Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2023年6月1日のブックマーク (11件)

  • AIに脅かされる「個人」 情報を断ち切る規制必要 政治季評:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    AIに脅かされる「個人」 情報を断ち切る規制必要 政治季評:朝日新聞デジタル
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    “オープンAIはチャットGPTをオープンソースとして公開している”
  • RubyKaigi 2023 に参加しました🏯

    2023年5月11日〜13日 に長野県松市で開催された RubyKaigi 2023 に我々フィヨルドブートキャンプも参加してきました。 RubyKaigi とは、プログラミング言語 Ruby の世界最大規模の国際カンファレンスの一つで、それらの中で発表の技術難易度と面白さが圧倒的に一番すごいやつが RubyKaigi です。 昨年の三重県津市で行われた RubyKaigi 2022 が 3年ぶりの In-Person 開催(同時にオンライン配信もしていた)だったのですが、昨年よりも参加者の人数がすごく多く、海外からの参加者もたくさんいて、ドリンクアップやハックスペースも復活し、コロナ禍前の RubyKaigi が帰ってきたことが強く実感できた RubyKaigi でした。 そんな RubyKaigi をフィヨルドブートキャンプのみんなと楽しめたのが良かったです!いつも楽しい RubyK

    RubyKaigi 2023 に参加しました🏯
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    "安川さんがクリアコードの須藤さんの元に僕を呼び出してくれて、色々お話をさせていただきました。前からフィヨルドブートキャンプで受講生に対してOSS活動を後押しする何かをやりたかったのでとてもありがたい機会"
  • RubyKaigi 2023 で開催された廊下会議の紹介 - ANDPAD Tech Blog

    こんにちは @hsbt です。ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムがついに発売されたので RubyKaigi 2023 の登壇後にプレイを開始していますが、引き続き原神もアップデートがあり、さらに崩壊:スターレイルも始めてしまったので大変なことになっています。 さて、今回は 5/11-13 に長野県松市 まつもと市民芸術館 で開催された RubyKaigi 2023 で私 @hsbt が廊下会議で何を話してきたのか、という内容をご紹介します。 廊下会議とは 日の技術顧問業、「技術カンファレンスへ参加するときに大事にしたいのは廊下(自然発生的に起こるインフォーマルなオフライン議論の場)だ」という話をした— Takuto Wada (@t_wada) 2019年10月17日 t_wada さんが初出かどうかは定かではないのですが、カンファレンスの醍醐味は廊下、とはよく言われます。

    RubyKaigi 2023 で開催された廊下会議の紹介 - ANDPAD Tech Blog
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    “皆さんも普段からお世話になっていることに対する感謝を伝えたり、提案がある場合は廊下会議を開催してより良いソフトウェアのためのきっかけ作りをしてみてはいかがでしょうか?”
  • 人に「センスない」って言っているやつが一番センスない - Qiita

    はじめに きっかけは、以下のツイートです。 「配列のすべての要素が条件を満たすならtrueを返す」関数を定義するとき、空の配列を渡したらfalseを返すかtrueを返すかが、良いプログラマかどうかの一つの境目だ — ふみ a.k.a.DJ Monad (@fumieval) May 29, 2023 このリプライや引用リツイート欄では、Trueを返すべき、Falseかな、例外を返すべき、要件による、といった意見がありました。 建設的な議論ができるコミュニティは素晴らしいと思う反面、同じコミュニティに属するエンジニアに対して「センスがない」「プログラマを辞めてほしい」と言っている人がいて非常に残念です。 そのように敢えて煽り他人へのリスペクトが欠如している人が一番センスがないという話です。 元ネタと反応 「「配列のすべての要素が条件を満たすならtrueを返す」関数を定義するとき、空の配列を渡

    人に「センスない」って言っているやつが一番センスない - Qiita
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    “理由は次の通り / プログラミング言語は全て数学や論理学で成り立っていると思い込んでいる / 自身の世界と知識を前提として話を進めている / 自身が優秀であると勘違いし人を煽り、リスペクトが欠如している”
  • Ruby に >>> 演算子を実装して遊ぶ

    私は Ruby ビギナーなんですが、最近ちょっとしたきっかけがあって、Ruby に興味津々です。 そこで、Ruby(MRI)をちょっとだけ改造して遊んでみました。 Ruby に貢献!みたいな良い話ではなくて、自分の手元の Ruby に対してあんまり意味のない改造を施して、楽しいね! っていう類の話です。 ちなみに C 言語はほとんど書いたことありません。 どう遊ぶか 私はパーサーがちょっとだけ好きなので、パーサーを触ってみたいと思いました。 パーサーを触るような改造をするなら、新しい構文を追加してみるのがてっとり早そうです。その中でも二項演算子なら簡単なのではないかと考えました。 ということで、(私が日頃から書いている)JavaScript にあって Ruby にはない演算子として、>>> 演算子を実装してみることにしました。 >>> 演算子は、符号なし右シフト演算子というやつで、Java

    Ruby に >>> 演算子を実装して遊ぶ
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    “parse.y や lrama をもっと読み込んでいじってみたいなー / VM もちょっと気になっています。それなりに簡単にビルドできて、日本語情報も豊富なので楽しいです。いずれは Ruby に意味のある貢献ができたら良いですね。”
  • RubyKaigi 2023: Matsumoto

    RubyKaigi 2023: Matsumoto Author Name Nathan Willson @nathanwillson @nathanwillson Image by Annie Ruygt The RubyKaigi conference was in Matsumoto this year, surrounded by beautiful mountains in Nagano Prefecture. It’s an annual conference in Japan that brings Rubyists from around the world to celebrate Ruby and the community. I ate a lot of local soba. Shout out to sanzokuyaki— a local fried chick

    RubyKaigi 2023: Matsumoto
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    “Ruby 3.3.0‑preview1 was released during the conference. The new version looks to hold a lot of promise due to the effort of the core team/community, the YJIT project, efforts around a universal parser, and efforts to improve Ractor. Ruby is projected to be faster and more maintainable.”
  • RailsアプリをHerokuから移行するならどれがいいのか比較する | うなすけとあれこれ

    Herokuの移行先を考える 今運用しているアプリ達をすぐにHeroku以外に移すということはしないまでも、競合となるプロダクトの調査をしておくことは(特に後発のものについては)機能面で実はこんなに便利なものがあったのか、と気づくことにもなったりするので、やっておいて損はないかと思いました。 比較対象について 比較する対象としては、インターネットで最近見かけるPaaSを選定しました。同様のことができるIaaSのコンポーネントとして、AWS FargateやGoogle Cloud Runがありますが、そのようなIaaSの一部として提供されるものについては今回は比較対象とはしません。 今回の比較対象は以下3つです。 Render https://render.com Railway https://railway.app Fly.io https://fly.io deployするRails

    RailsアプリをHerokuから移行するならどれがいいのか比較する | うなすけとあれこれ
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    “Fly.io: 感想としては、CLI (flyctl) から操作するのがメインだなという印象 / 環境変数の追加も閲覧もWebからではできず、CLIから / DBとしてPostgreSQLを追加するのはそんなに苦労しません / 東京リージョン(nrt)がある”
  • サヨナラHeroku 〜アプリケーションの知識だけで本番稼働を実現できる無料のプラットフォームを追い求めて〜

    はじめに Herokuの無料枠がもうすぐ消滅する(2022/11/28)ので、ソフトウェアエンジニアリングを勉強中の初学者の方々は、ポートフォリオの置き場所に頭を抱えることが確定しています。稿では、その代替手段として、お金をかけず、かつなるべくアプリケーションの知識だけで、ポートフォリオの番稼働を実現できる最適なプラットフォームを決定し、具体的な導入方法までを説明したいと思います。 オルタナティブHeroku まず海外にはオルタナティブHerokuを謳っているプラットフォームはそれなりにあります。その中で無料枠があってポートフォリオを公開するのに適していそうなプラットフォームは以下の通りです。 Cyclic Deta Fly.io Koyeb Railway Render AWSGCPなどのメジャーなクラウドベンダーの中にも、それに類するサービスは存在しますが、場合によってはコンテナ

    サヨナラHeroku 〜アプリケーションの知識だけで本番稼働を実現できる無料のプラットフォームを追い求めて〜
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    “Fly.io: 本番運用に必要と思われる仕組みは全て提供されている上に、無料で使えるVMが、メモリ256MBと他に比べて貧弱ではあるものの、最大3つ使える / 1つを無料のRDBコンテナとして使用したとしても、最初から2台運用”
  • Backend Engineer

    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    "You're comfortable with Rails (our core API is written in Rails) and you're not scared to dive into some big, hairy database projects (we use Postgres, but we may need to expand beyond that and you'll help make those decisions). You're energized by the opportunity to help Fly.io's API scale & grow"
  • 週刊Railsウォッチ: キャッシュシリアライザに`:message_pack`が追加、ViewComponent 3リリースほか(20230530前編)|TechRacho by BPS株式会社

    週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on RailsRails World tickets waiti

    週刊Railsウォッチ: キャッシュシリアライザに`:message_pack`が追加、ViewComponent 3リリースほか(20230530前編)|TechRacho by BPS株式会社
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    "ViewComponent 3.0が4月にリリースされていた / Rubyでビューのロジックを書けるViewComponentはまだ実践する機会がないけど、何度か述べているように筋はよいものだと思いますし、GitHubが作って熱心にメンテしている点は安心感"
  • Rails: アプリケーションを静的解析で"防弾"する3つの便利ワザ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Few static analysis tricks to bulletproof your application | Arkency Blog 原文公開日: 2023-05-02 原著者: Piotr Jurewicz サイト: Arkency Blog 日語タイトルは内容に即したものにしました。 静的解析とは、コードを実行せずに潜在的な問題を特定して品質を改善することです。有用な静的解析手法を導入することで、アプリケーションの信頼性を高められます。記事では、コードベースの問題を静的解析で解決するうえで便利な手法を3つ解説します。 🔗 1: ファイル名が間違っているテストファイルを検出する 先頃、顧客のアプリケーションに含まれている未使用のコードを追いかけていたときに、明らかにパスしないRSpecテストが1つ見つかりま

    Rails: アプリケーションを静的解析で"防弾"する3つの便利ワザ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    YassLab
    YassLab 2023/06/01
    "静的解析とは、コードを実行せずに潜在的な問題を特定して品質を改善すること / アプリケーションの信頼性を高められます。本記事では、コードベースの問題を静的解析で解決するうえで便利な手法を3つ解説します。"