Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Choshu_Domainに関するa1otのブックマーク (29)

  • 安倍首相「山口の物産がない…忖度していただきたい」:朝日新聞デジタル

    (全国各地の名産品を集めた売り場を紹介する原稿を読み上げて)この原稿には残念ながら山口県の物産が書いてありませんが、おそらくあるんだろうと思います。よく私が申し上げたことを忖度(そんたく)していただきたい。 訪れる外国人には、日のよさを知ってもらい、リピーターになっていただくチャンスともなります。(東京・銀座の松坂屋銀座店跡地に完成した複合商業施設「GINZA SIX〈ギンザシックス〉」のオープニングセレモニーのあいさつで)

    安倍首相「山口の物産がない…忖度していただきたい」:朝日新聞デジタル
  • 「森友学園問題」は、まだ何も解決していない

    大阪府豊中市に設立予定の「瑞穂の國記念小學院」をめぐる疑惑が広がりを見せている。 2月23日午後5時、同小学校を運営する森友学園問題に関する民進党の国対ヒアリングが開かれた。その開始直前にある記者が「安倍昭恵夫人の挨拶が瑞穂の國記念小學院のホームページから消えている」と驚いていた。 筆者は早速、手元のタブレット端末で確認してみた。すると、確かに「ごあいさつ」のページには、名誉校長だった昭恵夫人の挨拶文が写真とともに消されていた。 森友学園とは絶縁したのか 一時的な削除なのか、それとも名誉校長を辞任して森友学園とは絶縁したのか。翌24日の衆院予算委員会で安倍晋三首相は民進党の福島伸享衆院議員の質問に対し、昭恵夫人が名誉校長を辞任した経緯を説明した。 「講演の前に名誉校長就任を依頼されたが、はそれを断った。しかし(講演の時に)突然、籠池(泰典森友学園理事長)さんから(名誉校長就任を)紹介され

    「森友学園問題」は、まだ何も解決していない
    a1ot
    a1ot 2017/02/27
    “財務省の迫田英典理財局長(現国税庁長官)は安倍首相の地元・下関市の出身”
  • 合格祈願のお守り「すべらサンド」配布 福井 | NHKニュース

    14日から始まる大学入試センター試験を前に、福井市のJR福井駅では、蒸気機関車の滑り止めに使う砂が入った「すべらサンド」と名付けられた合格祈願のお守りが配られました。 JR西日などは、この砂を、受験にすべらないための「すべらサンド」と名付け、福井県内の神社で合格祈願の祈とうを行って袋に入れたものを、13日、県内4つの駅で一斉に配りました。 このうち、JR福井駅では、受験生や保護者などおよそ1000人が集まり、末広がりの数字「八」にちなんで888個が用意されましたが、20分足らずで無くなりました。 お守りを受け取った福井市の高校3年生の女子生徒は「並んだかいがありました。今晩も勉強して試験に備えたいです」と話していました。 また、福井市の80歳の男性は「愛知県に住んでいる高校受験を控えた孫のために並びました。一生に一度の受験なので、お守りを持って力を出し切ってほしいです」と話していました。

    合格祈願のお守り「すべらサンド」配布 福井 | NHKニュース
    a1ot
    a1ot 2017/01/14
    “山口県内を走る蒸気機関車”
  • 安倍内閣の背後にある日本会議とその精神的支柱9 - 日本を守るのに右も左もない

    a1ot
    a1ot 2016/04/21
    「明治政府を作ったのが事実上、長州藩と言われているが、どんな地域だったのか?長州は、朝鮮由来の大内家が治め全盛を極めていたが、後に毛利家に滅ぼされる。家臣団が移り住んだのが、平家の落人村であった田布施
  • 熊本大地震「激甚災害指定」に消極的な安倍官邸が3年前、山口県の豪雨ではすぐに指定を明言していた! なぜ? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    もしかして、安倍首相は今回の熊大地震を必要以上に小さく見せたい理由でもあるのだろうか。一昨日、18日の衆院TPP特別委員会で、熊大地震を受けて消費増税見送りの可能性を聞かれた安倍首相がこんな答弁をした。 「大震災級の事態にならない限り予定通り引き上げていくという基的な考え方に変わりはない」 ようするに、熊大地震は「大震災級の事態」ではない、というのである。20日時点で死者48人、重軽傷者1000人以上、避難者19万人以上、全壊家屋は益城町だけでも750棟にもおよぶ。これのいったいどこが大震災ではないのか。被災地の人々の感情を考えると、あまりに無神経な発言と言っていいだろう。 これだけではない。安倍首相の熊への消極的姿勢を示すのが、例の「激甚災害指定」をめぐる問題だ。 激甚災害指定については、熊県の蒲島郁夫知事が15日の段階で早期指定を求めていたが、安倍政権は現時点でも指定を行っ

    熊本大地震「激甚災害指定」に消極的な安倍官邸が3年前、山口県の豪雨ではすぐに指定を明言していた! なぜ? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • Funfront.net

  • (94)いまなぜ「松陰・長州テロリスト論」か | 赤松正雄の『忙中本あり』

    一つのものを表と裏から見ると、こうも見方とらえ方が違うのかということはママある。しかし、既にその位置づけが世の中に定着してしまっている歴史上の大きな出来事について、180度も違う見方というのはそうざらには存在しない。近代日が形成される契機となった「明治維新」は、これまで日歴史を学ぶ上で肯定的にとらえられてきた。ところが、その逆の見方の決定版とでもいうべきものに出くわした。「明治維新」を徹底的にこきおろしたである。その名もずばり『明治維新という過ち』。著者は原田伊織という作家だ。副題には「日を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト」とある。二年前に出されただが、今年になって「改訂増補版」として装い新たに登場した。NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の放映を十分に意識した再出版であることは間違いない。原田さんにとって薩長史観を基に作り上げられた明治以後の歴史はおおむねウソで固められており、それを世

    a1ot
    a1ot 2015/10/16
    「日露戦争から後の大東亜戦争までの40年間は日本史における『連続性を持たない時代』。モノ、異胎、魔法の森。”わけのわからん40年”。罪深い明治維新の産物
  • 日本だけ、ずっと日本。この事の凄さを、学校では教えないんですよね・・・

    だけ、ずっと日。 この事の凄さを、学校では教えないんですよね・・・。 pic.twitter.com/EiUA88f8oV — マック (@uglykid_joe) 2015, 10月 10 この投稿に対しては、歴史に詳しい方から様々な批判があります。 それでも、侵略を長年免れてきたことは凄いと思います。 逆にいうとこの図の基準で日の場合だけ、古代律令制と、中世の武家政権、江戸幕府、近代日、戦後に日をひとつながりにするのもおかしいことにもなりますが https://t.co/aWvnxJH0lU @uglykid_joe — ut_ken (@ut_ken) 2015年10月15日 現在ある国で元の政体がそのまま連続して長く存続してるのは「アメリカ合衆国」というのこの手のネタでよく言われている話ですね https://t.co/aWvnxJH0lU @uglykid_joe —

    日本だけ、ずっと日本。この事の凄さを、学校では教えないんですよね・・・
  • 明治大正の警官はなぜピストルでなくサーベルなのか

    明治大正時代の警官でも、非常時での拳銃携帯が確認されています。 サーベルである理由は、諸外国の警官がサーベル武装であったことから倣ったと考えられます。 当時の帯刀事情では、警官に限らず、公務職は帯刀が許されていた(士族の精神的保護の意味での帯刀許可だったんでしょう)ようですから、現実には、帯刀の威圧効果は、望めません。 海外に比較して、農村部まで大小(刀)の普及している日では、帯刀は大きな効果はないとも言えます。 逆に公務職者の風紀・綱紀の側面での帯刀の意味があったかもしれません。 拳銃は、警官の護衛手段ではなく、威嚇・示威の目的で使われるものですが、当時の警官の質が高くなかった事情も含めて、拳銃携帯を許すことは難しかったと考えられます。 簡単に言えば、当時の綱紀があまりにも低品質だったために、拳銃が市販化される恐れがあったなどの危険性を勘案したのでしょう。 特に長州出身の野蛮人警官の野

    明治大正の警官はなぜピストルでなくサーベルなのか
    a1ot
    a1ot 2015/09/16
    「特に長州出身警官の野蛮な行為は多々あったようですから、警官を信じることも不可能だった
  • 恩師吉田松陰の志を踏みにじって佐久間象山を暗殺した弟子たち(2) - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

    勝海舟の征韓論のはずが… (りくにす) 2014-08-11 22:14:09 佐久間象山とは関係ないのですが、大島友之允が気になるのでこちらにコメントします。 だいぶ前に入手した『坂龍馬と朝鮮』(備仲臣道 かもがわ出版)に勝海舟の「征韓論」がでてきます。文久3年の4月27日の日記には桂小五郎が大島友之允を連れて訪ねてきたとあります。この記事に大島が登場したのを見て気になっていたのですが今日まで放置してしまいました。この日は勝がヨーロッパと対抗するために、わが国から軍艦を出してアジア各国に呼びかけ、横縦連合してともに海軍を盛んにし、学術を盛んにしてヨーロッパ人と対等に付き合おう、といったことを述べます。「軍艦を出して横縦連合」とは砲艦外交に他ならないのですが。そこへ大島友之允の『征韓の建白書』を受けてあからさまな征韓に傾いていきます。韓桂玉『「征韓論」の系譜』からの孫引きになりますが 幕

    恩師吉田松陰の志を踏みにじって佐久間象山を暗殺した弟子たち(2) - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives
    a1ot
    a1ot 2015/08/19
    「象山に最初の太刀を浴びせた松浦虎太郎は後に司法官僚となり、最後には大審院判事となっている。同じく安藤源五郎も後に大審院の検事
  • http://blog.maekeeeeen.com/entry/2015/07/18

    http://blog.maekeeeeen.com/entry/2015/07/18
  • 原発問題 -The Truth is Out There- 明治維新はロスチャイルドが起こさせた反政府クーデターだった

    01« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.»03 http://www.thinker-japan.com/thinkwar.html より 明治以降から現在に至る歴史の中で、特に戦争お金の分野では、いつもロスチャイルド家またロックフェラー家が、深く関わっていました。 彼らはけっして歴史の表舞台に出てくることはありませんが、日歴史上の大事件の裏には、いつも彼らの存在があったのです。 明治以降の日歴史は、ロスチャイルド家およびロックフェラー家、また彼らに仕える国内の政治家によって起こされてきた戦争歴史であるといっても過言ではありません。 明治維新は、「文明開化」といわれるように今の近代化された日の出発点です。 人々のファッションが変わり、考え方、 政治、経済、法律

    原発問題 -The Truth is Out There- 明治維新はロスチャイルドが起こさせた反政府クーデターだった
    a1ot
    a1ot 2015/07/19
    「グラバーの手引きによりイギリスに密航し留学した長州藩の5人の若者。今の価値で10億円の留学費用を負担したマセソン商会」
  • 5分でわかるギリシャの歴史 - AKAZUKINの投資日記

    ヘロドトスの「歴史」が書かれたのは、紀元前5世紀。 アケメネス朝ペルシアと古代ギリシアの諸ポリス間の戦争が中心に描かれています。 ちなみに中国の司馬遷は、これより300年ほど後の人物です。 ペルシアは3度に渡ってギリシャに攻め込みましたが、有名なのは、ギリシャがペルシアを打ち破ったマラトンの戦い。 50年ほど続いたギリシャ-ペルシア戦争は、双方に決定打がないままに和平が成立。 戦闘で中心的な役割を果たしたアテネは海軍力を強めて国力を増しましたが、農業中心だったスパルタには目立った見返りがなく、両ポリスは対立を深めていきます。 アテネとスパルタの争い(ペロポネソス戦争)は、最終的にペルシアがスパルタに資金援助したことで、アテネが降参。 この戦いの間に、アリストテレスが故郷マケドニア(現在のギリシャ、ブルガリア、マケドニアにまたがるエリア)に帰り、アレクサンドロス3世(アレクサンダー大王)の家

    5分でわかるギリシャの歴史 - AKAZUKINの投資日記
    a1ot
    a1ot 2015/07/09
    長州閥…「自尊心を鼓舞し続けないと自我を保てず、外敵に過度に攻撃的であったり、民族の尊厳や威厳という言葉に扇動されやすい」
  • スイスのラジオ局から訊かれたこと (内田樹の研究室)

    スイスのラジオ局から先日メールがあって、日の宗教事情についての番組を作るために訪日するけれど、インタビューを受けてくれるかというお訊ねを頂いた。 現代日の宗教事情について詳しく知りたいなら「えーひとがおりまっせ」ということで釈先生を巻き込んで再来週、練心庵で二人でインタビューを受けることになった。 いきなりインタビューされても答えに詰まることもあろうから、事前に質問状を送って欲しいと書いたら、こんな質問状が今朝届いた。 スイスのラジオ局のひとりのディレクターから見えた「現代日のイメージ」がはっきりと示されていて、たいへん興味深かったので、和訳したものを掲載しておく。 どういうふうに答えようか、これから考えてみる。 質問状はここから↓ 今日の日に「日の国民的信仰」というものは存在しますか? 単なる社会契約という以上の国民的な統合の軸というもの、アメリカ人における「市民宗教」(rel

    スイスのラジオ局から訊かれたこと (内田樹の研究室)
    a1ot
    a1ot 2015/05/19
    「神道は明治維新のもとで政治的目的のために功利的に利用されたのでしょうか?靖国神社への参拝はその政治目的のひとつの実例なのでしょうか?
  • Amazon.co.jp: 明治維新という過ち: 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト: 原田伊織: 本

    Amazon.co.jp: 明治維新という過ち: 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト: 原田伊織: 本
  • J-Project

  • 大河に『花燃ゆ』ごり押し? 安倍首相が愛する「長州藩」はテロリスト集団だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    NHK大河ドラマ『花燃ゆ』が低視聴率に喘いでいる。歴代ワースト3での発進となった初回視聴率16.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)からいっこうに浮上できず、第7回(2月15日放送)ではついに11.6%と、早くも一ケタ台の尻尾が見えてきた。 その大河ドラマに最近、ある疑惑がもちあがっている。今回の主人公は、吉田松陰(伊勢谷友介)の妹で、長州藩士の久坂玄瑞(東出昌大)の・文(井上真央)、舞台はもちろん長州・山口県なのだが、こういう設定になったのは「NHKが安倍首相の地元をどうしても取り上げたかったからだ」「安倍首相がNHKに圧力をかけたんじゃないか」と関係者のあいだでまことしやかに噂されているのだ。 こうした疑惑を、ジャーナリスト・鵜飼克郎氏が「SAPIO」(小学館)2014年2月号や「週刊ポスト」(同)15年1月30日号で追及。これらの記事によれば、制作発表までの経緯はまさに“異例続き”

    大河に『花燃ゆ』ごり押し? 安倍首相が愛する「長州藩」はテロリスト集団だった! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    a1ot
    a1ot 2015/02/27
    「松陰とは単なる、乱暴者の多い長州人の中でも特に過激な若者の一人に過ぎない。松下村塾は、師が何かを講義して教育するという場ではなく、よくいって仲間が集まって談論風発、『尊皇攘夷』論で大いに盛り上がる場
  • 自民党と共産党と長州の遺伝子 - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

    長薩史観 (ワタン) 2015-01-30 02:54:30 原田伊織さんといふ小生とほぼ同年の方が『明治維新という過ち[増補改訂版]――日を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト』(毎日ワンズ刊)を上梓されました。丸の内の丸善オアゾに在庫がないので、版元を訪ね入手しました。 いま「はじめに」と「あとがき」を読んだところですが、原田さんの問題意識はよくわかります。 また二月十三日には、一坂太郎氏の『吉田松陰――久坂玄瑞が祭りあげた「英雄」』(朝日新書)がでるさうです。 長薩のデタラメ(長薩史観)をただす議論がいま必要とおもひます。、お知らせのため投稿しました。 返信する 原田伊織さんの (りくにす) 2015-01-30 14:12:59 このは薩長公英さんとの議論で出てきたので持っていますが、上杉謙信ファンは読んではいけません! 八幡和郎氏の歴史は徳川公儀と会津藩を不当に低く評価してい

    自民党と共産党と長州の遺伝子 - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives
    a1ot
    a1ot 2015/02/16
    「権力への執念、政敵への徹底的な攻撃。長州閥はいかに政・官・軍を牛耳ったか」
  • NHK大河「花燃ゆ」第5話は12・8%…同作ワーストを更新 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜後8・00)の第5話が1日に放送され、平均視聴率は12・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが2日、分かった。第2話の13・4%を下回り、同作ワーストを更新した。 初回の16・7%は1989年「春日局」14・3%、77年「花神」16・5%に次ぐ歴代ワースト3位発進。第2話13・4%、第3話15・8%、第4話14・4%と推移している。 主演の井上真央(27)が演じる主人公は、幕末の長州藩士で思想家の吉田松陰の妹・文(ふみ)。文は長州の尊王攘夷派の中心人物・久坂玄瑞と結婚し、死別後、群馬県初代の県令(現在の知事)の楫取素彦(かとり・もとひこ)と再婚。幕末の動乱の中、強い絆で困難を乗り越えた家族愛、松陰の志を継いだ若者たちの青春群像を描く。 第5話は、密航に失敗した寅次郎(松陰)(伊勢谷友介)が野山獄に捕らわれる。文はなどを差し入れるため、獄に通

    NHK大河「花燃ゆ」第5話は12・8%…同作ワーストを更新 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    a1ot
    a1ot 2015/02/03
    「吉田松陰は単なるテロリストに過ぎない」 http://blog.nihon-syakai.net/blog/2012/08/002325.html
  • 実在しない江戸しぐさが記載された道徳の教科書のPDFが波紋を広げる

    ○江戸時代において江戸しぐさは歴史文化、いろいろな面から存在を確認できません。よって過去のいかなる時代にも実在しません。 ○江戸しぐさ(えどしぐさ)は、「特定非営利活動法人江戸しぐさ」が江戸町人の行動に由来すると主張し、普及を促進している行動哲学。当該法人が「紙類、文房具類、印刷物」「セミナーの企画・運営または開催、書籍の制作、電子出版物の提供、教育文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く)」に関し、商標権を有している。漫画での紹介をはじめ、多くの子供や親のための教育が出版されている。 ただし、江戸時代における江戸しぐさの実在を示す史料の存在が確認されていないことは、「特定非営利活動法人江戸しぐさ」理事長である越川禮子自身も認めている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%97%E3

    実在しない江戸しぐさが記載された道徳の教科書のPDFが波紋を広げる
    a1ot
    a1ot 2015/01/05
    「安倍首相が長州閥だということは、嘘と知りつつ教育に導入している、という説への反証になるな。内容をよく調べなかったからこそ取り入れてしまったわけで…よかった、国民を騙そうとしたわけじゃないんだ(棒)」