの問い合わせあるある。 農林漁業やSDGsに興味を持ってくれてるのはありがたい。 でもSDGs教育の影響か、そもそもの視点が「フードロス」ありきになってしまっているケースが散見される。 今回のケースの場合で

    農家「市場価格が暴落して困ってる」学生「規格外品を売りましょう!」→農業への関心がフードロスありきなケースが多いらしい
    Lat
    Lat 2024/07/17
    生産だけだと買い叩かれるのは分かっていて、生産・加工・流通まで自分のところで出来れば自分で価格を決められるけど、リスクがありすぎて中々できないんだよね。/道の駅もアリなんだけど場所代が高いよ。
  • 食料安保法成立へ、農家に増産要請可能に 罰則「憲法違反」の指摘も:朝日新聞デジタル

    料危機に陥った際、政府が農家に増産などを要請できるようにする料供給困難事態対策法案が13日、参院農林水産委員会で、自民、公明、日維新の会の賛成で可決した。14日の参院会議で可決、成立する見通…

    食料安保法成立へ、農家に増産要請可能に 罰則「憲法違反」の指摘も:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2024/06/15
    タラレバだけど、農業の機械化が進んでいれば良かったのだけどそうじゃ無くて政策で技能実習生制度に走ってしまった。現在は非効率なままで人手不足の状態となってしまった。これを覆すのは強要や罰則では無理だ。
  • 2日前に水を引っ張って、さぁ溜まっただろう!と見にきたら、隣の田んぼのおっちゃんに用水路全塞ぎで水取られてた→これが我田引水!

    田舎の者mo-chan @moss0782ga 2日前に線から水を引っ張って、さぁ溜まっただろう!と朝見にきたら… 隣の田んぼのおっちゃんに用水路全塞ぎで水取られてた際の心情を140文字以内で ※なおおっちゃんは「先にやらせてもらうわ」と悪気はない模様 pic.twitter.com/YkXchQXOsx 2024-05-22 08:37:45

    2日前に水を引っ張って、さぁ溜まっただろう!と見にきたら、隣の田んぼのおっちゃんに用水路全塞ぎで水取られてた→これが我田引水!
    Lat
    Lat 2024/05/24
    うちの地元だと水利組合でいつ水を田んぼに引き込むかあらかじめ日時を定めるので、上流で流れを堰き止めていたりしたら堰を壊そうが文句を言えないよ。/これだけだとどっちが悪いかわからないな。
  • ジャンボタニシ農法

    ジャンボタニシが流行り始めた頃に話題になったのが「被害がまったくない水田がある」という事実 ジャンボタニシは繁殖力が凄まじいので駆除作業はほとんど意味が無く 一度広まるとあたり一面の水田にうじゃうじゃと湧いてくるんだが その中でなぜか被害が全く無い水田がいくつかあることが分かった 「被害が少ない」のではなくて「全く無い」のだ 特に篤農家と呼ばれるような著名な農家の水田にその傾向が強く 原因について調査した その結果、被害のない水田の苗は他の水田に比べて茎が非常に太いことが分かった ジャンボタニシは細い茎を好むために太い茎の稲はべない 一般的な苗の太さはちょうどジャンボタニシ好みの太さなので甚大な被害が出るのだが 太い茎にすることで被害が出ないだけでなく、雑草の生え始めのような細い茎がべられるため、結果として除草効果が生まれた この結果から「よし、茎が太くなるまで苗を育てよう」という農法

    ジャンボタニシ農法
    Lat
    Lat 2024/03/14
    苗を植えて成長過程で太くなるので、最初から太くないことは自明なので、この話は結果論では?結果論でも良いのだが、ジャンボタニシをコントロール出来ないのだから成長過程でやられたら枯れてしまうよね。
  • 現代の日本で食料自給率100%を目指して国産のみになったら、かなり辛い献立になる「芋ばっか…」

    ひきこうもり @Hikikomori_ 現代の日料自給率100%を目指して、 国内生産のみになった時の事例を、 政府機関が公開してるんですが、 焼き芋焼き芋粉吹き芋と、 朝も昼も夜もイモばかりの生活になるらしい pic.twitter.com/kBS9nYSJVI 2023-10-28 09:47:43

    現代の日本で食料自給率100%を目指して国産のみになったら、かなり辛い献立になる「芋ばっか…」
    Lat
    Lat 2023/10/29
    今の日本で食料自給率を100%にするには、雑草並みに手間要らずで勝手に生えて育つ野菜を品種改良で作るか、人間の方が雑草を美味しく食べられるようにならないと無理だろう。
  • ロボットで稲作の働き方改革、作業時間わずか6%に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「雷鳥1号」という可愛らしい鳥型除草ロボットが印象的なスマート水田で稲刈りが行われた。1反あたりの収穫量は400キログラム。従来農法での全国平均は1反あたり530キログラムなのでやや少なめだが、当初から7割程度(370キログラム)を目標にしていたので大成功と言える。なにより驚きなのは、全部で29時間という労働時間だ。 ロボット開発企業テムザックは、耕作放棄地を活用し、ドローンやロボットを使って人手に頼らない「WORKROID(ワークロイド)農業」を提唱している。今年は宮崎県延岡市内の田んぼで稲作実験が行われ、初めての稲刈りが行われた。 5月、に水に浮かないよう鉄をコーティングした稲の種をドローンで水田に撒いたあと(田植えを行わない直まき方式)、田んぼの水位と水温はセンサーで監視して遠隔調整、雑草が生える季節には雷鳥1号が田んぼを泳いで除草を行った。これにより、従来農法では529時間にもなる

    ロボットで稲作の働き方改革、作業時間わずか6%に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Lat
    Lat 2023/10/03
    宮崎県だと暖かいから種からでOKなのか?それなら夢があるな。ただ関東だと田植えの時期に種蒔いていたら遅いし、種を直接蒔くにしても寒さにやられないようにしないといけないので、かなり難しいよ/輸出用機材かな
  • 「太陽光パネルの下で農作物が育つのか?」はもう古い、データで見る営農型太陽光発電の現状

    「太陽光パネルの下で農作物が育つのか?」はもう古い、データで見る営農型太陽光発電の現状:ソーラーシェアリング入門(62)(1/2 ページ) ソーラーシェアリングについて解説する連載。今回は昨今の「不適切な営農」に対する指摘のなかで言及される「太陽光パネルの下で農作物が育つのか?」というテーマについて考えます。 営農型太陽光発電を巡る規制議論の中でも、「適切に営農を行っていない事例」がことさらに問題視され、さも「営農型太陽光発電/ソーラーシェアリングにおける農業生産そのものが実は難しいのではないか」という印象を持たれている面が、今なおあります。営農型太陽光発電が制度化されてから10年、今なお続く「太陽光パネルの下で農作物が育つのか?」という変わらない疑問について考えてみましょう。 農林水産省のデータが示す事実 一時転用許可を受けている営農型太陽光発電において、いわゆる収量8割ルールを満たし

    「太陽光パネルの下で農作物が育つのか?」はもう古い、データで見る営農型太陽光発電の現状
    Lat
    Lat 2023/08/10
    続きは読んで無いけど、千葉県匝瑳市のことかな?
  • 「農家は米の生産やめて」玉川徹『モーニングショー』復帰からわずか1ヵ月弱で炎上に視聴者呆れ声 | 女性自身

    「農家は米の生産をやめて小麦とかにいってほしい」 こう語ったのはテレビ朝日局員の玉川徹氏。4月26日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で放送された、農業の人材不足に関する特集についての発言が物議を醸している。 この日番組では、玉川氏が独自に取材した農業の人材不足の現状について放送。玉川氏は現在ほぼ輸入頼みになっている小麦が、将来的には日に入ってこなくなる可能性があると指摘した。「日人が米をべないで小麦をべるようになってきた」からこそ、農家は米の生産から小麦の生産に転じるべきだと主張したのだ。さらに、「べないものを作ってもしょうがない」とまで発言した。 これを受けてお笑い芸人のほんこん(59)は29日に自身のYouTubeを更新し、「これは農家さん怒るでしょ」などと玉川氏の姿勢を問題視。「東スポWEB」「Smart FLASH」でも玉川氏の今回の発言に再び批判が集ま

    「農家は米の生産やめて」玉川徹『モーニングショー』復帰からわずか1ヵ月弱で炎上に視聴者呆れ声 | 女性自身
    Lat
    Lat 2023/05/02
    余計なことを言わないで、具体的な数字を出して小麦の方が米よりも儲かると言えば良いだけの話だと思う。/家でパンを作る文化だったら小麦を作るのだろうけど家では作らないので無いかな。収穫時期が梅雨なのも辛い
  • 日本のコメや牛乳はなぜこんなに高いのか…マスコミが喧伝する「農家は苦しい」を信じてはいけない 消費者を苦しめつつ、食料安保を守れない農政の大問題

    なぜ「牛乳危機」が起きているのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農業保護という観点から、間違った農業政策が進められてきた帰結といえる。農業を守るには、輸入品に高い関税を課すのではなく、EUのように農地保護を支援するべきだ」という――。 卓から牛乳はなくならない 4月某日、あるTV局から私に、「卓から牛乳がなくなる」という番組を作りたいとして、取材協力の依頼があった。私に「廃業が進み地産地消の牛乳が卓から消える可能性がある」というコメントを期待していた。 酪農や牛乳・乳製品についての知識がなく、思い付きで結論ありきの番組製作をしようとしていることは明らかだった。また、取材を申し込んでいるのに、酪農について私が書いていることを読んでいないことも明白だった。 地域の酪農家が離農しても、生乳は他の地域から移送されてくるので、牛乳の供給を心配することはない。大分の牛乳も岩手

    日本のコメや牛乳はなぜこんなに高いのか…マスコミが喧伝する「農家は苦しい」を信じてはいけない 消費者を苦しめつつ、食料安保を守れない農政の大問題
    Lat
    Lat 2023/04/22
    農家が儲かっているからけしからんて?誰も農家への参入は妨げていないよ?本当に儲かるなら農家を叩かずに農業をやれば良いのに。/肥料だけで数年前と比べて倍くらいになってるのに儲かるわけないよ。
  • ポーランドとハンガリー、ウクライナ産穀物の輸入禁止 供給過剰で価格下落

    (CNN) ポーランドとハンガリーが安価な農産品の急増を受け、ウクライナからの穀物などの糧品輸入を禁止した。 ポーランド首相府はこの措置について、「ポーランドの農産品市場を不安定化から守るため」と説明している。 これに対してウクライナは「ポーランド側の決定を遺憾に思う」と述べ、不正が疑われる場合は捜査でポーランドに協力する用意があるとした。 ハンガリーのイシュトバーン・ナジ農相も16日、穀物や油糧種子などウクライナからの農産品の輸入を一時的に禁止すると発表。「EU(欧州連合)による実質的な対策が欠如している」状況で必要な措置と位置付けている。 欧州委員会はこうした動きについて、個々の加盟国が貿易政策を決定することはできないと批判。同委員会のアリアナ・ポデスタ氏は「貿易政策はEUの排他的権限であり、従って一方的な行動は容認できない」とCNNに語った。 ロシアウクライナに侵攻した時点で、ウ

    ポーランドとハンガリー、ウクライナ産穀物の輸入禁止 供給過剰で価格下落
    Lat
    Lat 2023/04/18
    本来は黒海経由で穀物を輸出していたが妨害により輸出が出来なくなる。現金化しないと次の種や肥料、機材のメンテナンス費用が捻出できない。背に腹はかえられぬので隣国に格安で売却って感じかな?
  • マキタから万能な農具が発売、1台で何役にもなるバッテリー式管理機 - 家電 Watch

    マキタから万能な農具が発売、1台で何役にもなるバッテリー式管理機 - 家電 Watch
    Lat
    Lat 2023/04/06
    HIKOKI派なのでマキタに鞍替えするのはバッテリーやら工具の書い直しになるのでハードルが高いのだけど、それでもこれはちょっと良いなと心が揺れてしまった。
  • 年金の味がするお米 - プログラマでありたい

    煽り気味のタイトルですが、わりと真面目な話です。私の田舎の方で長らく続けてきたお米作りを止める決断がされました。それについていろいろ思う事があるので、文章として残しておくことにします。 zcf428526によるPixabayからの画像 背景の説明と止めるに至った経緯 まず登場人物の関係をぼかしたまま書くと、読んでいる人は訳がわからなくなるので差し支えのない範囲で背景を説明します。田舎と書いて実家と書かなかった理由としては、次のような感じです 私が30歳くらいの時に、兵庫県にある父方の私の伯父に養子にいって家を継ぐことになった。私の感覚としては、実家というよりおばーちゃんの家 生まれ育った家は滋賀県の大津市にあり、兄夫婦が住んでいる 実母は既に亡くなっており、実父は田舎と呼んでいる家から車で10分くらいにある旧家を継いで暮らしている 実父も40歳くらいの時に、親戚の旧家を継ぐために養子になっ

    年金の味がするお米 - プログラマでありたい
    Lat
    Lat 2023/03/31
    うちの地域も基本的に同じ。田んぼの水は水源から引いており水利組合から抜けるのも結構金がかかるのでキツイ。/今地元で一番稼げている農家は田植えや稲刈りを代行する農家だね。大きな機械を導入しているので早い
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    Lat
    Lat 2023/03/19
    赤字に苦しんでいるのは比較的規模の大きな所もだ。零細だけが苦しんでいるわけでは無い。海外から餌を輸入しているが買い負けているからでありこれまでの仕組みは容易に変えられないので酪農家ではどうにもならない
  • 「税金9兆円を投じても農産物生産量は減少」日本の食料自給率がまったく上がらない根本原因 高価格を守るために、消費者の"食の安全"が脅かされている

    糧安全保障は誰のためのものなのか 料は生命身体の維持に不可欠であり、国民生活の基礎的物資である。料安全保障はエネルギーの安全保障と対比されることが多い。しかし、石油や電気がなくても江戸時代の生活に戻ることは可能であるが、料がなくては江戸時代の生活にさえ戻ることはできない。 問題は、料自給率の向上、料安全保障の主張は、誰がどのような意図や目的の下に行っているのだろうかということである。 1918年の米騒動で米移送に反対して暴動を起こしたのは魚津の主婦であって農家ではなかった。終戦後の料難の際、料の買出しのため着物が一着ずつ剥はがれるようになくなる「タケノコ生活」を送ったのは、都市生活者であって農家ではなかった。このとき、農家は農産物価格の上昇で大きな利益を得た。近くは1993年の平成の米騒動の際、スーパーや小売店に殺到したのは消費者であって農家ではなかった。 政府・与党が掲げ

    「税金9兆円を投じても農産物生産量は減少」日本の食料自給率がまったく上がらない根本原因 高価格を守るために、消費者の"食の安全"が脅かされている
    Lat
    Lat 2022/08/30
    減反政策って転作させようとしていたの?田舎だけどそんな農家なんて見たことないよ?減反は稲穂が着き始めたときに上の方を刈り取って補助金を貰うだけでしょ?周りが水田で水が多すぎると腐るものなんて作らないぞ
  • 「安すぎるコメ、消える農家」大手卸の神明、藤尾社長の焦燥

    「安すぎるコメ、消える農家」大手卸の神明、藤尾社長の焦燥
    Lat
    Lat 2022/08/30
    60kg当たりの価格は一見まだ高いように見えるけど農協の買取枠の価格なのでそれを超えると同じ品質であっても昨年は半額の5000〜6000くらいになる。一方で物価はまだまだ高くなるのでもみ付きの米を買って保存を進める。
  • 農業どころか、家庭菜園としても失格なレベル:農業デビュー79日目の写真をみて意見が寄せられる。

    @nezikure コレがどれだけ周囲の農家に対してクソ迷惑で、かつ出来上がった農作物が危険なシロモノか理解できないんでしょうねぇ… twitter.com/alphaofchildre… 2022-08-16 15:13:00 Alpha Umbrella @alphaofchildren 農業デビュー79日目 常識や資主義、エビデンス(似非)に洗脳された人たちには一生理解できないだろうど、農薬なんて使わなくても野菜は立派に育ちます。Q、大量生産できないのでは?A、稼げないかもしれないけど仲間がいれば大量に作れます。※繰り返しになるけど洗脳された人には理科不能だと思う pic.twitter.com/zImHyLCj3g 2022-08-15 19:15:47

    農業どころか、家庭菜園としても失格なレベル:農業デビュー79日目の写真をみて意見が寄せられる。
    Lat
    Lat 2022/08/20
    農薬を使っても病気や虫に対して無敵ではなくて、隣で農薬を使わずに病気や虫が湧いたらその隣の畑に移るので迷惑だよ。それと本気で無農薬をやるなら水源と周りの畑も無農薬じゃないと無農薬栽培と認定されないよ。
  • スマート農業に『簡単にできるでしょ?』と乗り込んだ結果、討ち死に事例が出まくっている話

    どひさん @soilchemooon スマート農業、まさに「実験いらないでしょ?工学の進んだ技術でやれば、時代遅れの農業なんて現地で簡単にできるでしょ?」みたいな感じでやられてて、大量の討ち死に(ほぼ全滅)がでてる感じ。 2022-06-15 21:19:42

    スマート農業に『簡単にできるでしょ?』と乗り込んだ結果、討ち死に事例が出まくっている話
    Lat
    Lat 2022/06/18
    地元で今のところ成功していると思われるのは、葉物野菜の工場かな?スーパーが出資したり買取りが決まっているので安定はしている。