Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年1月16日のブックマーク (3件)

  • GWが10連休だからと後輩が会社の予定を確認せずに勝手に海外旅行を予約して挙句の果てには会社を辞めると言い出した

    呂布煮込み @KinpatuNoRyofu 政府『GWは10連休にするやで』 ↓ 後輩『マジかぁ!海外旅行予約するンゴ』 ↓ ワイ『世間は休みだがクライアントの会社は動くかもだからみんな安易に飛行機とか予約するなよ~』 ↓ 後輩『よ、予約しちゃったンゴ』 ↓ ワイ『はあ?会社の予定確認しないで!?』 ↓ 翌週 後輩『会社やめます』←New!!

    GWが10連休だからと後輩が会社の予定を確認せずに勝手に海外旅行を予約して挙句の果てには会社を辞めると言い出した
    Palantir
    Palantir 2019/01/16
    よぐわがんにゃいけど辞めて良かったとなることを祈るよ!
  • オメガバースって苦手

    広告や二次創作で当たり前のようにオメガバースものが導入されてること多くて凄く苦手だ 面白そうだと思って見てもオメガバースだと萎える

    オメガバースって苦手
    Palantir
    Palantir 2019/01/16
    ダイダバースは得意?
  • 【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと - Qiita

    という記事を見ての職業プログラマ歴3年程度の若造の過剰反応です。 まとまっていないポエムのようなものなので、 こんなことあるんだなっていう程度に思っていただいたら幸いです。 作ったプログラムを保守しているとは限らない まずはこれが大前提。 「作ったやつが無能」だとか「あらかじめ予想していなかった人が問題」だとか、 いろいろ思うことは当然私にもないとはいいませんが、 そういうことは後続の人が云ってはいけないと思っています。 なぜそうなったかの原因究明は必要ですが、悪口を言うための究明なら時間の無駄でしかない。 考慮ができていない「おかしなプログラム」を直すのが我々保守の一端、おざなりにしてはいけない。 1か月でリリースは難しい そもそもプログラムに直接書き込まれていて、 なおかつオフラインで運用されているシステムが、全国各地にある場合にある場合、 たった1か月で「調査→修正→テスト→納品」で

    【新元号】改元のシステム改修で慌てるシステム屋は「無能」とのこと - Qiita
    Palantir
    Palantir 2019/01/16
    調査のところはもっと早くやろうよと思ったけどコメント欄で指摘されてて訂正されてた。 影響範囲大きすぎて読み切れない改造はリスキーで大変よね…。 まぁやっぱ客先(と営業もでは?)がどう思ってるかがでかい。