Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年12月2日のブックマーク (5件)

  • ぼったくり店、アプリが表示…手口や被害内容も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    愛知県警は1日、今年7月に施行された県ぼったくり防止条例の違反店舗情報などが地図上に表示されるスマートフォン向けアプリ「アイチポリス」の配信を始めた。 県警の公式アプリは初めてで、違反店舗を確認できるアプリは全国でも珍しいという。 防止条例は県内全域が対象で、キャバクラやスナックなどの飲店に不当な料金の取り立てなどを禁止した。名古屋市中区の繁華街「錦三」など特に被害が多いエリアは「特別区域」に設定し、違反した場合は6月以下の懲役または50万円以下の罰金とする。 スマホでは、これまでに営業停止命令などの行政処分を受けた12店舗の場所や店名、違反した内容が表示されるほか、特別区域は赤色で表示し、近づくと音や振動で知らせる機能も備える。ぼったくりの手口や被害内容が分かる「被害防止情報」などもある。

    ぼったくり店、アプリが表示…手口や被害内容も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Shalie
    Shalie 2017/12/02
    "特別区域は赤色で表示し、近づくと音や振動で知らせる機能も備える"
  • ○○離れの原因は、圧迫面接やサイレントお祈りなどの失礼な採用試験で恨まれているからだった (゜Д゜=)ノ

    あらいちゅー(馬主で大家で占い師でシーシャ屋) @araichuu 俺は就活は10社くらいしか受けてなかったんだけど、俺をメール一で振り落としたり、小馬鹿にした会社の製品は二度と買うかと思ったし、今も買ってない。俺ら氷河期世代が消費せんのは、金がないのもあるけど、企業に恨みと不信感もあるのと違うかなあ。 2017-11-29 23:40:00

    ○○離れの原因は、圧迫面接やサイレントお祈りなどの失礼な採用試験で恨まれているからだった (゜Д゜=)ノ
    Shalie
    Shalie 2017/12/02
    これは、新卒の一斉採用の弊害かもな。圧迫面接とかは自分も経験したから肩は持ちたくないけど、あれだけ大量の求職者を捌くには、ひとりひとりを加点法で見るのは難しいように思う。
  • 皇室の事情、官邸のメンツ 退位時期巡り溝浮き彫り - 日本経済新聞

    政府は1日の皇室会議を踏まえ、天皇陛下が2019年4月30日に退位する日程を閣議決定する。退位を実現する特例法が6月に成立し、政府が退位時期の決定に向けた検討を格化して以降、宮内庁と首相官邸は妥当な時期を巡り駆け引きを続けた。皇室の事情への配慮を求める宮内庁と、政治決定を重視する首相官邸の溝が浮かんだ。1日の皇室会議。10人の議員が円状に座るなか、メンバーでない菅義偉官房長官が輪に入った。議

    皇室の事情、官邸のメンツ 退位時期巡り溝浮き彫り - 日本経済新聞
    Shalie
    Shalie 2017/12/02
    "先手を打ったのは宮内庁「1月1日は皇室にとり極めて重要な日。譲位、即位に関する行事を設定するのは難しい」...宮内庁がこだわったのは19年1月7日。昭和天皇の死去から30年の式年祭をいまの天皇陛下で開くことだった"
  • ビエネッタ、発売以来初の値上げ 来年3月から10%:朝日新聞デジタル

    森永乳業は1日、「ビエネッタ バニラ」などファミリー向けアイスクリーム4商品を来年3月の出荷分から10%値上げすると発表した。生乳や包装資材、物流費などが上がっているため。「ビエネッタ バニラ」は、1983年の発売以来初の値上げとなる。 他に値上げされるのは、「ビエネッタ ティラミス」「ピノ チョコアソート(24粒入り)」「PARM アーモンド&チョコレート(6入り)」。いずれも希望小売価格が500円(税抜き)から550円(同)に上がる。 森永乳業は、原材料の高騰などで2015年3月にも複数のアイス商品を最大30%値上げしたが、今回の4商品は価格を据え置いていた。「ピノ チョコアソート」はこの時に内容量を減らしたが、値上げは92年の発売以来初めてとなる。

    ビエネッタ、発売以来初の値上げ 来年3月から10%:朝日新聞デジタル
    Shalie
    Shalie 2017/12/02
    "生乳や包装資材、物流費などが上がっているため。「ビエネッタ バニラ」は、1983年の発売以来初の値上げとなる"
  • 二股かけられた男性を「保険」呼ばわり... 「保険のビュッフェ」CMに「男性差別」指摘

    無料保険相談サービス「保険のビュッフェ」のテレビCMが、インターネット上で「不愉快だ」との批判を浴びている。 物議を醸しているのは、女優の門脇麦さん(25)演じる女性が、複数の男性を手玉に取るというストーリーのCMだ。捨てられた男性が「俺は君の何だったんだ?」と涙ながらに訴えると、門脇さんは冷たく「保険」と吐き捨てる。 こうした展開に、主に男性とみられるネットユーザーから「酷い男性差別で目にするだけで不快になる」「性別逆だったら即炎上してる」との指摘が寄せられているのだ。 「CM上の演出です」 「保険のビュッフェ」は、保険の見直しを希望する顧客にファイナンシャルプランナー(FP)を紹介する無料相談サービス。運営はFPパートナー(東京都千代田区)だ。 いま一部ネットユーザーの間で問題視されているのは、同社が2017年3月から関東地区限定で展開しているテレビCM。「プロポーズ編」「結婚式編」の

    二股かけられた男性を「保険」呼ばわり... 「保険のビュッフェ」CMに「男性差別」指摘
    Shalie
    Shalie 2017/12/02
    差別云々とか別として、そんなことよくあることじゃんと思う。