Kyodo Weekly 2014年5月12日 共同通信社の柿崎明二論説委員は4月23日、同社の情報研究会で講演し、安倍晋三首相が祖父の岸信介元首相と同じ「国家社会主義者」と指摘した。安倍首相が集団的自衛権の行使容認を目指し、靖国神社を参拝する裏にある本音について、これまでの言動などから解説した。 講演「読解 安倍イズム」の要旨は次の通り。 ▽本人に届いていない批判 安倍晋三首相は、自分を保守と位置付けているが、祖父の岸信介元首相と同じ「国家社会主義者」の傾向がある。選挙で勝った政治勢力がある程度の独裁性をもって政策を展開できるという「政治万能主義」の面もある。 憲法改正、教育改革、集団的自衛権の行使容認、靖国神社参拝や従軍慰安婦問題に関する河野談話見直しなどの一連の政策や言動を安倍イズムと名付けた。 去年とことし、二つの象徴的なメッセージが発表された。一つはことしの建国記念日を迎えるに