Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年9月7日のブックマーク (12件)

  • 世界がもし100人の小鳥さんだったら

    P「地獄ですね」ピヨ「天国だろjk」P「俺は30代でも一向に構いませんが」ピヨ「足の小指に隕石落ちろ!」※この動画に登場する音無小鳥は架空の生物です。現実の音無小鳥と混同しないようご注意下さい画画作成にあたり、紙芝居クリエーター、つんでれんこ 及び架空戦記ろだスレから大量の小鳥さん画像をお借りしました。大感謝!私の画像フォルダの1/3は小鳥さん関連ですよ・・・9/23新作→sm12205966twitter→http://twitter.com/hyunnnP マイリスト・全部入り→mylist/17480376 明日のためのプランBシリーズ→mylist/21003134 シリーズ以外→mylist/21003190

    世界がもし100人の小鳥さんだったら
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/09/07
    このくらいひどいと安心ですね
  • オアシス/bird

  • [ぽっちゃりマスター]アイドルと一つ屋根の下キャッキャにひひ!

    いまさら当然のことですが、やよいおりっていいですよね!前作>>sm11976380mylist/17708263で次>>sm12045068

    [ぽっちゃりマスター]アイドルと一つ屋根の下キャッキャにひひ!
  • 【ぬるぽん】my songを踊ってみた【ピアノアレンジver】

    【ぬるぽん】my songを踊ってみた【ピアノアレンジver】 [ダンス] こんばんわ、ぬるぽんです。8曲目はまかろにPが演奏している【my song】のピアノアレンジに少しダ...

    【ぬるぽん】my songを踊ってみた【ピアノアレンジver】
  • https://jp.techcrunch.com/2010/09/07/20100905guest-post-could-tiny-somaliland-become-the-first-cashless-society/

    https://jp.techcrunch.com/2010/09/07/20100905guest-post-could-tiny-somaliland-become-the-first-cashless-society/
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/09/07
    金の価値は概念で、金の本質は価値があるという情報だから、情報さえ正しく伝達できれば、現金はいらないよな
  • YouTube、いよいよ黒字化? | スラド IT

    YouTubeが今年いよいよ黒字化するのではないか? という話が挙がっている(The New York Times、家/.)。 GoogleはYouTubeの収益を公表していないが、今年の収入は4000万ドルに達すると予測するアナリストもいる。この収益性向上の背景にはYouTubeが著作権の絡むコンテンツへの取り組みを方転換させたことがある。広告が掲載されているYouTubeの動画のビュー数は約20億ビュー/週にも上るが、今やこのうち3分の1以上が「コンテンツオーナーの了承を得た上で掲載されている動画」だという。著作権が関わってくるコンテンツはContentIDというシステムで自動的に洗い出されているそうで、例えばEminemの「Not Afraid」の音源がアップロードされた際には、これを削除せずに歌やその着信音購入のための広告を掲載し、コンテンツオーナーと収益を分け合うような体制が取

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/09/07
    コストが異様に安いと考えないと、説明がつかないけど、Googleの回線コスト、とんでもなく安いだろうからな
  • 「Windows Phone 7」の長所と短所--MSモバイルOSの可能性

    Windows Phone 7」を使い始めて1カ月以上になる。筆者はMicrosoftの新しい携帯電話向けOSを気に入り始めたことを認めなくてはならない。 同OSの全体的な外観は気に入っていたが、そのシンプルさは上辺だけで、使っているうちに厄介な誤作動や、携帯電話があまりにも小型コンピュータのように感じられる部分が出てくるのではないかと疑っていた。 だがそうではなく、うれしいことが隠されていた。筆者は先日、カーソルや音声認識などを発見した。使い始めたころには見落としていた機能だ。最近になって気づいた機能の例をいくつか紹介しよう。電子メールなど、カーソルが必要になりそうな場所にいるとき、1の指で1カ所を長押しすると、カーソルが表示され、好きな場所へドラッグすることができる。また、電子メールの左側でクリックすると、チェックボックスが表示される。これを使って複数の電子メールを削除できる。ユー

    「Windows Phone 7」の長所と短所--MSモバイルOSの可能性
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2010/09/07
    とりあえず、戦えるレベルには達しているようだ
  • NASA、「iPad」向けアプリを公開--宇宙やNASAのミッション情報にアクセス

    米航空宇宙局(NASA)が、「iPad」の成功を活用しようと、NASAのミッションに関する情報、写真、ビデオ、各種トピックスなどを見ることができる新しいアプリケーションを公開した。 「NASA App HD」と名付けられたこのアプリケーションは、NASAが以前から公開している「iPhone」向けアプリケーションをアップデートしたものだ。NASA App HDでは、NASAの収集画像から選び出された数千枚にのぼる画像や、NASAの活動を記録したビデオにアクセスできる。「NASA TV」を視聴するのが好きな人なら、NASA TVのライブストリーミングを視聴できる機能がおすすめだ。また、NASAのミッションについて調べたい場合にも利用できる。 NASA App HDでは宇宙の探索も可能で、惑星や恒星をタップすれば、関連する説明やミッションなどの情報が表示される。また、画像ギャラリー「Image

    NASA、「iPad」向けアプリを公開--宇宙やNASAのミッション情報にアクセス
  • 高木浩光@自宅の日記 - 岡崎図書館事件(8) 警察組織に期待すること

    ■ 岡崎図書館事件(8) 警察組織に期待すること 最初に書いたように、逮捕報道の翌々日に岡崎署に電話したが、このときは、捜査中なので基的に内容について答えて頂けない状況で、それはしかたがないので、報道向けの警察発表に問題があるのではないかということを述べた。つまり、それが犯罪であることを示す肝心の部分(故意が疑われる事実に関する情報)が報道向けに発表されていないことが、産業の発展に対して萎縮を招くとの意見を述べたところ、その趣旨は伝わったようで、「上層部で今後検討していかなければいけない」とのお返事を得た。 その後、不起訴処分となり、「はははー。何かあるんですね?」で私が想像していたような背景というのは結局何もなかったことがわかり、それは何だったのかを確認しようと思い、6月21日に再び岡崎署に電話してみたところ、5月に話してくださった方(O氏*1)は県警部に戻っていて岡崎署にはもういな

  • 【小ネタ集】PTAの入退会自由に関する要望書+その他

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 署名TV PTAの入退会自由に関する要望書 http://www.shomei.tv/project-1539.html 上記の携帯版 http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1539 締め切りは2011年05月11日です。 情報はm

    【小ネタ集】PTAの入退会自由に関する要望書+その他
  • 【都条例】どう見ても「改正」する必要性は皆無な訳だが・・・+その他

    CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 第602回 東京都青少年健全育成審議会 http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/602/602gijiroku.pdf 4番の「BAMBOO COMICS NAMAIKI SELECT 桃

    【都条例】どう見ても「改正」する必要性は皆無な訳だが・・・+その他
  • 関係者からのメッセージ│はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン | 2010年9月3日 「はやぶさ」の運用が残したもの スーパーバイザ 森 治

    2010年9月3日 「はやぶさ」の運用が残したもの スーパーバイザ 森 治 大学から異動したばかりの私の最初の仕事は、当時打ち上がって間もない「はやぶさ」のスーパーバイザ(SV)でした。 プロジェクトの経験がほとんどない自分が船長に相当するSVを当に務められるのか?という心配よりも、史上初めて小惑星に行って「かけら」を持ち帰ってくるという壮大な冒険に参加できるという期待の方がずっと大きかったと思います。 最初に驚いたのは用語が全く分からないことでした。略語集を作って、地道に実験計画書を調べていくうちに少しずつ「はやぶさ」のシステムや運用について、理解できるようになってきました。そして、知れば知るほどよく考えられて作られた探査機だなぁ、と実感しました。 運用では、得られるデータに限りがあるため、どこまで想像力を働かせられるかにかかっています。これは、特に不具合発生時に顕著になります。不具合