Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年12月31日のブックマーク (5件)

  • クリーニング特約は覆せます

    1. クリーニング特約は絶対?https://togetter.com/li/2026717 『特約で入居者負担』になってる場合、『ガイドライン<特約』になるので注意。特に、鍵交換代や、クリーニング代は入居者負担になってる契約の方が多い。(都内は9割以上が入居者負担) 必ずしも『ガイドライン<特約』ではない。ガイドラインを良く読むと、特約が成立するには条件がありそれが満たされていない場合は無効と判断されうる。 事実、増田は少額裁判を起こし敷金分ギリギリ請求されていた退去費用全てを主張通りに取り戻せた(全面勝訴) それを可能にするロジックに触れつつ、誰かの参考になればと思い自身の裁判記録を書きます。 2. 特約が成立する条件ここで増田の主張の元となったガイドラインの内容を見よう。 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)国土交通省 特約について 賃貸借契約については、強行法規に反し

    クリーニング特約は覆せます
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/12/31
    65平米だと家賃=敷金もそれなりになりそうだから大事よね。うちは猫2頭なのでほとんど反論の権利はない…
  • 血管が見つからず採血で苦労する人に朗報!光で血管を可視化する「静脈可視装置」がスゴい

    エリー @super_ery 昨日、献血してきました 血管が出にくいので苦労するのですが、新兵器が現れてすぐに分かるようになりました 外から光を当てると血管が見える化されるのです 緑の四角の中に走ってる緑の線が静脈です (⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠ すごーい pic.twitter.com/pjZyrjY0Pt 2022-12-29 17:13:35

    血管が見つからず採血で苦労する人に朗報!光で血管を可視化する「静脈可視装置」がスゴい
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/12/31
    へええ。全国の献血センターにそれあるのかな。成分献血は失敗しやすいタイプなので気になる
  • 【追記あり】2022婚活の総括

    今年のはじめに色々あって結婚しないとまずい状況になったため、マッチングアプリ結婚相談所に登録し、婚活を始めた。そこからだいたい半年くらいで成婚退会。 今年の総括としてメモしておく。一年後、結婚生活の振り返りもできればという意味もこめて。 ○前提 ・アラサーオタク女で社会人 ・年収4〜500万前後、副収入は特になし。貯金は年50万くらいずつ積んだものがある。 ・地方出身で首都圏一人暮らし ○結婚にあたっての希望 ・家事ができる(最重要)…私が家事嫌いですぐサボるため。ケツの叩き方のわからない人間と一緒になると私がただのゴミ屋敷発生装置になるため、家事スキルは必須。 ・転勤しない…首都圏以外には住みたくないため転勤はNG。なるべく実家も首都圏だとより地方住まいの可能性が下がるので、そこはそれなりにチェックしていた。 ・年収は同じくらい…こちらの生活費負担がデカくなるならそもそも結婚しなくてい

    【追記あり】2022婚活の総括
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/12/31
    おおすごいリアル。日本を脱出〜と縁切りからすると名字を変えたかったとかかしら。相手の家事能力ってどうやって測るんだ?一人暮らし経験の有無???
  • colaboの件を時系列整理した(かった)

    colaboの件を整理しようとおもったけどどうにもなりませんでした。 ログインボーナスと言われるのもわかるくらいに毎日何か起きてます。 [登場人物] 暇空氏陣営 暇空茜 なる 暇空弁護団(住民訴訟につよい弁護士+カンパ組) colabo陣営 仁藤夢乃 colabo弁護団(中川弁護士 神原弁護士 堀新弁護士 太田弁護士 角田弁護士など) colaboと仁藤夢乃さんを支える会(83-1人) 渡辺弁護士 公人 都庁福祉保健局担当者 同局課長 監査事務局 小池百合子 おじま都議 川松都議 原田都議 内山都議 井戸さん(元議員)音喜多参議 浜田参議 岡衆議 浅野市議(川崎)伊藤都議 その他議員 スペシャルサンクス ひろゆき 山一郎 エコーニュース その他ネームドツイッタラーやYouTuber 以下時系列に私が覚えているイベントや調べたものです。 暇空氏の方が発信数がはるかに多いため、暇空氏よりの

    colaboの件を時系列整理した(かった)
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/12/31
    読んだ。行ったことのない地域の地域おこし(温泉むすめ)と東京都の団体絡みだと思ってスルーしてたけど、川崎横浜の税金も流れてそうということで一納税者としてウォッチするかな(川崎市民)
  • 結婚出来ない俺たち

    50代の男性未婚率が30%近いって記事を見て、驚きはしたけど、なんとなく納得する部分もある。 俺と趣味で結びついた友人たちも全員独身だ。 年に何回か連れだってロードバイクを持って旅行したりする仲間たちで、下は30代後半~上は40代後半まで だいたい一回り差くらいの男どもばかり8人ぐらいのグループだけど、見事に全員が独身。 今年は、そのうち日程が合った4人で海外に走りに行ってきたり 全員で夏に北海道合宿をやったりしたけど、誰かに彼女がいるなんて話も出てこない。 このグループ全員に共通することは、優秀だしそれなりに稼いでるってこと。 海外留学して学位を取得して研究者やってるやつもいれば、同じく海外留学して経営に関わってるのもいる。 歯科医もいるし、フリーランスもいる、俺たちは程々に頑張ってやってきて、小さいながらも成功して幸せな社会人生活を送れているってのは共通してる。 そして、もう一つ共通点

    結婚出来ない俺たち
    Ni-nja
    Ni-nja 2022/12/31
    この手の人は30半ば以上で婚活して「自分は収入があるから20代でも狙える」とか思ったんでしょう。でも収入-年齢で等価になるとそれ以外の条件を見られる。一般労働者の自然なマッチングはせいぜい4歳差までだよ