「テカポ湖畔の教会」ニュージーランド, マウントクック国立公園 -- Frans Lemmens/Getty Images
医師にも明文化された守るべき指針があるべきだが、強いて言えばヒポクラテスの誓いがあるくらいである。しかし、ヒポクラテスの誓いは封建主義的*1なところがあって現代では違和感がある。大体、泌尿器科医の扱いがひどい*2。そこで、■技術者倫理とロボット三原則(セキュリティ&コンサドーレ札幌)と■常駐発言再考(新小児科医のつぶやき)にインスパイアされ、私が現代の医師が従うべき指針を考えてみたよ。 医師三原則 第一条 医師は患者に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、患者に危害を及ぼしてはならない。 第二条 医師は患者にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 第三条 医師は、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。 うわ、なんだかシャレになってねえ。第三条が第一条より下
以前、受刑者が私の外来に受診したことがある。刑務官であろう、付き添いが3人もいた。逃げられたりしないよう、そのくらいの人数は必要だろう。普通の患者さんであれば診察・採血後、結果が出るまでの1時間くらいは待っていただくのだが、このケースではすぐにお帰りいただき、結果だけ刑務官の人が聞きにきた。3人を1時間も遊ばせておく余裕はないのだろう。結果を聞きにきた刑務官の一番の関心事は、かの受刑者が出所するまでの約1年間待てるかというものだった。幸いというか、出所を待って治療してもかまわない病状であった。もし治療を要する病状であれば、週に1回の通院をしたのだろうか。受刑者であっても、医療を受ける権利はある。しかし、週に1回、3人の刑務官をつれて通院させるのに必要なコストはどのくらいなのかということを考えた。ということを、以下のニュースを見て思い出した。 ■受刑者の診療要請を拒否 出所後にがん 佐賀少年
連休中も読んで頂いてありがとうございます。 さて、CNET等でも多くの記事が書かれている様に、AppleのiTVに続き、任天堂のWiiの詳細が発表されたことで、にわかにTV周辺が騒がしくなってきています。 そこで、リビング進出を狙うプレーヤーそれぞれのサービスを表にまとめてみました。 ◎:強い ○:あり △:イマイチ X:なし ?:たぶん,わからない といった感じです。 中でも最もその分野ですばらしいと思われるものは、◎で色をつけています。 コンテンツ面ではAppleが先行していますが、ゲーム業界もあなどれません。VistaでViiVがどこまで普及するかがPC陣営の成否をわけそうです。個人的には、キーポイントとなるUIや家族向け仕様といった点に力を入れているAppleと任天堂が有力ではないかと見ています。 ※追記ですが、中島さんがCNETで書かれているこちらの記事がリビング進出をよくまとめ
またもや夏目さんの話からはじまる。(スマン) 夏目さんの一日、というのを本人からうかがった。 「朝、起きるだろ? 着替えて、メールチェックして、ネットで自分の名前を検索して・・・」 「え?夏目さん、自分の名前、検索してるんですか!?」 「うん・・・」夏目さんは恥ずかしそうにうなづいた。「やっちゃうんだよ、つい気になって」 「わかります!僕もやってます!」 「そうだろ?みんなやってんだよ」 その通り。 「自分の名前をネットで検索」、これみんなやってる。 以前に唐沢俊一さんもやってると聞いたことがあるし、マンガ夜話で共演したときには「よゐこ」の有野さんもやってると聞いた。 以前、ブラックマヨネーズさんに関して書いたら、番組で共演したときに本人らに追及された。 「なんで知ってるの?」 「決まってるやないですか!ネットで自分の名前を検索して読むんですよ!」 浅草キッドさんもやってるし、ビートたけし
プラス七千円だぜべいべ。 まだまだいくぜ! 最後やめときゃよかった。-千円で終了 さて、出発だ。寝てないけどなんとかなるだろ。 ちなみに風俗はいってない。もう卒業さ。 風俗行けばよかった。さびしい。 タクシーのおんちゃんに国道三十二号線沿いにコンビニがあるか聞いた。結構あるようだ。はあ、がんばるか。 さすがにパソコンの本を4冊はやりすぎだ。重い。超重い。 139キロ しらんできた なんで足が痛いのだ? コメント欄でちらと出てた「孤独日記」というやつを読んでいた。最近のはなくて、ちょっと前の過去ログを。麻雀はやめようと思った。しかし本当に人間というやつは、個々人の能力に差なんてないと思う。ただ置かれている環境が違うだけ。この孤独日記の管理人も、俺も、どこかの会社の部長さんも、忙しそうにてきぱきと作業していくOLも。恐らく能力には誤差くらいの差しかない。それなのに、涙を流す人や流せない人がいる
最近読んだ本の中で衝撃を受けた本のひとつが、「Beyond Java」。 正直なところ、私の中では、自分なりの意見を述べられるところまで消化できていない。が、ネットを検索しても、あまり日本語のレビューが出て来ないので、内容に言及しておくだけでも意味があるかと思い、軽くレビューだけしてみようと思う(単なる読書感想文ご容赦ください)。 この本は、一言で言うと、「Javaの時代は終わった」というRuby賛辞の本なのだが、非常に説得力に富んでいる。その一番の理由は、著者のBruce A. Tate氏が、非常に優れたJava wizardであることだろう。私は残念ながらBruce A. Tate氏の著書を他に読んだことが無いのだが、ちょこっと検索してみた限りでは、「軽快なJava」という本が有名なようで、Amazonでもわりかし良い評価を受けているようだ。 Bruce A. Tate氏は、本書の中で
[北京 31日 ロイター] – 在中国米商工会議所のウィリアム・ザリット会頭は31日、来週のトランプ大統領の訪中を巡り、米政府は経済問題の協議に関する準備が不足している恐れがあるとの見方を示した。記者団に述べた。 習近平・中国国家主席とトランプ大統領の首脳会議で取り上げられる通商問題について、同会頭は事務レベルで突っ込んだ事前交渉がほとんど行われていないと指摘した。 その上で「構造問題について十分な協議が行われないのではないかとやや懸念している」と述べた。 8日に中国入りするトランプ大統領に合わせてロス米商務長官は米財界関係者と共に北京を訪れる。 ザリット氏は、企業経営者が目先の契約を優先させ、真に必要とされている経済関係の構造的な変化がなおざりにならないことを望むと語った。 同氏は7月に開催された米中包括経済対話で取り上げた問題への中国側の回答を待っていると述べたが、詳細は明らかにしなか
2006年09月28日17:45 カテゴリ書評/画評/品評 Die Schwarze Schweiz - 書評 - 黒いスイス このEntryを読んですぐ思い起こしたのが本書。 黒いスイス 福原 直樹 極東ブログ: スイスの難民規制今回の国民投票で感慨深いのは、四年前(〇二年一一月)の同法の国民投票との差だ。あのおりは、賛成四九・九パーセントに対して、反対五〇・一パーセントと僅差での否決だったのが、この間に大きく右旋回した。本書「黒いスイス」に出てくるスイスは、「美しい国」とは対局にある。民族浄化、ナチス協力、地下核実験計画、マネーロンダリング.... 本書を読んだ読者は、「やはり金持ちは汚い」とか、「どんな国にも黒い部分がある」とか、さまざまな感慨を抱くと思うのだが、私が抱いた感想というのは、「山国というのはどこも似るものだ」というものだ。 それは、典型的なムラ社会の構図である。 私の「
なんだかブクマするのがどうとかいう話をチラチラと見かけたりするが,どういうポリシーでブクマするかは個々人の価値観があるだろう。しかし,大体の基準においては記事の質というものがあったりもすると思う。まぁ,[これはひどい]に代表されるようなタグがつく記事は例外かもしれんが。 さて,しかし記事がいくら優れているからといって,それを見つけた人がブクマしないことにはブクマされることはない。どんだけ優れた記事を量産していても,どこまでもマイナーで,はてなブックマークはおろか,大量のアクセス数とは縁がないサイトというのはいくらでも存在するんではないだろうか。 そういう,質が高いけどあまり知られていないサイトというのを見つけると,あまりメジャーになりすぎたり,必要以上に誰かに知られるのが嫌になることがある。自分だけが知ってる隠れサイト,みたいなのがあって,「あー。僕が見てるあのサイトの方がずっといいことを
エロゲやギャルゲなどの"美少女ゲーム"、ゲーム性失う。ここ10年進化せず プレイヤーは韓流ドラマに夢中のマダムと同じ・・・評論家東浩紀氏 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/09/28(木) 02:06:12 ID:???0 「萌え〜」となってしまうような、カワイイキャラが登場する「美少女ゲーム」。 この人気ジャンルに対して、最近「ゲーム」であるにも関わらず、「ゲーム性」を失っているのではないかという指摘がある。 哲学者であり評論家でもある東浩紀氏によれば、「美少女ゲームのインタフェースは、『萌え絵の静止画』『背景CG』『テキスト』の3つだけで、ここ10年でほとんど進化していない」(『ITmedia』記事)とある。PC技術は日々進化しているというのに、なぜ美少女ゲームは停滞しているのか・・・。 同氏いわく、「キャラクターを動かしたり、緻
少し前のシアトルタイムズにアメリカでハイブリッドが良く売れているという話が出ていた。最近のガソリンの値上がり具合を見れば当然とも思える行動だが、実はちゃんと計算してみると必ずしも得ではない(ハイブリッドで節約できるガソリン代は年間たかだか数百ドルだが、ハイブリッド車は普通車よりも何千ドルも高いので、十年以上持っていないと元は取れない)、と記事は警告している。 その逆に、ガソリンの値上がりにも関わらず、SUV(Sports Utility Vehicle)の売れ行きが落ちないという興味深い記事も最近読んだ。必要以上に大きくて、ガソリンをやたらと消費するSUVが、都会に住むエグゼクティブに相変わらず売れつつけているのだという。 計算してみると金銭的なメリットがあまりないのに売れるハイブリッド車。ガソリンをやたらと消費するのに売れ続けるSUV。一体何が起こっているのだろう。 「米国人にとって、車
2006年09月28日17:00 カテゴリLightweight Languages javascript - 任意のはてブをその場で表示 というわけで、お待ちかね。 404 Blog Not Found:javascript - prototype HateBJSON - 弾のコメント 秀作はあとで出るはずなので直しました。 考えかたは簡単で、「404 Blog Not Found:javascript - prototype HateBJSON」のparse_hatebjson()を以下のように書き換えるだけです。 なおここでは、dommaker.jsを使っています。 function parse_hatebjson(json){ var bm = json.bookmarks; if (! bm) return; var E = new DOMMaker(); // use http
สล็อต888 สล็อตเว็บตรง อันดับ 1 เว็บสล็อตใหม่ล่าสุด 2024 สล็อต888 เว็บตรง ไม่ผ่านเอเย่นต์ ไม่มีขั้นต่ำ ผู้ให้บริการ สล็อตเว็บตรง อันดับ 1 ที่มาแรงมากที่สุดในตอนนี้ พบกับสุดยอดเกมสล็อตออนไลน์ที่สามารถทำกำไรได้จริง เว็บสล็อตใหม่ล่าสุด 2024 รวมค่ายสล็อตในเว็บเดียว ปั่นสล็อตเริ่มต้นที่ 1 บาท สล็อต 888 แตกง่าย RTP สูง โบนัสแตกหนักแตกบ่อย เหมาะกับผู้เล่นทุกรูปแบบ มือใหม่ก็เล่นได้ จ่ายเงินจริง การันตีด้วย
←俺が過去読んだアル中本で、もっとも描写がえぐかった「アル中地獄」。今見たら増補版になってたので、また買おうかな ここのところ「飲酒運転事故」に関係する報道が多いじゃないですか。朝のワイドショーとかでは、やれ何人轢いたとか、何時間経過したらアルコールが抜けるのか実験しましたとか、そんなのばっかりです。 いや、もちろん飲酒運転は大迷惑ですよ。とくに俺は酒に弱いですから、迷惑以前に、飲酒する心理そのものが理解できないところがあります。つきあいで酒を飲むことは多いんですけど、ビール一杯が限度で、あとはウーロン茶の人間ですから。基本的には俺、酒を「うまい」と感じたことが、これまでほとんどないんですよ。 ただギネスとかの黒ビールに関しては、俺の好きな麦茶みたいなテイストがあるので、一瞬、うまいと思わないでもありませんが。それで最近はもっぱら黒ビールばかりなんですけど、それでも酔ってくるとだんだん気持
[参考]:ブログアクセスアップ十訓 - 萌え理論ブログ [関連?]:2006-08-05 - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地 個人サイトをやっていくうえで、アクセス数の増大というのは気持ちよいものだ。沢山の人が自分に注目してくれるという錯覚や、何かひとかどの人物にでもなったような気分を味わうことが出来る。また、自分と自分のサイトが成長したような気分を堪能している人も少なくない筈だ。個人サイトだの個人ブログだのの大半は、アフェリエイトや売名などの実益を目標としてアクセス数を集めるというより、むしろ自己実現やアイデンティティなどの精神的な満足感を目標としてサイトを運営されている。だからこそアクセスアップの方法論は数限りなく消費されるし、思春期男女*1はサイトやブログに今後も執着し続ける。 しかし、実益ではなく自己実現やアイデンティティ確保の手段としてアクセス数に拘るのは、喉の
テレビで観た中国のモノクロ衝撃映像 その昔、仕事場で撮影中のカメラマンに話したけれど、信じてもらえなかった話をしよう。中国の英雄とされている毛沢東は、共産党を組織し中国全土を1つの独立した国家としてまとめ上げる革命を起こした。革命は成功したのでつぎは『大躍進政策(Great Leap Forward/1958.59年)』を打ち出した。第一に食糧増産を図るため「スズメ撲滅運動」を中国全土に発令した。驚くべきはそのスズメの捕獲方法だ。 日本の古典落語には「酒に漬けた生米」でスズメを酔わせて掴まえる話があるが、中国はなんと全国民が力をあわせてスズメを追いたて、地面に着地できないよう追いかけ回したのだった。まずここでカメラマンは「ホントかよ」と、のたまわれた。 私は実際の映像を観ているから、その結果についても続けて話した。何百台も続くトラックに山積みされたスズメ、スズメの死骸。笑顔でその成果を喜ぶ
小林幸子さん被災地で2600人と握手!米など配布「不謹慎だと思わないでください。このトラックしかなかったの・・・」
軍板ですがスレより。 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159171595/ 903 名前:名無し まじかる☆アンバー ◆cDIj6u5gc. [ sage] 投稿日:2006/09/26(火) 05:26:54 株 ID:??? ?BRZ(1043) ,. '"´ ̄ `` ー .、 r─、/_ \- -- ┐ さて、この時間帯でスレも900レスに入りましたので、チラシの裏として。 l /´ ヽ | | イ .// // .ハ i、 、 , .', .| 前にTFRおやびんも書いていらっしゃいましたが、敵国の政治的産業的中枢 | / / ! // ./ l .l i !l i .! | を一撃で無力化できる打撃力を有さない戦略兵器は、逆に敵の過剰反応
商標登録の異議申し立てをめぐる二つの「事件」 ニセブランド品や海賊版など、知的所有権を侵害したモノが中国にあふれかえっていることは世界中に知れ渡っているが、03年の「青森事件」はそんな中国のイメージをさらに悪化させたといえる。 しかしこの「事件」をそんな文脈で捉えるのは間違いだ。これはむしろ日本側の問題であって、私たちの知的財産権に対する意識の低さが浮き彫りにされた事例として教訓的に受けとめるべきだろう。 いわゆる「青森事件」とは 「事件」の概略はこうだ。 広東省広州市のデザイン会社が果物や野菜、花卉(かき)などの商品に使用するとして、「青森」の商標登録を申請している旨が03年4月28日付の中国の官報に告示された。 中国の商標法によれば、告示日から3カ月以内に異議申し立てが行われなければ登録商標として認可される。つまり同年7月28日までにどこからも異議申し立てがなされないかぎり
連載終了にあたって(下)今こそ求められる日本の「國體」(2008/9/24) 連載終了にあたって(上) 左右の「バカの壁」破ろう(2008/9/17) 福田総理にあてた記者の公開状(2008/9/10) メドベージェフの“乳離れ”(2008/9/3) パキスタン大統領の辞任(2008/8/27) グルジア問題の背景(下)(2008/8/20) グルジア問題の背景(上) (2008/8/13) 北方領土ビジネスを駆逐せよ(2008/8/6) 北方領土と竹島(下)(2008/7/30) 北方領土と竹島(中)(2008/7/23)
について駄文を書いてみる。 はてなブックマーク(ブックマーク/はてブ/ブクマ)に関して衆愚化だのなんだのという話がちらほら聞こえますね。 はてなブックマークのオフィシャルな説明は以下のとおりです。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/ はてなブックマークは共有ブックマークが作る情報空間「ソーシャルブックマーク」 です。 「保存と検索」情報整理の便利ツール ブックマークをオンラインに保存。ウェブさえあればいつでも取り出し可能な環境を提供します。 「共有」ブックマークでつながるコミュニティ 保存したブックマーク & コメントを公開、共有してあなたと人をつなげます。 「発見」旬な話題が見つかる情報メディア 人気、注目エントリーで旬な話題を教えます。お気に入り機能であなただけのパーソナルメディアも。 ということなんですが、やってることは単に(とあえて言ってみる) あるU
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
http://d.hatena.ne.jp/ekken/20060927/p1 id:ekkenさんがわからない所をはしょってコメントで要約したのだが、それ以外の言葉が気に食わないようで、そちらにコメントした通り言葉通りに読んでくださいとしか言いようがない。 自分で他人の名前を持ち出した挙句、言及コメントされたら、 自分からはてブコメントで噛み付いておいて、こちらが仕掛けたかのような言い方してる。 こちらはid:ekkenさんから「死ね」と言われてから手を出してないのに。。 ご自分は何でも言及するくせに人から言及されるのはよほど気に食わないらしい。 #UPミスで何度かトラバが重複したかも知れない。失礼。(_ _;)
2006年09月27日 [はてブ]お気に入りからお気に入りを探そうサービス こんなの作ってみた。 Zer0Reader(ぜろりーだー) どんな機能かはみてもらえば早いんだが、簡単に説明しよう。 * 誰が対象? ・ はてなブックマーカー ・ はてブお気に入り機能が有効に活用できていない人 ・ 新しいお気に入りを見つけたい人 * どんな機能? ・ はてブお気に入りから、お気に入りを階層的に辿って趣味の近いブックマーカーを探せる。 ・ はてブお気に入りに、自分のブックマークを一緒に表示。 ・ はてブお気に入りを、みやすいようにフィルタリング。(自分だけのホットエントリ) ・ 既読エントリを非表示。 * 注意点 ・ サポートっつか、確認は Windows IE6.0SP2 と FireFox 1.5.0.7 しかしてない。 ・ Opera 9.01 は描画崩れる。(スクロールされずに伸びちゃう。だ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e78d24015b24a2211aefee3089632454 で難視聴地域対策にCS配信をしないことを批判している。 論旨自体には共感できるのだが、1点看過できない表現がある。 >つまり、いま山間部まで地デジのインフラを建設することは、 >ジェット時代に青函トンネルを掘るに等しいのである。 どうもネット界の方々は、ともすれば東京中心主義、地方インフラ無用論に 陥りがちであるが、青函トンネルに意義がないと考えるのはあまりにも短絡的ではないか? 「日本橋青空プロジェクト」よりははるかに意義があると思われる。 あるいは「2016年東京オリンピック」よりも。 北海道新幹線は小生は成功すると思っているが、新幹線を抜きに考えても、 物流面で北海道直通貨物列車を設定できること、災害時、非常時のための アクセスルートを確保することに
1週間前のブックマークを整理していると、いろんな話題があったなあと思う。 ★岩大生のミイラ事件 ★毎日新聞の牛乳論争 ★漁船ロシア拿捕 ★子猫殺し ・・・事件が起こった直後は、「これはヒドイ」的エントリが乱立する。 その中で、「でもこういう視点はないか?」と「斜に構えたエントリ」が 散在し、小生は頑張ってそれを探し出す。 しかし、探しきれないうちにフェードアウト 2ちゃんねるはご存知のとおりスレッドの乱立ワールドだが、最近では 「2ちゃんウォッチャー」がダイジェスト版である 「2ちゃんまとめサイト」を作ってくれ、エッセンスを時間掛けずに 楽しむことができる。 時事ホットエントリについて、1週間を目処として「ブログ論争のまとめサイト」を 誰か作ってくれないだろうか?
キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 19:20:43.19 ID:OK1zvG4o0 マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/09/19(火) 19:21:42.26 ID:9Q4yxV/T0 よし待ってろ 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 19:22:17.47 ID:OK1zvG4o0 。゚(゚´ω`゚)゚。 お願いしますー 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/09/19(火) 19:30:59.32 ID:9Q4yxV/T0 ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader306697.jp
Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: All Inclusive Vacation Packages Anti Wrinkle Creams music videos Best Mortgage Rates Healthy Weight Loss Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy
JTBの元取締役CIO(最高情報責任者)の方が、ITシステム開発が設備への投資であるかのような前提で書いていますが、この前提は間違っていると思います。 ソフトウェアシステムの開発とは、経営行為そのものそのものであり、逆に言えば、江戸時代どころか、ローマの時代から、経営行為とは、ソフトウェアシステムの開発以外のなにものでもありませんでした。 たとえば、新しいビジネスを実現するための、新しい店舗オペレーションや配送システムの開発は、ソフトウェアシステムの開発そのものです。 あたらしいビジネスを立ち上げるために、設計すべきものは、たとえば: ●迅速で高品質な状況対応を可能とする意思決定メカニズムの設計。 ●現場で柔軟な対応が出来、かつ、従業員の士気があがるような、責任・権限メカニズムと、それと連動した人事評価・報酬システムの設計。 ●現実的に調達可能な人材と、十分な投資効果の見込める従業員教育シ
ここ3〜4日ははてなブックマークの悪い面ばっか取りざたされてて非常にさみしい気分。マイナスの評価を下すコメントがついてたら気分がすこしばかり沈むっていうのは割と自然な反応だとは思うけどね。だからといってその感情に怒り成分をくっつけて声高に主張を始める必然性はとくにない。 ていうか僕は何かいたんだっけこないだ?あぁそうだ、otsuneさんに突っ込まれて気づいたんだ、内容は何もないよう。って感じの記事を書いたんだっけ。なになに… obacan [はてなブックマーク][webリテラシー] はてブコメントは実力なくても広く人目に触れ、ブログでの反論は独り言に近くなると書いたかんじ。くだらんことでムキになる人のブログが人気になるって傾向はないと思う。//>↑otsune ずばりそういうことだね! http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//d.hatena.ne.jp/
i-morley: 三砂ちづるさんにインタビュー これをぼんやり聞いていて考えたこと。 「妊娠」という出来事は、人間の一生の中でも特に変わったこと、特異なことのように思える。 でも、ちょっとだけ見方をずらすと、「孕みそして産む」というプロセスは、「妊娠」に限らず、かなり日常的に起こっていることのようにも思える。 たとえば、私にとって、ブログを書くということは、アイディアを「孕み」そしてエントリーを「産む」という風に記述した方がしっくりくるプロセスだ。誰かのエントリやニュースや読んだ本を「入力」として、それを組み合わせたり「処理」して、結果としてエントリーを「出力」するというような、情報処理的プロセスではない。少なくとも主観的には。 起業とか商品企画とかソフトウエア開発とか、ビジネスの中で起こる出来事も、情報処理的プロセスとして記述されるのは主として信仰上の理由であって、リアリストであろうと
heartbreaking.:その新人ブロガーを評価したいならば、まずは3カ月その人物の動向を静かに観察すべきだ。 俺は、新人歓迎会的な はてブのノリが嫌いだ。昨日や今日パッとブログの世界に現れた新人が、たまたま目をかけられた先輩が有名ブロガーだったというだけで、一気に身分を引き上げられて表舞台に舞い上がって行く様子を見て、何か違和感や憤りを感じないのか。 何事も下積み生活が大切だとは思わないか。 僕ははてなブックマークのオモシロさとして、あまり知られていない(あるいは単に自分の巡回先には入っていない)ブログが突如ピックアップされることが重大な要素を占めていると思うので、ゆがんだはしごさん(上記引用元・heartbreaking.運営者)の考えとは異なるなぁ。 特定のブロガーが書いたものが、常に「注目エントリ」化するというGIGAZINE問題のような特殊な例もあるけれど、はてなブックマーク
今朝、私の目を引いたのは、「iPad Sales May Lead to Huge Missteps by Competitors」という記事。AppleのiPadが飛ぶ様に売れている事に目を付け、Samsung、Motorola、Research In Motionなどが続々とタブレット市場に進出しているが、ユーザーが欲しているのは単なるタブレットではなくてiPadであり、需要がないところに無理矢理商品を押し込んだところで在庫が増えるだけだ、という警告。 確かに考えてみると、私の回りにiPadを持っている人はたくさんいるが、iPad以外のタブレットを持っている人は見た事がない(唯一の例外はUIEジャパンが開発用に購入したGalaxy Tab)。 パソコンやテレビの場合、消費者はまず最初に「そろそろパソコン/テレビを買おう/買い替えよう」と思い、次に「パソコン/テレビならどのメーカーのもの
これはAppleがポッドキャストをmp3プレーヤーに転送できるソフトウェアを提供している会社に対して求めたものだそうです。 詳細は以下の通り。Apple go to war over 'pod' | the Daily Mail この記事によるとAppleはiPodをはじめとした様々なmp3プレーヤーに直接ポッドキャストを転送することができる「myPodder」というソフトウェアを提供しているPodcast Readyという会社に対して「Pod」という単語を会社名や製品名に用いないよう求めているそうです。 その根拠としてAppleは「Pod」がAppleのiPodを省略した呼称として消費者に広く使われていると主張しているとのこと。 Googleがブランドを重視した結果、「ググる」という言葉にまで難色を示しているのと似たようなものでしょうか。どう決着するのかが気になります。
僕は大学生の頃、ものすごい勢いでコンピュータのフォントを集めていた。日本語のフォントはお金がかかるモノがほとんどで、ソフトウエアにバンドルされてくるモノ以外持っていなかったけれど、いろいろなフリーの欧文フォントを見つけてはインストールしておき、ここぞとばかりに雰囲気に合わせて使っていたのを覚えている。 ケータイは意外なほどに文字とのつきあいが深い。まず使い始めるときに機能の設定ところから、文字がなければやりようがない。ディスプレイに表示された文字を見ながら、時刻設定、基本的な動作設定をしてから使い始める。使い始めてからも電話帳、送受信のメール、ケータイ向けウェブサイトなど、ケータイのディスプレイの文字ばかり見ている。 腕時計を持っていないケータイ世代は、しょっちゅうケータイのディスプレイを眺めているが、多くは時計で時間を見ているのである(メールの有無も同時に見ることになるけれど)。もちろん
ブクマを狙って記事を書いているとしても heartbreaking.:その新人ブロガーを評価したいならば、まずは3カ月その人物の動向を静かに観察すべきだ。を読んで。 その気になる人は、もしかしたらブクマ狙いで「はてブネタ」を続けて書いているのかもしれないし、単純な「はてな」への好奇心からはてブネタを書いているのかもしれない。それは、わからない。 僕自身、はてなでブログを書き始めて初めてブックマークされた記事がはてブネタ。*1 ブクマ狙いというよりもはてブが面白くて、無意識のうちにはてブネタで引っ張った時期があった。 だから、半年前なら自分が言及の対象になってもおかしくないなあと思いながらこの記事を読んでいたのだけど、僕がはてブに魅力を感じているのはなぜなのかなあと思い返してみた。 やはり記事の「質」でブックマークしたい 僕がはてブでブックマークをする動機が「この記事は読ませる」「この記事は
サンノゼで開かれたランチパーティみたいなのに出席してAppleをジョブズと創業したスティーブ・ウォズニアックに会ってきた。 近藤さんちょっと緊張してない?? 「終わる世界」(“少女セクト”MADムービー) 以前も一度、上のMADは紹介しました。ぼくはこのMADムービーの作者の「ひとみすいれん」氏の作品がすごく好きで、かつ題材となっているコミック「少女セクト」も大好きなのですが、それに加えてこのMADは音楽もとても良いなと思ったのです。(ところで今回は、「MADムービー」や「ようつべ」じゃなく、「曲」の話です) で、聴き取れる歌詞からGoogleで検索してみて、アジアン・カンフー・ジェネレーションというバンドの「リライト」という曲だとわかった。あーこれがアジアンカンフーですか。名前は知ってたけど歌は初めて聴いた。そしてアニメ「鋼の錬金術師」のオープニングでも使われて、かなりヒットした曲だった
MIYADAI.com Blog (Archive) > 「日本中の碇シンジ君たち、殻の中から出てくるのだ!」の巻 « [videonews.com] マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 | 東京カワイイ戦争に参戦? » 『ガンダム』と『エヴァ』と 市民権を得たオタクさん ミ:ミュウコは思うんですけど、オタクさんって頭の中に理想の女のコ像がバッチリあって、それに恋してるような気がするんですよね。 宮:心理学者のユングが言う「アニマ」に近いな。アニマとは男性の中にある女性性。本田透は『萌える男』で「心の中の『乙女』の部分」と呼んでるね。 ミ:アニメキャラとかフィギュアとかにその女のコ像を投影するのが萌えだ、っていうことですよね。宮台センセェはどう思いますか? 宮:ギリシア神話にこんな話があるの。キプロス島の王ピグマリオンが自分で作った象牙の女神像に恋して、「どうかこの像を人間に変え
死刑廃止問題を論じてきたが、実際に手を下すのは死刑執行人(刑務官)だ。私達は「死刑はやむを得ない」といっておけば、それだけでなんだか正義が実現されたような気にもなり、場合によっては仇討ちを助けたかのような安心感を得るかも知れない。 しかし、死刑が執行された場合、最初の犯罪も残酷なら、死刑という次の死も残酷だということはないのだろうか。死によって得られるものが本当にあるのか。実際に死刑を執行する刑務官はどう思っているのか。 「死刑執行人の苦悩」(大塚公子:創出版)は衝撃的な本だった。 著者の大塚公子さんは、現役の刑務官から話を聞くことはできなかったので、退官された方へのインタビューからこの本を書かれた(そのため、若干情報が古いことをあらかじめお断りしておく。もちろん死刑の本質が変わるものではないことも)。 ◆ 死刑執行とは 夕方の拘置所、黒塗りの車がすっと止まると、風呂敷包みをもった検察事務
[ネット]寂しいサイトに人は来ないと思うよ?そこにいけば何かがある。新しい何かがあるっていうところに人は集まるんじゃないかな?(via 日日俺酔狂 080917のニュース)
昨日に続いて今日は原画家で見てみる。条件は昨日と同じ。サンプルはなるべく出してる本数の多い人を抽出。 データ数 224 原画家 平均日数 偏差値 山本和枝 90.3 67.8 有葉 102.4 66.8 七尾奈留 166.7 61.3 横田守 202.1 58.2 ねこにゃん 219.6 56.7 中央東口 226.9 56.1 西又葵 251.8 54.0 白猫参謀(最神扇道) 266.1 52.8 福永ユミ 277.6 51.8 秋乃武彦 284.9 51.2 べっかんこう 295.4 50.3 ちょも山(黒田晶見) 299.6 49.9 空中幼彩 307.6 49.2 ☆画野朗 319.7 48.2 堀部秀朗 320.6 48.1 く〜ちゃ 357.7 44.9 いとうのいぢ 396.8 41.6 樋上いたる 405.4 40.9 みつみ美里 431.6 38.6 甘露樹 465.5
http://addb.fan-site.net/index.php?Diary%2F2006-09-22 こちらでブランドの制作能力の比較を見てライター別で調べたらどうなるか知りたくなったので早速実行。 手法 ひとまず自分が思いついたライターを抽出 発表間隔を計算 カウント条件 「逆移植」「リパッケージ」は除外 「アペンド」「ファンディスク」はカウント サンプリング数 73本 ライター名 平均日数 偏差値 久弥直樹 138.3 35.3 竜騎士07 203.3 39.4 片岡とも 227.9 41.0 丸戸史明 239.3 41.7 るーすぼーい 264.5 43.3 日野亘 284.8 44.6 水無神知宏 305.0 45.9 星空めてお 311.6 46.3 鬼畜人タムー 338.7 48.1 虚淵玄 345.3 48.5 田中ロミオ 361.0 49.5 高橋龍也 392.5 5
人に認められない僕にとっては珍しい事なのでありがたがります。 あいつは間違いなく女狐だ。それも、随意下じゃなくて無意識のうちに全部悪企みを判断・遂行してしまう特級のワルだよ。 まさしく、同意する所ですね。 まあ、ワルという言葉の概念が僕とは若干違うんですけど。 碇ユイは悪人ではないんですけど、もうどうしようもない奴ですよなあ。 自分の目的=人類の目的=人類の幸福 と本気で考えてるし、そのために世俗の幸福を捨てられる自分は美しいとさえ思っているようなところが在る。 しかも、ユイのことを知っている人はほとんど死んでるかユイにベタぼれ、もしくは逆らえない息子なので、誰もこの女を止めない。 作品内でも、エヴァは恐ろしいんだが、ユイ自体は清楚であり理想の女性の象徴と言う風に終始描いて在り、非常に美しいんだが、最近は、それが怖いんです。 http://d.hatena.ne.jp/nuryouguda
バカンスも終わりモードのフランスです。 テレビのキャスターも、いつもの面子が続々戻ってきて、みんな判をおしたように日焼けしている。私のように南仏(コートダジュール)に住んでると、「今日もまたバカみたいに晴れか」「太陽がそんなに珍しいんかい!」などと思うのだけど、パリの人からみると、珍しい……んだろうなあ・・・。パリ、寒いもんね。1年中タンスにコートがかけてあるみたいな感じだものね。 さて、私はこのHPによってくださる方は、南仏・モナコやフランス発の、親しみやすい話題を求めているのかと思ってました。でも、アクセス数をみてると、すごく固い社会・政治の話題も、かなりアクセス数が多いんですよね……。 読んでくださる方の傾向が二分されているのかな。 なので、これからは意識してどちらも書くことにして、固い話しに関しては、次回から連載ものをはじめようと思います。 ====================
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く