Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年3月11日のブックマーク (9件)

  • 2011 Sendai earthquake and tsunami - OpenStreetMap Wiki

    The 2011 Sendai earthquake and tsunami was a disaster which took place in 2011. See wikipedia:2011 Tōhoku earthquake and tsunami for details. OpenStreetMap has good map data in this region, and the Humanitarian OSM Team worked to further improve the coverage, and update our maps with some post-disaster information. An OpenStreetMap-based disaster information sharing site sinsai.info was set up. Di

    Miya
    Miya 2011/03/11
    オープン・ストリート・マップの今回の地震のページ
  • 防災リスクマネジメントWeb 東北地方太平洋沖地震

    東北地方太平洋沖地震において、多くの緊急対応される関係機関に情報を共有していただくため、防災リスクマネジメントWebのコンテンツの一部をこちらでもお届けしています。 2011/03/11 【会見詳報】東北地方太平洋沖地震でのデータについての気象庁会見 2011年3月11日金曜日午後8時10分から 気象庁会見室 上垣内修 地震火山部管理課長 関連資料:「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」による地震・津波・火山観測機器の状況(気象庁pdf) 東北地方太平洋沖地震の発生で、強い揺れと津波の発生で、地震火山部の観測点にかなりの障害が発生している。それに対する対処について説明をする。 地震観測点は現在、バッテリーが4、5時間のところはまもなくデータが入手できなくなる。24時間のところも明日の昼過ぎまで。東北地方の北半分は気象庁の観測点は全滅となっている。北海道と東北南部、関東の観

    Miya
    Miya 2011/03/11
    回線の断や停電で、観測点にバッテリー切れが迫りつつある?
  • Magnitude 9.0 - NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN

    Earthquake Details This is a computer-generated message -- this event has not yet been reviewed by a seismologist. Magnitude

    Miya
    Miya 2011/03/11
    USGS情報
  • Google Person Finder: 2011 日本地震

    注: 入力したデータはすべて公開され、誰でも表示、使用できる状態になります。Google では、これらのデータの確認は実施しておりません。

    Miya
    Miya 2011/03/11
    Googleによる人探しサービス>>「どちらかを選択してください」「人を探している」「消息情報を提供する」
  • Al Jazeera English - AJE

    New ini­tia­tive in­tro­duces train­ing and men­tor­ing to Nol­ly­wood, an in­dus­try known for its do-it-your­self re­source­ful­ness.

    Al Jazeera English - AJE
    Miya
    Miya 2011/03/11
    アルジャジーラも日本の地震を伝えている
  • YouTube - Project X 中東に平和と繁栄の回廊を描け ~ 麻生太郎の挑戦 高画質

    銃を握らされ訓練を受ける少年兵、家族を失い瓦礫の中ひとり佇む少女・・・60年間、紛争が絶えなかった パレスチナ・ガザ地区に、政治信念ひとつで平和のヴィジョンを打ちたてた男がいた。彼の武器は、世界第二位・総額1450兆円とも言われる日の国力。そして世界で唯一無二の技術立国・日の職人技。 『Peace and Happiness through Economic prosperity and Democracy(経済的繁栄と民主主義を希求する先に、平和と人々の幸福がある)』 。 彼の政治信念は果たして膠着した欧米流・軍事外交に風穴を開けられるか。政治家・麻生太郎の挑戦はいまも続いている。 ▼2009.02.10 ダボス会議を終えた麻生総理からみなさんへメッセージ http://www.youtube.com/watch?v=TMjvchWCTCk ▼動画ソース元(交渉場面の会話

    Miya
    Miya 2011/03/11
    ”Peace and Happiness through Economic Prosperity and Democracy"
  • 奇跡と驚かせた日本の貢献(動画) : らばQ

    奇跡と驚かせた日の貢献(動画) 来る日も来る日も紛争が絶えない生活がどんなものか、私たちはほとんど知りません。 家族を失い、自分も常に死と隣り合わせと言う生活を想像出来るでしょうか。 どうしたら世界が平和になるか、そのための努力だけでなく、やり方はどういう方法をとればいいのか。 ちょっと考えさせる動画がありましたのでご紹介します。 Project X 麻生太郎の挑戦 〜中東に平和と繁栄の回廊を描け - YouTube 外交実績についてはあまり報道されない麻生さんですが、信念と目的を持ってすれば叶うかもしれないと希望を抱かせる映像ではないかと思います。 「意思あるところに道は開ける」 世界を変えるのも意思ひとつではないでしょうか。 世界が愛した日posted with amazlet at 10.04.24四条 たか子 竹書房 売り上げランキング: 15495 おすすめ度の平均: 申し訳

    奇跡と驚かせた日本の貢献(動画) : らばQ
    Miya
    Miya 2011/03/11
    ネタ?じゃなくてほんとに?(今だから言うが、麻生さんはわりと好きだったんだー漢字読めないところも含めて^^)
  • PC

    Pythonを日語で書く! 実行環境改造計画 トークンを追加し構文を変更して再ビルド、Python改造の流れをつかむ 2024.02.20

    PC
    Miya
    Miya 2011/03/11
    情報源には"「Wikipedia」などから集めた70GBほどのテキスト情報を解析"
  • NPO経営者の皆さん、我々の悲願の寄付税制改革は、今まさに葬られようとしている Days like thankful monologue<br/>病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    全国の同志の皆さん、我々と市民社会の運命に関わるお知らせです。 鳩山政権下で開かれた「新しい公共」円卓会議。この場で提起された寄付税制改革が税制改正大綱に盛り込まれたのは御存じかと思います。 この法案が通れば、これまで存在はしていましたが嫌がらせのように使いづらく、4万あるNPOの1%にも満たない団体しか認定されない認定NPO制を大改革し、年3000円以上の寄付を100人からもらえれば認定される、という大変革命的な仕組みが実現します。 しかも税額控除率は50%。税金の半分が差し引かれることで、寄付者のメリットがほとんどなかった状態から、欧米並みの水準にまで高められるのです。 これによって、寄付後進国から寄付大国への飛翔が準備され、失われゆく様々な社会的絆やセーフティネットを、寄付と言うツールを駆使してNPOが準備してゆき、使命を果たしていける、という好循環が生み出されるはずでした。 しかし

    NPO経営者の皆さん、我々の悲願の寄付税制改革は、今まさに葬られようとしている Days like thankful monologue<br/>病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    Miya
    Miya 2011/03/11
    野党の議員さんたち、この法案が通せたら、全国NPO&NPO予備軍の支持がアナタに!>>予算関連法案 認定NPO制改革>年3000円以上の寄付を100人からもらえれば認定される+税額控除率は50%