Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年8月26日のブックマーク (10件)

  • まさかの・・圧倒的レジェンド降臨っ・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    まさかの・・圧倒的レジェンド降臨っ・・! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    想像以上に圧倒的だった
  • TechCrunch

    Over the weekend, Paddy Cosgrave and Web Summit made the bombshell announcement that Cosgrave would step down from his post as CEO of the technology conference business — a move made to try to c

    TechCrunch
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    まぁ、でも、こういう風に揚げ足を取られることもあるから普段から著作権には留意しよう
  • 富野由悠季監督:「アニメ聖地88」発表も「気に入らない」 「自分の作品がない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    「C3AFA TOKYO 2017」で行われた「訪れてみたい日のアニメ聖地88(2018年版)」の発表会に登場した富野由悠季監督 人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が26日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中のアニメやゲームなどポップカルチャーの大型イベント「C3AFA TOKYO 2017」で行われた「訪れてみたい日のアニメ聖地88(2018年版)」(アニメツーリズム協会主催)の発表会に登場した。この日、アニメファンが選ぶアニメの舞台となった88カ所の“聖地”が発表され、同協会の会長を務める富野監督は「気に入らない。自分の作品がない。以降、会長の横暴ででっちあげたい」と冗談めかした。 また、富野監督は「文芸ツーリズムが流行したことはなかった。時代ですね。この1年間、活動の中で、大問題が起きている。観光地の渋滞化もある。集まればいいってもんでも

    富野由悠季監督:「アニメ聖地88」発表も「気に入らない」 「自分の作品がない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    ダンバインの東京上空といい、ザンボットの駿河湾といい悲しいお話になっちゃうから仕方ないね。
  • 高齢者 宅配弁当 柔らかい

    かむ力・飲み込む力に合わせて3種類のやわらかさから選ぶことができます。 一番やわらかい「ムースやわらか」はスプーンや舌で簡単につぶせるほど。 管理栄養士がメニューの監修を行っているので、栄養面も心配なし。 高齢者の方が好みやすい薄い味付けで、美味しくべられる。 和・洋中華とメニューが豊富で飽きない。 送料無料のお試しセットがあるので、一度試してみるのがおすすめ。

    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    VALUってわざわざ値を上げる努力をしなくていいと明記してあるぐらいだからphaさんの使い方が正当なような。気違いにからまれるの可哀想。ってVALUなんかに手を出したのが悪いか。
  • 米極右が「反ファシズム」をねつ造で中傷 家庭内暴力の画像使い - BBCニュース

    画像説明, 「反ファシズム運動は『トランプに投票した白人女性はこうするべき』とポスターを作った」と極右が主張に使っているねつ造画像(左)。女優アナ・フリールさんは2007年、家庭内暴力への抗議運動のために右の写真を撮った 米国の極右活動家たちは、ツイッターの偽アカウントや家庭内暴力被害者の写真をねつ造して使い、米国の反ファシズム運動の評判をおとしめようとしていることが、オンライン調査で分かった。 市民ジャーナリストによる調査報道サイト「Bellingcat」の研究者、エリオット・ヒギンズ氏によると、極右活動家たちはアンティファ(反ファシズム運動の総称)をかたる偽のツイッター・アカウントを使い、「ドナルド・トランプ米大統領や白人至上主義を支持する女性たちに暴力を加えるようアンティファが呼びかけている」という印象操作を展開している。

    米極右が「反ファシズム」をねつ造で中傷 家庭内暴力の画像使い - BBCニュース
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    リベラルが右翼より暴力的で独善的なのは、いろんな証拠が上がっているのになんでこんなことをするのだろう。一番の敵は無能な見方//4chanが活躍
  • 「ニコニコ動画が衰退したたったひとつのシンプルな理由」に賛否両論

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict ニコニコが衰退した理由は非常にシンプルで、「動画を再生するのにログインが必要」ってだけだと思う。これさえ直せば、ニコニコ復活はワンチャンあるかもしれない。 2017-08-23 15:05:22 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict ニコニコが躍進した理由は、「リアルコミュの楽しさ」で代替物が他になかった。独占の場合はログイン必須は強い戦略。でも現在は、他のライバルがいっぱいなのに、自分だけログイン必須。そりゃ衰退する…って感じではないかと。違うフェーズの施策が、成功体験として残ってしまった感じなのかなと。 2017-08-23 15:11:03

    「ニコニコ動画が衰退したたったひとつのシンプルな理由」に賛否両論
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    俺Youtubeのヘビーユーザーだけど、Youtubeの会員登録してないしな。会員登録は敷居。サービスがおもしろいだけに残念//しかし、動画のDL速度も問題では。つながらないのでニコニコの動画のYoutube転載を見ている。
  • Wantedly事件を時系列でまとめる

    事件の概要はITmediaの記事(後述)でだいたい把握できるが、リアルタイムな流れをまとめる。 8/16Wantedly(ウォンテッドリー)のIPOがいろいろ凄いので考察 https://megalodon.jp/2017-0825-0115-02/https://blog.inst-inc.com:443/wantedlyipo/ どこかのIT企業社長が、公開されている資料をもとに、来月に予定されたWantedlyのIPOを「けちくさい(要約)」と批判する。 はてブ数はそれなりにあったが、特に炎上というほどでもなく、何もなければこのまま忘れ去られていたはずである。 8/24 夜Wantedlyにツイートを消された(かもしれない) https://anond.hatelabo.jp/20170824225804 上記のブログのURLをツイートしたものがDMCA申請によって削除された、他にも

    Wantedly事件を時系列でまとめる
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    Wantedly言論封殺事件まとめ。8/16の時点ではよくあるIPOゴールの話だったのに//Wantedlyへのリンクが書き込めないということははてなもWantedly派なのかな?
  • ヨッピーの記事でYoutuberを一通り見たがやはりYoutuberはクソだろ

    いつだったかスズキオサムさんとヨッピーがYoutuberについて対談している記事を読んだ。3か月ほど前だっただろうか。ヒカキンのことをやたらほめていたのではじめてヒカキン他Youtuberをかなりいろいろ見てみた。 結論から言えばヒカキンは最高に面白い。ヒカキンが面白いのはよくわかる。 しかしヒカキンを例にあげてYoutuber全体が新しいメディアとなるかといえばまったくそうは思わなかった。 これまでの調査で見てきたYoutuberをとりあえず挙げておくと シバター、ぬーん、ヒカル、弁護士クボタ、デカキン、ジョーブログ、みずにゃん、バイリンガール、大い女子(名前忘れた)、ラファエル、ゆきりぬ、さんこいち、コレコレちゃんねる等々 まだまだあるがひととおり見た感想は大勢としてyoutubeは俗情と結託した欲望をバイタリティーのある人間が媒介しているといったところである。 例えばラファエルやジ

    ヨッピーの記事でYoutuberを一通り見たがやはりYoutuberはクソだろ
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    敷居が低くなると玉石混交になるのは仕方ない。ゴミばかりなのがyoutuber、しかし、ヒカキンみたいな玉が見れるのもyoutube//はてぶでバイリンガールさんが評価高いから見てみよ
  • WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て 求人情報サービス「Wantedly」を運営するウォンテッドリーの新規株式公開(IPO)を分析し、「(従業員の)やりがい搾取感が否めない」などと批判して話題を集めたブログ記事が8月25日、Googleの検索結果から消えた。 「記事に掲載された仲暁子CEOの顔写真が自社の著作権を侵害している」とし、ウォンテッドリーが24日までに、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づいて、GoogleTwitterに削除を申し立てたため。記事は25日朝までにGoogle検索から消え、記事のURLをつぶやいたツイートも、多くが非表示になっている。 ただ、記事に使われた仲さんの写真は1点のみで、引用の範囲内とも考えられるほか、同様な写真を無断で使っているとみられるほかのブログ記事には削

    WantedlyのIPO批判記事、Google検索から消える 「写真を無断利用された」とWantedlyが削除申し立て
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 2017/08/26
    ITmedia、Wantedlyに喧嘩を売るの巻
  • ウォンテッドリー株式会社

    この度、当社が著作権侵害による削除申請を行った件に関しまして、ご説明申し上げます。 一部ブログ記事で利用されていた画像に関しまして、有識者に意見をいただきながら社内で協議した結果、 当社が著作権を有する画像の無断使用はやめていただきたいとの判断に至りました。 当社からGoogleTwitterに著作権侵害による削除申請を行った次第です。 多くの皆さまに、ご迷惑とご不安をおかけしてしまったことを深くお詫び申し上げます。

    ウォンテッドリー株式会社