Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年7月2日のブックマーク (5件)

  • 第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone

    著者:林 信行=ITジャーナリスト iPhoneの最大の特徴は,先進的なユーザー・インタフェースと使いやすさだろう。これまでにもタッチパネルを使った機器はあったが,使い心地の点ではiPhoneの足下にも及ばない。機能が充実している割には初めて使う人でも,ほとんど迷うことなく操作ができる。アップルのスティーブ・ジョブズCEOも,「Macでのマウス操作,iPodでのクリックホイールに続く,3度目のインタフェース革命をもたらした」と,iPhoneのユーザー・インタフェースの良さを強調する(写真1)。その自信の現れか,iPhoneにはマニュアルが付属されていない。操作の概略を解説した大きな紙が1枚入っているだけだ。なぜアップルはこんなユーザー・インタフェースを作れたのか。今回は,アップルのユーザー・インタフェース設計哲学の背景に迫りたい。 写真1●アップルのユーザー・インタフェースの革命 スティ

    第5回 「見えない」インタフェースと「遊び」文化が作ったiPhone
    MIZ
    MIZ 2008/07/02
  • 普通の携帯にあって「iPhone 3G」にない12の機能とその対処方法

    iPhone 3G」についてネット上で”売れる・売れない”の議論・意見をよく見かけますが、”売れない(または、買わない)”とする側の理由として挙げられるのは、「iPhone 3G には○○機能がついていないから」、といったものです。 それらの機能とそれに対する対処・回避方法は無いか考えてみました。 その1 ワンセグ・TV 最近ではほとんどの携帯電話に搭載されているため、そんな基的な機能すら付いてない「iPhone 3G」はダメ、という意見があります。 iPhone は、とても使い易いブラウザ「Safari」、YouTube、音楽、ポッドキャスト、などがあるので暇を持て余すことがなく、ワンセグが無くてもあまり問題にならないかもしれません。 それでも、”TVを観たい”、という場合はPC/Macから iPhone にTV番組をストリーミングするという方法があります。 Macで録画した番組をi

    普通の携帯にあって「iPhone 3G」にない12の機能とその対処方法
    MIZ
    MIZ 2008/07/02
  • モバゲータウン、PCに進出--iPhoneにも対応

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月2日、モバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」をパソコンからも利用できるようにしたと発表した。また、アップルのiPhoneにも対応するという。 具体的には、日記や掲示板の投稿、閲覧、アバターアイテムの購入や着せ替え、質問広場への投稿といったSNS機能をパソコンから利用できるようにする。また、占い、診断コーナーや投稿小説音楽コーナーなども利用可能だ。当初はクローズドベータサービスとして、ランダムに選出された一部ユーザーにのみ開放する。 パソコン用サイトのURLはhttp://mbga.jp/.pc/。デザインは現行のモバイルサイトとほぼ同じ。閲覧するにはユーザーが個別に設定したログインIDとパスワードが必要となる。ログインIDはモバゲータウンに登録した携帯電話のメールアドレスだ。 DeNAによれば、20代以上の会員が増えたこ

    モバゲータウン、PCに進出--iPhoneにも対応
    MIZ
    MIZ 2008/07/02
    コロンブスの卵というか、斬新なレイアウト。どっぷり携帯慣れしている人にはこのほうがいい、って判断なのかも。
  • Googleカー、マイクロソフト社内を走り、写真を撮りまくる : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    マニアックな小ネタです。 読者のDonからのタレコミ。Google StreetView用の写真撮影車が、なんとマイクロソフト社内のキャンパスを走り回って写真を取りまくっていたんだそうです。上のがその証拠写真。 もうGoogleカーは普通の道路を走るだけじゃあ物足りなくなったんですかね? そしてキャンパス内なんてそんなに簡単に出入りできるものなんですかね? 情報漏洩とかないのかな? とにかくこの車は、キャンバス中をいろんなアングルで撮影していたんだとか。 Donによると、クライマックスは「Googleカーがそれと知らずにWindows Live Mapsチームが働くビルの写真を撮影していたとき」。マイクロソフト社員は、面白がって笑ったり、Googleカーに何かどなったりしていたそうです。 アメリカはいろいろと面白いトコだなあ。 [Thanks Don!] Jason Chen(MAKI/い

    MIZ
    MIZ 2008/07/02
  • http://www.sonasphere.com/blog/?p=643

    MIZ
    MIZ 2008/07/02
    音楽ファイルというよりは「何かを外部から読み込んで解釈するアプリケーション」の全面的な禁止らしい。結局jailbreakがまた流行りそうな気もする。