Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

internetに関するSuiJackDoのブックマーク (33)

  • Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた(1/4 ページ) 某社から出版された書籍が、並行世界のWebの歴史を記述しているとTwitter界隈ではちょっと話題になっている(なんか今見たら販売中止になってしまっている)。 別に筆者としてはそれをあげつらうつもりは全くなかったのだが、またしても担当編集の松尾氏より「僕らの知ってる世界線でこのあたりの時代の流れを書いていただけたらと。httpと並行してGopherがあったあたりの」という、分かる人間にしか分からないような依頼が飛んできた。 「Web3関連の書籍とか情報があって、そこでWeb1というのが出てくるんだけど、そこで情報が錯綜しているようなので、僕らが知っている歴史についてまとめておく、みたいな立て付けで」というので、「第三者から見ると大原が若い筆者をイジメて

    Webの歴史とはどんなものだったのか 並行世界Web1~Web3ではない、現実世界のWeb以前~Web創世記を語ってみた
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2022/07/26
    インターネット前史からusenet、Gopherを経てWWWの登場と普及、BlogとSNSの普及からWeb2.0への流れをたどる
  • 平成18年度情報流通センサス 報告書 - 平成20年3月 総務省情報通信政策局情報通信経済室

    平成 18 年度情報流通センサス 報 告 書 平成 20 年3月 総務省情報通信政策局情報通信経済室 目 次 【全 国 編】 ________________________________________________________________ 1 情報流通量から見たメディアの成長パターンとその変化 ____________ 3 巻頭トピック 0.1 0.2 情報流通量の推移から見たメディアの成長・拡大パターン ________________ 5 各パターンの特徴と、メディア特性との関連 ____________________________ 8 Aパターン:一般的イメージに近い長寿メディア __________________ 8 Bパターン:短期間で拡大する流行型メディア ____________________ 9 Cパターン:技術革新が生み出す短命

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2009/06/29
    文字・音声・画像・動画の換算比を定め情報量を推計
  • 例として推奨されているドメイン名とIPアドレス - あどけない話

    解説記事や発表資料で、ドメインの例を出す場合、example.jp等を使うことが推奨されているのを知っている人は多いでしょう。しかし、IPアドレスの方は知らない人もいるみたいです。ここでは両方について出典を示しながらまとめます。 知っていて別の例を使うのはいいのですが、知らないで別の例を使うのはよくないです。 gTLDのドメイン名の例 RFC2606で以下のように定められています。 3. Reserved Example Second Level Domain Names The Internet Assigned Numbers Authority (IANA) also currently has the following second level domain names reserved which can be used as examples. example.com exa

    例として推奨されているドメイン名とIPアドレス - あどけない話
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/11/11
    ドメイン名やIPアドレスを例示する際のRFC等の解説まとめ
  • ムスビ近況報告

    最近さらに巨大化しているムスビ。現在7.75キロ、17ポンドなり。もともと骨格の小さいゆえ、飼い主の人格が疑われるサイズになってきています。 しかし、これでも努力しているのだよ。 今、家を改築中で借家住まいなんですが、引越し先では外に出していない、というのも肥満化を促進しているかと。 引越し時、ダイエット中で、獣医に言われたとおりドライフードをやめ、ウェットフードオンリーにしていた。しかし、驚いたことにはドライフードが大好き。どう見てもウェットフードの方がおいしそうな気がするのだが、ドライフードを出せ、と鳴くこと鳴くこと鳴くこと。 ドライフードは炭水化物が多いので、がドライフードを欲しがるのは人間が甘いモノをべたがるようなもの、と誰かが言っていたが当でしょうか。 いずれにせよ、とにかくドライフード。しばらくしたら、少しやせた(7.4キロ→7.2キロ、くらい)。 しかし、から

    ムスビ近況報告
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/08/14
    いまの状態でどれだけSEOに注力しても無駄。そしてやるべきことをやればSEOは不要。
  • NHKが「Joost」で番組配信を開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/11
    日本国民から金を巻き上げて作ったコンテンツを海外企業のサービスを強化する形で転用。なんだかなぁ。
  • PCでネット利用が初の減少、携帯電話からは増加 - 博報堂DY調査 | ネット | マイコミジャーナル

    博報堂DYメディアパートナーズは8日、同社メディア環境研究所がまとめた「メディア定点調査2008」の調査結果概要を公表した。同調査によると、PCからの1日のインターネット利用時間は前年比2.4分減の59.4分となり、2004年の調査開始以来初めて減少。逆に携帯電話からのネット利用時間は同3.6分増の17.7分となったことが分かった。 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、PC経由のインターネット、携帯電話経由のインターネット、それぞれへの接触時間推移(出典:博報堂DYメディアパートナーズ報道資料) 同調査は、東京都、大阪府、高知県に住む15〜69歳の男女2,186人を対象に、今年2月に実施。1,877人から回答を得た。 調査によると、1日のメディア接触時間は、テレビが前年比2.4分減の161.4分(2時間41.4分)、ラジオが同4.1分減の35.2分、新聞が同0.3分増の28.5分、雑誌が同0.7分

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/09
    「テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、PC経由のインターネット、携帯電話経由のインターネット、それぞれへの接触時間推移」
  • ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル

    MobileMarketing.JPは7月3日、「携帯ユーザーのパソコン利用スタイル」に関する自主調査結果を発表した。調査は年4月、10代から50代の携帯ユーザーを対象に携帯サイト上で行ったもので、有効回答数は607人。 同調査は、携帯ユーザーが実際にどれだけPCでインターネット利用しているのかについて調べたもの。PCと携帯電話からのインターネットアクセス時間を聞いたところ、48%が携帯のみでインターネットにアクセスしていると回答した。どちらかというと携帯電話での利用時間の方が長いというユーザーも含めると、約82%が携帯電話を中心にインターネット利用していることが分かった。 また、携帯ユーザーの約6割は携帯電話のメールのみを利用していると回答。33%はPCと携帯電話を併用しているが、携帯の方が多いと答えている。合計すると、9割以上の携帯ユーザーがメールは携帯電話を中心として利用しているこ

    ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/07/04
    「10代から50代の携帯ユーザーを対象に携帯サイト上で行ったもので、有効回答数は607人」。携帯サイトでアンケートに回答することを厭わない層から圧倒的な支持! 
  • PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象

    海外ではわからないが、日においては「PCからWebを閲覧する」という文化は、今が黄金期なのではないかと良く思う。すなわち、こらから先PCによるネットの利用は右肩下がりに落ちていき、最終的には絶滅、というのは大袈裟にしても、携帯とPCの比率が9:1くらいになるのではないか、と勝手に予感している。 その理由として挙げられるのは、まず携帯ハードウェアの進化のスピード。次に、若い世代が初めて触れるネット環境は携帯が当たり前になっており、既にPCが特殊なポジションとなりつつあること。そして、Webサービスの多くが次々に携帯対応を果たしており、さらに商売の手間や通信の管理を考えれば、携帯専用の方が都合が良いであろう事。そういった状況を鑑みれば、今から10年もすれば(仕事以外の用途で)PCからネットを閲覧する人間は、絶滅危惧種として扱われているのではないだろうか。それもどちらかと言えば、「最後まで残っ

    PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/06/21
    インターネット白書2007を見ても、携帯/PHSのみのインターネット利用者は17%。
  • 意外と難しい!? 企業ユーザーの公衆無線LAN選び

    公衆無線LANは、モバイルアクセスの最速手段であり、屋外でも社内にいるときとほぼ同等のレスポンスでIT資産を活用できる。しかし、何も考えずにサービスを選ぶと、かえって仕事のパフォーマンスを落としたり、全然活用されないといった結果になりがちだ。 現在、全国的に展開しているサービスはNTTコミュニケーションズの「ホットスポット」、NTTドコモの「Mzone」、ソフトバンクテレコムが提供する「BBモバイルポイント」だが、それぞれ、サービスの違いや特徴がある。この中から、自社にベストなサービスを選ぶためのポイントを解説する。 関連ホワイトペーパー VPN | 無線LAN | IEEE | 認証 | NTTコミュニケーションズ

    意外と難しい!? 企業ユーザーの公衆無線LAN選び
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/06/18
    国内公衆無線LANサービスのまとめ。実はよくわかっていなかったのか。結構高い。
  • 【Interop Tokyo】次世代ネットマーケティングは「今なら,ここなら,あなたなら」,慶大國領教授

    2008年6月12日,幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2008」で,慶應義塾大学総合政策学部の國領二郎教授が「ネットの進化とマーケティング」と題した特別講演を行った。 インターネット関連技術の進化と利用者の拡大により,マーケティング活動の手法は日々変化している。これまで,ネットを新たなメディアやツールとして活用する場面が多かったが,「今後はリアルの世界といかにネット関連技術を結合させてマーケティングに活用するのかという段階を迎えている」と國領教授は話す。 國領教授がテーマとして掲げたのは,「ユビキタスにカスタマイズされたマーケティング」。ネットを通じて得られる属性や閲覧履歴などの情報を活用して個々人にカスタマイズした情報を提供するネットマーケティングは,ECサイトAmazonのレコメンド技術などで知られる。ここで國領教授が注目するのは,センサー技術の発達により,GPS搭載

    【Interop Tokyo】次世代ネットマーケティングは「今なら,ここなら,あなたなら」,慶大國領教授
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/06/13
    「センサー技術の発達により,GPS搭載の携帯電話などがネットにつながることで可能になるマーケティング手法」、「広告よりも効果の高い販促の活用が進み,広告市場と販促市場が融合し全体として拡大」
  • 楽天トラベル、「プラチナコレクション」開設。

    都内の企画会社で新規ビジネス構築を担当するコンシェルジュ『J』の、Web 2.0時代の「地域ブログ」、「旅行業界のマーケティング」、「地域の観光振興」、「雑記雑感」などを綴る  備忘録ブログ。 楽天トラベルは23日、高級ホテルや高級旅館専門の 宿泊予約サイト「プラチナコレクション」のサービスを開始した。 インターネットを利用した宿泊予約が広く普及するなか、単価が 高い高級志向の顧客を取り込むことで、収益力の強化を図るのが狙い。 「プラチナコレクション」は、建築家の大江匡氏ら4人の選考 委員会が厳選した国内の宿泊施設が対象。「営業的には選んで ほしいところもあったが、選考委員会には客観的な視点で選んでもらった。非常にハイエンドな サービスを提供する。」 (楽天・三木谷浩史会長兼社長) 第1弾として、 ■ザ・ウィンザーホテル洞爺 リゾート&スパ ■ザ・リッツ・カールトン東京 ■セルリアンタワー

    楽天トラベル、「プラチナコレクション」開設。
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/21
    高級ホテルや高級旅館専門の宿泊予約サイト「プラチナコレクション」の分析。競合に、「一休.com」、「旅上撰」(Yahoo!トラベル)、「kihin」(JTB)など。
  • 一休の「未踏のニッチ市場開拓」戦略。

    都内の企画会社で新規ビジネス構築を担当するコンシェルジュ『J』の、Web 2.0時代の「地域ブログ」、「旅行業界のマーケティング」、「地域の観光振興」、「雑記雑感」などを綴る  備忘録ブログ。 19日の日経MJの『売り手の考え』欄に一休・森正文社長のインタビュー 記事が掲載されている。 ■楽天やヤフーが高級ホテル予約に力を入れ始めたが。 「楽天やヤフーはサイトの知名度がありますが、大きな脅威になるとは思っていません。3月末 開業の『ザ・リッツ・カールトン東京』の予約を2月から始めました。当初は慎重にやろうと考え、 それほど営業に力を入れたわけではないのですが、最初の1日で獲得した予約数は400超。 他のサイトは数十件と聞いています。(高級ホテルで培った)当社の評価の結果かなと思って います。 「サイト運営で大切なのは現場に行くことと考え、私も一社員としてホテルや旅館を訪ねて います。旅館の

    一休の「未踏のニッチ市場開拓」戦略。
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/21
    日経MJに掲載された一休・森正文社長のインタビューのまとめ。ザ・リッツ・カールトン東京の予約は開始初日で400超と競合他サイトをリード。
  • 高級ホテル予約サイト戦線、再び競争激化。

    カカクコムは10日、早期予約と事前クレジットカード決済の高級ホテル 宿泊予約サイト「yoyaQ.com EARLY」を開設した。予約は宿泊日の 3ヶ月前から7日前まで限定。イーコンテクストが提供するシステムを利用し、クレジットカード決済を行う。通常よりもメリットの高い宿泊プランを提供する 代わりに、キャンセル料は高めに設定。 提携ホテルのうち、センチュリーハイアット東京、ホテルインターコンチ ネンタル東京ベイ、横浜ロイヤルパークホテルなど首都圏10施設から 取扱いを始め、順次広げる。ホテルからは10%を送客手数料として徴収。 通常の8%にカード決済手数料を上乗せした格好。カカクコムは「事前決済に より、宿泊確率の高い予約を受け付けられる」と説明。4月末で13万人の 会員を増やす。 従来、旅行会社扱いのクレジットカード決済を嫌っていた宿泊施設が、カード決済手数料を 上乗せした10%の手数料を

    高級ホテル予約サイト戦線、再び競争激化。
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/03/21
    ネットの宿泊予約サイトの勢力分析。
  • View HTTP Request and Response Header

    Check out our new free Web-Sniffer desktop app for Windows and Mac. Möchtest du bei deinem nächsten online Einkauf sparen, sind Rabattcodes ein heißer Tipp. Mit einem OTTO Gutschein kannst du in beinahe allen Bereichen des Lebens sparen: Von Fashion über Möbel bis zu Multimedia. For more information on HTTP see RFC 2616 HTTP(S)-URL: (IDN allowed) HTTP version: HTTP/1.1 HTTP/1.0 (with Host header)

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/25
    URLを指定してHTTP Response Headerを確認できる。接続結果、HTTP Status Code、serverの種類、ソースなど。
  • ネット広告費が雑誌広告を抜き去る、電通発表「2007年日本の広告費」

    電通は2月20日、2007年の日の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2007年(平成19年)日の広告費」(PDF)を発表した。新聞、テレビ、ラジオ、雑誌のマスコミ4媒体は3年連続して前年を下回り、一方で4年連続増加となったインターネット広告費がついに雑誌広告費を抜き去った。 2007年の日の総広告費は7兆191億円で、前年比101.1%だった。また2008年の総広告費は、情報・通信、家電・AV機器、交通・レジャーなどの業種の出稿増が寄与し、前年比101.7%となる見通しだ。

    ネット広告費が雑誌広告を抜き去る、電通発表「2007年日本の広告費」
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/02/21
    媒体別では前年に続きインターネット広告費の伸びが突出し雑誌を大きく上回る規模に。新聞広告の2/3、テレビの1/3。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Network Solutions、あくどい手口でドメイン名を高く売りつける

    Hello, and welcome back to Equity, the podcast about the business of startups, where we unpack the numbers and nuance behind the headlines. Our Monday show covers the latest in tech news from the wee

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Network Solutions、あくどい手口でドメイン名を高く売りつける
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2008/01/11
    検索されたドメイン名を先取りして登録するせこいレジストラ。
  • インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ

    『インターネットマガジン』の創刊は、日でインターネットが格商用化された1994年で、月刊誌の形態として1994年10月号から2006年5月号まで136号を発刊してまいりました。これらに収録された記事は、日のインターネットの1つの歴史として、資料性の高いコンテンツであると考えています。 TIMEMAPとは TIMEMAPは、時間軸に着目した新方式の検索エンジンです。情報の新しい探し方や見方を提供します。 アーカイブ内の記事が時系列に整理された年表が作成でき、また連想検索による関連記事の閲覧も可能です。 詳しくはこちら→ 『インターネットマガジン』の創刊は、日でインターネットが格商用化された1994年で、月刊誌の形態として1994年10月号から2006年5月号まで136号を発刊してまいりました。これらに収録された記事は、日のインターネットの1つの歴史として、資料性の高いコンテンツで

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/25
    雑誌「インターネットマガジン」の1994年10月創刊号から2006年5月号までの約12年間、全136号に収録された記事を公開。インプレス、著者、フォトグラファー、イラストレーター、デザイナー、制作関係者に感謝。
  • ネットPR.JP - netpr.jp

    2018年7月2日 「元新聞記者が教えるポイント満載のリリース書き方講座」を8月3日に開催 ~リリース作成演習と講師の添削がつく実践型講座

    ネットPR.JP - netpr.jp
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/05
    ネットPRの総合情報サイト。
  • a dedicated decade

    ぼくは6年がかりで大学を卒業したのだが、今でも自分がほんとうに卒業したのか自信がなくなることがある。卒業式とやらにも出てないし(そもそも入学式にも出ていない)、卒業証書ももらった記憶がない。今では面影もないのだが、当時周囲の人間関係においては高度にポリティカルで畏友『黒いレリス』をしてその権謀術数を称揚されたぼくは、一方で生活において極めて無力で(これは今も変わるところがないわけだが)、卒論を書きはしたものの、いくつか授業に出ていない単位が残っていて、卒業できるかどうかすらわからなかったわけだ。 卒業できるかどうかもわからないのに、就職先を探すわけにもいかない。当時よく訪れていた画廊のキュレーターのS氏に「アトリエ」という美術雑誌を刊行していたアトリエ出版社という会社を紹介しようというありがたい申し出を受けながら、やんわり断った記憶がある。「アトリエ」はその当時、かなり現代美術寄りの誌面に

    a dedicated decade
    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/04
    そして10年が過ぎた。
  • 板倉雄一郎事務所: アーカイブ

    企業価値評価・経済・金融の仕組み・株式投資を分かりやすく解説。理解を促進するためのDVDや書籍も取り扱う板倉雄一郎事務所Webサイト 2013.09.18: お知らせ「日々の投稿はfacebookにて」 2013.05.04: お知らせ【プレミアクラブ会員募集】 2013.03.10: 【社長復活】紙の、各種電子書籍 2013.02.07: Go Ahead【給与振込は御社のメインバンクである当行へ!】 2013.01.22: 号外【原価と販売価格】ビジネスモデルのお話です 2013.01.10: 号外【金融システムの根的変更】 2013.01.09: 【お知らせ】電子書籍版「社長失格」「失敗から学べ」販売中止 2012.12.21: 号外【インフレ・ターゲット】マクロ経済 2012.12.11: 号外【これだけは言っておきたい!】マクロ経済/総選挙前に 2012.10.09: お知ら

    SuiJackDo
    SuiJackDo 2007/12/03
    HotCafeのハイパーネット倒産から10年……。