Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2016年6月13日のブックマーク (5件)

  • 決めつけが激しいタクシーの運転手さん|けんすう

    この前の日曜日、ちょっと時間がなくて、短い距離だったんですが、タクシーに乗ったのですね。 そしたら、見た目が、すごい怖い、エグザイルぽいサングラスをかけた30代後半くらいの運転手さんで、なんかこわいなあ、と思ってたんです。 そんな、エグザイルみたいなタクシーの運転手さんなのですが、この人が、すごい決めつけてくる人で。 まず、行き先をいうときに「六木交差点を過ぎたあたりまでお願いします」といったら 「あ、俳優座でしょ?」というのですよ。 いきたかったのは、普通に六木交差点なので、「えっ、いや、違います。交差点でいいです」というと、今度は 「どこの局?それとも制作会社?」と聞くのですね。 「えっえっ?」となりました。何を聞いているのか当によくわからないのですね。 そしたら、その運転手さん、「だって、日曜日なのに仕事だから、テレビ関係でしょ」っていうのですよ。 「いやいや、違います。仕事

    決めつけが激しいタクシーの運転手さん|けんすう
  • 暗号神社を建立しました/追記:不要なトークンを供養しますw - もなちょのブログ

    2016 - 05 - 21 暗号神社を建立しました/追記:不要なトークンを供養しますw 暗号神社を建立しました。 困ったときの神頼み。 Indiesquareなどで 左下の QRコード を読み込んで、願い事をしながら、 もなちょのオリジナルトークン『KAMIDANOMI』または『KIZUNA』を 賽銭としてお送りください。 『KAMIDANOMI』『KIZUNA』の入手方法 monacho.hatenablog.com 賽銭すると稀に神からの恵みがあるとか、ないとか。w また、 Bitcoin を直接寄付することも可能なアドレスです。 トークンをお持ちでない方で、お急ぎの方、簡略化したい方は、 ご遠慮なく直接 Bitcoin をお送りください。 こちらも、稀に良いことがあったりするとか、ないとか、、w (活動の励みにもなります。寄付は大歓迎です!) >>> QRコード が読めない場合は、

    暗号神社を建立しました/追記:不要なトークンを供養しますw - もなちょのブログ
    Phenomenon
    Phenomenon 2016/06/13
    不要なトークンお賽銭したらそのあとどうなるの??
  • ビットコインでの送金手数料を比較してみたら驚愕の事実がわかった!! | ビットコインニュース情報

    比較をしようと思った背景 先日、フィリピンで観測史上例をみないほどの猛烈な台風がありました。 ※台風30号(国際名:Haiyan ハイエン、フィリピン名:Yolanda ヨランダ) その際に、フィリピンにいる友人に直接送金したのですが非常に多くの手数料をとられました。 友人を助けたいと思ったのに、あれほど手数料を取るのかと思ったほどです。 ビットコインは、どこの国でも送金することが出来る上に、 銀行や手形交換所を利用しないため、手数料が非常に安いというのが大きな特徴です。 そこで、どれほど手数料が違うのかを比較してみようと考えました。 比較する条件は下記の通りです。 【条件】 送金額:10万円 ビットコイン:1.33BTC (1BTC=75,000円 12/29現在) 利用銀行:みずほ銀行 為替:1ドル100円 【比較する対象】 1.日の銀行⇒日の銀行 2.日の銀行⇒海外の銀行 3.

  • 俺がアニメ映画を挙げる

    名作駄作問題作など問わず、なんとなくみんなに見てほしいものを挙げていく。 この映画の話で盛り上がりたいって感じのノリで。 TVシリーズの劇場版とかもあるので単体で見て面白いかとかもあまり気にしてないので御承知を。 老人Z (1991年) 80分寝たきり老人・高沢喜十郎はある日突然最新型介護ロボット「Z-001号機」のモニターに選ばれ、ボランティアで介護を行っていた看護学校生の晴子はお役御免となるが、介護ロボットに全てを世話される喜十郎をかわいそうに思い、彼の救出を決意する。ところが介護ロボットが暴走をし始めて……。 という高齢化社会を痛烈に批判したSF作品……かと思いきや、作品自体は完全なるコメディで、見ていて超楽しい。 大友克洋がメカニックデザイン、江口寿史がキャラクターデザインという豪華なコンビで、作画的にも沖浦啓之、今敏、黄瀬和哉、井上俊之、鶴巻和哉、田雄、森晃司、大友克洋、中澤

    俺がアニメ映画を挙げる
  • 今、地方のアニクラがアツい! 東京だけじゃない地方独自のアニクラ事情

    こんにちは、asanoappy(あさのあっぴー)と申します。普段は都内でDJとして活動しており、「チャラ★アニ」や「Re:animation」「Back2Bellforest」といったDJイベントのレジデントをつとめています。 そんな私ですが、2015年度まで大学院に在籍していました。大学院では、アニクラ(アニソンクラブイベント・アニソンDJイベント)と呼ばれているようなシーンについて、フィールドワークやインタビュー調査を通じて研究を行い修士論文を執筆しました。 近年、アニクラへの注目はますます高まっています。特に、都内では週末になるたびに大小さまざまなアニクラがアニメファンによって開催され、賑わいを見せています。 「かっこいいアニソン」や「癒されるアニソン」のようなコンセプト重視のイベントや、アニソン歌手や声優が出演する大規模なイベント、企業や自治体と提携したイベントなど、アニクラは拡大

    今、地方のアニクラがアツい! 東京だけじゃない地方独自のアニクラ事情
    Phenomenon
    Phenomenon 2016/06/13
    他のとこもかいせつしてー!