Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年4月10日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):エビちゃん本名は「蛯原友里」記者団「おー」9日の首相 - 政治

    【日記者クラブでの講演】  ――質問の前に余談。エビちゃんの話を講演でしていた。どこで知ったのか。  「娘から聞いて。だって、昔から知ってるんだ。あれ、押切もえと一緒になんか出てただろ。押切もえと一緒に出ていなかったか。確か、それがー、だいぶ前だな。はい。あれ出てたよ。あれ、なんかで」  ――ちなみに名は?  「蛯原友里(えびはら・ゆり)?」  ――おー(記者団驚く)。  「宮崎県生まれ?」  ――おおー。  「あのね、そういう試すようなこと聞かないの(穏やかな口調になる)。天下の公営放送を使って。みっともないだろうが(相好を崩す)」  【新経済対策】  ――与党が追加経済対策案を取りまとめた。評価は。  「明日正式に決定しますんで、そのとき記者会見します。そのとき正式に」  ――贈与税を含む税制改正法案を今国会に出す必要性について。  「1430兆になるんだと思いますが、個人金融資産

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/04/10
    なんでこの記事内容でこの見出しなんだよ……といいつつぼくも釣られてるわけか……。ところで、コンテンツ立国戦略はどこいったんですか、麻生さん?
  • 精子バンクが製造物責任法により訴えられる | スラド サイエンス

    Law.com記事より。 脆弱X症候群という障害をもって産まれた13歳の少女Brittany Donovanとその母Donnaが、精子を提供したIdant Laboratoriesを訴えた裁判において、担当したThomas N. O'Neill Jr判事は「精子バンクは製造物責任法の対象になりうる」との判断を下した。 今の段階ではペンシルバニア州(精子が製造物責任から除外される)とニューヨーク州(除外されない)のどちらの州で裁判をするかについて、ニューヨーク州で裁判するのが適当という判断が出たということと、母親Donnaについては「時効が成立しているが、娘のBrittanyについては18歳になるまで時効は停止されるので訴えは有効」との判断が出ただけで第一ラウンドといったところらしい(識者の見解を求む)。

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/04/10
    ひどい話だ。とりあえずカテゴリ変えといた。
  • 【女性対象】 男性はセックスのとき、絶対にイキたい(射精したい)ものだと思っていませんか?…

    【女性対象】 男性はセックスのとき、絶対にイキたい(射精したい)ものだと思っていませんか? 男性だって前戯だけで満足なこともしばしばなのに、 ひと段落していると「気持ちよくしてあげるね!」とかなんとかで、 手やら口やら使って攻撃してきます。 正直迷惑です。「今日はもういいよ」と言っているのに「私じゃ興奮しないの?」とか言ってきて、 「うん」というわけにもいかないし、事実そういうわけではないので否定すると「じゃあしてあげる!」とかなります。 これは私の彼女に限ったことではないと思います。かつて付き合った女性も大体そうでした。 あれは一体なんなんですか? イカせないと気が済まないんですか? 別に我慢出来ないほど嫌ではないですけど、どういう意図でああいう行動になるのか知りたいです。 そして何と言えばもう当に満足していると理解してもらえるのか知りたいです。

    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 2009/04/10
    相手がほんとに満足してないからとか歳のせいとか、さっそく根拠lessな決め付けが……。なんでいくらでも多様でありうるものをそうやって小さな鋳型に押し込めようとするのだろうか。