高野連=日本高校野球連盟は、選手の負担軽減を図るため、来年春のセンバツ高校野球から、延長戦でランナーを置いた状態から攻撃を始めるタイブレークを導入することを正式に決めました。 19日、大阪・西区で理事会などを開き、来年春のセンバツ高校野球から導入することを正式に決めました。タイブレークが行われるのは延長13回からで、決勝でも行うのかや、ランナーを何塁に置いて始めるかなど具体的なルールについては今後、さらに議論したうえで、11月までに決めるということです。 高野連によりますと、甲子園でのタイブレーク導入をめぐっては、人為的に決着をつけることに否定的な意見もありましたが、ことし5月に全国の都道府県連盟に対して行ったアンケートでは、半数以上の38の連盟が導入に賛成だったということです。また、すでに春の地方大会で導入している34の連盟では、タイブレークに入ると平均1.3イニングで試合が終了していて