Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

bookに関するMetaphoneのブックマーク (137)

  • 本の裁断サービス|高速スキャナのレンタル|本のスキャン・自炊・電子化に|scanbooks.jp(スキャンブックス)

    年末年始の営業日について 2023.12 お申込みの受付対応、到着した書籍の保管は年末年始も毎日行っておりますが、12月31日~1月3日まで長野裁断工場での裁断作業のみお休みとさせて頂きます。何卒、ご了承頂きますようお願い致します。 新年明けましておめでとうございます 2023.1 年もお引き立てのほど、宜しくお願いいたします。 GW中のの営業日について 2021.4 GW中も休業せず、通常通り営業いたします。 営業再開のお知らせ 2020.06 新型コロナ対策のため、臨時休業を行っておりましたが、日6月1日より営業を再開致します。 新型コロナ対策の休業について 2020.04 大変申し訳ございませんが、新型コロナ対策のため、しばらく休業とさせていただきます。 お盆期間中の営業について 2019.08 お盆期間中も休まず営業しております。お申込み・お問い合わせも通常通り受け付けています

    Metaphone
    Metaphone 2010/02/15
    スキャン代行は法に触れるから裁断だけやってもらいスキャンは機械借りてこっちでやる方式。古本として二束三文で叩き売るより良さげ
  • Ryoji Ikeda: Dataphonics - ARTBOOK|D.A.P.

    Preview our FALL 2024 catalog, featuring more than 500 new books on art, photography, design, architecture, film, music and visual culture. A star of minimalist electronica and sound art, Ryoji Ikeda (born 1966) focuses on the building blocks of sound and aural minutiae, often deploying frequencies at the very edges of human hearing—sound that, as he puts it, “the listener becomes aware of only up

    Ryoji Ikeda: Dataphonics - ARTBOOK|D.A.P.
    Metaphone
    Metaphone 2010/01/18
    ついに。64ページのペーパーバックにCD付き
  • 四刷が決まりました | エクス・ポ日記

    目次は以下の通りです。 プロローグ 「ゼロ年代の思想」の風景 第一章 「ニューアカ」とは何だったのか? 第二章 浅田彰と中沢新一──「差異化」の果て 第三章 蓮實重彦と柄谷行人──「テクスト」と「作品」 第四章 「ポストモダン」という「問題」 第五章 「九〇年代」の三人──福田和也、大塚英志、宮台真司 第六章 ニッポンという「悪い場所」 第七章 東浩紀の登場 第八章 「動物化」する「ゼロ年代」 ●冒頭部分(抜粋) 書は、八〇年代から現在までに至る「ニッポンの思想」の変遷を、筆者なりの視点から辿り直してみようというものです。 と、書くと、すぐさま読者の皆さんは、心の内に幾つもの疑問を思い浮かべることでしょう。 「どうして八〇年代からなの?(それ以前は?)」 「なんでアナタが書いてるの?」 「そもそも“思想”って何ですか?」 まだまだありそうですが、とりあえずこの三つの疑問に順番に答えてみま

    四刷が決まりました | エクス・ポ日記
    Metaphone
    Metaphone 2009/07/08
    あもう来週には出るんだ。読む
  • 村上春樹の最新長編小説『1Q84』、5月29日発売!|新潮社

    サイトで使われているすべてのテキスト、画像などは、著作権者の許諾なく著作物を利用することが法的に認められる場合を除き、無断使用、無断転載を禁止します。

    Metaphone
    Metaphone 2009/03/03
    新作は講談社ではなく新潮社からなので余計に楽しみ
  • raster-media

    raster. electric campfire 2024 august 30/31 – bagnols-les-bains (fr) more

    Metaphone
    Metaphone 2008/07/09
    BOX盤を出したばかりのGASが今度は写真集?+未発表音源集をraster notonから。この人の作品のアートワークは好きなのでこれは良いかも
  • 『ディスコ探偵水曜日 上』 舞城王太郎 | 新潮社

    超丸たっての希望で僕と大津と三人で、福井県西暁町のパインハウスを訪れる。七月十五日で、西暁の駅に到着したのが午後五時過ぎで、円い建物の前でタクシーから降り立ったのが午後六時ちょうど。空は明るいけどもうとっくに太陽は山の向こうで、パインハウスは暗い。 その建物にはもう誰も住んでいない。家主でミステリー作家だった暗病院終了(あんびょういんおわる)氏の変死事件以来もうずっと誰も近づいてもいないはずだ、とタクシーの運転手は言っていたが、実際庭は荒れ放題になっている。 「おい超丸、何か判ったか」と大津が言うが、超丸はバウムクーヘン型の二階建てを見つめたままで何も言わない。 「何も判んない方がいいだろ」と僕は言う。作家の死について真相を捉え違えてしまったときに名探偵たちは殺されていったらしいのだ。もちろん事件はもう終わっているが、下手な推理を余計に披露したせいで超丸に死なれては困る。せっかく国内の同業

    『ディスコ探偵水曜日 上』 舞城王太郎 | 新潮社
    Metaphone
    Metaphone 2008/07/02
    新潮での連載開始から3年、連載終了と当初のリリース予定から1年。長かった…
  • 『決壊』刊行にまつわる諸々 - 平野啓一郎 公式ブログ

    仕事で一週間ほどフランスに行っていたので、更新が遅くなってしまいましたが、おかげさまで、6月27日に無事、『決壊』が刊行されました。 新潮社の特別サイトで、僕の短い動画のメッセージが見られます。 いきなり始まりますので、音量にご注意を。 http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/426007/ それから、先日お知らせした丸善丸の内店の他に、北九州市のブックセンタークエストでもサイン会をします。『決壊』では、東京、京都、鳥取、宇部etc...と様々な土地が舞台になっていますが、北九州は、その中でも一番重要な場所の一つですので、地元の方にも読んでいただけるとうれしいです。身近な場所が色々と出てくると思います。 日時 2008年7月5日(土)14:00〜 会場 ブックセンタークエスト 小倉店 (北九州市小倉北区馬借1-4-7) 詳細 ※要整理券 お問い合せ

    『決壊』刊行にまつわる諸々 - 平野啓一郎 公式ブログ
    Metaphone
    Metaphone 2008/06/28
    書店で手に取って指が汚れたことに気付いて何だこれ…と萎えていたのですがちゃんと意図したものだったのか。文庫落ちを待っていては味わえない体験
  • DJ �e�N�m�E�` & V.A. ���y�{ - �ǂމ��y �`�����~�N����J-CORE�܂Ł` (999 Recordings)

    DJ �e�N�m�E�` & V.A.�@ �w�ǂމ��y�x 333�y�[�W���@�O�㖢���̉��y�{ �u���y���ǂށv�H�@�c�i�e�N�m�E�`�ƍ��؎��M�w���u�ǂމ��y�v���l���� �`�����~�N����J-CORE�܂Ł` �Q�[�����y���Ăǂ����Ėʔ����́H�����A�����W���Ăǂ����Ă����Ȃɑ����́H�����~�N���Ăǂ����Đl�C�Ȃ́H �n�[�h�R�A���Ăǂ����ăA�j���l�^�΂������Ȃ́H�f�o���Ăǂ����Ă����Ȃɏ����~�N���D���Ȃ́H ���y�Ƃ��č��Ȃ��鎞�ǂ��Ȃ��ƍl���Ă��́H�K�o���ĉ��Ȃ́HJ-CORE���ĉ��Ȃ́H ���l���y�̃N���u�C�x�

    Metaphone
    Metaphone 2008/05/04
    これは必須でしょう
  • 誰が講談社現代新書を殺したか : 404 Blog Not Found

    2008年03月25日18:30 カテゴリArt書評/画評/品評 誰が講談社現代新書を殺したか 私は、1,575円の新書もアリだと考えるし、時代はむしろそちらに向っているという感触を得ているのだが、その話に入る前に、「その逆を行くと一体何が起こるのか?」という話をしておきたい。 ディスカヴァー社長室blog: dankogaiに挑む!? ハードvsソフト=思想vs実践 ●干場 あの……「携書」で1575円っていうの、ありでしょうか……? ★SEの棚★:倍出してもペイする?『3分間コーチ』 - livedoor Blog(ブログ)しかし、 この装丁の美しさは、 新書では出なかったでしょう。 そう。講談社現代新書の話である。 写真は、新旧の講談社現代新書。旧の方は「無限論の教室」、1998年9月初版。新の方は「生きづらい〈私〉たち 」、2004年10月初版。なぜこの二冊かといえば、たまたま並

    誰が講談社現代新書を殺したか : 404 Blog Not Found
    Metaphone
    Metaphone 2008/03/25
    例の新装丁の話。装丁切り替わったのが確か新書が濫発されるようになった頃と被ってたこともあって自分としては「ああ、うん…」という具合に受け止めてた:それにしても背表紙焼けすぎ
  • 三省堂書店 公式ブログ 神保町本店 - 3月8日:『ドアラのひみつ』刊行記念 ドアラ先生といっしょに握手会&撮影会

    ※こちらのイベントは好評につき締め切らせていただきました。 ありがとうございました。 ※整理券をご購入済みで当日ご来店いただけなかったお客様は、3月末日までに神保町店1階中央キャッシャーにてお引き換えください。 また、引き換えの際は必ず整理券をお持ち下さい。お忘れの場合は引き換えができませんのでご了承くださいませ。 どこに行ってもひっぱりだこの大人気 ドアラ先生が、遂に、遂に 神保町店にやってきます!! 今までずっと日程が合わずドアラ先生に会えなかった人も、 参加したかったのに受付終了してしまって涙を呑んだ人も、 今まで知らなかったけど最近気になるあなたも、 この機会に是非!!生ドアラ先生に会いに来てみてください! きっと人気の秘密が分かります! ※下に注意事項があるので、しっかり読んでね! 【日時】 2008年3月8日(土)  12:00より ドアラ先生によるご挨拶 12:15より 

    Metaphone
    Metaphone 2008/02/18
    紺碧の有袋類が神保町に! 煽り文を書いてる書店員さんのテンションもおかしい
  • ITの仕事をしているならば、これは読んでおけというものはありますか??

    IT仕事をしているならば、これは読んでおけというものはありますか??

    Metaphone
    Metaphone 2007/10/27
    えらく漠然とした質問なだけに回答が気になるところ
  • 『なんにもないところから芸術がはじまる』椹木野衣(新潮社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    Metaphone
    Metaphone 2007/09/28
    これは読みたい生かしたい
  • たちばな書店Blog in 秋葉タウン:9月4日蕨店、9月11日伊勢佐木モール店オープン! - livedoor Blog(ブログ)

    Metaphone
    Metaphone 2007/09/01
    これはまた凄い場所に構えますね。客層を考えると有隣堂本店との共存は問題無いのかも
  • s-book.com

    長い間s-book.comをご愛顧いただきありがとうございました。 ご利用いただいておりましたs-book.comは2008年11月26日午後5時をもちまして、全てのサービスを終了いたしました。 会員登録いただいておりますお客様情報は、2008年12月26日をもちまして全て削除させていただきます。

    Metaphone
    Metaphone 2007/08/27
    お、ようやく。出版までごたついたっぽいけどid:km37の表紙絵デビューは素直におめでたい。にしてもタイトルこうきたか…
  • 講談社BOOK倶楽部|最新公式情報満載! お気に入りの一冊に出会える書籍ポータル

    ストレスのツボ「大脳&脳下垂体」どこにある?【Matty式・解毒棒マッサージ】 『Matty式マッサージが自宅でできる! 脂肪とり! むくみとり! こりとり! 解毒棒』 著:Matty 力が弱い人やネイルをしている人でも、プロのようなマッサージや足ツボが自宅で簡 単にできるということで人気の『Matty式 解毒棒』。今回は、多くの人が感じてい るであろう「ストレス」に効果があるツボ押し法をご紹介します。気づかないうちに溜まりがちなストレスなだけに、日々の日課にしてみてはいかがで しょう?

    講談社BOOK倶楽部|最新公式情報満載! お気に入りの一冊に出会える書籍ポータル
    Metaphone
    Metaphone 2007/07/11
    なんだかんだで実物見たら買うんだろうなきっと。リライトってどんなもんだろ
  • 講談社BOX & Amazon.co.jp共同企画 - 『島田荘司 very BEST10』読者投票

    fd_redirect ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。

    Metaphone
    Metaphone 2007/07/11
    読者投票&自薦で短編集を講談社BOXから。来年の大河ノベルに備えて客層広げようってことかな?:島荘は御手洗シリーズしか読んでないから割とありがたい企画かも
  • 「夜の来訪者」はスゴ本

    今年のNo.1スゴ! …というか、戯曲。緊迫した展開と最後に用意されたどんでん返し。サクッと読めてゾクッとした150頁たらずの小編だが、自信をもってオススメできる。 舞台は裕福な家庭、娘の婚約を祝う一家団らんの夜。そこに、警部と名乗る男が訪れて、ある貧しい若い女性が自殺したことを告げる。そして、その自殺に全員が深くかかわっていくのを暴いていくが… 場所は、団らんの居間のみ。派手なアクションも大仰なセリフ回しも一切無し。新訳がまた上手いんだ。削ぎ落とされた言葉の向こうに、胸がつぶれるほどの感情が取れる。山場では、気持ちがダイレクトに伝わってくる、まるで、舞台の上の表情を見ているかのような気にさせられる。 しかも、前半の前触れがいい。会話の端々に危うさがナイフの腹のように光っている。和気あいあいとした中に、読み手はなにか落ち着かなさを感じる。ひょっとして伏線なのかなぁ…と思うこと二度三度 ←

    「夜の来訪者」はスゴ本
    Metaphone
    Metaphone 2007/07/08
    これは面白そう。文庫だしとりあえず買って積ん読しとくか
  • http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000426847.shtml

    Metaphone
    Metaphone 2007/07/01
    文芸評論家・河内厚郎さんの話が軽すぎ。三人とも大震災影響組じゃなかったっけ
  • ほびーちゃんねる

    6月26日(日)に中野サンプラザホールで開催された「声優だって旅しますスペシャルイベント」の模様をレポートしたい。 このイベントは2015年12月~2016年2月までアニマックスにて放送された人気声優が気ままに旅するロケ […]

    Metaphone
    Metaphone 2007/06/09
    はやく:はやくはやくはやくはやくはやくはやく
  • くそみそおっくせんまん(替え歌)‐ニコニコ動画(夏)

    2007年04月29日 20:40:41 投稿 くそみそおっくせんまん(替え歌) 道下正樹による、阿部さんとの思い出を綴った切ない歌・・・ その他歌ってしまったくそみソング集→mylist/1272316 登録タグ:くそみソング おっくせんまん ストレッチマン ウホウホ動画(SP1) やらないかマン 耳レイプ サムネホイホイ 切ないくそみそ 汚い弾幕だなあ アッー!

    Metaphone
    Metaphone 2007/06/02
    こっちの方が好きかな…