Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年12月16日のブックマーク (3件)

  • 2020を学校図書館年とする国会決議案が提出見送りとなりました。 : 瑞穂図書館を考えるblog

    ~国会決議見送りに関する経過報告~ 公益財団法人文字・活字文化推進機構 拝啓  年末を迎え、ご多忙のことと存じます。 2020年学校図書館年に関する国会決議は、一部政党の反対により 国会提出が見送られました。断腸の思いで経過と結果についてご報告 申し上げます。 学校図書館議員連盟は臨時国会における国会提出・採択を目指して、 各会派と決議文面の調整を進めてまいりました。そして12月第一週 にも提出方針でいた矢先「日維新の会」から決議案提出に反対する ことが伝えられ、決議案提出の道は絶たれました。当機構に伝えられた 反対理由は「学校司書の配置・促進は公務員の増加となる」「学校図書館」 は不要であること」というものでした。 当機構は、12月4日、懇意にしている大阪府議会議員・松浪健太郎 日維新の会・元衆議院議員にご相談したところ、浦野靖人政務調査会 代行を紹介していただきました。当機構の肥田

    2020を学校図書館年とする国会決議案が提出見送りとなりました。 : 瑞穂図書館を考えるblog
    Louis
    Louis 2019/12/16
    「公立学校の図書館であれば、やみくもに公務員の数を増やすことにつながり かねないと考えるからです」公務員を減らす事だけで支持率を保つ維新らしい短絡さに眩暈が/維新の「反知性」も支持率の要因なのかも
  • 【医師直伝】鳥刺し・レバ刺しは科学的に安全な食べ物である。【2021年最新版】|森田 洋之

    こんにちは、医師・医療経済ジャーナリストの森田です。 今回は、 「鳥刺し・レバ刺し、実は安全ですよ!」 と、声を大にして訴えたいと思います。 「え?あの国でご禁制になったレバ刺しが安全?」 「鳥肉は半生でも中毒になるからだめ!ってみんな言ってるよ!」 (例えばこちら) 「お前は当に医師なのか!?」 とお叱りの声を医学界の四方八方から頂きそうな予感でいっぱいですが!(^_^;) でも、かなり気で科学的な話をしようと思ってますので、ご理解頂けますと幸いです。(科学的とはいえそんなに難しい内容ではないです。) 題 そもそも、例の2012年の焼肉チェーンの事件が発端で 腸管出血性大腸菌感染(中毒)の危険が大だからダメ! ということで禁止になった「生レバー」。 まぁ、たしかにレバ刺しを検査すると、腸管出血性大腸菌が検出されるらしいです。。。 「やっぱり危険じゃん!((((;゚Д゚))))」

    【医師直伝】鳥刺し・レバ刺しは科学的に安全な食べ物である。【2021年最新版】|森田 洋之
  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    日経平均予想レンジ――3万7400~3万9000円 今週の日株相場は、トランプ米次期大統領の言動と日米の金融政策の先行きをめぐり、様子見姿勢が強まる展開となった。日経平均株価は下値を模索し、1カ月半・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    Louis
    Louis 2019/12/16
    中国人の「冷たい弁当」嫌いは結構有名だけど、他の国はどうなんだろう。弁当文化の深いインドとか。