Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

TCKWのブックマーク (441)

  • 『日清戦争』 - Apeman’s diary

    大谷正、『日清戦争 近代日初の対外戦争の実像』、中公新書、2014年 日清戦争について知りたい、という人がいたらためらうことなくまずこれを薦めたい、という良書です。清との戦争の影で進んでいた朝鮮半島支配などについてもきちんと目配りされています。 ところで、台湾侵攻(日台戦争)について、書には次のような記述があります。 日軍の侵攻に対して台湾側は激しく抵抗した。たとえば、混成第四旅団の占領地域は南進軍の補給の拠点であり、台湾兵站監部所属の軍夫が集中し、徒歩車両や背負子を使い兵站輸送にあたっていたが、抗日軍は少人数の部隊や軍夫縦列を狙って攻撃を仕掛けてきた。(後略) (230ページ) ゲリラ戦で戦うものにとっては当然の作戦ですね。なぜこの記述を引用したか、特に説明する必要もないでしょう。

    『日清戦争』 - Apeman’s diary
    TCKW
    TCKW 2015/07/16
  • ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記

    yasugoro_2012氏の下記のエントリーを読んで「強制労働ニ関スル条約」(第29号)第2条第2項(d)は、戦時における全ての労務が条約の適用除外対象になるのか疑問だったので調べてみた。 ILOの強制労働条約における戦時徴用の除外規定について感じたこと。 - yasugoro_2012's diary この条約が規制する「強制労働」に含まれないものを、第2条第2項に規定しているのだが、(d)において緊急時に強要される労務があげられている。 (d) 緊急ノ場合即チ戦争ノ場合又ハ火災、洪水、飢饉、地震、猛烈ナル流行病若ハ家畜流行病、獣類、虫類若ハ植物ノ害物ノ侵入ノ如キ災厄ノ若ハ其ノ虞アル場合及一般ニ住民ノ全部又ハ一部ノ生存又ハ幸福ヲ危殆ナラシムル一切ノ事情ニ於テ強要セラルル労務 この条文が、従軍慰安婦問題に関連して問題になったことがある。 ILOの「条約及び勧告の適用に関する専門家委員会」

    ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記
    TCKW
    TCKW 2015/07/14
  • 出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~

    東京女子大学の女子大生たちが開発、ものすごい的中率と評判の「方言チャート」。今回は日を100に分けちゃいます!質問に答えるだけで、あなたの出身地、ズバリ当てちゃいます! 東京女子大学篠崎ゼミ×ジャパンナレッジ「出身地鑑定!! 方言チャート」

    出身地鑑定!! 方言チャート100 ~日本を100に分けちゃいましたバージョン~
    TCKW
    TCKW 2015/07/10
    ウチの辺りは県までは特定されなくてもケッタでだいたい判るわなあ
  • 新国立競技場:代替案間に合わない…文科相が答弁 - 毎日新聞

    TCKW
    TCKW 2015/07/10
    オリンピックもラグビーワールドカップも辞退した方がいいんじゃないですかね
  • 聯合ニュース

    韓国青瓦台(大統領府)は20日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が中国の四川省成都市で24日午後(現地時間)に日の安倍晋三首相と首脳会談し、両国関係の懸案につい... 2019/12/20 12:38

    聯合ニュース
    TCKW
    TCKW 2015/07/10
  • 炭鉱に朝鮮人差別がなかったという産経記事が、方城炭鉱の事務員の証言を使っていて、見えている景色のちがいに頭をかかえた - 法華狼の日記

    今回の世界遺産登録とは異なる炭鉱だが、証言として興味深いものではある。 【炭鉱物語】韓国“被害”強調に「出身地『差別』なかった」元女性炭鉱社員語る(1/3ページ) - 産経WEST 田中さんは「過酷な労働環境だった分、実入りも多かった。朝鮮半島出身者も日人に負けじと働いて稼いでおり、私の知る限り出身地による差別なんてなかった」と証言する。 社宅の間取りは、4畳半と6畳をひとまわり大きくした二間だった。半島出身者も日人も同じ待遇で入居していた。 採掘量の減少につながるため、会社側は「爆発事故には最も神経を尖らせ、安全対策を徹底していた」と話す。 「韓国政府は、日が世界遺産に登録申請したら文句を言う。事故や病気による犠牲者は半島出身者だけではない。方城炭鉱には差別のない活気に満ちあふれた生活もあった。韓国政府はそうした面にも目を向けてほしい」 ひとつの証言として興味深いものではある。後述

    炭鉱に朝鮮人差別がなかったという産経記事が、方城炭鉱の事務員の証言を使っていて、見えている景色のちがいに頭をかかえた - 法華狼の日記
    TCKW
    TCKW 2015/07/10
    河村たかしのアレに近い物を感じる
  • 7月7日 - Apeman’s diary

    グーグルのニュース検索で先ほど「盧溝橋事件」をキーワードに検索してみた結果です。 自らの問題としてこの日を取り上げようとする日のメディアはないようですね。

    7月7日 - Apeman’s diary
    TCKW
    TCKW 2015/07/09
  • アウシュビッツで強制労働がおこなわれたことを認めながら、軍艦島では給料が出ていたからと強制労働を認めない人々 - 法華狼の日記

    世界遺産の負の側面をめぐって、あいかわらず日政府がよくわからない見解を出している。 http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015070601001965.html 政府は6日、世界文化遺産登録が決まった「明治日の産業革命遺産」に関し、朝鮮半島出身者が一部施設で「労働を強いられた」とした5日の日政府の陳述は「強制労働」を意味しないとの対外説明を格化させた。違法性を帯びる「強制労働」を日が認めたとの印象が広がれば、韓国で元徴用工の請求権問題が蒸し返される可能性が高まると判断した。 どのように「労働を強いられた」と「強制労働」の違いを説明するのか、さまざまな理屈がひねりだされている。 そうした強制労働を否認する意見に、ひとつ興味深いものがあった。[twitter:@archilys]氏のツイートだ。 ツイッターでは似たような主張をいくつも見つけることができ

    アウシュビッツで強制労働がおこなわれたことを認めながら、軍艦島では給料が出ていたからと強制労働を認めない人々 - 法華狼の日記
    TCKW
    TCKW 2015/07/08
  • じゃあいったい「強制労働」とはなにを意味するんだろう? - Apes! Not Monkeys! はてな別館

    皆さんすでにご承知おきの件ですが。 日政府は5日の委員会発言で、韓国側がこだわった「強制労働」に関し「forced to work(働かされた)」との表現を使用。岸田氏はこの表現について「『強制労働』を意味するものでない」と説明した。さらに、財産請求権の問題は完全に解決済みとする従来の日政府の立場に変わりがないことを強調した。 http://www.sankei.com/politics/news/150706/plt1507060007-n1.html 安倍内閣は近現代史だけでなく日語まで“修正”するつもりのようです。 「性奴隷」という用語の否認についても言えることですが、結局のところ同じような事態を表現することになるにしてもとにかく直裁な表現を否認し、婉曲な表現を全面に出そうとするのも、歴史修正主義の手法の一つだということですね。 追記。 「金をもらったんだから性奴隷じゃない」論

    じゃあいったい「強制労働」とはなにを意味するんだろう? - Apes! Not Monkeys! はてな別館
    TCKW
    TCKW 2015/07/06
  • 水族館で絶滅危惧種を食べよう! - apesnotmonkeysの日記

    絶滅危惧種が変死するところを売り物にする水族館があるかと思えば、絶滅危惧種をい物(文字通り!)にしようとする水族館もあるようです。 すみだ水族館は、7月18日から8月31日までの期間限定で、館内にあるペンギンプールで花火をイメージしたプロジェクションマッピング「ペンギン花火」を開催する。 (中略) さらに期間中は館内の「ペンギンカフェ」で「ぬるぬる納豆シェーク」や「にゅるっところ天」「うなぎドック」など限定メニューの販売も予定されている。 (後略) http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1506/22/news114.html 強調は引用者。うなぎドックは500円だそうです。生態もよくわかっていない、絶滅が危惧される野生生物を使ったメニューが500円で提供される、という事実が子どもたちに伝える教育的メッセージは実に明快でしょう。ワンコイン

    水族館で絶滅危惧種を食べよう! - apesnotmonkeysの日記
    TCKW
    TCKW 2015/07/04
  • 生きて虜囚の辱めを…… - Apeman’s diary

    すでに指摘されておられる方もおられましたが、当ブログのレゾン・デートルを考えればやはりひとこと言っておかねば。 時事ドットコム 2015/07/01 「後方支援時の拘束「捕虜に当たらず」=岸田外相」 岸田文雄外相は1日の衆院平和安全法制特別委員会で、海外で外国軍を後方支援する自衛隊員が拘束されたケースについて、「後方支援は武力行使に当たらない範囲で行われる。自衛隊員は紛争当事国の戦闘員ではないので、ジュネーブ条約上の『捕虜』となることはない」と述べ、抑留国に対し捕虜の人道的待遇を義務付けた同条約は適用されないとの見解を示した。 (後略) 南京事件否定論者の理屈によれば、安倍内閣が目論む安保法制に基づいて海外派遣された自衛隊員が捕虜になった……もとい、拘束された場合、裁判なしでぶち殺されても文句は言えないということになります。野党は東中野修道先生を参考人招致すべし!

    生きて虜囚の辱めを…… - Apeman’s diary
    TCKW
    TCKW 2015/07/02
  • 表現の自由を巡る自民党と百田尚樹氏周辺の倒錯、大西議員のさらなる問題発言(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍首相に近い自民党の若手がつくる「文化芸術懇話会」(代表=木原稔・党青年局長)という勉強会が6月25日に開いた会合が波紋を広げ続けています。 講師の百田尚樹氏の発言は特に物議を醸し、その後、百田氏はマスコミ報道や国民世論から大きな批判を浴びている状況です。興味深いのは、その後「百田氏には表現の自由がある。」というような議論がごく一部で見られることです。代表例はかつて雑誌『マルポコーロ』の編集長を務めているときにいわゆる「マルコポーロ事件」が起き、雑誌を廃刊に追い込まれた経験を持つ花田紀凱氏の下記雑記です。 百田発言第2弾。百田尚樹さんに言論の自由はないのか? 百田氏には言論の自由はあるでしょう。実際、上記会合における講演の後も、「私が当につぶれてほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞です」などと好きなように喋りまくっており、それについて、特に言論弾圧(権力によってツイート

    表現の自由を巡る自民党と百田尚樹氏周辺の倒錯、大西議員のさらなる問題発言(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TCKW
    TCKW 2015/07/01
  • 百田尚樹関連の過去エントリ - yasugoro_2012's diary

    百田氏のデタラメな発言は今に始まったことでもないし、過去のエントリで取り上げた発言もごく一部でしかない。今回の百田発言は、これまでの百田氏のデタラメな言動を看過し甘やかしてきた社会、特に朝日新聞ほかの大手メディアが彼を増長させた結果ではないかと思う。 日政府が同席依頼した聞き取りの場でどうやって話の捏造を手伝うんだ? 朝日新聞が「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と書いたという説について調べてみた。 中国が日の閣僚の靖国神社参拝を批判し出したのは昭和57年から 問合せの結果報告 ついでに自分の過去のブコメも。 百田尚樹氏の過去発言と矛盾したツイートに吉田豪氏がツッコミ - ライブドアニュース 百田の発言に一貫性がないのはもとより分かりきった話。それらと共に歴史認識に関するデマ発言の数々をなんで大手メディアは取り上げないのかしら。百田が一貫性ないのは個人の問題だけど、デマは社会に対して有害

    百田尚樹関連の過去エントリ - yasugoro_2012's diary
    TCKW
    TCKW 2015/07/01
  • 1人では……、1人でも…… - Apeman’s diary

    もう先週のニュースですが。 中日新聞 2015年6月22日 「1人でも戦争に反対しろ」 大営作戦部長、親族に 敗戦時の参謀部作戦部長だった宮崎周一の敗戦後の様子が姪の証言により紹介されています。 興味深かったのは「戦争とは大河の濁流のようなものだ。さおを一、二さしても止めることはできない」と語る一方で「戦争がまた起きそうなことがあったら、自分一人になっても反対しなさい」と語っていた、という点です。宮崎人がどこまで突き詰めて考えた上で語っていたのかわかりませんが、「さおを一、二さしても止めることはできない」事柄だからこそ、一人ひとりが「自分一人になっても反対」するという気概が必要なのかもしれません。

    1人では……、1人でも…… - Apeman’s diary
    TCKW
    TCKW 2015/07/01
  • 首相「表現の自由に配慮の姿勢 明確に」 NHKニュース

    安倍総理大臣は総理大臣官邸で自民党の谷垣幹事長と会談し、党の勉強会で報道機関を批判する意見が相次いだ問題に関連して「沖縄の方たちの気持ちに反する発言があったことは極めて遺憾だ」と述べるとともに、表現の自由に配慮する姿勢を党として明確に示すよう指示しました。 これに対し安倍総理大臣は「これまで沖縄のことを一生懸命考えて取り組んだ先輩がたくさんいる中で、沖縄の方たちの気持ちに反する発言があったことは極めて遺憾なことだ」と述べました。そのうえで安倍総理大臣は「表現の自由は民主主義の根幹であり、自民党としてこれに配慮していく姿勢をはっきりと示さなければいけない」と指示しました。 会談のあと谷垣氏は民主党などがこの問題への安倍総理大臣の対応に批判を強めていることについて「党のことは、私が責任を持って判断する」と述べました。

    TCKW
    TCKW 2015/06/30
    配慮ってなんだよ、配慮って。
  • 百田尚樹氏:発言は「飲み屋でしゃべっているようなもの」 - 毎日新聞

    TCKW
    TCKW 2015/06/28
    自民党の勉強会ってのは飲み屋でくだをまいてるレベルだということでよろしい?
  • その展示は何の役に立つんですか? - apesnotmonkeysの日記

    朝日新聞 2015年6月22日 生きろマグロ 謎の死から5カ月、葛西臨海水族園で復活 いや、「生きろマグロ」ってねぇ……。絶滅危惧種のクロマグロなんすよ? 「見て楽しい」以外の、科学的・教育的な価値がこの群泳展示にあるんですかね? 「当初、約50匹としていた投入数を約30匹増やした。スマと同様、一定の割合が新しい環境になじめず死ぬことを想定した」なんてことやってるそうですが、記事には「そうまでして絶滅危惧種を展示することの意味」は見当たりませんでした。『朝日』だけがそうだというわけではなく、死んだマグロが「卓に並ぶのか?」しか気にしていない記事もあったりして、絶望的な気分になりますね。

    その展示は何の役に立つんですか? - apesnotmonkeysの日記
    TCKW
    TCKW 2015/06/22
  • YAF on Twitter: "国会。平和安全特別委員会の参考人質疑。小林節名誉教授。冒頭から「まず、結論から明確に述べておきます。この戦争法案は憲法に違反し、政策としても愚かであり、廃案にすべきであると考えます」と決めてきた。すごいわ…。 #戦争法案反対 #違憲戦争法案"

    国会。平和安全特別委員会の参考人質疑。小林節名誉教授。冒頭から「まず、結論から明確に述べておきます。この戦争法案は憲法に違反し、政策としても愚かであり、廃案にすべきであると考えます」と決めてきた。すごいわ…。 #戦争法案反対 #違憲戦争法案

    YAF on Twitter: "国会。平和安全特別委員会の参考人質疑。小林節名誉教授。冒頭から「まず、結論から明確に述べておきます。この戦争法案は憲法に違反し、政策としても愚かであり、廃案にすべきであると考えます」と決めてきた。すごいわ…。 #戦争法案反対 #違憲戦争法案"
    TCKW
    TCKW 2015/06/22
    「首相の口癖は過去一年聞かされたが、『丁寧に説明する』。その言葉だけはクリアに入ってるのだが、一度も説明された記憶はありません。紋切り型の決まりきった返事か、後はレッテル貼りと、逆切ればかり」まさに
  • 出来もしないことを目指すのではなく出来ることを目指すべき - apesnotmonkeysの日記

    朝日新聞 2015年6月16日 「汚れた手、子供なでられるのか」 誤認逮捕で自白迫る ずさんな捜査で誤認逮捕してしまったことと、不当な取り調べで自白を強要したこととはまったく別の問題です。 「その汚れた手で子どもの頭をなでてあげられますか」「反省する気持ちはないのか。お前が犯人である証拠はそろっている」「いくらでも捜査は続ける。お前は普通じゃないんやで」 こういう取り調べは誤認逮捕だったからダメなのでしょうか? むしろ、被疑者に対してはこういう扱いをしてよい、という発想こそ問題にされねばならないのではないでしょうか。 府警の高木久・刑事総務課長は「判決内容を重く受け止めています。関係者とご家族にご迷惑、ご心労をおかけしたことに改めて深くおわび申し上げます。一層慎重を期した緻密(ちみつ)な捜査を徹底します」とのコメントを出した。 努力するのは結構なはなしですが、捜査するのも人間である以上ぜっ

    出来もしないことを目指すのではなく出来ることを目指すべき - apesnotmonkeysの日記
    TCKW
    TCKW 2015/06/17
  • 親日国の条件〜台湾の慰安婦記念施設建設 - davsの日記

    下の記事について。 【台湾慰安婦記念館】菅官房長官「当然わが国の立場と相容れない」 - 産経ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000065-mai-cn まず1について、「わが国の立場」というのは、一体何なのだろう? 人身売買や奴隷的労働など、大したことではない、ということなのだろうか。この記事を最初に読んだ時、さすがに様々な留保(例えば、慰安婦全員が暴力を使って連行されたという展示になるのなら、とか)をつけて発言したのだろうと思っていたが、下のリンク先で記者会見の動画を見ると「わが国の立場」という言葉を何の説明もなしに使っていた。 【6月5日午後】菅義偉 官房長官 記者会見 生中継 - 2015/06/05 16:00開始 - ニコニコ生放送 問題の質疑は36分40秒あたりから始まるが、文字おこしをしてみた。記者の名乗りは

    親日国の条件〜台湾の慰安婦記念施設建設 - davsの日記
    TCKW
    TCKW 2015/06/08