Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年2月4日のブックマーク (3件)

  • Leap Motion 勉強会に参加しました – LLC DigiFie

    先週末、東京から AKABANA の有川さんが Leap Motion を持って弊社に遊びに来てくれたので、せっかくなので勉強会をやりました。 今回はとりあえず Leap を動作させてみたあとに、GitHub で公開されている SDK のコードを解析して、これで何ができそうなのかなど、参加者でディスカッションしたりしてみました。 そこでわかったこと(?)というか、気づいた点は有川さんが facebook にポストしてたので、ちょっと追記して転載しておきます。 ・アプリ開発は C++ / ObjC / Java / as3 / js でいけそう ・サーバが起動する ・他のデバイスからアクセスできる (TCP Socket 経由でネットワーク接続できる) ・検出モードは三種類 (精密、スピード重視、その中間) ・手とその向き。+ 加速度 ・指とその向き。+ 加速度 (加速度が API から取得

    TYK
    TYK 2013/02/04
  • jQuery 1.9 に更新する際に注意すべき変更点の自分なりのまとめ | 私的なjQuery他

    jQuery Core 1.9 Upgrade Guide | jQuery の「Changes of Note in jQuery 1.9」を読んで、 自分なりにまとめました。 誤訳して間違ったことをまとめてたり、 最新の情報でないかもしれないので 読まれる際はご注意下さい。 (※ページをそのまま訳したわけではないと、思います) jQuery 1.9 では API の削除や 挙動の変更を行っています。 この記事は、前のバージョンから更新した時、 既存のコードに影響がでそうな変更を 並べたものになります。 変更点を全部網羅しているわけではありません。 箇条書きにすると以下のような感じ: 削除された機能 .toggle(function, function) の用法 jQuery.browser() .live()と.die() jQuery.sub() document 以外の要素での A

    TYK
    TYK 2013/02/04
  • Mac版のRのグラフに文字が出ない場合の対処法|Colorless Green Ideas

    Mac版のRでグラフを描いたときに文字が出ない場合は、フォント関係のトラブルを想定して、Rの“family”パラメータの確認やFont Book.appでのフォント検証を行うという対策がとれる。 グラフに文字が出ないという状況 前に、MacOSでRを使ってグラフを描いていたら、他のものは表示されるのに、文字だけ出ないというトラブルが発生した。百聞は一見にしかず。以下の図をご覧いただきたい。 Mac版のRでグラフを描いたところ文字が表示されない状況に 来は、以下の図のように文字があるグラフが描かれるはずなのだが、なぜか文字が出なかったのである。 しっかり文字が表示されたグラフ 文字が表示されない原因は様々なものがあるが、今回はRがMacフォントをしっかり認識していないために起きた現象だと分かった。 Rで“family”をしっかり指定する Rでグラフを描く際のフォントの設定は“family

    Mac版のRのグラフに文字が出ない場合の対処法|Colorless Green Ideas
    TYK
    TYK 2013/02/04