中世という時代は、今から考えると、とても信じられないような職業が生業として成り立っていた時代です。「公示人」「ジオラマ師」「蝋燭(ろうそく)の芯切り係」「理髪外科医」「つけぼくろ師」など、今の私たちの目からは、思わず頭をかしげたくなるような職業がしばしば登場します。「マッチ売りの少女」の「マッチ売り」も、中世という範疇からは少し離れますが、近世にあだ花のように登場した職業です。 以下、「パリ職業づくし」(ポール・ロレンツ監修、F・クライン=ルブール著、北澤真木訳、論創社)に掲載されていた、古代・中世フランスの珍奇な職業の数々です。 街角に立って宣伝を行う人物です。今で言えば、公共広告とチンドン屋をかねた存在であると言っても良いでしょう。商品の宣伝を行う一方で、今で言う「公示」「官報」のような役割も与えられていたとされており、国王から命令が発せられると、集った人々に、トランペットのBGM