Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年9月27日のブックマーク (10件)

  • 関電会長らに1億8千万円 原発立地、福井県高浜町の元助役から(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    関西電力の八木誠会長(69)や岩根茂樹社長(66)、豊松秀己元副社長(65)を含む役員ら6人が2017年までの7年間に、関電高浜原発が立地する福井県高浜町の元助役(今年3月に90歳で死亡)から、計約1億8千万円の資金を受け取っていたことが、金沢国税局の税務調査で分かった。複数の関係者が9月26日までの共同通信の取材に明らかにした。 元助役は原発関連工事を請け負う地元建設会社から約3億円を受領していたことも判明。国税局に対し、関電側への資金提供について「お世話になっているから」と説明しており、工事費として立地地域に流れた「原発マネー」が経営陣個人に還流した可能性がある。 八木会長は26日夜、取材に対し、税務調査に真摯(しんし)に対応したとした上で「元助役は地元の有力者で、原子力に対しても理解のある方。そういう意味でお付き合いがあった」と述べた。資金の授受があったのかとの質問には「会社の広報に

    関電会長らに1億8千万円 原発立地、福井県高浜町の元助役から(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    adramine
    adramine 2019/09/27
    "現金を入れた菓子袋"クククッおぬしも悪よのう……
  • 議論再燃。「処理水海洋放出」は何がまずいのか? 科学的ファクトに基づき論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン

    筆者は、サイトにてちょうど1年前に、『東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する』と題して、福島第一原子力発電所において増加の一方である「トリチウム水」について解説しました。この記事はたいへんな反響を得て執筆者冥利に尽きるものでしたが、今年9月10日から新たな書き下ろし記事かと見紛うばかりに再び注目を集めています。 注目を集めているのは、原田義昭前環境大臣が退任寸前に「海洋放出しか方法がないというのが私の印象だ」「思い切って放出して希釈すると、こういうことも、いろいろ選択肢を考えるとほかに、あまり選択肢がないなと思う」と発言し、NHK他で報じられた*ことが切っ掛けとなっています。 <*環境相「処理水は海洋放出しかない」福島第一原発2019/09/10 NHK、“原田環境相、原発処理水「海洋放出しかない」2019/09/10 日経済新聞> 続いて大阪府知事

    議論再燃。「処理水海洋放出」は何がまずいのか? 科学的ファクトに基づき論点を整理する « ハーバー・ビジネス・オンライン
    adramine
    adramine 2019/09/27
    炭素14の大量放出は確かに年代測定に影響があるが、放出後のモニタリングで特定の年代に多く含まれるバンド域が発生するなら、それはそれでわかりやすい。/つか、崩壊速度考えれば無視していいだろ。
  • リニア、わずか9キロの壁 静岡知事が工事認めず - 日本経済新聞

    JR東海のリニア中央新幹線の建設計画が遅れ、2027年の東京―名古屋間の開業に黄信号がともっている。環境問題を理由に静岡県内での着工に川勝平太知事が反対しているためだ。約9キロの静岡工区がリニア建設計画全体に影響を及ぼしかねず、川勝氏の「真意」を巡って様々な臆測が飛び交う。「27年の開業目標は現実的ではない」。5日夕、愛知県公館。愛知県の大村秀章知事と向き合った川勝氏はこう主張した。大村氏は「

    リニア、わずか9キロの壁 静岡知事が工事認めず - 日本経済新聞
    adramine
    adramine 2019/09/27
    環境アセスメントガン無視なJR東海のコンプライアンスはどうなってるんだ?
  • 映画泥棒のCMの不快さを伝える方法を考える

    家にお呼ばれして玄関入る前に「人の家の中のものを持って帰るのは窃盗です」という動画を見せられるとか 何か無いかな 追記 はてブのお前ら! 人の事精神病だとかアスペだとかイキってるとか犯罪者とか好き放題言いやがって! そういう態度だからせめてこっちの気持ちを1mmでも伝えたいんだよ! フェミ関係では不快に思う人を正義にするくせに、何で味方しねーんだ糞が! 不快だから映画なんかもう見に行ってねーよ! 万引きは犯罪ですのポスターも不快だよ! 犯罪者人には何も刺さらねーのに無関係なこっちにそんな当然なこと見せんじゃねー!!!! というか「何か無いかな」ってアイディア募集してんのに「不快に思わない」とか「不快に思うほうがおかしい」とか「不快に思うのはよく見てないから」とか「お前が映画を見なくても映画産業は困らない」とか「伝えなくていいよ」とか「じゃあ〇〇にも不快になるのか」とかそんな意見は募集して

    映画泥棒のCMの不快さを伝える方法を考える
    adramine
    adramine 2019/09/27
    昔の『映画が泣いている』とかに戻す。アレはキモかった
  • 関西人のソウルフード「イカ焼き」が東京に全然無くて腹立つから美味い店を探して来た - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。「豚もおだてりゃ木に登る」の木に登る豚ことヨッピーです。 とりあえずこの美味そうな物体を見てください。 「あーなんだ。イカ焼きか。勿体つけてなんやねんボケしばくぞ大阪湾の冷たい海に二度漬けしたろか」と思った貴方は高確率で関西人ではないでしょうか。 逆に言えば関西人以外の人は「この謎のべ物はなんだ!?」って思うのかも知れません。 実はこれ、関西圏では「イカ焼き」と呼ばれる割とメジャーなべ物でして、小麦粉の生地にイカの切り身を入れて熱い鉄板で上下からプレスして焼き上げ、中に甘辛いソースを塗ってべるという地元民にとってのソウルフードなのです。 そう、日のテーマは、 イカ焼き、めっちゃ美味いのに全然知られてない問題 です! 関西圏以外の人が想像するイカ焼き。 そして関西人が想像するイカ焼き。 そう! 同じ「イカ焼き」でも地域によって連想するものが違うのです! Jタウンネット 東

    関西人のソウルフード「イカ焼き」が東京に全然無くて腹立つから美味い店を探して来た - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    adramine
    adramine 2019/09/27
    イカ焼きに400円は高いだろと思ってしまうのだが。でも、食いたいな。
  • 「二日酔いは疾病」、ドイツの裁判所が認定

    ビールの場、ドイツの裁判所が二日酔いを「疾病」と認定した/Alexander Hassenstein/Getty Images Europe/Getty Images (CNN) ドイツ・フランクフルトの裁判所が、このほど言い渡した判決の中で、「二日酔いは疾病」とする判断を示した。 ドイツは折りしもビールの祭典「オクトーバーフェスト」の季節。今回の裁判は、「抗二日酔い」製品を販売する企業を相手取って起こされた。 フランクフルトの裁判所によると、身体の正常な機能が少しでもかき乱される現象は疾病と見なされる。二日酔いでは頭痛や嘔吐(おうと)、倦怠(けんたい)感などの症状が表れ、通常の身体からは逸脱した状態になる。 従って、二日酔いは疾病だと同裁判所は判断した。 判決では二日酔いについて、「身体の自然な『浮き沈み』の結果として起こるものではなく、アルコール、すなわち有害物質を消費した結果として

    「二日酔いは疾病」、ドイツの裁判所が認定
    adramine
    adramine 2019/09/27
    不治の病だ。
  • 茨城のお寺にある「柴犬の狛犬」、あまりにもかわいすぎて話題「これはお賽銭入れてしまう」

    塩田☆ @sh_afro 伸びてるから宣伝しとこう! つくばみらい市の板橋不動尊だよ! 周りなんもないけど、お寺さんは広くてすごく立派だよ! 御朱印は受付にお昼休みがあるから気をつけてね😊 pic.twitter.com/g3RJGMU9Dy

    茨城のお寺にある「柴犬の狛犬」、あまりにもかわいすぎて話題「これはお賽銭入れてしまう」
    adramine
    adramine 2019/09/27
    阿吽じゃないのには、何か意味はあるのだろうか。
  • 「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました

    robin @robiiiiiimmm ヤベェを買ったぞ… 昔の偉い人たち(ザックリ表現)の服の構造や成り立ち、色合いや文様の意味、アクセサリーの種類とかが分かりやすくまとめられてる。 ネット知識でフワッと把握してた所がしっかり解説されてて、痒いところに手が届く一冊だった… 絵描き字書き立体屋問わず全創作者にオススメ。 pic.twitter.com/z1W3Kgl1DL

    「ヤベェ本を買ったぞ…」地元にひっそり置かれていた本を紹介、バズる→出版社の電話が鳴り止まない!重版決定!→著者がお礼のためにTwitter始めました
    adramine
    adramine 2019/09/27
    こういう良い資料に光が当たると研究者にも還元されて良い流れ。
  • イギリスって叩かれる部分はたくさんあるけど「ユダヤ人に土地を提供」「文化財を大英博物館で保護」などの善行もたくさんあるんだぞ!

    リンク Wikipedia 三枚舌外交 三枚舌外交(さんまいじたがいこう)とは、イギリスの第一次世界大戦における中東問題をめぐる外交政策のこと。 イギリスは第一次世界大戦中に戦後の中東問題に対して、以下の三つの協定を結んでいた。それぞれ、アラブ・フランス・ユダヤに配慮した内容であった。 これにより第二次世界大戦後のパレスチナ問題や、1921年3月21日のカイロ会議ではガートルード・ベルの意見が採用されて現在も不自然な国境で分断されているクルド人問題など多くの問題を生じた。 マッカ(メッカ)の太守であるフサイン・イブン・アリーとイギリスの駐エジプ 24 users 735 リンク Wikipedia ポンティアック戦争 ポンティアック戦争(‐せんそう、英: Pontiac's Rebellion)は、フレンチ・インディアン戦争/七年戦争 (1754-1763)の終結後、イギリスの五大湖地方支

    イギリスって叩かれる部分はたくさんあるけど「ユダヤ人に土地を提供」「文化財を大英博物館で保護」などの善行もたくさんあるんだぞ!
    adramine
    adramine 2019/09/27
    フォローするつもりが全部フレンドリーファイア
  • 夫の実家から軍刀が…警察では鞘から刀身が抜けず危険物扱いで廃棄の危機も、審査会に持ち込んだところ驚きの結果に

    たぼ @priturbo1210 審査会で専門家の手にかかったら…簡単に鞘から刀身が抜けた!全然錆びてない! 目釘外してバラしたら… 兼定の門派、関の刀鍛治「福兼宗」の銘が入ってた。関市出身の私は胸アツ。 「名の通った刀匠だよ。戦時中に作った刀だね。お爺さんの歴史なので大事にして下さいね。→ たぼ @priturbo1210 これを磨くがどうするかは自由です」って。 「柄袋までちゃんと揃ってるのは珍しい」そうで、登録して持ち帰ってきました。 価値無しどころか、銘刀じゃん❗️ 審査には大勢の方が刀剣を持ち込んでて「銘なし」と言われてる物もあったのに… 義曾祖父ちゃん、凄いの携えてたのね。

    夫の実家から軍刀が…警察では鞘から刀身が抜けず危険物扱いで廃棄の危機も、審査会に持ち込んだところ驚きの結果に
    adramine
    adramine 2019/09/27
    数打ちじゃないいい代物ですな。砥ぎたい。