質問A グループウェア導入時のポイントを教えてください 100名程度で玩具の製造販売をしている者です。どうも開発グループと営業グループの間の情報交流が不足しているように感じます。情報共有のためにグループウェアを導入しようと思っていますが、どのようなことに留意するべきでしょうか? 質問B グループウェアを導入しても、本来の目的で使われません 当社では、グループウェアを導入してから数年になり、利用度はかなり高くなっています。ところが、その内容は日常的な連絡事項がほとんどで、本来の目的であった組織の活性化や創造性向上などでは、目立った成果が上がっていません。その原因と対処方法を教えてください。 意見 情報システム部門の管理者です。ERPパッケージの導入では、カスタマイズを極力行わないことが成功の秘訣だといわれています。しかし「もっと業務に合わせたシステムにしてほしい」という利用部門の要求を拒否す
