Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年7月20日のブックマーク (7件)

  • マイナー武将列伝

    ここいらで家臣団を紹介したいと考えたのだが 柴田勝家・丹羽長秀・羽柴秀吉・・・・・皆、有名な武将達である。 皆さんも既にご存じの人物ばかり。 あらためて紹介するにも、ありきたりじゃあ つまらないし 彼らの詳細は他のホームページでも紹介されているでしょうから、 ここは あまりスポットの当たらない武将を紹介させていただこうと思いつきました。 さらに織田信長の家臣団にとどまらず、 「マイナーな」と、言ってしまうと語弊があるかもしれませんが 結構、有名なのに戦国シュミレーションゲームや大河ドラマに登場しない、 または逆に、ゲームに出てきても「これ誰だ?」という武将。 いい働き、面白い逸話のある武将。 全国的には無名でも、ご当地では有名人。 そんな武将達も紹介できたらなぁ。 と、思います。

  • 【ハウツー】XMLはもう不要!? Google製シリアライズツール「Protocol Buffer」 (1) 構造化データをバイト列に変換するための新技術 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Protocol Bufferとは Protocol BufferはもともとGoogle社内で利用されていた技術/ツールだ。今月7日にApache Software License 2.0の下、オープンソースソフトウェアとして公開されたばかりで、稿執筆時点の最新バージョンは2.0のβ版。正式リリースが2008年8月に行われる予定だ。 Protocol Bufferは、一言で言うと、構造化データをバイト列に変換(シリアライズ)するソフトウェアである。プログラム言語中で用いられるデータ構造をファイルに保存する際や、RPC(Remote Procedure Call)でデータをやり取りする際などに用いられる。 同様の目的で用いられる技術としては、XMLやJavaのオブジェクトシリアライズなどが挙げられる。ただし、Protocol Bufferは、そうした類似技術と比較して、以下のような特徴を備

  • 或る国語講師Aの視点 | 国語の力とギャグマンガ―①施川ユウキ 「サナギさん」より

    中学入試の国語に役立つ情報やニュースを紹介しています。主に中学入試の国語に関する情報を提供していきます。入試問題に狙われやすい文章や、入試速報など、中学受験に役立つ情報を随時紹介していきます。 << October 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

  • 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ

    昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし

    Southend
    Southend 2008/07/20
    “見終わったときの印象は、つげ義春の『ねじ式』とか『コマツ岬の生活』など、シュルレアリスム漫画の読後感に近い感覚でした。”ほえー。
  • ちょっと泣けたメモです: おんまがはしるよ♪たま分場

    世の中、セレクトセールがどーのと、そっちの話題ですが。 何だか今更ですが。ラジオNIKKEI杯をこのあいだ勝っていったレオマイスター周辺のコネタについてです。ちょっと、メモっておきたいことだったので。 ------------------- 父ニューイングランド 母ローズレッド ------------------- レイマイスターは父の3世代目にして初の重賞馬になりました。 母ローズレッドはフラワーC2着馬でもあるこれまた懐かしいメイショウヤエガキの姉にあたりますが、自身は勝ち星には恵まれませんでした。 しかし、懐かしい!デイリー杯3Sや函館3Sで活躍したコニーストンの血を引き、母系を辿るとかのロッチ系に繋がっていく、こうしてみるとなかなかの良血馬です。勿論一族の活躍馬は類挙に暇がないほどです。いちいち挙げません。めんどくさいので。 さて。メモっておきたいのは、このレオマイスターを生産し

    Southend
    Southend 2008/07/20
    先日ラジオNIKKEI賞を勝ったレオマイスターの生産牧場の、ローレルクラブ絡みのエピソード紹介。
  • サービス終了のお知らせ

    Southend
    Southend 2008/07/20
    “セレクトセール(中略)総売上げ96億を超え相変わらず大盛況だったようです。 この3日間だけで日高軽種馬農協主催のセレクション&サマー&オータムの倍の売上げです。”日高の牧場の方の感想。そりゃそうか。
  • - Shining Blade -: ハッシャバイ

    ハッシャバイ 掲題は、今日新潟競馬場でデビューした競争馬の馬名です。 父がリンドシェーバーで、母父が名種牡馬のノーザンテースト。お世話になっているかずら先生と関係する組合馬主の所有馬でもあります。 そして、この馬の個性は安馬であること。オータムセールで、50万円にて取引されました。ぶっちゃけた話が、 ダビスタでも最安値の馬は100万円です しかしながら、昨今の時代、安い馬を所有するという行為は決して恥ずかしい事ではありません。むしろ、こんな安い値段で良い馬を見つけたと誇るべき事です。2歳のこの時期に競争馬になっているというだけで、元はもう十分にとっているのです。高いだけで走らない馬、ひどい馬だと高いだけでデビューすら出来ないなんて心底きつい状況になりますから、身の丈に応じた競馬をしていく中で、こうした馬で楽しめる競馬というのは胸をはれることです。 結果の方も、アグネスタキオン産駒(母父がエ

    Southend
    Southend 2008/07/20
    ラフィアン2頭の募集価格は1400万と1500万。一口だと14万と15万(+会費維持費で月1万弱)。結果はともかく、「普通のサラリーマン」が「50+350万」突っ込むのとどっちが「健全」かっつー話では、と一応一口馬主として。