先週末からAmazonで、「1800冊以上対象 インプレスグループ10社合同フェア」が開催されています。デザインやイラスト、Web制作のKindle本も多数あり、なんとプライム会員だと0円もある見逃せないセールです! セール期間は、2020年3月1日23時59分まで。 グループ10社合同ということで、インプレスやMdNなどの人気が高い書籍が数多くセール対象になっています。 下記の中に、プライム会員0円のKindle本が2冊あります。
商用でも無料で利用できるネコの写真素材を紹介します。 仕事や作業の合間に、癒やされたい人用の写真素材がたっぷり揃っています。 Pexels Cats まずは、重要なライセンスから。 CC0で、個人でも商用でも無料で利用できます。写真を修正、コピー、配布することもでき、クレジット表記などの帰属は必要ありません。詳しくは、ライセンスページをご覧ください。 ライセンスページ Pexels Catsは元々、エイプリルフールのねたとして公開されたのですが、そのままカテゴリとして残ることになったようです。公開時はトップページがネコに変わってびっくり、というデザインでしたが、現在ではカテゴリとして存在しています。 写真のダウンロードは、各ページの「Free Download」をクリックするだけです。登録など、面倒なことは一切不要です。 人気が高いネコの写真をいくつか見てみましょう。
Material Designを使用してみたいけど、時間がない、手間をかけたくない、という人にぴったりな、Material Designが採用された商用でも個人でも無料で利用できるBootstrap 4ベースの新作テンプレートを紹介します。 企業向けサイト、プロダクトのランディングページ、ポートフォリオやギャラリー、ブログ用のテンプレートが揃っています。 Material Design for Bootstrap 4 MDB- GitHub Bootstrapの特徴や基本的な使い方は、下記の記事を参考にどうぞ。 参考 Bootstrap 4の主な特徴、IE8のサポート終了、Sassに移行、CSSの単位はremとem採用 Bootstrapのグリッドシステムの基本な使い方 新しくなったBootstrap 4の基本テンプレート、ナビゲーション、コンポーネントのまとめ ではMaterial De
Googleフォントなど、Webフォントのロードはどういう仕組みなのか、どのように対応できるのか、Googleフォントの表示の最適化について紹介します。 当ブログでも日本語のGoogleフォントを導入して、1ヵ月が経ちました。 文字が読みやすくなったという利点は非常に大きいですが、ロードに時間がかかってしまうという欠点もあります。 Web fonts, boy, I don't know キャプチャ: Google Fonts + 日本語 早期アクセス 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Googleフォントのロードに何を注意すべきか Webフォントの実装に役立つリソース Googleフォントの遅延読み込み まとめ Googleフォントのロードに何を注意すべきか 私はロンドンで開催された「Polymer Summit
ランディングページ、プロダクトページ、スモールビジネスなどの商用、ポートフォリオ、ギャラリー、ブログなどの個人で利用できるBootstrapをベースにしたサイトが作成できる無料のテーマ・テンプレートがダウンロードできるサイトを紹介します。 コンテンツのコンポーネント、ナビゲーション、サイドバーやフッタのウィジェットもあり、カスタマイズする際の参考にもなると思います。
jQueryには高性能なプラグインがたくさんリリースされていますが、ほんの数行のコードだけでも便利な機能を簡単に実装することもできます。 Webサイトで最近よく利用されている便利な機能を実装するスニペットを紹介します。 jQuery Tips Everyone Should Know -GitHub イラスト: Girls Design Materials コードはMITライセンスで、個人でも商用でも無料で利用できます。 ページの上に戻るボタン 画像のプリロード 画像がロードされているかチェック リンク切れの画像を自動修復 ホバーのトグル 入力欄を使用できなくする aタグのクリックイベントだけを利用する アニメーションを簡単に設定する シンプルなアコーディオン 異なる高さのdiv要素を揃える 外部リンクを新しいタブ・ウインドウで開く テキストが無い要素は非表示にする ページの上に戻るボタン
上部固定のScrollspy対応ナビゲーション、アニメーションがかっこいいオフキャンバスメニュー、ブラウザの高さいっぱい・半分に画像を配置、複数のコンテンツを配置するレスポンシブ対応のコンポーネントなど、最近よく見かける人気の高いレイアウトやコンポーネントを簡単に実装できるBootstrap用のテンプレートを紹介します。 Bootstrap 実装方法のほとんどは、Bootstrapの最小限の構成に数行のHTMLと外部スタイルシートを記述するだけです。 Bootstrapの基本的な使い方は、下記の記事を参考にどうぞ。 参考 Bootstrapのグリッドシステムの基本な使い方 BootstrapのベースのCSSを使ってさまざまな要素を実装してみよう!基本要素とナビゲーションのスタイル 以下のテンプレートはApache 2.0ライセンスで、個人でも商用でも無料で利用できます。 Scrolling
WordPressの制作の準備、制作、公開、SEOやセキュリティやメンテナンスなど運用における、WordPressでサイトやブログを運営する際の大切なポイントをまとめたチェックリストを紹介します。 Killer WordPress Checklist: 101+ easy steps to launch your next website! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 チェックリストはインフォグラフィックにもなっており、元ページでダウンロードできます。 インフォグラフィックの一部 はじめに WordPressの制作準備時のチェックリスト WordPressの制作時のチェックリスト WordPressの公開時のチェックリスト WordPessのSEOのチェックリスト WordPessのセキュリティのチェックリスト W
Bootstrapは人気のフレームワークですが、日本語のコンテンツを表示するために最適化されているとは言えません。フォント指定・文字サイズをはじめ、日本語をより美しく表示するためのさまざまなアプローチを取り入れたテーマ「Honoka」を紹介します。 単に使用するだけでなく、他のものでも日本語を美しく表示させるのに役立ちます。 Honoka Honoka -GitHub 日本語フォントは、たくさんのフリーフォントがあります。 2017年用、日本語のフリーフォント 259種類のまとめ Honokaの特徴 Honokaのデモ Honokaのアプローチ -Bootstrapでの日本語表示最適化 Honokaの利用方法 Honokaの特徴 Honokaは、Bootstrapでより美しく日本語を表示させることにこだわったオープンソースのテーマファイルで、これをベースにWebサイトを作成したり、既にBo
先日紹介した「sanitize.css(紹介記事)」や「Marx(紹介記事)」などリセット用CSSの新しいアプローチが増える中、ブラウザごとの要素の相違を吸収するのに人気なのはまだまだ「normalize.css」でしょう。 そのnormalize.cssも細かい改良が重ねられ、最新のバージョンは3.0.3になっています。 normalize.cssで使用されている各スタイルが、どのように機能しているか確認してみましょう。 normalize.css normalize.css -GitHub ※3.0.3はGitHubからダウンロードできます。 normalize.cssの特徴 html, body, :rootなどの全体系の定義 HTML5の新要素用の定義 リンク系の定義 テキスト系の定義 埋め込みコンテンツ系の定義 グルーピングコンテンツ系の定義 フォーム系の定義 テーブル系の定義
Readable テーマファイルの適用方法 テーマファイルを適用するには、Chromeの試験運用機能を使用します。 ※試験運用機能はサポート対象外のため、ご利用の際には十分ご注意ください。 テーマファイルをダウンロードします。 Chromeのアドレスバーに「chrome://flags/#enable-devtools-experiments」と入力し、試験運用機能にある「デベロッパー ツールのテストを有効にする」を有効化します。 Chromeを再起動。 デベロッパーツールを起動し、設定の「Experiments」タブを選択し、「Allow custom UI themes」をチェック。 これでデベロッパー ツールにテーマファイルが適用されます。 「Experiments」タブの「Allow custom UI themes」をチェック ※テーマ適用済みなので既に背景がブラックです。通常は
Mind The Gap: Six Causes of Unwanted Spaces In Page Layouts 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 デフォルトのスタイルが原因となる隙間 ボックスモデルが原因となる隙間 ブロック要素内のインライン要素にできる隙間 inline-blockが保持している隙間 DreamWeaverなどWYSIWYGエディタでできてしまう隙間 マージンとマージンの相殺が原因となる隙間 デフォルトのスタイルが原因となる隙間 HTMLを作成する際、スタイルシート無しでも読みやすいようにすることをWeb制作者は忘れがちです。これはすべての要素にブラウザがもつデフォルトのスタイルを上書きして、サイト用のスタイルを適用することを意味します。 ブラウザがもつデフォルトのスタイルとは例えば、パラグラフ
デモページ:Custom Easings イージングのエフェクトをカスタマイズしたデモ。 Ioryの使い方 Step 1: HTML HTMLはシンプルで、各パネルをリスト要素で実装し、divで内包します。 <div class="slider js_simple simple"> <div class="frame js_frame"> <ul class="slides js_slides"> <li class="js_slide">1</li> <li class="js_slide">2</li> <li class="js_slide">3</li> <li class="js_slide">4</li> <li class="js_slide">5</li> <li class="js_slide">6</li> </ul> </div> </div> Step 2: CSS
企業サイトやブログなどで使われるシンプルなグリッドをはじめ、オフセットのカラム、ネストのグリッド、左・右・天地揃えと中央揃え、逆順配置など、柔軟なグリッドが簡単に実装できるスタイルシートを紹介します。 Flaxboxを勉強したい初心者から、簡単に使いたいと考えてるベテランまで、勉強にも実装にも役立つ便利なスタイルシートです。 Flexbox Grid Flexbox Grid -GitHub Flexboxの各プロパティの解説は、下記ページをご覧ください。 最新のドラフトに準じた CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 Flexbox Gridで実装された柔軟なグリッド Flexbox Gridの使い方 Flexbox Gridで実装された柔軟なグリッド Webデザインで使うさまざまなグリッドをclassをちょちょいと加えるだけで実装できます。
シンプルなHTMLでセマンティックに実装することにこだわった、アクセシブルでレスポンシブ対応のサイトをより簡単に制作するためのフレームワークを紹介します。 MIT Licensesで、個人でも商用でも無料で利用できます。 Turret Turret -GitHub Turretの特徴 Turretはアクセシブルで、セマンティックで、レスポンシブ対応のサイトをより簡単に制作するためのフレームワークです。 レスポンシブ対応 読みやすいマークアップを使い、レスポンシブ対応のグリッドやエレメントを汎用性に優れたclassを使って実装しています。 Design First 直感的なユーザインターフェイスのために、文字の定義とカラーパレットにフォーカスしています。 No JavaScript スクリプトは使用せず、LESSベースでネイティブのWeb要素を採用しています。 セマンティック マークアップは
角丸のパネルに角丸のパネルを重ねたデザインで、それぞれの角丸はどのくらいにしていますか? 親と子のカーブを同じにしたり、親のカーブを緩やかにしたり、その時の見た目でデザインすることもあるかもしれません。 こういった時の一つの目安として、バランスが良い角丸のデザイン方法を紹介します。 しっかりとした数値で2つの角丸をデザインすることができます。 Quick Tip: Rounded Corners Done Right 見た目的になんとなくデザインではなく、親と子の角丸の中心点を揃えてカーブを描きます。こうすることで、2つの角丸は非常にバランスのとれたものになります。
画像にオーバーレイでテキストを表示したり、ボタンやテキストなどさまざまな要素にオーバーレイをアニメーションで表示できるjQueryのプラグインを紹介します。 使い方も非常に簡単で、スクリプトを一行も記述しないで利用できます。 デモページ:カスタマイズ Purplecoat.jsの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトとjquery.jsを外部ファイルとして記述します。 <body> ... <script type="text/javascript" src="https://code.jquery.com/jquery-2.1.1.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="purplecoat-min.js"></script> </body> Step 2: HTML オーバーレイを表示したいエレメントにda
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く