Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2010年2月7日のブックマーク (15件)

  • どっちがかわいいか聞かれても困る、悩ましい一人と二匹 : らばQ

    どっちがかわいいか聞かれても困る、悩ましい一人と二匹 どっちか選べと言われても困ってしまう、ただひたすらキュートな赤ちゃんとパグ。 とっても仲良しな感じが、かわいさを倍増させています。 いつも一緒の一人と二匹を堪能してください。 一人と二匹…と言うより三匹。 子どもって加減を知らないので乱暴なときもありますが、パグだと耐久性高くて赤ちゃんのパートナーには最適かもしれませんね。 こんな狭い空間でも、みんな大人しく座ってます。 こんな子供時代過ごしたかった!と羨ましくなりますね。 パグまくら。 ベビーカーでも一緒。もう一匹はどこ行ったかな? パグ抱きまくら。 感心するほど大人しいというか、忠実です。 心底大好きって表情。 いつも一緒だよー。 最高の笑顔が、仲の良さを物語っています。 You Decide Who is More C U T E | Crazy pics パーフェクトペット パグ

    どっちがかわいいか聞かれても困る、悩ましい一人と二匹 : らばQ
  • 「もしあと1時間しか生きられなかったら?」秀逸だと絶賛されていた回答 : らばQ

    「もしあと1時間しか生きられなかったら?」秀逸だと絶賛されていた回答 もしあと余命1時間と言われたら、いったい何をしますか? 何かを出来るとは思えない短い時間ですが、これは面白い発想だという答えが、海外サイトで話題を集めていましたのでご紹介します。 これは大学の授業コースを受けたあとのアンケート用紙で、ある学生が導き出した回答だそうです。 質問は、 「このコースや講師について、上記の内容以外にご意見があれば、この欄内に記入してください」 そして書いてある内容は、 「もし僕があと1時間しか生きられないならば、この授業を受けて残りの時間を過ごしたいと思う。なぜならば、もう永遠のように感じられたから」 退屈な授業を経験した人は誰でもあるでしょうが、すごい言い回しだなと、感心いたしました。 この回答に対して、いろいろ寄せられていたコメントを抜粋してご紹介します。 ・僕もこれは永遠に終わらないんじゃ

    「もしあと1時間しか生きられなかったら?」秀逸だと絶賛されていた回答 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    本当に秀逸な皮肉だと思います。本文のコメントでも指摘さていましたが、確かにほめているようにも感じる。
  • まるで瞑想しているような動物たちの写真10枚 : らばQ

    まるで瞑想しているような動物たちの写真10枚 南無ー、と念仏でも唱えているような。 単に眠いのだとは思いますが、まるで瞑想してるかのように目をつぶった動物たちをご紹介します。 悟りでもひらいたかのような、威厳のあるライオン。 指でつんつんしたくなる犬。 宗教画のようなお猿さん。 木と一体化したコアラ。 何か深い思索でもしていそう。 うなだれるクマ。 眠いのか、寒いのか。 哀愁漂うワンちゃん。 修行僧。 ありがたいお言葉を頂けそうな。 動物ってじっとしていたり、見つめられたりすると、当はいろいろ考えてるんじゃないかって思ってしまうときありますよね。 Very Very Fun - Fun Place - Animals In Meditation 始めよう。瞑想―15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)posted with amazlet at 09.12.1

    まるで瞑想しているような動物たちの写真10枚 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    悟りました
  • ファン感涙…マリオのクローゼットの中はこうなっていた : らばQ

    ファン感涙…マリオのクローゼットの中はこうなっていた マリオが生まれてから20年以上が経ちましたが、その存在は色あせるどころか、ますますの人気を誇っています。 作品が進むにつれ、パワーアップやコスチューム変化も増えてきましたが、そんなマリオのクローゼットの中はこうなってるに違いないと言うイラストが人気を集めていました。 いったいマリオの服は何着あるのか、ご覧ください。 こうやって並んでいると壮観です。 グレン・ブローガン氏の描いた、マリオの着替えコスチュームをクローゼットの範囲で、できる限りたくさん描いたそうですが、衣装になり得るものしか含めなかったようです。 たとえばマリオギャラクシーでは、キノコをべてゴーストになるそうですが、服が変わると言うよりマリオ自身が変化したものは省いてあるそうです。 さすが人気のマリオだけあり海外サイトのコメントも盛り上がっていました。 抜粋してご紹介します

    ファン感涙…マリオのクローゼットの中はこうなっていた : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    おぉ・・!
  • ハリネズミって飼うと実はこんなにかわいいんだ…という写真18枚 : らばQ

    ハリネズミって飼うと実はこんなにかわいいんだ…という写真18枚 ハリネズミは名前はネズミですが、もぐらの仲間に分類されます。 飼うとなると大変なことも多く、安易に勧められるペットではないようですが、実際に飼ってみると、とてもかわいい動物なのです。 とてもキュートなハリネズミのいる生活をご覧ください。 ハリネズミの針は、警戒してる時は立てるので痛いですが、普段は寝かせているのでつまんだり抱っこしたりできるそうです。 手乗りの赤ちゃん。 計量中。 タワシに変身。 袋の中でおねんね。 パソコンいじり。 立派な舌で、ぺろん。 人に見つめられるハリネズミ。 犬に見つめられるハリネズミ。 に見つめられるハリネズミ。 に混じって事。 トイレットペーパーの芯と合体。 下から眺めるとこんな感じ。 あくび。 ポケットにも入ります。 怒った時。 のそのそと歩く後ろ姿。 外見とは裏腹に飼い主になついて甘えて

    ハリネズミって飼うと実はこんなにかわいいんだ…という写真18枚 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    かわいい
  • 日本人に英語を教えるとこんなにヤバイ …ある英作文の内容に大反響 : らばQ

    人に英語を教えるとこんなにヤバイ …ある英作文の内容に大反響 日語と英語の構造はあまりに違うため、英語を学ぶ我々は多大な苦労を強いられます。 文化の違いもあるため、学ぶ側だけでなく、教える側も努力が必要です。 日英語を教えている外国人教師が、生徒に英作文を書かせたところ、とんでもない内容だったのでブログに公開したそうです。 「日英語を教えることは凄まじくて、可笑しい」と題され、ワールドワイドな人気を集めていました。 「ハロー 僕の名前はスグルです。 僕はパンツについて話をします。パンツは毎日履きます。 僕はボクサーパンツを履きます。 パンツはとても大切なものです。 女の子のパンツを見られるときは、興奮します。 僕はアブノーマルなのでしょうか? パンツは男のロマンです。 先生は好きですか? ありがとうございます」 日が大いに誤解されそうな内容ですが、でもこんな英作文を書く日

    日本人に英語を教えるとこんなにヤバイ …ある英作文の内容に大反響 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    先生も好きですか? じゃないだろ(笑!
  • 毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 変な生き物としてすっかり人気者となったアルパカ。 もふもふした毛に、長い首、愛嬌のある目など、見れば見るほどユーモラスです。 アルパカの柔らかな毛は高級生地となるため、当然ながら時期が来ると刈られてしまうのですが、毛の無いときのアルパカはどんな姿なのかご覧ください。 使用前 もふもふしてる時のアルパカさん。 使用後 もふもふしてない時のアルパカさ…。 首細っ! 毛を刈られた時の貧相な感じはプードルに通じるものがありますね。 子アルパカもこの通り。 毛を刈られて恥ずかしいのか、照れたようなハニカミ笑い。 こちらはポッキーみたいになっていますが、とりえあえず茶色のアルパカは毛を刈られても茶色でした。 染色しやすい白い毛ばかりが人気のため、有色のアルパカは絶滅の危機にあるそうです。 でも最近のアルパカ人気を思うと、心配いらない気はしますよね。 ちなみに、もふもふ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    衝撃!
  • 抱きしめたいほどカワイイ…虎の赤ちゃんたちの写真16枚 : らばQ

    抱きしめたいほどカワイイ…虎の赤ちゃんたちの写真16枚 今年は寅年と言うことでトラの露出も増えることと思いますが、新年の始まりは縁起を担いで、かわいらしい赤ちゃんトラから紹介したいと思います。 小さくともたくましい姿をご覧ください。 お母さんをカジカジ。 親子むつまじく。 抱っこしてナデナデ、ちょっとうらやましいですね。 お昼寝。 タイガーマスクが2匹。 まだ目も開いていない生まれたて。 おっと、何か違う。 首根っこをつかむと借りてきたのように。 「ジッとしてなさい」 虎もやっぱりゴロゴロ言うのでしょうか。 おっと、大間違い。 ぬいぐるみのようなホワイトタイガー2匹。 大あくび。 ブタに突っつかれるトラ。 ブタと一緒にいるのはタイのスリラチャ・タイガー動物園だと思われますが、エサに肉なものを与えないと凶暴にならないのだそうです。 と言うことは人間の性格も、事で変わってくるのでしょうか

    抱きしめたいほどカワイイ…虎の赤ちゃんたちの写真16枚 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    途中の写真w最後の写真がよかったです。
  • 無茶すぎる場所に建てられた世界のスタジアムいろいろ : らばQ

    無茶すぎる場所に建てられた世界のスタジアムいろいろ いきなり凄い所にサッカー場がありますが、ウクライナにあるというだけで詳細は不明だそうです。 これではまともな試合など出来ないと思いますが、下側から一人壁パスとかできて意外と楽しいかもしれません。 その他、驚きの場所に建てられた世界のスタジアムをご紹介します。 クロアチア 岩山に囲まれた、クロアチアのイモツキにあるサッカー場。1989年に建設され4000人の観客動員が可能だそうです。 上空から見るとその立地条件の凄さがわかります。街並みも美しいですね。 シンガポール マリーナ湾にあるサッカー場。冗談のような作りですが、景色は良さそうです。 一試合に何個ボールを失うのでしょうか。 ノルウェー ノルウェーの古いサッカー場。観客席はスタンドというより、ただの丘の斜面。これはこれで牧歌的な雰囲気を味わえそうです。 フェロー諸島 イギリスの北側、アイ

    無茶すぎる場所に建てられた世界のスタジアムいろいろ : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    シンガポールの球場ではボールを外に蹴りだすのを躊躇してしまう気がするww
  • 壁に吊るされた棺おけ…フィリピン・サガダの2千年続く風習 : らばQ

    壁に吊るされた棺おけ…フィリピン・サガダの2千年続く風習 フィリピンの北部にあるマウンテン・プロビンス州の町、サガダ。 この秘境のような町には、死者の棺を岩壁や洞窟に吊るすという、一風変わった風習が残っているそうです。 標高1500mの山あいにあるサガダは棚田や洞窟の美しい土地で、観光客も多く訪れるとのことです。 (1/15)追記:棚田があるのはサガダではなく、サガダにたどり着くまでの道中に「バナウェ(Banaue)」という場所があり、そこに棚田があるそうです。この二つの土地はバスとジープで3時間近く離れていて土地柄もだいぶ異なるそうです。教えてくださった方、どうもありがとうございました! そして岩壁や洞窟の壁に並ぶ、吊るされた棺おけの数々。 比較的新しい木の棺。 自分の棺は生前に作っておき、息子や近縁者によって吊るされるそうです。もちろん木製なので風化して壊れ、観光ルートからも覗いた白骨

    壁に吊るされた棺おけ…フィリピン・サガダの2千年続く風習 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    面白い
  • らばQ:ゴールデンゲートブリッジの上から見た恐るべき景色

    ゴールデンゲートブリッジの上から見た恐るべき景色 アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋に架かる全長2737mのゴールデンゲートブリッジ。 日語で金門橋とも言う世界有数の知名度を誇る吊り橋ですが、その主塔の高さは水面から227m。東京タワーの展望台が高さ120m、特別展望台が223mなので、その高さが伺い知れることでしょう。 そのゴールデンゲートブリッジのてっぺんに登ると、いったいどんな景色が望めるのかご覧ください。 こんなに高いんですね……。 南側の塔の上から南を見下ろしている写真で、つまり右が太平洋、左がサンフランシスコ湾ということになります。 こちらは北を望んだ写真。 左の太平洋の色が暗く見えるのは、海が深いからでしょうか。 上からだと小さくてわかりませんが、6車線の道路をこれだけの車が走行しています。 更に拡大。 写真でも迫力満点ですが、実際に登ると強烈な風に吹き飛ばされそう

    らばQ:ゴールデンゲートブリッジの上から見た恐るべき景色
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    高い。ここから落ちたらもう終わりです。
  • 役目を終えて廃墟となった不気味な劇場の跡 : らばQ

    役目を終えて廃墟となった不気味な劇場の跡 形ある物には終わりが来ると言いますが、人の手が関わったものが朽ちた姿を見ると寂しいものがあります。 かつては人々を楽しませた華やかな劇場の、廃墟となった写真をご覧ください。 こちらは比較的新しいのか、まだ使えそうな雰囲気。 ジャングルのように草木が生え出した、造りが立派な劇場。 昔ながらの町の劇場といった風情があります。ちょっとアングルの悪い席もありますが。 バラバラになった椅子。 面白い構造のステージ。どんな劇をしていたのか見てみたくなります。 落書きだらけの壁。 大ホール。かつては賑やかなカーテンコールが見られたのでしょうね。 こんなところで肝試しをしたらホントに出そう。 かなり歴史がありそうな劇場の2階席。 こんな立派な建物でも、人の手が入らなくなったとたんに朽ちてしまうと思うと、しみじみとしてしまいます。 その他の写真は以下のサイトよりどう

    役目を終えて廃墟となった不気味な劇場の跡 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    静かな雰囲気がまたなんともいえない
  • ぬくぬくしたいの…必死に薄型テレビの上にしがみつく猫(動画) : らばQ

    ぬくぬくしたいの…必死に薄型テレビの上にしがみつく(動画) 「テレビの上」は「こたつの中」と並ぶ、の2大聖地と言われています。 しかしブラウン管から液晶へと年々薄型になっていくテレビ。その一番の被害者は間違いなくです。 冬の居場所を奪われたの、時代にあらがう姿をご覧ください。 もう、涙ぐましいとしか言いようがありません。 撮影者も液晶が傷つくことを恐れていますが、かたくなに動こうとしないの表情を見ると、むげに出来ない気持ちもわかります。 ぜひこののためにホットカーペットを用意してあげてください。 YAMAZEN ミニマット(45角)ホットカーペット YMM-K451posted with amazlet at 10.01.17山善 売り上げランキング: 73 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事パンチにボクシングの効果音を付けるとこんなに楽しい(動画)あの「だるま

    ぬくぬくしたいの…必死に薄型テレビの上にしがみつく猫(動画) : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    かわいい(笑
  • 氷点下20度のロシアで火事…氷漬けになった消火後の姿 : らばQ

    氷点下20度のロシアで火事…氷漬けになった消火後の姿 氷点下の世界では、濡れタオルを振り回すだけでカチンコチンになってしまいますが、当然ながら消防作業の放水もすぐに凍りついてしまうようです。 マイナス20度のモスクワで古い木造の家が火事になったのですが、消防後の姿は氷の城のような姿になってしまいました。 モスクワにあるこの建物は、著名な作家や画家などの芸術家も滞在したことで知られる建物で、木造のため火の回りは速かったそうです。 しかし迅速な消防活動のおかげで全焼には至らなかったのですが、ご覧の通りブリザードでも通り過ぎた後のような氷漬けに。 かろうじて玄関のドアだけは確認できる状態。 火が消し止められたのは幸いですが、中は火攻め、外は氷攻めというのは辛すぎです。 黒焦げになった家具。 庭のパンダも寒そうです。 暖房無しには耐え難い季節ですが、火の元には注意しましょう。 English Ru

    氷点下20度のロシアで火事…氷漬けになった消火後の姿 : らばQ
    afatqueen
    afatqueen 2010/02/07
    氷漬けの家。自然の力は恐ろしや
  • http://www5c.biglobe.ne.jp/~kurekure/