Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (117)

  • yebo blog: テキスト・エディタ「Tincta」

    2011/11/16 テキスト・エディタ「Tincta」 Lifehackで、プログラミング用のテキスト・エディタ「Tincta」が紹介されていた。Mac OS X向けで、MacApp Storeで機能限定の無料版と、フル機能を持った有料版(1,100円)「Tincta Pro」があるとの事。特徴は、速くて軽い、64ビットアプリ、シンタックスの色付け、行番号、自動インデント、括弧の自動補完機能などがある。また、Pro版には、画面分割、高度な検索と置換、スクリプトの実行、スニペット管理、ブラウザ機能を内蔵している。 メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 06:28 ラベル: Mac, Programming, Software 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか

    2011/12/01 なぜ、HyperCardは死ななければならなかったのか HyperCardは今考えても素晴らしいツールだと思うが、スティーブ・ジョブズがAppleに復帰した際、彼はHyperCardを完全に終了させ、二度とHyperCardを出すことは無かった。LisperであるStanislav Datskovskiy氏は、ジョブズはなぜHyperCardを終わらせてしまったのか、古いMacHyperCardを動かし、電卓スタックをフォームデザイナーで画面を描き、コードはHyperTalkというプログラミング言語で書き、作って見ることで分析している。そこから、Datskovskiyが推測した事は、 この理由は、HyperCardは別世界のエコーだからだ。コンピュータを使う事とプログラミングする事の境界が弱めら、ほとんど完全に消し去ってしまう世界だ。この世界ではパーソナル・コンピュ

    Layzie
    Layzie 2011/12/01
    なるほどなー
  • yebo blog: JavaScriptの実装はLispで書かれていた

    2011/11/27 JavaScriptの実装はLispで書かれていた JavaScriptは、1995年に当時のネットスケープ・コミュニケーションズのブレンダン・アイクによって開発され、Netscape Navigator 2.0で実装されたと知られている(最初はLiveScriptと呼ばれていた)。HackerNewsに、JavaScriptの最初の実装(動作)がLispで書かれていたとあった。このコードはWaldemar Horwat氏寄贈になっている。彼は、1997年にアイクからJavaScriptの開発を引き継いでおり、EMCAScriptの標準化に尽力している(現在はGoogle)。このLispコードは、JavaScript 2.0 (ECMAScript 4)あるいはEpimetheusとして知られる実装なのかな。Brendan Eich | Popularitymodes

    Layzie
    Layzie 2011/11/27
    そのままLispだと面白かったのに
  • yebo blog: OS XでJSONやXMLファイルを整形する方法

    2011/11/14 OS XでJSONやXMLファイルを整形する方法 Mac OS XはJSONやXMLを読みやすく整形するツールがデフォルトで入っているそうだ[richardlog]。ペーストコマンド(pbpaste)を使うとコピペでも可能。 cat unformatted.json | python -m json.tool > formatted.json pbpaste | python -m json.tool > formatted.json pbpaste | xmllint --format - > formatted.xml メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有する 投稿者 zubora 投稿時間 05:48 ラベル: Mac, Web 0 コメント: コメントを投稿

    Layzie
    Layzie 2011/11/14
    マジ?これは便利。
  • yebo blog: Intel、並列プログラミングができるようJavaScriptを拡張

    2011/09/18 Intel、並列プログラミングができるようJavaScriptを拡張 Intelは、並列プログラミングができるようJavaScriptの拡張バージョン「River Tail」を開発していることがIDFで明かされた。初期バージョンはFirefoxのアドオンという形でオープンソースで入手できる。通常は3fpsしかアニメーション処理ができないものが、8コアのプロセッサで並列プログラミングを行うと45fpsと15倍の処理が可能になるという。GoogleのNaCLは必要ない?Intel Blog | Building a Computing Highway for Web ApplicationsRegister | Intel extends JavaScript for parallel programming メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する

    Layzie
    Layzie 2011/09/18
    これすごいな
  • yebo blog: ドン・ノーマン博士、Googleを批判

    2011/09/06 ドン・ノーマン博士、Googleを批判 GigaOMに、Appleの元フェローで『誰のためのデザイン?』の著者としても知られる認知学者ドナルド・ノーマン博士が、dConstruct会議でGoogleについて語った内容を取り上げている。Googleが何を販売しているかと尋ねられたら、多くの人が「広告」と答えるでしょうが、「事実は、ユーザが広告主で、あなたが製品なんです」、「彼らは世界中の全ての知識を一か所に集めることが目標だと言うが、当の彼らの目標は世界中の人々(の情報)を集め、それらを売ることだ」と語る。この主張は目新しいものではない。彼自身、「システムが1つだけなら、誰だも簡単に見えるインタフェースを作ることができるとする」と、Googleのシンプルさを攻撃した有名なエッセイを書いているし、Googleについては以前から批判的だ。Google+の名推進についても

  • yebo blog: JavaScriptによるSmalltalkの実装

    2011/08/22 JavaScriptによるSmalltalkの実装 JavaScriptでSmalltalkを実装してしまった人がいる[hackernews]。Jtalkは、JavaScriptランタイム上で動作するSmalltalkの処理系で、クラスブラウザやワークスペース(Smalltalkの式を実行できる)などのIDEも含んでいるためブラウザ上でWebアプリケーションのクライアントサイドを開発することができるというもの。他にもClamatoという実装もあるが、ClamatoはSmalltalkとは異なる独自の方言だが、JtalkはPharo Smalltalk互換とのこと。そして、Jtalk自身で記述されたコンパイラで効率的なJavaScriptコードを生成できる。 メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで

    Layzie
    Layzie 2011/08/22
    何でもアリになってきた
  • yebo blog: どうして、ソフトウェアが世界を飲み込んでいるのか

    2011/08/21 どうして、ソフトウェアが世界を飲み込んでいるのか マーク・アンドリーセンがウォルー・ストリート・ジャーナルに「どうして、ソフトウェアが世界を飲み込んでいるのか (Why Software Is Eating The World)」という長文の記事を書いているそうだ。アンドリーセンは、ソフトウェアの重要性を経済が過小評価しているが、近い将来明確になるだろうと主張している[hacker news]。アンドリーセンはあらゆる業界でソフトウェア会社がトップに立っていることを示している(クラウド化で、スタートアップを起業するコストが下がった上、インターネットのおかげで市場規模は拡大している)。世界で最も大きな書店はアマゾンというソフトウェア会社、加入者数がもっとも多いビデオサービスもNetflixというソフトウェア会社、音楽会社も、Apple iTunes、Sportfy、パン

  • yebo blog: Githubの人気プロジェクト50

    2011/08/17 Githubの人気プロジェクト50 オープンソースのホスティングサイトGithubにはなんと260万のリポジトリ(プロジェクト)が存在するそうだが、BostInnovationが、リポジトリをウォッチしている人気のトップ50を掲載していた。ここで見られるわけだが、改めて見ると面白い。RailsJavascript関係が多い。Ruby on RailsjQuery JavaScript Librarynode - evented I/O for v8 javascripthtml5-boilerplatehomebrew - The missing package manager for OS Xdisapora - Distributed and contextual social networkingthree20 - Three20 is an Objectiv

  • yebo blog: iPhoneのホームボタン

    2011/07/31 iPhoneのホームボタン iPhoneはボタンがホームボタン一つしかないが、一つのボタンだけで異なるアクションを実行している。このアクションを図にまとめ、もう破綻しているだろうという話[radium software]。ひとつのボタンの押し方でこれだけの機能が付加されている。Androidと比較すると面白い :-) メールで送信 BlogThis! Twitter で共有する Facebook で共有する Google バズで共有する 投稿者 zubora 投稿時間 07:43 ラベル: Funny, iPhone 0 コメント: コメントを投稿

    Layzie
    Layzie 2011/07/31
    超多機能w
  • yebo blog: バットマン方程式

    2011/07/30 バットマン方程式 Redditに投稿されていたネタ。数学の先生が教えてくれたというこの式、描くとバットマンになるという。コメントによると、Mathmaticaでは成功したようだが、Wolfram Alphaはダメだったとの事(入力数に制限あり)。 ( (x/7)^2 sqrt(abs(abs(x)-3)/(abs(x)-3)) + (y/3)^2 sqrt(abs(y+ 3/7 sqrt(33))/(y+ 3/7 sqrt(33))) - 1 ) ( abs(x/2)-(3 sqrt(33)-7) x^2/112 -3 +sqrt(1-(abs((abs(x)-2))-1)^2)-y) (9 sqrt(abs((abs(x)-1)(abs(x)-.75))/((1-abs(x))(abs(x)-.75)))- 8 abs(x)-y) (3 abs(x) + .75 s

  • yebo blog: MicrosoftはLinux 3.0に多くの貢献をしている

    2011/07/21 MicrosoftLinux 3.0に多くの貢献をしている LinusGoogle+にLinuxカーネル3.0のリリースが遅れていると公表したそうだが、The Hに貢献者について面白い話が出ていた。LWNが集計したところ、Microsoftの開発者K. Y. Srinvasan氏は、Linux 3.0の343(3.8%)の変更に関わっているそうで、個人ではトップとの事だ。企業順位だと、独立の開発者が合計で1,085(12.0%)の変更を提供しており、会社ではLinuxを商売にしているRed Hatがトップで1,000(11.1%)、Intelが839(9.3%)、そしてMicrosoftはSrinvasan氏の変更を合わせて361(4.0%)の変更を提供している。MicrosoftLinuxカーネルの開発に貢献しているとは驚きだが、2年前からMicrosoft

    Layzie
    Layzie 2011/07/21
  • yebo blog: JavaScriptで書かれたMP3デコーダ

    2011/06/18 JavaScriptで書かれたMP3デコーダ HTML5/JavaScriptで書かれたMP3デコーダ(jsmad)が開発された(Firefoxで再生可能)。コードはGPL2でライセンスされ、GitHupにリリースされている。最終的にはビデオを再生できるようにしたいそうだが、先日のPDFビューアといい、プラグインやFlashが果たしてきたものをJavaScriptで置き換える作業が進んでいるようだ。 投稿者 zubora 投稿時間 05:48 ラベル: Browser, Hack, Open Source, Programming 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: Google、音声/ビデオチャットのソースコードを公開

    2011/06/02 Google、音声/ビデオチャットのソースコードを公開 Googleはブラウザでも利用可能なリアルタイムの音声/ビデオチャット・フレームワークのソースコードをリリースした(BSDライセンス)[pcworld]。この技術は、2010年に買収したGlobal IP Solutionsが開発したWebRTCと呼ばれるもので、HTMLJavaScript APIを通じて開発することが可能。エリクソンがこのWebRTCを使って実験的に開発したものがある。 投稿者 zubora 投稿時間 06:14 ラベル: Google, Open Source, Telecom, Web 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: RSAがどのように攻撃されたかを説明

    2011/04/05 RSAがどのように攻撃されたかを説明 RSAは公式ブログで、SecurIDの2ファクタ認証製品の情報が盗まれた事件で、攻撃がどのように行われたかを説明した[searchsecurity, register]。直接の攻撃はエクセルファイルに埋め込まれたフラッシュオブジェクトに使われたターゲット型フィッシングキャンペーンに絡んだものだったとのこと。しかし、攻撃の前にはソーシャルネットワーキングサイトを十分に偵察し、その後にこの攻撃法が選択され、最終的にはRSAのネットワークのマシン上のバックドア・マルウェアを仕掛けることを目的としたものだったとのこと。 もう少し具体的に説明すると、攻撃者は2通のフィッシングメールを2日間隔で従業員の2つの小さなグループ向けに送ったそうだ。メールの件名は「2011年採用計画」と書かれていたとのこと。従業員の一人がジャンクメールフォルダからそ

  • yebo blog: RSAセキュリティのSecureIDの情報漏洩事件

    2011/03/22 RSAセキュリティのSecureIDの情報漏洩事件 RSAセキュリティのハッキング事件について、シュナイアー氏がブログに興味深い事を書いている。 心配なのは、同社のSecureIDのツーファクタ認証製品のソースコードが盗まれた事で、ハッカーにリバースエンジニアリングもしくはシステム破りを可能にするとの事。但し、どの程度SeucreIDの暗号が働いているか、同社のサーバから何が盗まれたかが分からないため、実際にそれらが可能かどうかを予想するのは難しい。 SecureIDが危ない場合は、ハードウェアトークンを取り替える必要があるが、大量の顧客が競合相手に流れる可能性があるため、RSAセキュリティは顧客にこのインシデントを可能な限り早く忘れさせようとするだろう。 攻撃者がSecureIDのセキュリティ侵害を行うなら、二つのありそうなシナリオが考えられる。一つ目は、彼らは洗練

  • yebo blog: Mac OS X向けエディタ「Kod」

    2010/12/27 Mac OS X向けエディタ「Kod」 Mac OS Xで動くプログラマ向けのエディタ「Kod」の開発が進んでおり、まもなくベータテストが始まる。JavaScript(Node.js)で拡張可能で、スタイルファイルはCSS3を利用というWebの技術を採り入れている。バイナリのダウンロードは http://kodapp.com/download/ から可能で、ソースコードはGithubで入手できる(https://github.com/rsms/kod)。TextMate 2の開発が進んでいないので期待したい。特徴は次の通り。ファイルの読み込み、ハイライトなどの同時処理実行され、CPUコアごとに分散処理されるNode.jsをベースにした統合スクリプティング環境OS X 10.6の最新APIを使ってスクラッチで書かれている(10.6のみで動作)Chromiumライクなタブ

  • yebo blog: RSAがハックされ、SecureIDの重要情報が盗まれた可能性

    2011/03/18 RSAがハックされ、SecureIDの重要情報が盗まれた可能性 p>RSAのサーバが極めて高度なAPT (Advanced Persistent Threat) 攻撃に遭い、その結果SecureID製品で使われているツーファクタコードが盗まれた可能性があるそうだ[rsa, slashdot]。顧客には緊急措置を講ずるとの事。 投稿者 zubora 投稿時間 11:59 ラベル: Internet, Security 0 コメント: コメントを投稿

  • yebo blog: GNUプロジェクトが「GNU Free Call」を発表

    2011/03/19 GNUプロジェクトが「GNU Free Call」を発表 GNUプロジェクトが、前から開発計画に上がっていたオープンソース版Skype、「GNU Free Call」を発表した[pcworld]。GNU Free CallはSIPを利用して通信を行う。そして、Skypeと同じように中央制御機構を持たずに「GNU SIP Witch」と呼ばれるセキュアなP2PのVoIPサーバがインターネット上のスーパーノードになる。GNU SIP Witcherは必要とするリソースは小さく、ルータに組み込むことも可能。既にUbuntuやFederaなどポピュラーなディストロにはパッケージされているし、BSDでもビルドすれば動作する。また、Microsoft Windows上でも動作する。今後、MediationサーバやVoIPプロキシーの機能を追加していくとのこと。セキュリティ機構に関

  • yebo blog: 新型MacBook Proは24日に発売開始か?

    2011/02/20 新型MacBook Proは24日に発売開始か? イタリアのウェブサイトがCore i5/i7を搭載した新型MacBook Proの発売が24日(ジョブズ氏の誕生日)であると報じているそうだ[macrumors]。モデル番号は、13インチがMC720($1199)とMC721($1499)の2機種、15インチがMC723($1799)とMC724($2199)の2機種、17インチがMC725($2499)の1機種。これに合わせて、Mac OS X 10.6.7がリリースされるのかな? 新型で気になるのは、Sandy Bridgeが搭載されるか? (インテルのリコールの影響)デザインの変更と材質の変更はあるか?ストレージはデフォルトでSSDとなるか? (MBAと同じSSDが採用されるなら、かなり薄くなる)光学ドライブは内蔵されない? (OSはMBAと同じサムメモリとなる

    Layzie
    Layzie 2011/02/20
    買いたい