Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2012年11月15日のブックマーク (14件)

  • [ま](500)日のサマーを観てあれこれ想う @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    人の心は常に変わり続け、明日の気持ちがどうなっているかなんて誰にもわかりません。 今日は心の底から好きでも、明日もあさっても好きでいられる約束なんて、当は誰にもできないのかもしれません。 それでも、人は恋に落ちると「これは運命の出会いでは?」って思い、愛が永遠に続くようような錯覚に陥ります。錯覚と言うと言い過ぎかもしれませんが。 僕は「運命の出会い」があるとは思っています。 だから、そうなる運命なら、死ぬまでその人と愛し合うことだってきっとあるでしょう。 でも、たぶん多くの場合、たとえそれが運命の出会いのように思えても、たまたま、運命の接点で出会っただけで、その後の2人の運命が同じ方向に進むとは限らないってこと。 自分がその人を好きになる自由があるのと同時に、その人だって誰かを好きになる自由がある。そこをはき違えるとストーカーになったり、嫉妬に苦しんだり。 2人の関係に、恋というラベルを

  • gitで直近n日の自分のコミットを表示するサブコマンドrecent

  • Webサービスなんていくらでも作れるし、俺もあなたも自由だし、世界はきっとあなたを待っている。のかも。 : 941::blog

    ゆうすけ繋がりで仲良くしてもらっているyusukebe氏がを出したらしく、献いただいた。 君のラジオとかボケてとかが最近だと有名なのかな? で、スケベなのに爽やかすぎる表紙なのだけど、これ。 Webサービスのつくり方 ~「新しい」を生み出すための33のエッセイ (Software Design plus) クチコミを見る 彼については数年前に技術系のイベントで初めて顔を合わせた気がする。 自分はイベントを運営する側でそういった場に参加していて、彼はエンジニアとして参加を していたような気がする。誰かに「櫛井さんはイベントとかやる人ですよ」と紹介され、まぁ普通に 「はじめましてー、こんな会社でこんな事をしてる櫛井と言いますー」と自己紹介したら、まぁとにかく 色々な細かいところをガンガン質問されて、聞いてもいないのに「こういうイベントとか今度やりたくて」 とか言われて、まぁ感想としては「す

    Webサービスなんていくらでも作れるし、俺もあなたも自由だし、世界はきっとあなたを待っている。のかも。 : 941::blog
  • git merge or rebase, ff or no-ff

    Kazuho Oku @kazuho バージョン管理システムの目的は変更履歴を管理することなんだから、git rebase とか履歴を改変するコマンドは言うまでもなくダークサイド 2012-11-09 16:58:32

    git merge or rebase, ff or no-ff
  • 寄付して!じゃなくて « ウップス!!なかわけ

    こんにちは、なかわけです。 アプリやプラグインの寄付を求めるときに「寄付してください」というよりこっちの方がライトで取っ付き安いですね。 「ドリンク買って!」 なんかかわいい。 This entry was posted on 水曜日, 5月 30th, 2012 at 10:34 AM and is filed under IDEA. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.

    a2ikm
    a2ikm 2012/11/15
    #giftee でこういうのできたら面白いなぁ
  • 緒方恵美「本当に好きでいてくれるなら」

    緒方恵美@12/23LIVE禊-ととのう-開催 @Megumi_Ogata 「『ヱヴァQ・世界最速上映』が終わった直後に、残テを歌うor(and?)三三七拍子を劇場でする」というツイートを流している方々へ。 …当にされるのかどうかは知りません。 でも、当にそうだとしたら。…非常に哀しく、かつ、憤りを感じます。 「絶対にやめて下さい」。強く願います。 2012-11-14 22:15:19 緒方恵美@12/23LIVE禊-ととのう-開催 @Megumi_Ogata エヴァだけではなく、全ての作品は、その「幕引き」まで「観て下さる方に残る余韻まで計算して」…大切に大切に、作ってきたものです。作り手全ての、大切な「エンディング」です。 「ファンだから」なのかもしれない。でもファンなら(一見ならもっとですが)、大事にして下さい。私達の思いを。 2012-11-14 22:18:49 緒方恵美@

    緒方恵美「本当に好きでいてくれるなら」
    a2ikm
    a2ikm 2012/11/15
    余韻大事。マジ大事。
  • サカナクション、初夏の「ZEPP ALIVE」音源をiTS配信

    この音源は、6月19日に東京・Zepp Tokyoで行われたZeppツアー「SAKANAQUARIUM 2012 "ZEPP ALIVE"」の最終公演で収録されたもの。全18曲で構成されており、アルバム形式で購入すると「sequence of 18 tracks」なる全曲をひとつなぎにしたスペシャルトラックが特典としてダウンロードできる。 さらに同日よりiTunes Storeでは「夜の踊り子 ZEPP ALIVE ALONE」も配信開始。こちらは無観客のZepp Tokyoにて、バイノーラル方式で収録した「夜の踊り子」のライブ映像となっている。 サカナクション「SAKANAQUARIUM 2012 "ZEPP ALIVE"」収録曲 01. OPENING 02. Klee 03. アルクアラウンド 04. セントレイ 05. モノクロトウキョー 06. フクロウ 07. 壁 08. ネプ

    サカナクション、初夏の「ZEPP ALIVE」音源をiTS配信
  • 無料で商用利用も可能な印象的な英字フォントいろいろ

    ウェブサイトやイラスト・ポスターなど、何かをデザインする時に重要になってくるのが、情報をいかに効果的に伝えるかということ。ウェブデザインに関する情報を集めたブログCrazy Pixelsが、そんな時に役立ちそうなインパクトのあるフォントを50以上集めています。フォントはそれぞれ無料で商用利用も可能です。 50+ Precious Free Fonts for Commercial Use | Crazy Pixels http://crazypixels.net/50-precious-free-fonts-for-commercial-use/ ◆Museo Slab:がっしりしたゴシックフォント。このフォントには12種類のスタイルがありますが、そのうち「Museo Slab 500」と「Museo Slab 500 Italic」がフリーで利用可能です。 ◆Free Font Qarm

    無料で商用利用も可能な印象的な英字フォントいろいろ
    a2ikm
    a2ikm 2012/11/15
  • #sendagayarb #25 vim弱から卒業したい - ppworks.jp

    千駄ヶ谷.rb #25 #sendagayarbで何をしようかな、と考えていて、思いついたのが「vimを何とかしよう」ということ。 まずは、jkjkjk…と移動し過ぎな点を改善したいと思い、@fukajunさんにvim弱のための講座を開いてもらいました。資料はそのうちどこかにアップされると思います。 #Sendagayarb #25 - Toggeter 千駄ヶ谷.rb #25 #sendagayarb - ishikitakai.com いくつかメモを 色々教えてもらった中で知らなかったことなどをメモしておきます。 :set nu numberのエイリアスですか、短くて便利。 生な感じのvimを触るときにでも使いそうです。 ctrl + [(スクウエアブラケット) = esc esc?遠いんだよ、クソが といった時に使えそう。便利。 [ってなんて読むんだろうと思っていたら、@_mark_

    #sendagayarb #25 vim弱から卒業したい - ppworks.jp
  • 月315円から使えるインフラサービス Gehirn Web Services がステキで恋に落ちるレベル。 - このブログは証明できない。

    あと1ヶ月もすればもうクリスマスだ。そしてまた1年と1ヶ月もすれば来年のクリスマスだ。アレも欲しい、コレも欲しい。でも、当に欲しいモノって何だっけ?欲しいモノを聞かれて、すぐに答えていた子供の頃。歳をとるほどに、自分の欲しいモノがわからなくなる。そしてプレッシャーがかかると、思わず「からあげ」と答えてしまう。僕の欲しいモノは何なんだろう。 そうだ。サーバーだ。サーバーが欲しかったんだ。僕はずっとサーバーを探していた。昔はRailsが動くレンタルサーバーなんてなかった。専有サーバーを借りるお金などなく、ロリポップの525円の共用サーバーは当時としては珍しくRubyCGIが動いたので、名義で申し込んで(ごめんなさい!)、RailsCGIモードで動かしては画面遷移するたびに10秒くらい動かない画面を見つめたりしていた。最近は、ServersMan@VPSが490円で使えて安いんだけど、や

    月315円から使えるインフラサービス Gehirn Web Services がステキで恋に落ちるレベル。 - このブログは証明できない。
  • Gunosy Career

    説明Gunosy Carrier Gunosyがあなたの仕事を探します 煩雑な情報入力、何度も書く履歴書、エージェントとのやり取り、もうすべて必要ありません。あなたはSNSアカウントを登録するだけ。あとは人工知能が適切な会社に匿名でエントリーしてくれます。

    a2ikm
    a2ikm 2012/11/15
    人工知能…?
  • 銀行SEの現在 - novtan別館

    もう2007年といえば5年前のことになってしまう。時のたつのは早いものです。 当時の増田のエントリが何故か今頃盛り上がっていて、その結果それに言及した僕のエントリも盛り上がっているようなのですが、5年前の状況というのはさすがに古かろう、ということでちょっとアップデートしてみたいと思います。 参考: IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな 銀行SE…かわいそうです… - novtan別館 ここ最近の銀行システムの大きなトピックというのは三菱統合UFJ銀行のDAY2(システム完全統合)と、みずほ銀行の3.11後の大障害とそれに伴う銀行の統合・システム刷新でしょう。 特に後者は銀行システムの停止が社会に与える影響が如何に大きいものかということを体現してくれました。 なんどかリークもされているからここだけの話をすると、みずほ銀行はいわゆる第三次オンラインをちゃんとやらなかった建て増しシステムであ

    銀行SEの現在 - novtan別館
    a2ikm
    a2ikm 2012/11/15
  • 第一回プログラマ向けデザイン勉強会を開催しました - satococoa's blog

    10/27(土)に 第一回プログラマ向けデザイン勉強会 を開催しました。 この勉強会は毎月やっている デザイナー向けプログラム部 (P4D) の逆バージョンで、デザイナさんにプログラマがデザインを教わるという趣旨で開催しました。 そして講師役として、いつもP4Dの方でもお世話になっている @machida さん、@ken_c_lo さん、@saucerjp さんの3人にお願いしました。 もっともこの3人をはじめ、P4Dに参加されているデザイナさんは普通にJSやFlash、ObjCなんか書いていたりして単にデザイナと呼んでいいのかどうかは怪しいところですが。 RailsエンジニアのためのTwitter Bootstrapカスタマイズ例 まずは@machidaさんのTwitter Bootstrapのカスタマイズ例の話からでした。 このテーマはP4D参加のプログラマからしきりにリクエストの

  • Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あまりにも唐突なニュースだった。マイクロソフトにとって小さからぬ躓きとなったWindows Vistaを改善し、Windows 7で基ソフトの事業を持ち直した立役者であるスティーブン・シノフスキーがマイクロソフトを突然、退社したのである。シノフスキーはWindows事業のプレジデントの役職にあり、先日出荷されたばかりのWindows 8、ここ数年の改良が著しいオンラインサービスWindows Liveに関し、マーケティングと開発、両方の総責任者となっていた。 シノフスキーの後任となったラーソン=グリーンこの唐突な人事で新たにWindows部門プレジデントに就任したのは、開発畑出身のジュリー・ラーソン=グリーン。彼女はシノフスキーの業務のうち、マーケティングを除く分野(主に開発)を担当。マーケティング担当にはマイクロソフトがかつて買収したダイナミクス出身のタミー・リーラーが就く。リーラーは

    Windows 8総責任者が辞任。マイクロソフトに今、何が起きているのか(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    a2ikm
    a2ikm 2012/11/15
    なぜこのタイミング…。バルマーはどんなビジョンを持っているんだろう。