http://freedesktop.org/wiki/Software/libdlo というわけで、いわゆるUSB液晶が今後Linuxなりなんなりで使えるようになる。はず。 今までサインはVGA SMARTを(リバースエンジニアリングして)使ってたけど、もうこれでDisplayLinkを選ばない理由は無いな。 USB-VGA/DVI変換の勢力図 http://wiki.osdev.info/?USB%2FFrameBuffer 大分勢力図が変わるような気がする。市場のほぼ全てのUSB-VGAを普通のフレームバッファとして利用できるだけのリソースが揃ったことになる*1。 MCT Trigger(サインはVGA SMART/PVG-AD2/サインはDVI)を選ぶ理由は無くなる Macサポートというメリットは一応有る sisusbvga(サインはVGA)は今Linuxでサポートされているという