Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年3月1日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:「ヒグマ餌やり禁止」観光客向けロゴ誕生 北海道・知床 - 社会

    「知床ヒグマ餌やり禁止キャンペーン」の基ロゴマーク  【奈良山雅俊】学者や北海道の地元自治体、観光団体などでつくる知床自然遺産地域適正利用・エコツーリズム検討会議(事務局、環境省など)が1日、羅臼町で開かれ、ヒグマへの正しい知識やマナーの啓発を観光客らに呼びかける「ヒグマエサやり禁止キャンペーン」を今春から展開していくことを決めた。ロゴマークも披露され、啓発に幅広く利用していく。  啓発ロゴは道路標識の禁止マークにヒグマにリンゴを持つ手を差しのべるデザイン。これを印刷したマグネットステッカーやチラシをホテルなどの観光施設やバス、タクシー、レンタカーなどに掲示するほか、コンビニやレストランに協力を求め、弁当の包装紙や割り箸袋、紙ナプキンにもシールや印刷でロゴを入れていく予定だ。啓発用のDVD作成や道路の電光掲示板の利用も進めていく。  キャンペーンの開始はゴールデンウイーク前後の知床横断道

    Toteknon
    Toteknon 2013/03/01
    ドングリじゃないのか。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/03/01
    おせちは関係ないでしょう…
  • 実は高くて不味い? セブンイレブンPB本当の価値とは?

    毎日の仕事に忙殺されて雑誌を読む間もないビジネスマン必読! 2大週刊経済誌「週刊東洋経済」と「週刊ダイヤモンド」を比べ読み。小難しい特集を裏読みしつつツッコミを入れ、最新の経済動向をピックアップする! 今週のダイヤモンド編はこちら! 「週刊東洋経済 12/22号」の大特集は『PB(プライベートブランド)商品の裏側』だ。小売りが企画するPB商品の存在感が高まっている。現在、PBの市場規模は3兆円内外、増加率もここ数年2ケタ増を続けていると見られる。 セブン&アイ・ホールディングス、イオンのPB「トップバリュ」やコンビニ各社など小売り大手の大半が、PBの拡充やテコ入れに取り組んでいる。PBは小売りの自主企画商品で、基的に小売りの全量買い取りで、メーカーは宣伝費や販促費を負担しない。その分、小売りは仕入れ値を抑えられ、低価格、高粗利益率を実現できる。NB(ナショナルブランド、メーカーの自主商品

    実は高くて不味い? セブンイレブンPB本当の価値とは?
    Toteknon
    Toteknon 2013/03/01
    トップバリュよりはまだましかと。SPでひどいのはスナック菓子。今までハマってたのが突然消えるという経験を何度もした。
  • ホーム | 亜紀書房ZERO事業部

    Toteknon
    Toteknon 2013/03/01
    「大久保や鶴橋のデモ」と、「吉祥寺の殺人事件」の間に感じる温度差は何なのかと思ったらここに書いてあった。しかし、日本人はいつまでたったら「脱亜入欧」を夢見るのをやめるんだろうか。
  • 電子マネー普及の一方で、低下する若年者のクレジットカード保有率 | 財経新聞

    JCBが、全国の一般消費者3500名を対象に実施した「クレジットカードに関する総合調査」の2012年度版を発表。クレジットカード保有率は87%で、2011年度の88%、2010年度の90%と減少傾向にあり、月平均クレジットカード利用額は昨年比2千円減の5.3万円となっている。 例年同様、カード発行会社を選ぶ理由として利得性が依然重視されている。また、「携帯電話料金」「ガソリンスタンド」「電気料金」「ガス料金」など、生活必需品を含む日常業種で利用が増加。「オンラインショッピング」「スーパーマーケット」「乗車券・定期券」「保険料」などでも2010年度・2011年度と比べ利用が増加しており、生活費に占めるクレジットカードの利用割合は2011年度の28.0%、2010年の28.2%から2012年度は28.9%となっている。 注目すべきは、電子マネー保有率が70%と、2011年度の66.7%を上回っ

    電子マネー普及の一方で、低下する若年者のクレジットカード保有率 | 財経新聞
    Toteknon
    Toteknon 2013/03/01
    結論:金の若者離れ。
  • セブン銀行でカード情報が盗難か NHKニュース

    セブン銀行は都内のATM=現金自動預払機に、キャッシュカードなどの情報を読み取る「スキミング」の装置が取り付けられ、およそ3200件分のカード情報が盗まれた可能性があると発表しました。 セブン銀行によりますと、今月26日に東京・新宿区のATMを利用した男性客から「カメラなどが不正に設置されている」という連絡がありました。 銀行が調べたところ、都内の合わせて4か所のATMでキャッシュカードやクレジットカードの情報を読み取る「スキミング」の装置がカードの差し込み口に取り付けられ、壁には暗証番号の入力を盗み見るための小型のカメラが取り付けられていたということです。 また、先月下旬から今月下旬にかけてATMを利用して残高照会や現金の引き出しなどを行った際のおよそ3200件分のカード情報が盗まれた可能性があるということです。 今のところ被害の連絡はないということですが、セブン銀行は「深くおわびすると

    Toteknon
    Toteknon 2013/03/01
    セブンイレブンの中ではない店舗が狙われた。単独でATMが置かれているところは気をつけよう。