Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

STAPに関するREVのブックマーク (37)

  • 小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか:朝日新聞デジタル

    英科学誌ネイチャーに掲載された新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」論文の筆頭著者、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダーが早稲田大に提出した英文の博士論文で、参考文献リストが他の論文と酷似していることが12日わかった。リストは論文の根拠となる文献を示すもので、学位取り消しの検討が求められる状況となっている。 博士論文は2011年2月付。動物の体中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出すもので、STAP細胞の論文ではない。章別に参考文献リストがある。たとえば、第3章では38件の文献リストがあり、著者名、論文名、雑誌名、ページが列挙されている。これは10年に台湾の病院の研究者が医学誌に載せた論文の文献リスト53件のうち、1~38番とほぼ一致した。博士論文では一部文字化けしている文字があり、切り張り(コピペ)の可能性がある。リストは著者名のABC順。元論文の38番はPで始まる姓のた

    REV
    REV 2014/03/12
    だれか、endnoteとかwordとかの使い方を教えてあげてしかるべき。俺なんか文献リスト作成、声を掛けられたらホイホイと教えに行くのに ←しかし誰にも声を掛けられなかった
  • 小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した博士論文冒頭がNIH(アメリカ国立衛生研究所)のサイトからのコピペだったことが発見された件 - 天漢日乗

    小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した博士論文冒頭がNIH(アメリカ国立衛生研究所)のサイトからのコピペだったことが発見された件 大学関係者は常に コピペ論文を見抜けるかどうか に注意を払っている。地の文章と異なる調子の文体が突然、何の断りもなく出てくる場合 出典があるのではないか と警戒する。つまり 論文執筆者が、引用元を明示しないで盗用しているのではないか ということをチェックするのだ。 インターネットが普及する前から 卒論等、大学に提出する論文のコピペ は問題になっていたが、インターネットが広まると 他人の文章をコピペして自分の文章と偽る例 が増大した。最初は、 レポート でよく発見されたが、近年は 卒論、修論、博論 といった 学位を授与するために審査する論文 でも、 堂々としたコピペが見つかる ことがあり、審査する方は、いかにそうした不正を未然に見抜くか、魂を磨り減らして

    小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した博士論文冒頭がNIH(アメリカ国立衛生研究所)のサイトからのコピペだったことが発見された件 - 天漢日乗
    REV
    REV 2014/03/12
    だれか、「機械翻訳で英和→機械翻訳で和英」とかやって、文章の癖を消す手法を教えてあげなかったのか ←これは冗談
  • 日本分子生物学会、STAP細胞論文への厳正な対応求める 「単純ミスの可能性をはるかに超えている」 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    REV
    REV 2014/03/12
  • STAP細胞の非実在について#5 | kahoの日記 | スラド

    とりあえず論文が撤回の方向に進んでいるようでいくらか安心しました. 真相の解明までいくか分かりませんので,10%程度の安心ですが. 誤解を受けないように明記しておきますと,今日までこの解析を行うにあたって私は一切の圧力も感じませんでしたし,協力してくださった皆さんのおかげで大変助けられました.頭に血が上った上に何の制限もなかったおかげで,周りが見えなくなって大失敗もしましたが. 一段落したことで今回がSTAPについて書く最後になるかと思います.今回の大のメディアからも問い合わせを受け,名を出しても構わないと返答しましたので,これからはコメントをするとしても公式な手続きを踏んだものになるかと思います. ”input”の解析でまだここに書いていなかったものとして,CNV(copy number variation)解析を最後に書き留めます. これはChIP-seqの”input”データとい

    REV
    REV 2014/03/11
    「一回目は偶然、二回目は必然」みたいな言葉は無かったっけ?
  • http://openblog.meblog.biz/article/21510788.html

    REV
    REV 2014/03/11
    修辞が極まっていてコメントしにくい / 取り下げるな派には、「まだまだいけるよ分派」と、「タオル投げ込まずにノックアウトされてこい分派」がいる模様
  • 別研究の画像と酷似か=STAP論文に新たな指摘 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)らが発表した新万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に使われた画像に不自然な点があると指摘された問題で、論文の画像が小保方氏が以前に執筆した別の研究の論文の画像と酷似しているとの新たな指摘がインターネット上などで相次いでいる。論文を調査している理研の広報担当者は10日、「指摘は把握しているが、調査内容は結果が出るまで答えられない」と述べた。 指摘は、STAP細胞がさまざまな細胞になる能力(多能性)を持つことを示す重要な画像が、小保方氏が2011年に早稲田大大学院在学中に書いた論文の画像と酷似しているというもの。  英科学誌ネイチャーに1月に掲載されたSTAP細胞の論文については画像の使い回しや、実験方法の記述が他論文の無断引用との指摘があり、理研が調査チームをつくって調べている。STAP細胞は他の研究機関では作製に成功しておらず、

    REV
    REV 2014/03/10
    力拔山兮 氣蓋世 時不利兮 騅不逝 騅不逝兮 可奈何 虞兮虞兮 奈若何 ←皆で宴会やってこんな歌を歌ってる頃
  • STAP細胞 確信なくなった - NHK 首都圏 NEWS WEB

    理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」について、共同研究者の山梨大学教授が10日NHKのインタビューに答え「研究データに重大な問題が見つかり、STAP細胞が存在するのか確信がなくなった」として、論文の取り下げに同意するようほかの著者に呼びかけたことを明らかにしました。 「STAP細胞」は、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが、作製に成功したと科学雑誌「ネイチャー」に発表し、新たな万能細胞として注目を集めました。 しかし、その後論文に不自然な画像やデータがあると研究者からの指摘が相次ぎ、理化学研究所などが調査を進めています。 これについて、論文の共同著者の一人でSTAP細胞の万能性を調べる重要な実験を担当した、若山照彦山梨大学教授が、10日、NHKのインタビューに答えました。 この中で若山教授は「信じていた研究のデータに重大な問題が見つかり、

    REV
    REV 2014/03/10
    「これは…ダイヤの原石です!」 → 「…違う山で採れた石なんじゃ…」 ってこと?
  • STAP細胞 確信なくなった NHKニュース

    理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」について、共同研究者の山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答え「研究データに重大な問題が見つかり、STAP細胞が存在するのか確信がなくなった」として論文の取り下げに同意するようほかの著者に呼びかけたことを明らかにしました。 「STAP細胞」は、神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが作製に成功したと科学雑誌「ネイチャー」に発表し、新たな万能細胞として注目を集めました。 しかし、そのあと論文に不自然な画像やデータがあると研究者からの指摘が相次ぎ、理化学研究所などが調査を進めています。 これについて、論文の共同著者の1人でSTAP細胞の万能性を調べる重要な実験を担当した若山照彦山梨大学教授が10日、NHKのインタビューに答えました。 この中で若山教授は「信じていた研究のデータに重大な問題が見つかり、ST

    REV
    REV 2014/03/10
    玉音放送の段階に
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    REV
    REV 2014/03/10
    なんか四面楚歌状態だが、まだ「捏造との判断は保留」という態度をとっておく。
  • STAP細胞についての報道に思うこと | 研究者マンガ「ハカセといふ生物」

    研究者マンガ「ハカセといふ生物」 「ハカセといふ生物」は冴えない研究者である北大路柿生と、割と一般的な常識と感性を兼ね備えた普通の女子・姫杜冴子の文化交流に科学を添えてマンガにしたものである。 こんばんは。 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて - MSN産経ニュース STAP細胞の第一報から、随分と色々な報道がされてきましたね。 それらについて思うところがあり・・・ 少し長くなりますがここに書かせていただきます。 一連のSTAP細胞の捏造報道のあり方に、僕は疑問を持っています。 捏造とは穏やかな言葉ではありません。 インターネットなどから出て来た話がここまで大きくなったことに、やるせなさを感じています。 僕は今回の件が捏造か否か問われても 「これだけでは分かりません」 としか答えられません。 確かに、論文の記載に問題箇所はあるようです。 しかしそういった部分があるからといって、検

    STAP細胞についての報道に思うこと | 研究者マンガ「ハカセといふ生物」
    REV
    REV 2014/03/08
  • 「STAP細胞 TCR再構成は無かった」という話の衝撃 - ka-ka_xyzの日記

    2014/03/08 うーん、やはり先走り過ぎてると思ったので ちょっと頭を冷やした状態で改めて改めてSTAP細胞について(結論:よく分からん) - ka-ka_xyzの日記 を書きました。今のところ、よく分からんというのが実感。 STAP細胞の件については以前「専門家の間で白黒付く前に手出しすると火傷するお」と言うようなことを書いたのですが、物凄い衝撃的なニュースが出たので、ちょい解説します。 自分の立ち位置について こういう方面について書くと、現役研究者なり学生なり科学ジャーナリストっぽい人なりと間違われるかもしれないので念の為最初に書いておきますが、自分は研究者じゃ無いです。世に『研究者の卵』っていう表現が有るけど、言うならば『研究者の無精卵』(賞味期限切れ)っていうか、博士後期課程単位取得退学者ですわ。一応生物系専攻だったんですが、今働いてる仕事には専攻は全く関係してません。 研究

    「STAP細胞 TCR再構成は無かった」という話の衝撃 - ka-ka_xyzの日記
    REV
    REV 2014/03/07
    gabill氏の比喩が的確…な気がする。正式発表前だけど / なんか大政奉還されちゃった気分
  • 科学的事実は政治的事実に勝る。所長に直訴奨励 (#2557435) | STAP細胞の非実在について#2 | スラド

    応援します。 政治的にっていうと、S先生とのバトルって事で、内情を知る人間であればそれが如何に困難かは知ってるはず。 SさんはCDB内で強すぎますから。 そして、OさんとSさんの関係は、出入り業者や秘書レベルまで、皆知っていること。 「僕はケビンコスナーなんだよ」という発言なんか有名すぎます。 この件、Sさんが鍵というか主犯。 ここ一年くらいOさんとこか広報のとこに入り浸りでしたし、あの前のめり過ぎるプレスはSさんの意向で、全体のストーリーを書いた張人。 来は、有頂天になる以前に、冷静な疑義を彼女に突きつけなければならなかった役のはず。 Sさんがチェックができていない状況なのに、Oさんを囲い込んでしまい、他の著者からの指摘が充分に機能しなかったから、現状況があります。 一方で最近、Oさんが、Sさんからのセクハラとして上層部に訴えてたりと内情はカオスですから、それをSさんが知れば状況は一

    REV
    REV 2014/03/07
    外堀が埋められていると思ったら、天守閣から煙が… (七輪で、こうなごを焼いている煙かもしれない)
  • STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて - MSN産経ニュース

    理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが、成果の正しさを一定程度裏付けた形だ。 理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。

    REV
    REV 2014/03/06
  • 慶應大学 吉村研究室 With HD

    吉村研究室ウェブサイトが新しくなりました。 http://new2.immunoreg.jp/ ログイン ユーザ名: パスワード: 慶應大学 吉村研究室

    REV
    REV 2014/03/06
    なんか、外堀も内堀も埋まって、櫓が次々に陥落した大阪城の天守閣の防壁に佇んでいる気分。
  • STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラド

    なめてますね,これ. 何と言って,理研の対応です. STAP論文についての手技解説の発表,だそうですが,これは無意味です. なぜなら,STAP細胞など存在しないから. 間違った書き方をしたとか論文制作の作法のことではありません.「存在しない」のです. 私は証拠も提供しました.しかし,受け入れられなかったようです. この論文は画像の捏造や文章のコピペ,結果の解釈の間違いなど多数の指摘がされています. それらは大問題で,問題の大きさとしてはこれだけで論文の撤回があってしかるべきです.が,私はそこはあえてここでは語りません.他の場所で語られているからということもありますが,もっと質的なこと,つまり「STAP細胞は存在しない」ことを問題にしたいからです. どうしてSTAP細胞が存在しないといえるのか? 私はこの論文のインサイダーではありません.従って誰がどのように間違いを犯したかどのような意図を

    REV
    REV 2014/03/05
    次世代シーケンサーによる解析
  • 404 Not Found | 理化学研究所

    お探しのページが見つかりませんでした。 誠に恐れ入りますが、お客様がアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページは、削除または名前が変更された、もしくは一時的に使用できなくなっている可能性がございます。

    REV
    REV 2014/03/05
    とりあえず、理研はこの方法で再現実験に成功したってことでいいのかな? / 「一億回ネガティブでも、一億一回目にはポジティブかもしれない」派の弾幕薄いよなにやってんの
  • 47NEWS(よんななニュース)

    苦しんできた就職氷河期世代を支えたい ひきこもり、親の高齢化、心身不調の40-50代…官民連携で支援充実

    47NEWS(よんななニュース)
    REV
    REV 2014/03/01
    夕刊紙に「コピペ」とでかいフォントで書いてあり何かと思ったらこれだった
  • 続・STAP細胞が映し出すもの――「科学」と「社会」の関係/八代嘉美 - SYNODOS

    前稿「なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの」を執筆してから、STAP細胞が置かれた環境はずいぶん大きく変わってしまった。 論文中の画像データについて不審な点がある、という外部からの指摘がなされたことにより、小保方晴子博士が在職する理化学研究所が調査を行うことになった。そのことは、インターネット上のみならず、新聞やテレビといったメディアでもその事実が伝えられ、さざなみのようにその影響が広がっている。 実際どのような調査が行われているか承知はしていない。ただ、一般論ではあるが、社会において、組織に属する人間の所属機関で調査が始まったのであれば、結論やその後の対応など、まずは当該機関の判断に委ねるべきで、部外者があれやこれやと憶測を開陳することは避けたほうがよいだろう。 その上で、科学コミュニティの、しかも幹細胞という分野にいる人間として、省みて伝えておきたいことは

    続・STAP細胞が映し出すもの――「科学」と「社会」の関係/八代嘉美 - SYNODOS
    REV
    REV 2014/02/27
    科学は本質的にOpenであるのだけど、費用捻出に褒賞、特許に実用化というプロセスは全然Openじゃないので、そのへんがまた。
  • 【悲報】 小保方さん完全終了か?! 論文をコピペで作った可能性が浮上  : ラビット速報

    REV
    REV 2014/02/26
    「えっと、元のデータが飛んじゃって、仕方なくプリントアウトをOCRしたの」っていう解説を思いついた
  • STAP細胞論文の共著者大和雅之さんに何がおきたのか。重要学会を次々

    将来のノーベル賞確実と言われるSTAP論文。 共著者のひとりである大和雅之教授が2月5日を最後にtwiterを休止してることがわかった。 大和雅之 ‏@yamanyan 2月5日 博多行きの電車乗ったなう。 http://twitter.com/yamanyan/status/430856361170067456 この投稿を最後に毎日欠かさず続けていたtwitterは停止しており、 博多行きの電車で何があったのか話題を呼んでいる。 東京女子医大の大和雅之教授もいつまで博多行きの電車乗ってるんだよ。 https://twitter.com/pontaro2008/status/436877660795326465 再生医療研究に携わる日国内の学者が一堂に会する再生医療学会総会が3月4日から始まるが、 大和教授はこの重要学会の座長を辞退したことも明らかになった。 またこのほかにも、大和教授は

    STAP細胞論文の共著者大和雅之さんに何がおきたのか。重要学会を次々
    REV
    REV 2014/02/26
    「博多行きの電車乗ったなう。」博多行きの寝台列車が雪で立ち往生しているんじゃないだろうか。一ヶ月くらい。 / 『捏造』の有無については慎重な立場をとっているが、対応に追われていることは間違いなさそう