携帯向けのサイト作成にはrailsとjpmobileを使っています。 jpmobileは携帯サイト開発にはなくてはならないライブラリで便利に使わせてもらっています。 ただ、携帯でセッションを対応させるためにtrans_sidを有効にしてURLにセッションIDを付加させるやり方だと、googleのクローラーがこのセッションIDもそのままインデックスに登録していしまいます。 jpmobileの作りではau、softbank携帯からのアクセスの場合、セッションIDのURLへの付加は行わずPCからのアクセス同様にCookieでセッション管理をします。 docomoの場合はCookieに対応していないので上記のセッションIDをURLに付加します。 このdocomoの場合の処理がgoogleのクローラーに不都合なのです。 googleのクローラーは現状ではdocomoの携帯端末に成りすましてアクセスす