Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年1月21日のブックマーク (19件)

  • どんないいこと② | 寺前未来ブログ

    昨日のつづきをば・・・ <第2部> ●おやすみ・・・ライブで1曲目に持ってくることが多い曲。やってる自分の心も落ち着くのです。 ●あさって・・・お世話になりまくりまくっている曲。これを聴いてきてくれた親友の彼氏(初顔合わせw)のためにやりました。 ●髪と髭と三日月・・・気持ちが~よろしかった~ 聴いてるみんなの顔も~よかった~ ●泣けてくる・・・以前「手拍子は自然に出てくるもの」といわれたことがあって、自然にみんながしてくれて「やった!」と思ったのです。 これは弾き語りはみんなのリズムありきです。ありがとう。 ●色々ブルース・・・このイベントの直前に出来上がった曲。色々あるさ~ってな。最近頭でずっと流れて歌ってます。 ●Don't know why・ノラ ジョーンズ・・・これは前回ライブでさわりだけやって、こんなんしますと宣言しておきながらやらないつもりでいた曲。「それを聴きにきたんだから

    どんないいこと② | 寺前未来ブログ
  • どんないいこと① | 寺前未来ブログ

    14日のちょいとセットリストでも、書いてみますか♪ オープニングセッション★たゆみ★ 砂川タカユキ 後藤雪絵 寺前未来 ○マーガレット・ホープ・・・この日のために書き下ろした音楽の先人たちへの気持ちを歌った曲 ○結果オーライ・・・タカユキ・ごゆきが以前のひげぽで書き下ろした私の大好きな曲 ごゆき LIVE ・いい曲ばかりです。ごゆきは、まっすぐで、ほんとびっくりするくらい愛らしいんです。実は、ね。2回も抱きしめました。 MUD RECORDS LIVE ・毎度声にやられます。帰り際、好きです、と告白しておきました。 <第1部> ここで セッションmeets MUDさん ○青空/THE BLUE HEARTS カバー・・・ほんとに優しい曲です。2人にほしいです。 ●恋模様・・・結婚する友人が名古屋へ帰る時間がせまり、急遽1曲目に♪思わず自分で泣きそうになりました。 ●いい色の情熱・・・「この

    どんないいこと① | 寺前未来ブログ
  • 想像を絶する超巨大構造のアリの巣の全貌を明らかにするムービー

    2004年にオーストラリアで制作され、賞も受賞している「Ants - Nature's Secret Power(アリ~秘められた自然の力)」というドキュメンタリー映画の最後の方に、超巨大なアリの巣の全貌が明らかになる驚愕のシーンがあります。地上に見えている部分だけでも相当のレベルで、空気の流れを良くするために一種のエアコンのような構造物が出現、さらに地下に広がっている部分は非常に複雑な都市型構造になっており、異様な存在感があります。 再生は以下から。 YouTube - Ants! 「DivX Web Player」をインストールしている環境であれば、以下から全編を見ることができます。該当する部分は43分45秒あたりから。 Watch: Ants - Ants - Natures Secret Power これが地上部分、ちゃんと空気が流れるようになっており、換気ができている 巣の全貌を

    想像を絶する超巨大構造のアリの巣の全貌を明らかにするムービー
    YAA
    YAA 2008/01/21
  • 「Skype」にセキュリティ・ホール,危険な状態でWebページをレンダリング

    セキュリティ研究者のAviv Raff氏は協定世界時2008年1月17日,IP電話ソフトウエア「Skype」に危険な状態でWebページをレンダリングしてしまうセキュリティ・ホールが存在すると警告した。 Skypeがインターネット上のWebページをInternet Explorer(IE)の「インターネット」ゾーンでなく「ローカル コンピュータ」ゾーンにあるものとして処理することから,Raff氏はこの攻撃手法を「クロスゾーン・スクリプティング」と呼ぶ。Skypeは「Send money via PayPal」や「Add video to chat」といったダイアログ・ボックスの表示にIEを利用するが,ローカル コンピュータ・ゾーンとしてWebページをレンダリングするため,悪質なスクリプトで攻撃される恐れがある。 Raff氏は,SkypeのAdd video to chatダイアログ・ボックス

    「Skype」にセキュリティ・ホール,危険な状態でWebページをレンダリング
    YAA
    YAA 2008/01/21
  • X61 インストール問題 - Matzにっき(2008-01-19)

    _ [教会] 掃除 午前中は息子が初等協会の活動。私は教会の掃除。 末娘がいろいろと手伝いをしてくれた。 3才児を掃除に参加させるためには、いろいろと工夫が必要だ。 人は大満足の様子。 末娘のたっての希望で、息子と末娘と連れてうどん屋へ。 _ X61 インストール問題 今年に入ってからはずっとX61を使っているのだが、まだ気に入らないところがある。 問題 サスペンドからの復帰に失敗する。 現象 s2ramを使っても、/sys/power/stateを直接たたいても、 何回かに一回の割合で復帰しない。復帰しない時には _ inu という表示(左上隅でカーソルが点滅)したまま反応が帰ってこない。 ThinkLightのオン・オフだけはできたりするのだが、 ログにもまったく記録がないので、カーネルはぜんぜん動いてないようだ。 ハイバネーションは失敗したことはないのだが、 こちらは中断・復帰とも

  • 塩田紳二のPDAレポート:iPod touch有償アップグレードの中身

    MacWorld Expoで、iPod touch(以下touchと略す)、iPhoneのアップグレードが発表され、即日、日でも提供が開始された。 touchのアップグレードは、今後販売されるtouchには組み込まれるものの、既存ユーザーは有償で購入することになる。はたして、2,480円という代金を払うだけの価値があるのだろうか。アップグレードを行ない、新しいソフトウェアを評価してみることにした。 ●アップグレードは、iTunes Store経由 iPod touchのアップグレードは、iTunes Store経由で行なわれる。 このため、購入にあたっては、iTunes Storeのアカウントでクレジットカードの支払い情報などがきちんと設定されている必要がある。touchは持っているけど、iTunes Storeを使ったことがないという人は、まずは、アカウントの設定が必要だ。 筆者は、i

    YAA
    YAA 2008/01/21
  • CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨

    CodeReposはsvkで使ってるんだけど,昨日のautobox::URI::Fetchをコミットしたときに,壮大にミスってしまったようです. どうにかしなきゃいけないcommit CodeReposを利用している皆さんにはご迷惑をおかけしました.ごめんなさい.元にもどしてくれたid:yappoさんとid:miyagawaさん++.ありがとうございました. どのへんがまずかったのか Yappoさんからのアドバイスにあるように, $ svk co //local/coderepos/lang/perl/ .とかしてたのが良くなかったようです.これはつまり,ローカルのブランチから作業コピーをチェックアウトしていることになるのですが,この場合修正をした後, svk ci svk push --verbatim //local/codereposをすることで,CodeReposに変更を反映するこ

    CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • X JAPAN、東京ドーム2days公演でついに攻撃再開

    なお、映画「SAW 4」のDVDには「I.V.」のPVが収録される。こちらは海外で1月22日、日では3月19日に発売。 大きなサイズで見る 彼らが格的なライブを行うのは、1997年大晦日の解散ライブ以来、実に10年ぶりのこと。「X JAPAN 攻撃再開 2008 I.V. ~破滅に向かって~」と題されたこの2公演には、それぞれ「破壊の夜」「創造の夜」という異なるサブタイトルが付けられており、内容の異なるステージが期待される。 日1月20日に行われた記者会見で、YOSHIKIは「同窓会みたいなものにはしたくない。危ないコンサートにする」とコメント。ライブのタイトル同様、すでに戦闘態勢に入っていることが伺えた。 チケットの一般発売は2月24日からスタート。これに先がけて、1月23日からはオフィシャルサイト先行予約も実施される。また、日1月20日からはYOSHIKI mobileでも独占

    X JAPAN、東京ドーム2days公演でついに攻撃再開
  • coji - ニコニコ

    cojiさんのユーザーページです。http://coji.s9.xrea.com/

    coji - ニコニコ
  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#2 その2 - tyoro.exe

    さて、前回のエントリの続き。 再掲しますが、LingrのログとUstの録画映像はこちら。 ログ 読書会 [1] [2] [3] [4] [5] [6] それとECMAの構文定義 ※Ustの録画が全て整理されて公開されたので、一部リンク等を修正しました。(1/19) Kanasanさんの書いた図の通りに机が再配置sれ、2時前後から読書会スタート。 ○読書会を始める前に ブラウザ上でJSのコンソール実行環境を作ってくれるブックマークレット『Jash』の紹介。 及び、Jashの実行結果をキャプチャーしてLingr(やTwitter)にpostしてくれる『Jashture』の紹介。 メモ:止める時は『jashture.stop();』 読書会の進め方等の説明。 全員で指定範囲を読み、疑問点等は全員に聞こえるように発言、答える側も全員に聞こえるように。 多言語との比較はかまわないが、他言語中心の話題

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#2 その2 - tyoro.exe
  • Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#2 その1 - tyoro.exe

    『Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#2』に行ってきました。 午前中はLT、午後は読書会という形式の二立てで、かなり楽しかったです。 今回も前回同様、メモを見ながら自分なりにまとめてみます。 まずはLightningTalk。 ※Ustの録画が全て整理されて公開されたので、一部リンク等を修正しました。(1/19) まず読書会録的なログはLingrにありますが、1259メッセージも開くとブラウザが・・・固まります('A`) なのでlingr textで変換した方のログを張っておきます。 最初は、Lingrのログを整形して変換するScriptを書こうかなーと思いながら手で削ってたんですが、検索してみるとやはりログ整形サービスを作られてる方はいらっしゃるんですね。 http://c-kom.homeip.net/lingrtext/url/http://www.lingr.

    Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#2 その1 - tyoro.exe
  • amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー:New Generation Chronicle(1/3 ページ) 常に明るく振る舞うその裏で、理想と現実のかい離を常に思い悩み続けてきたamachang。幾つもの伝説を持つ一風変わった渋谷系ライフハッカーに「New Generation Chronicle」のWeb2.0系スレッドを継承していただいた。

    amachang―メランコリックな渋谷系Javascriptハッカー
    YAA
    YAA 2008/01/21
  • 製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ※ 表示価格は特に記載がない限り税抜きです。 ※ 表示価格はY!mobileオンラインストアまたはYahoo!モバイルオンラインストア参考価格となり、各店舗とは異なる場合がございます。 iPhone

    製品|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    CM出演チャレンジ!期間中に「#と思いきやダンス」をつけたTikTok動画を投稿するだけで、Y!mobileテレビCMへ出演できるチャンス!

    【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    YAA
    YAA 2008/01/21
    出っ張らないのはいいなぁ
  • 【コラム】OS X ハッキング! (259) 「2,480円は妥当か否か? iPod touchの有償アップデータを試す (1) | パソコン | マイコミジャーナル

    史上最薄かどうかの議論はともかくとして、やたらと薄い「MacBook Air」が出ました。Macworldの会場付近には「There's something in the air (何かが宙に)」の垂れ幕がありましたが、その意味はコレだったわけですね。確かに、宙に舞ってますものねえ。 さて、今回は「iPod touch」の新ソフトウェアについて。まだMacbook AirもTime Capsuleも手元に届かないため、今すぐ試せるiPod touchの最新ファームウェアと「iPod touch January Update」を紹介してみよう。 少し面倒なアップデートの下準備 Appleが提供を開始した有償アップデート「iPod touch January Update」について語る前に、導入までの手続きを整理しておこう。 January Updateをインストールするには、同日公開の最新版

    YAA
    YAA 2008/01/21
  • JsonSQL登場 - JSONをSQLで操作 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ajax Webアプリケーションにおけるデータ形式として普及がはじまっているJSONデータ形式だが、同データを扱うおもしろいライブラリが発表されたので紹介したい。2008年1月に新しく発表されたJavaScriptライブラリ「JsonSQL」だ。Apache License Version 2.0のもとで公開されている。コード自体はコメントを抜いて90行ほどと短く、実現されている機能も限られたものだ。コンセプトプルーフ的なライブラリだがなかなか興味深い。 JsonSQLはJSONデータをSQL命令を使って操作できるようにするライブラリ。2008年1月現在公開されているバージョン0.1ではselect命令だけがサポートされており、"*"によるワイルドカード指定はフィールドに対してのみ適用できる。値をカンマで区切って指定する場合は","にスペースを加えずに詰めて記述する必要がある。whereの

    YAA
    YAA 2008/01/21
  • 今、何してる?

    「今、何してる?」 は以下のページに移動しました。 http://007.jp/jp/wayd/index.html

    YAA
    YAA 2008/01/21
  • EmacsWiki: nXhtml

    This package is no longer being developed since (last commit in 2012, see also https://answers.launchpad.net/nxhtml/+question/236477). The old webpage is no longer up, but may still be found at archive.org; the code may be found at https://code.launchpad.net/nxhtml. DescriptionnXhtml is a package that may help for web development, but it also contains a lot of other things. For an overview see nXh

    YAA
    YAA 2008/01/21