コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

宇都宮けんじ候補は、都知事になったら東北の震災瓦礫を拒否するそうです。 福島事故の直後のパニック期ならわからないではありませんが、あれからそろそろ3年たって正確なデータが出揃ってきています。 そんな時に、脱原発運動の中でもっとも国民の顰蹙を買った瓦礫反対運動の口写しをしています。 ところで、東北の震災瓦礫を真っ先に引き受けたのは東京都でした。私は石原氏の数少ない善政だったと思っています。石原氏の独善的な性格がプラスに働いた希有なケースです。(褒めているんだか、けなしているんだか) この東京都の瓦礫引き受けが呼び水となって、千葉県、栃木県、茨城県、北九州市、大阪市などが続きました。 震災瓦礫の処分協力を要請していたのは、岩手県と宮城県のみでした。 もっとも高い汚染を受けてしまった福島県は県内処分しており他県に要請する意思はありません。 岩手、宮城県もほぼ被曝を受けていない地域で、ピンポイント
今日婚活パーティー行ってきた。 そこで結構良い子がいて話せる機会に恵まれた。 んで「どこか美味しい店行きたいねー」なんて話になったから、盛り上げようと思って俺言ったんだ 「美味しいマックの店知ってるから今度行こうよ」ってさ。 そしたら、 女「美味しいマックの店って何それーw初めて聞いたーw」 俺「あははwじゃあもっと美味しいイタリアン知ってるから今度行こう!」 ってな展開を期待してたんだけど、なぜか女がドン引き・・・。 女「マッ・・・ク・・・、ってハンバーガーのですよね?(失笑)」 俺の何が悪かったんだ・・・。 マジ教えて・・・
牛すね肉をじっくりと煮込んだトマトソースで食べるパスタ。 煮込め煮込むほど美味しくなる。 牛肉食べた!感がたまらない。 トマトソースだけでシチュー的に食べても当然美味しい。 煮込む時間はかかるけど、作り方は至って簡単。 手が込んでいる感やボリュームもあるので来客時メニューにもいいと思う。 今回の参考レシピ 赤ワインソースパスタ:牛肉の赤ワインソース・フェットチーネ: パスタレシピ研究会 牛すね肉のトマトソースパスタの材料(たっぷり2人前) お好きなパスタ・・・・・・・・・・・180gぐらい 牛すね肉・・・・・・・・・・・300gぐらい 玉ねぎ・・・・・・・・・・・1個 にんじん・・・・・・・・・・・1本 セロリ・・・・・・・・・・・1本 にんにく・・・・・・・・・・・2かけ マッシュルーム缶・・・・・・・・・・・1缶 赤ワイン・・・・・・・・・・・2カップ トマト缶・・・・・・・・・・・1
さてどこいく?金閣寺?三千院?東福寺? 松岡修造がソチに行ってしまったがために、10年に一度の強烈な冷え込みが関東に"クル”と前日から大騒ぎになっていた平成26年2月8日(土)。せっかくなんで雪化粧を見に早朝から金閣寺を目指そうと思っていたところ、いやそんなに降らないんじゃね?という声も周りからちらほら。 早朝5時くらいにid:halfrackが衝撃的な写真を送ってきていたのでさっそうと貴船鞍馬を目指すことに。やはり最高のロケーションを見捨てて金閣寺にいくわけには行かないっしょ? ということで朝5時過ぎにおきて颯爽と行ってきた。 今は、FRに乗ってるのでスタッドレスも履いてないし、足がない。いつもならid:tyoro1210がきっと何とかしてくれたところだが…時刻表とにらめっこしながら…バスはないなと。近鉄で一旦丹波橋まで下りて、そこから京阪で出町柳に。 京阪に乗るときにも「いなり、こんこ
35ドルの小さなコンピューター、Raspberry Piのいろいろな使い方を一気に紹介!手頃な値段で買えるカードサイズのコンピューター「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」が、世間のメカ好き達の創作意欲を奮い立たせている。本来は子供たちにコンピューティングに興味をもってもらう目的で作られたものだが、各種プロジェクト用により小さくて安いコンピューターを求めているプログラマー達の開発にも多く使われているのだ。 Raspberry Piに関する最初の紹介記事で、我々は初心者に向けた10のシンプルなチュートリアルを紹介した。しかしこれらのチュートリアルは、Raspberry Pi信者達が開発した事例のほんの一部にすぎない。まだまだ多くのプロジェクトがPiのコンピューティング能力を限界まで活用し、この小さなデバイスの様々なすばらしい用途を我々に示してくれている。 関連記事: 新しい「Ras
佐村河内守氏のゴーストライター騒動が盛り上がっています。そんな中、幸福の科学出版や宗教法人幸福の科学が発刊した書籍1400冊以上がゴーストライターによる著作であることが、本紙の調査からわかりました。ゴーストライターの名は、大川隆法氏(57歳)。多くのゴーストの言葉を自身の著作として発刊しており、ゴーストの言葉を主要な内容にしている著作だけでも200冊以上、ゴーストの人数は250人以上にのぼることが判明しています。 幸福の科学公式サイトによると、教祖・大川隆法総裁の著作発刊点数は全世界で1400冊。このうち、「公開霊言」と称する書籍は200冊以上あります。人気の霊言としては、明治天皇のゴーストが出てきて開口一番“明治です”と出オチをかました「明治天皇の霊言」や、イエス・キリストのゴーストが“アイ・アム・ジーザス・クライストゥ!”と、なぜか英語で喋り始めた「イエス・キリストの霊言」などがありま
Kindleで無料で読める小説をチェックしてみました。 思っていた以上に充実していてビックリ! 面白い小説が無料で読めるんですね。 特に私の好きな推理・怪奇ものが揃っていました。 今回は、Kindleで無料で読めるおススメ小説を紹介したいと思います。 【スポンサード リンク】 ・・・・・・・・・・・・・・・ ・Kindleで無料で読めるおススメ小説9選 1.黒死館殺人事件 黒死館殺人事件 作者: 小栗虫太郎発売日: 2012/09/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ミステリ三大奇書の1つです。 奇書と呼ばれるだけあって、(私にとって)かなり難解です。 探偵の膨大な知識と黒死館という怪しい雰囲気を堪能する小説?なのかな。 2.奇巌城 アルセーヌ・ルパン 奇巌城 アルセーヌ・ルパン 作者: モーリスルブラン発売日: 2012/09/13メディア: Kindle版この商品
JBC(日本ボクシングコミッション)は7日、亀田ジムの吉井慎次会長のクラブオーナーライセンス、プロモーターライセンス、及び、嶋聡マネージャーのマネージャーライセンスの平成26年度への更新を許可しない処分を下したことを発表した。 亀田興毅「オレあるのはボクシングのおかげ」 JBCの秋山弘志理事長は、「12月3日に行なわれたWBA、IBF王者スーパーフライ級統一戦に関して、前日のルール・ミーティングで『亀田大毅選手がソリス選手(WBA王者、計量ミスにより失格剥奪)に敗れた場合は、IBF王座は空位になる』と決定され、その直後のJBC、IBF及びWBA三者の記者会見において森田事務局長及びIBFの代表者であるリンゼイ・タッカー氏が『亀田大毅選手が敗れた場合はIBF王座は空位』と発表した。しかしながら亀田大毅選手が3日の試合で敗れるや、JBCへ何ら事前の連絡もなく、亀田ジムが設定した記者会見でタッカ
日本に住みながら自宅の周りは米国のルールが支配する。そんな場所が全国で唯一、横浜市内にある。米軍住宅に囲まれた「飛び地」で暮らす夫妻が、長年にわたって日常生活で制約を受けたとして、約1億1500万円の損害賠償を国に求める訴訟を横浜地裁に起こした。「私たちは日本にも米国にも人権を守られていない」と訴える。 JR根岸線根岸駅の近く。かつて横浜競馬場があった根岸森林公園の西側に米海軍横須賀基地が管理する根岸住宅地区がある。横浜市の中区、磯子区、南区にまたがる約43万平方メートルの土地だ。その中の「飛び地」で暮らす佐治実さん(65)と妻みどりさん(62)が昨年暮れに提訴した。夫妻は自宅を「陸の孤島」と呼ぶ。 この土地は、みどりさんの祖父が所有していた。戦後の1947年、祖父の住宅が立つ土地など5世帯の居住部分を除き、周りの畑などを米国側が接収した。飛び地には現在、この一家を含む2世帯が暮らす。 今
◆世界中の航空機の開発者は中国初とされるJ-20ステルス戦闘機について疑問視しています。 ロシアのミコヤン設計局の主任設計者は、「J-20はスーパークルーズ性能を持たないので第五世代戦闘機とはいえない」 。スホーイ社の開発管理者も「ステルス性について疑問が残る」と言います。 ポーランド航空の専門家は「カナードは敵レーダーや早期警戒機に検出されやすくなる。ステルス戦闘機なのに、この設計は非常に奇妙だ」 。ロッキード・マーティンの関係者は「J-20は巨大すぎるのではないか。米F-111戦闘機に匹敵する大きさであり、中国はこの巨体を十分に動かせるエンジン持っていないのではないか」としています。 J-20の開発には多額の資金が投入されており、すでに計画をキャンセルすることは出来ない状況です。 画像 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.wantchinati
ビットコインに投機中の不動産屋GFA、中期経営計画で「時価総額1兆円の突破を目指す」とぶち上げて大風呂敷企業の仲間入り
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く