Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (260)

  • 火が点かないようにしても意味がない - ITmedia NEWS 新連載:otsuneの「燃える前に水をかぶれ」

    ネットウォッチャーotsuneとして長年活躍し、2018年4月1日に炎上対策会社MiTERUを立ち上げたおおつねまさふみ氏による、「ネット炎上しない、炎上しても延焼は防ぐ」ための連載コラムがスタート。 アメリカのことわざに「ハンマーしか持っていなければ、すべてが釘のように見える」というものがある。ひとつの手段に囚われるとその手段が目的化してしまうことへの戒めとして語られることが多い言葉だ。 if all you have is a hammer, everything looks like a nail これは高名な心理学者のマズローらが示した概念が元になっているそうだが、私はここに「炎上」を引き起こす人間の質のようなものがあると感じている。 インターネットやソーシャルメディアの急速な普及によって、人びとはまるで、初めてハンマーを手に入れた子どものように振る舞うようになった。彼らは、せっ

    火が点かないようにしても意味がない - ITmedia NEWS 新連載:otsuneの「燃える前に水をかぶれ」
    YasSo
    YasSo 2018/04/12
    「ネットウォッチャーotsuneとして長年活躍し、2018年4月1日に炎上対策会社MiTERUを立ち上げたおおつねまさふみ氏による、「ネット炎上しない、炎上しても延焼は防ぐ」ための連載コラムがスタート。」
  • 「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」――IPAが“胸キュン”漫画でパスワード強化啓発

    独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティ強化をPRするため、恋愛漫画風のポスター「パスワード―もっと強くキミを守りたい―」を4月3日から9日までJR原宿駅(東京)に掲示する。 Webサービスやアプリのログインパスワードに対する意識が低い若年層に向けた取り組み。「原宿ファッションジョイボード文化展」の一環として、JR原宿駅の線路沿い大型看板を使い、恋愛漫画風のポスターシリーズを展開する。 漫画は1コマ完結の全15面でそれぞれにイラストとメッセージが。「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」「パスワードのことちゃんと見直すね」など高校生の男女による“胸キュン”シーンが描かれている。 3日から特設サイトにも全ポスターを掲載する。10日以降は掲示場所を同駅の外側に移し、10月まで引き続き展開を続ける。 関連記事 「レイバン激安」Twitter乗っ取りでスパム送信、勢い衰え

    「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」――IPAが“胸キュン”漫画でパスワード強化啓発
    YasSo
    YasSo 2015/04/03
    これは授業のネタにするしかないな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”

    英レディング大学は6月8日(現地時間)、アラン・チューリング博士没後60周年に当たる7日に同校が英王立学会で開催した「Turing Test 2014」において、チューリングテストの初の合格者が出たと発表した。 合格したのはウクライナ在住の13歳の少年、ユージーン・グーツマンくんという設定のプログラム。ユージーンくんは2001年にロシア人のウラジミール・ヴェセロフ氏(米国在住)、ウクライナ人のユージーン・デムチェンコ氏(ロシア在住)らが構築した。これまでも多数のチューリングテストイベントに参加して改良を重ねられてきた。 チューリングテストは、「コンピュータの父」と呼ばれる20世紀の英数学者、アラン・チューリング博士が提案した、人工知能を知的と呼べるかどうかを判断するためのテスト。人間が人工知能と対話して、相手が人工知能か人間か判断できなければ、その人工知能は思考しているといえるというもの。

    人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
  • 有名大合格者のノート500冊以上を無料公開 ノート共有アプリ「Clear」で

    学習塾などを展開するアルクテラス(東京都大田区)は、東京大学や慶応義塾大学など有名大学合格者が受験時にまとめたノート500冊以上を、ノート共有スマートフォンアプリ「勉強ノートまとめアプリClear」で5月1日から無料公開する。 Clearは、ほかのユーザーが作ったノートを見たり、自分のノートを公開・共有できるアプリ。自分のノートを公開する際はカメラで1ページずつ撮影し、シール機能などを使ってきれいにまとめられる。ほかのユーザーのノートは、教科から検索したり、人気ノート一覧から探せる。公開ノートにはコメントを付けられ、ユーザー同士で交流できる。 5月1日に公開するのは、東大や慶応、上智、青山学院、東工大などの合格者のノート。同社の取り組みに共感する多くの人々からノートを集め、年内に1000冊以上公開する予定だ。

    有名大合格者のノート500冊以上を無料公開 ノート共有アプリ「Clear」で
  • 時刻表風フリーフォント「DiaPro」 車種・車両記号も入力可

    時刻表風のフリーフォント「DiaPro」が個人開発者のばっとさんによって公開された。車両や車種を示す記号もフォントとして表示できる。 文字を組み合わせて特定の記号を表示する合字(リガチャ)機能を利用し、「グリーン車」「寝台車」などの車両、「特急」「快速」などの車種、発着番線などを示す記号もフォントとして表示できるのが特徴だ。合字は、欧文・英文両方に対応。「NoSmoking」「きんえんしゃ」と入力すると、どちらも「禁煙車連結」の記号を表示できる。 全角数字を入力すると太い書体になるなど、時刻表の表現に特化した機能を搭載。アルファベットとひらがなが入っているが、あくまで合字入力用であり「欧文フォントやかなフォントとしての利用はお勧めしない」としている。 紹介ページには、画像を使わず全て同フォントのみで組まれた時刻表のサンプルを掲載し、合字をプレビューできるテキストボックスも設けている。 開発

    時刻表風フリーフォント「DiaPro」 車種・車両記号も入力可
    YasSo
    YasSo 2014/04/01
  • 東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」

    東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」 東京外国語大学は11月7日、学生が学務情報システムに不正アクセスしていたことを明らかにした。学生はフィッシングサイトを作成し、ほかの学生に入力させたIDとパスワードを使って不正アクセスしていたいという。 学生は学務情報システムのサイトに似せたフィッシングサイトを作成し、10月24~26日に「システムに不具合が起きた」という誘導メールを大学職員をかたって国際社会学部の学生を中心とする222人に送信。このうち59人がフィッシングサイトにアクセスしてIDとパスワードを入力。学生はこれを使ってシステムにログインし、各学生の成績を見た疑いがあるという。 不正アクセスは29日に判明し、疑わしい通信を遮断した上で学生にパスワード変更を要請するなどの対策を取った。 報道によると、学生は「ほかの学生と成

    東京外大生がフィッシングサイト作成、他学生のID盗んで大学システムに不正アクセス 「成績比較したかった」
  • 冷蔵庫が迷惑メールを発信? 「モノのインターネット・IoT」のセキュリティ不安が現実に

    ホームルータやネット接続型のテレビ、冷蔵庫といったスマート家電が不正侵入され、攻撃の踏み台として使われていたという。 テレビや冷蔵庫といったスマート家電から防犯カメラやビルの空調、医療機器に至るまで、あらゆる機器がネットにつながる「モノのインターネット」(Internet of Things=IoT)が普及する中で、IoTに対するセキュリティ不安も高まっている。米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerはこの問題にスポットを当てたWebキャストなどを開催。企業向けのデータ保護サービスを手掛けるProofpointは、冷蔵庫などのIoT機器から迷惑メールが大量送信されているのを初めて確認したと発表した。 Proofpointによると、2013年12月23日~2014年1月6日にかけて、10万台位以上のコンシューマー機器から75万通以上の迷惑メールが発信された。ホ

    冷蔵庫が迷惑メールを発信? 「モノのインターネット・IoT」のセキュリティ不安が現実に
  • 日本語フリーフォント共有サイト「FONT FREE」 フォント好き女子大生が制作

    「あなたの欲しかったフォントが、すぐに見つかりますように。」――フリーフォント情報共有サイト「FONT FREE」が登場した。作ったのは、関西外国語大学3年生の林奈央さん(21)。「私自身フォントが大好きで、1カ所にフォントが集まっていれば探すときに便利だし、集めたフォントを眺める事ができたら幸せだと思って」制作したという。 日語の無料フォントを約70種類掲載。明朝やゴシック、手書きなどのカテゴリーから選んだり、キーワード検索できる。 各フォントのページには、関連フォントや対応OS、商用の可否なども掲載。ダウンロードページへのリンクと、同ページ内のダウンロードボタンの位置ガイドも掲載し、ダウンロードしやすくしている。 フォントを利用する際は、配布ページで利用規約を必ず読むようユーザーに呼びかけている。また、掲載してほしい日語フリーフォントがあれば、フォント名とURL、メッセージを添えて

    日本語フリーフォント共有サイト「FONT FREE」 フォント好き女子大生が制作
    YasSo
    YasSo 2013/12/15
  • コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除

    コンビニエンスストア「ローソン」店内でアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に従業員が入って寝転がる様子を撮影した写真がFacebookに投稿され、「不衛生ではないか」と騒動になった。ローソンは7月15日、「品を取り扱うものとしてあってはならない行為」として謝罪し、店舗とのフランチャイズ契約を解約したことを明らかにした。 問題になった写真は、店内のアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、Tシャツ・ハーフパンツ姿の若い男性が寝る形で入り込んでおり、友人が「もう22になる人が何をしゆがで!」「あえて言おう!カスであると!」といったコメントとともに投稿していた。写真に入ったロゴからローソン店内であることも分かるようになっていた。 この写真がネット掲示板などに転載され、店舗の情報や、写真に写った男性が店舗関係者の親族だといった情報が書き込まれるなどして“炎上”状態に。「ローソンのアイスは買わな

    コンビニ店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除
    YasSo
    YasSo 2013/07/16
    地元ネタ、続報。
  • 「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年者は禁止 総務省が注意呼びかけ

    ネット選挙運動解禁でも未成年は選挙運動はできません──総務省は、満20歳未満のネットユーザーがネット上で選挙運動を行わないよう注意を呼び掛けるチラシを公開している。 7月に実施見通しの参院選からネット選挙運動は解禁されるが、公職選挙法により未成年者による活動は禁止されている。「未成年者が特定の候補者を当選させるために以下のようなことをすると、法律違反で罰せられるおそれがありますので注意してください」と、具体例を挙げている。 ネット選挙運動に当たるとして挙げているのは、(1)自分で選挙運動メッセージを掲示板・ブログに書き込み、(2)他人の選挙運動の様子を動画共有サイトなどに投稿、(3)他人の選挙運動メッセージをSNSなどで広める(リツイート、シェアなど)(4)送られてきた選挙運動用電子メールを他人に転送(一般有権者も禁止)──など。実際に選挙運動に当たるかどうかは個別に判断されるとしている。

    「RT、ダメですよ」――ネット選挙運動、未成年者は禁止 総務省が注意呼びかけ
    YasSo
    YasSo 2013/06/20
    これは情報リテラシーの授業ネタに使えそう。
  • PFUが非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」を発表――蔵書電子化がさらに盛り上がる?

    非接触・非破壊型のドキュメントスキャナがいよいよ現実的な価格帯で登場――PFUは6月13日、同社のパーソナルドキュメントスキャナ「ScanSnap」シリーズの新モデル「ScanSnap SV600」を発表、7月12日に発売することを明らかにした。同日から予約受付が開始されており、価格はオープン(PFUダイレクトでは5万9800円)。 同製品は、オーバーヘッド・スキャン方式を採用した卓上スタンドタイプのドキュメントスキャナで、最大A3までの原稿まで対応。シートフィード方式のスキャナでは裁断する必要があった書籍なども非破壊スキャンできる(読み取れる原稿の厚さは30ミリまで)。 ハードウェア部分では、高被写界深度レンズ、高指向性LED光源、ライン型CCDセンサーを組み合わせたVI(Versatile Imaging)テクノロジーを採用、ソフトウェア部分では、見開きにしたの湾曲を自動的に補正する

    PFUが非破壊型スキャナ「ScanSnap SV600」を発表――蔵書電子化がさらに盛り上がる?
    YasSo
    YasSo 2013/06/13
    裁断したくない本はこれでスキャン!時間かかりそうやな…。
  • 「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案

    漫画家の赤松健さんは3月27日、文化庁が主催した「著作物の公開利用ルールの未来」に関するシンポジウムで、漫画の2次創作文化を守るための新ライセンスを、クリエイティブ・コモンズ(CC)に提案した。昨年にも同様な目的でライセンスを提案していたが、「コミケ準備会に突っ込まれた」そうで、新たに、コミケなど即売会当日に限定した新ライセンスを提案。「黙認」を意思表示するというユニークなものだ。 「クリエイティブ・コモンズを普及させるには、漫画ですよね」――赤松さんはそう切り出し、新マーク「CV」(connivance、黙認)を説明する。 「作者として、公式には2次創作は認められないが、従来までのような常識的な範囲内なら、同人誌即売会の当日だけ、無料で2次創作を黙認する」という意思を表示できるマーク。丸い円の中に黒色で人物マークが描かれ、その後ろにもグレーで人物が描かれている。前の人物が著作者で、後ろの

    「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案
  • 誠 Biz.ID:個人サイト管理人の「目」:“まとめサイト”のうのみは危険! 分かりやすさの裏に潜む影

    引き続き“ネットのベテラン”こと、「虚構新聞」(2004年~)のUK氏、「絵文録ことのは」(2003年~)の松永英明氏、「まなめはうす」(1996年~)のまなめ氏、「ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ」(2000年~)のさらしる氏に意見を聞いた。 盛り上がりの一方で、ひどい情報も増えてきた ネットユーザーの情報源というと、ネット黎明期の2000年ごろは個人ニュースサイトが主力だった。だが今やその役割は、“まとめサイト”やネットの話題を取り上げる“ネットメディア”などに取って代わられた。長年個人サイトを運営してきた“ネットのベテラン”たちは、この変化をどう感じているのか。 まなめ ユーザーの増加は、この15年を通して当に実感していますが、個人ニュースサイトの読者層自体はあまり変わっていないですね。ただ、ユーザーが情報収集する場所は大きく変化しました。今ではTwitterやソー

    誠 Biz.ID:個人サイト管理人の「目」:“まとめサイト”のうのみは危険! 分かりやすさの裏に潜む影
  • IBM、現代数学の歴史を一望できるiPadアプリをリリース

    米IBMは4月5日(現地時間)、インテリアデザイナーのレイ・イームズ氏生誕100年を記念して、1964年にチャールズとレイのイームズ夫がIBMの展示会用にデザインした巨大インフォグラフィック「Mathematica」を基にしたインタクティブなiPadアプリ「Minds of Mathematics」を無料で公開した。米AppleのApp Storeから無料でダウンロードできる。 IBMは1960年代、イームズ夫と協力し、数学や科学の概念を紹介する映画の制作やデザイン展示会を開催した。Minds of Mathematicsは、そうした展示会で紹介されたインフォグラフィック年表を基に、西暦1000~1960年の数学に関連する歴史を紹介するアプリだ。年表上に500以上並ぶ項目をタップすると歴史上の出来事を紹介するページに飛ぶ他、数学に関連する9つの短いアニメ動画を見ることもできる。

    IBM、現代数学の歴史を一望できるiPadアプリをリリース
  • 2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情

    「ステマ乙」「これは明らかにステマw」──年明け早々、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)で「ステマ」と「アフィリエイトブログ」をめぐって大きな騒動が起きている。ネットを舞台にした“やらせ”宣伝への疑心暗鬼や、一大勢力に成長した「アフィリエイトブログ」への長年の不満も絡み、背景にある住民の事情と心情はそれなりに複雑。ネットコミュニティー運営のあり方やCGM的なコンテンツの2次利用問題など、論点も豊富だ。 1月12日夜、2chの「板」ごとの投稿数をまとめている「すずめ」を見ると、「VIP」板とトップを争う投稿数を誇った「ニュース速報」(ニュー速)板が8位に沈んでいる。投稿数がこれまでの3分の1程度に激減しているためだ。 ニュー速は2ch初期から存在する古参コミュニティーであり、2ch発のさまざまなネタの舞台ともなってきた。だが現在、コミュニティーとしては事実上機能しない状態にまで陥っている。

    2ch「ステマ」戦争 人気板が住民大移動で一気に縮小、その背景の事情と心情
  • Facebook、世界中の4.7人目は友達の友達という調査結果

    Facebookでは人々は「六次の隔たり」より少ない「四次の隔たり」でつながっている――。米Facebookが11月22日(現地時間)、7億2100万人のユーザーを調査した結果を発表した。 「六次の隔たり(six degrees of separation)」とは、世界中の任意の2人は、赤の他人であっても知人の知人というような知り合いの連鎖の中で5人程度の仲介者によって間接的につながっているという考え。こうした考えは、ハンガリーの作家カリンティ・フリジェシュが1929年に発表した短編小説が初出といわれる。米国の社会心理学者スタンリー・ミルグラム氏が1967年に行った「スモールワールド実験」では、平均で5.5人が仲介によってつながっていた。 Facebookはイタリアのミラノ大学のWebアルゴリズム研究所と共同で、2011年5月にアクティブなFacebookユーザー7億2100万人(世界人口

    Facebook、世界中の4.7人目は友達の友達という調査結果
  • OS X Lionにセキュリティ問題、パスワードを勝手に変更される恐れ

    攻撃者がMacに物理的にアクセスすることさえできれば、現在のパスワードを知らなくてもそのMacのパスワードを変更できてしまうという。 Appleが7月にリリースしたばかりのMac OS X Lion(10.7)に、攻撃者が他人のMacのパスワードを変更できてしまう問題があることが分かったという。研究者がセキュリティ情報ブログの「Defence in Depth」で報告した。 セキュリティ企業SophosやIntegoもDefence in Depthを引用してブログでこの問題について伝えている。それによると、ログイン状態にあるMacに攻撃者が物理的にアクセスすることさえできれば、現在のパスワードを知らなくてもそのMacのパスワードを変更し、アカウントに侵入してファイルを参照できてしまうという。 Appleはいずれこの問題を解決するためのアップデートを公開するだろうと各社は予想しているが、そ

    OS X Lionにセキュリティ問題、パスワードを勝手に変更される恐れ
  • イースト、EPUBファイル生成サービス「epubpack」を無償公開

    イーストは6月20日、最新の電子出版フォーマット「EPUB 3.0」に対応したEPUBファイルを生成できるクラウドサービス「epubpack」を無償公開した。 電子出版標準化団体IDPF(International Digital Publishing Forum)が5月23日に発表した「EPUB 3.0」は、日語の縦書き、禁則などをサポートしており、電子書籍ファイルフォーマットの命と目されている。 MicrosoftWindows Azureを使って立ち上げられたepubpackは、ユーザーがアップロードしたHTMLCSSなどのファイルからEPUBファイルを自動生成するサービス。EPUB 3.0のほか、従来のEPUB仕様(EPUB 2)に準拠したファイルの生成も可能。EPUB 2で出力する場合はファイル構成や文法の整合性を確認する「epubcheck」によってチェックされ、仕様に

    イースト、EPUBファイル生成サービス「epubpack」を無償公開
    YasSo
    YasSo 2011/06/21
  • Google Appsに有料の追加ストレージサービス「User Managed Storage」

    Google Appsのユーザーは、最大16Tバイトまでのクラウドストレージを購入し、Google DocsやPicasa Web Albumsで利用できるようになる。 米Googleは3月1日(現地時間)、Google Appsのユーザー向け追加ストレージサービス「User Managed Storage」を発表した。数日中に利用できるようになる。 Google AppsのGoogle Docs、Picasa Web Albums、Bloggerにはそれぞれユーザー当たり1Gバイトずつの無料クラウドストレージが割り当てられている。こうした無料ストレージがいっぱいになった場合、ユーザーはUser Managed Storageで追加ストレージを購入できる。この有料ストレージは、上記3つのサービスすべてで利用できる(Gmailでは利用できない)。ストレージの料金は、20Gバイトでユーザー当た

    Google Appsに有料の追加ストレージサービス「User Managed Storage」
    YasSo
    YasSo 2011/03/09
    SafeSyncの代わりはこれになるのかなぁ…。