Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

minimalismに関するa1otのブックマーク (10)

  • 佐々木俊尚さん「ミニマリスト的生活が成り立つのは発達した流通と情報テクノロジがあるから成立する」に同意の声

    HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma 「月1万円でもべていける」のは、社会のインフラが整っているからですよ。 モノを手放したら不安が消えた——家電製品もガス台もなくなったら快適で幸せな日々が待っていた|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-34890 @BIJapanさんから 2017-07-10 17:59:52 佐々木俊尚 @sasakitoshinao ミニマリスト的生活を、脱経済成長とか脱テクノロジで捉えている向きをたまに見かけるんだけど、それは真逆。高度に発達した物流とスマホで何でもできちゃう最新の情報通信テクノロジがあるから、ミニマリストが成立するんですよ。そこを勘違いしちゃいけないな。 2017-07-11 12:07:58 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 念のため付け加えておきますが、私はミ

    佐々木俊尚さん「ミニマリスト的生活が成り立つのは発達した流通と情報テクノロジがあるから成立する」に同意の声
    a1ot
    a1ot 2017/07/11
    “清貧っていうより、「清富」ぐらいな感じ”
  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    世界82カ国のべ250カ国でカジノをわたり歩き、ポーカーをはじめとする"ギャンブル"で17年間、安定的に生計を立ててきたプロギャンブラーののぶきさん。 その特異な経歴から企業の講演や書籍執筆の依頼が殺到しているのぶきさんに、シビアな勝負の世界に生きる彼ならではの仕事術をお聞きするこのシリーズ。第3回は、「すべての持ち物がバックパックひとつに収まってしまう」という究極的に身軽なライフスタイルを実践しているのぶきさんに、"ミニマルな生き方"のメリットをお聞きします。 プロギャンブラーのぶき|blog|Facebook 1971年東京生まれ。バックパックひとつで世界のカジノを渡り歩き、"神の領域"といわれる「年間勝率9割」を達成したギャンブラー。2014年8月、初の著書となる『勝率9割の選択』(総合法令出版)を上梓。書の中では、プロギャンブラーという特異な生き方、そして世界82カ国を旅した経験

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
  • 世界の脅威に策を持たないオバマの危険なミニマリズム

    真夏のある夜、ローマ郊外に立つ15世紀の屋敷で知識人や建築家、経営者、科学者などを招いて夕会が開かれた。芸術や建築、科学や文学といった高尚なテーマが語られ、その夜の主賓は遅くまで会話を楽しんだ。あまり社交的でないことで知られる彼にしては珍しい。 主賓とは、イタリアを訪問していたバラク・オバマ米大統領。駐伊アメリカ大使主催の夕会で、彼は知的世界に魅了されたと、アメリカの新聞は伝えた。 だがこの出来事は、オバマ政権に対する負の評価にもつながった。大統領は自国と世界が抱える地政学的リスクに真正面から取り組むより、知的な会話に浸るほうが好きなのではないか?国務省の元職員はこの夕会について、「中東やウクライナのことを夜遅くまで話してほしかった」と嘆いていた。 オバマは外交問題に関心がない、あるいは無能で優柔不断だという評価はワシントンの内外に根付いている。スンニ派テロ組織ISIS(自称イスラム

  • 「ミニマルライフ」と「スモールハウス」。その魅力って?

    地方での暮らしや、モノを減らしていく生活が注目されつつある今日このごろ。場所や時間、そしてお金にとらわれず「シンプルに、自分らしく生きる」ことをテーマに、生活スタイルを模索する若者も増えているようだ。そんな背景もあり、このところ注目されているのが、ミニマルライフやスモールハウス。それらの情報を発信するウェブサイト「未来住まい方会議」を運営している「YADOKARI」の、さわだいっせいさんとウエスギセイタさんに、新たな暮らし方についての魅力を伺った。 「ミニマルライフ」を通して、自分の求めていることが見えてくる ライフスタイルに関する志向の多様化に伴い、地方移住や多拠点居住を選択する若者が増えてきている。そんななか、これまであまり馴染みのなかった”ミニマルライフ”という言葉への関心も高まっているようだ。エコからさらに1歩踏み込んだミニマルライフという暮らしとはどんなものなのだろう? 「簡単に

    「ミニマルライフ」と「スモールハウス」。その魅力って?
    a1ot
    a1ot 2014/09/02
    「極力モノを持たず情報も入れ過ぎずにシンプルな生活を送る。自分が本当に大事にしているコトを見つめ直す。今の日本では『衣』『食』に対するアイデアはほぼ飽和状態ですが、『住』に関してはあまり選択肢がない」
  • Stop Wasting Time on Things that Don't Have a Purpose in Your Life

    a1ot
    a1ot 2014/08/05
    "One of the most significant design principles is to omit the unimportant in order to emphasize the important."
  • 目的のないものは排除せよ。人生に生かせる「ミニマリズム」の知恵 | ライフハッカー・ジャパン

    上のレコードプレーヤーは、ドイツの有名な工業デザイナー、ディーター・ラムス氏がデザインしたものです。同氏のデザインの特徴と言えば、何と言ってもミニマリズム。この思想がApple社に多大な影響を与えたことは言うまでもありませんが、このコンセプトの背景にある考え方は、工業製品だけでなく、私たちの生活にも当てはまります。つまり、「目的のないものは排除せよ」という考え方です。人間には限られた時間しかありません。その時間を無意味な行動に費やしていたら、あっという間に年を取り、後悔するだけです。趣味にいそしんだり、仕事を離れて楽しんだりすべきではないと言っているわけではありません。ラムス氏が言うように、ミニマリズムのコンセプトは、最小限のもので最大限の効果を得ることにあるのです(電化製品製造の観点から発した言葉ですが、ほかのことにも通じます)。 明確な機能を提供する:「どんな製品も、人の心や感情にメッ

    目的のないものは排除せよ。人生に生かせる「ミニマリズム」の知恵 | ライフハッカー・ジャパン
    a1ot
    a1ot 2014/08/05
    「人間には限られた時間しかありません。その時間を無意味な行動に費やしていたら、あっという間に年を取り、後悔するだけ
  • なんにもないぶろぐ

    私事ですが、 5月の初めから入院しており 先日やっと退院することができました。 病名は劇症型溶連菌感染症。 (退院してしばらく経ってから分かりましたが、 私の場合は少し特異版だったみたいです。 何がどう特異だったんだろう…?) 人いバクテリアなんて名前でも呼ばれたりしているそうです。 感染経路は不明、なぜ劇症化してしまったかも不明です。 あのどこにでもいる溶連菌が なぜか私の右脇の下(怪我等は特になし)に入り込み そこを根城に悪さをしたようで、 最初の症状は右上半身に起き上がれないほどの激痛と 40℃を超える高熱でした。 原因不明の状態で救急車で病院に運ばれ、 しかしその後も症状が酷くなる一方で さらに近くの大きい病院に転院。 そこでやっとはっきりとした原因が発覚し、 即座に手術でした (当に搬送されてから、あっという間に手術だった…)。 後で知りましたが この病気は一気に進行するらし

  • 持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら

    2015/3/9追記:インテリアや収納のを読んで、気に入ったアイデアをメモするブログを始めました! インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 2015/3/29追記:この記事↓もおすすめです。 sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com 去年の暮れに家中の断捨離をした我が家。 結局1ヶ月間くらいかかっちゃいましたが、家中全てに目を通し、スッキリすることができました。 ※ちなみに、断捨離の経過をTwitterでつぶやくという企画をしていましたが、途中で辞めました。いちいち捨てるものについてつぶやくなんてことはせず、一気に集中して取り組む方がよかった(笑) そんな私の断捨離のやる気をアップさせたがあります。 「もうやだ〜」ってなった時、 「これ捨てるかどうか

    持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら
  • 生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ

    インターネット広告で、こんな写真をよく見かけませんか? これは、やましたひでこが考案した断捨離という新しい片づけ方法の紹介です。パッとみ、「怪しい」とか「何それ美味しいの?」というよく分からないものですが、今回のエントリーでまとめます。 新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)posted with ヨメレバやました ひでこ マガジンハウス 2012-09-14 Amazon楽天ブックス 端的に言ってしまえば、断捨離というのは「捨てること・手放すこと に焦点をあてた片付け法」です。言葉にすれば、シンプルですが実践すると生活へ大きく影響を与える方法です。 断捨離の理念 では、まず理念について説明します。 断捨離は、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする…生活術。… ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に

    生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ
  • 整理が下手な人は「常にモノを捨て続ける」とうまくいくかもしれない

    「ライフダイエット」僕の造語です(笑)。 人生ダイエット、身の回りにあるものを整理することも、ハードディスクの中にあるものも、そもそも情報のインプットを減らすこともそのなかに含んでいるとお考えください。 第2の連載として、これからしばらく、毎週水曜日を「シンプルに生きる」をテーマにした日にして話題を選んで紹介していきたいと思います。 というのも…**自分が非常に整理下手であり、シンプルになかなか生きられない人だから!**です。 最近、家庭の事情があって一人で過ごす時期が続いたりするのですが、すると机の上、部屋の中、所かまわず急にエントロピーが急速に増大してしまいます。なんともだらしないだけでなく、なくしものなどの原因にもなって、自分で自分が嫌になってしまいます。 もうちょっと労少なくして満足のゆく状態を維持できないかと思い、それならば連載を書くことでノウハウを積極的にためてゆこうと思った

    整理が下手な人は「常にモノを捨て続ける」とうまくいくかもしれない
  • 1