Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年7月21日のブックマーク (9件)

  • 血液型で性格を決めつける人とどうつきあう?―菊池 誠

    「血液型性格診断」に科学的根拠がないことは、すでに心理学の実験で証明されている。多くの人はそれを半ば理解したうえで、「しょせんは遊びだから」と軽く考えて話題のネタにしている。だが血液型性格診断には遊びでは済まされない問題が含まれている。 どうせ「結論ありき」の人。聞かれたら即、「Z型」といおう 大阪大学サイバーメディアセンター教授 菊池 誠●1958年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士後期課程修了(理学博士)。専門は学際計算統計物理。SFの解説や翻訳も手がける。 4冊累計で500万部を突破した『自分の説明書』シリーズで最初に発売されたのは「B型」だった。ネガティブに評価されやすいB型を取り上げれば、読者の関心を集められると考えたのだろう。これはB型が差別されているという証拠にほかならない。血液型という後天的に変えられない属性への差別は、陰湿でタチが悪い。 この問題が根深いのは、「血液型で

    血液型で性格を決めつける人とどうつきあう?―菊池 誠
  • A&R - Wikipedia

    アーティスト・アンド・レパートリー(Artists and repertoire、通称A&R)とは、レコード会社や音楽出版社において、音楽アーティスト(歌手、演奏者、バンドなど)や作家(作詞家、作曲家、ソングライター)の才能を発掘し、彼らの芸術的発展を統括する部門である[1][2]。また、アーティスト側からすればレコード会社や音楽出版社に連絡する際の窓口でもあり、一般的にアルバム発売までのアーティストに関わる全ての活動はA&Rの管轄および責任下にあると考えられている。 レコード会社のA&R部門は、新しいアーティストを見つけ、そのアーティストをレコード会社に引き入れる役割を担っている。A&R部門のスタッフは、ライブハウスや音楽フェスに新進気鋭のバンドの演奏を聴きに行き、才能を発掘することもある。A&R部門に所属する人材には、現在の市場の流行を理解し、商業的に成功するアーティストを見つけること

  • 弱者を抹殺する。と題してYahoo知恵袋に投稿された質問へのベストアンサーが秀逸! | 話題のニュース「てみた」

    皆さんもよく使っている みんなの知恵袋「Yahoo 知恵袋」に強烈な質問が投下された。悪意というよりも議論目的で投下されたようだが、その質問が強烈だったこと。 そして何より その質問へのベストアンサーが秀逸だったので紹介させて頂きます。 質問内容(irie120310さん) 弱者を抹殺する。 不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。 自然界では弱肉強という単語通り、弱い者が強い者に捕される。 でも人間の社会では何故それが行われないのでしょうか? 文明が開かれた頃は、種族同士の争いが行われ、弱い者は殺されて行きました。 ですが、今日の社会では弱者を税金だのなんだので、生かしてます。 優れた遺伝子が生き残るのが自然の摂理ではないのですか。 今の人間社会は理に適ってないのではないでしょうか。 人権などの話を出すのは今回はお控え頂ければと思います。 ベストアンサー(mex

    弱者を抹殺する。と題してYahoo知恵袋に投稿された質問へのベストアンサーが秀逸! | 話題のニュース「てみた」
    abrahamcow
    abrahamcow 2014/07/21
    秀逸だけど禅問答ではない
  • Does Japanese artist’s arrest prove her point? | CNN

  • なんで去勢志願者っていないんだろう?

    医学の発達してない昔の中国ですらあれだけ沢山いたんだから、死ぬ確率なんてゼロに近い今の去勢を受ける人がもっと増えてもいいと思うんだが。ニューハーフってわけじゃないよ。非モテ童貞とかで、一生独身で悶々としてる人とか、去勢して性欲なくした方が人生楽しそうじゃないか?求愛や自慰に使う時間とエネルギーって莫大なものになるから、それを全部趣味とかに費やせたら凄い趣味人になれると思うんだよね。正直恋愛って、非モテにとって最も費用対効果の薄い趣味だと思うよ。そういうのから解放されたら楽になるだろうね。まあ、自分は彼女いるからしないけど、童貞の人はやったらどうだろ?ツイートする

    abrahamcow
    abrahamcow 2014/07/21
    病気で狭義の性欲(要は勃起して射精する能力)はなくなったけど、広義の性欲(異性とイチャイチャしたい欲求)はなくなってないので地味にストレス。去勢もそういう状態になりそう。
  • GrowthForecast - Lightning fast Graphing / Visualization

    GrowthForecast is a web tool that let's you graph all sorts of metrics via a WebAPI. Our simple API let's you create and update charts in real time, customize your charts through a Web interface, and create charts that combine multiple metrics. You can graph your MySQL data with 1 line of code $ crontab -l */5 * * * * curl -F number=`mysql -BN -e 'select count(*) from member' game` http://example.

  • iiijii.com - iiijii リソースおよび情報

    iiijii.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、iiijii.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    iiijii.com - iiijii リソースおよび情報
  • RでGoogle Analtyics: 時間帯別グラフ - google analyticsについて

    Rという統計用?言語でData Export Apiを使うscriptを書きました(コードはこちら) (2010/12/10 追記 )どうやら googleの中の人も R用のライブラリーを出したみたいです。テストもついてるし、サンプル誤差もついてくるので、僕自身もあっちを使うつもり。account系のデータ、ゴールとかも取れるといいなと思う 統計用言語なのですが、グラフ出力も充実しており、latticeというパッケージを使うと分類した上でのグラフ表示が一行でだせます(マニュアル見る時間がかかるけど)。なので、グラフを図示していきます。 下のような感じでデータを取得します。 #認証tokenを取得 auth <- getAuth(email, password) #アカウント+プロファイル情報を取得 acs <- getAccounts(auth) >str(acs) str(ac) 'da

    RでGoogle Analtyics: 時間帯別グラフ - google analyticsについて
  • 子供がやっていた算数問題:シンプソンのパラドックス - r-statistics-fanの日記

    最近の小学生はこんなこともやるのかと感心した問題。 うろ覚えだが、こんな感じの問題であった A塾とB塾どちらに入ろうか検討している。 A塾の生徒もB塾の生徒も同時に受けた統一模試の結果について問い合わせた。 A塾に聞いた所、男性も女性もB塾より平均点が2点高かったと。 B塾に聞いた所、全体の平均点はA塾より2点高かったと。 どちらも嘘をついていないことはあり得るであろうか? という問題。 シンプソンのパラドックスを知っているので、問題文を読み 終わる前にYesで即答である。 男女の平均点の差があり、ABで男女比が違えば起こりうる。 問題を作った人も間違いなくシンプソンのパラドックスを 意識していたに違いない。

    子供がやっていた算数問題:シンプソンのパラドックス - r-statistics-fanの日記