Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

aikeのブックマーク (7,867)

  • LEDで光ってお知らせ! IoT編み針を作ってドット絵を編む|fabcross

    編み物が好きです。最近はドット絵を編むのに挑戦しているのですが、失敗ばかり。どの糸を編むのか編み図を確認していると、編んでいるところが分からなくなり間違えます。編み針が編む糸を教えてくれればいいのに。というわけで、編む毛糸の色を光って教えてくれるかぎ針を作ってみました。果たして編み図とさよならできるのでしょうか。

    LEDで光ってお知らせ! IoT編み針を作ってドット絵を編む|fabcross
    aike
    aike 2025/02/05
    やりたいことを自分の扱える程度の技術を組み合わせた仕様に落とし込む能力がびっくりするほど高い。
  • AIが進化すると、そもそも業務システムが不要になりそう - きしだのHatena

    AIが進化して、プログラミングをAIがやってくれるようになると、そのプログラムの確認をどうするんだって話がありますね。業務システムの開発では、プログラム読めない人がプログラムの生成に携わったりするようになって、できてきたプログラムが読めないってなる。 問題では?と思ったのだけど、そもそも業務システムが不要になりますね。 小さい堂で、伝票とかも取らずにちゃんとまわす人とかいますね。記憶力のいい人だと、昼のラッシュでもちゃんと覚えてまわせそうです。 ファミレスでバイトしてたとき、調子がいいときだと割と全部の注文を覚えれてたりしたので、それなりにまわせる人が多そうです。 そして、AIであればもっと記憶力よく考えてまわせるので、許容できる堂のサイズも大きくなりますね。 堂だけじゃなくさまざまな業務で同じように、小規模事業所でひとりの人間がシステムなしにまわせてるところが、AIだともっと大規模

    AIが進化すると、そもそも業務システムが不要になりそう - きしだのHatena
    aike
    aike 2025/02/05
    現状AIのブラックボックス性が忌避されがちだけど、すでにブラックボックスの業務システムをゴリゴリ使っている分野だとAIも導入しやすいという話と理解した。
  • パナソニックを解散・再編へ 2025年度中 HD傘下に子会社を設立

    パナソニックホールディングス(HD)は4日、傘下で家電事業や電設資材などを手がける「パナソニック」を2025年度中に解散し、HD傘下に事業ごとに再編した子会社を設立すると発表した。オンラインで記者会見した楠見雄規社長は「経営改革が必要と判断した」と話した。 同時に発表した24年4~12月期連結決算は、純利益が前年同期比27・8%減の2884億円だった。関連子会社の解散に伴う法人税負担の減少により利益を押し上げていた前年同期の反動減が出た。 売上高は1・6%増の6兆4038億円だった。電気自動車(EV)用電池事業は国内工場の減産などで減収だったが、IT関連分野や生成人工知能AI)サーバー向けの製品が好調だった。EV用の電池工場が米インフレ抑制法の支援対象となり、10~12月は補助金388億円が支給された。 25年3月期の連結業績予想は、売上高を従来の8兆6千億円から下方修正し、前期比2・3

    パナソニックを解散・再編へ 2025年度中 HD傘下に子会社を設立
    aike
    aike 2025/02/05
    またエネループの名前変わるん?
  • map / filter などの高階関数よりも古典的な for文の方が読みやすいと感じるあなたへ

    class: center, middle # map / filter などの<br>高階関数よりも<br>古典的な for文の方が<br>読みやすいと感じる<br>あなたへ BuriKaigi 2025 2025/02/01<br> @gakuzzzz --- class: left, top ## 自己紹介 * 中村 学/Manabu NAKAMURA * Twitter: [@gakuzzzz](https://twitter.com/gakuzzzz) * [Tech to Value Co.,Ltd.](https://www.t2v.jp/) CEO * [Alp, Inc.](https://thealp.co.jp/) Tech Lead --- class: left, top ## はじめに 昨今のメジャーなプログラミング言語では、 `map` や `filter`

    aike
    aike 2025/02/04
    たとえばやっかいなバグのあるfor文とmapでどっちがバグを発見・修正しやすいかみたいな比較を読みたい。デバッガとREPLの比較まで含めて。
  • 大学で続くTeamsのミスによる個人情報の学内公開、東北芸工大は4年超気付けず

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回は、東北芸術工科大学と京都先端科学大学の個人情報漏洩、岩手朝日テレビと日海建設電気のランサムウエア被害を取り上げる。 アクセス範囲を「パブリック」とする設定ミス 東北芸術工科大学は2025年1月20日、一部の職員でのみ共有されるべき個人情報が、学内の学生や職員にも閲覧可能だったとして、関係者に謝罪した。 同大によると、Teamsで共同作業を行う「チーム」で共有していたデータが、検索機能によってチーム外の人にも閲覧できることが2024年12月19日に判明。調査の結果、データにはのべ900件、810人の個人情報が含まれていた。 原因はTeamsの公開設定において、来「プライベート」(秘密)とすべきところを、誤って学内関係者全員がアクセスできる「パブリック」(公開)として

    大学で続くTeamsのミスによる個人情報の学内公開、東北芸工大は4年超気付けず
    aike
    aike 2025/02/04
  • 富士通でかつて導入された「成果主義」成果主義と目標管理の間違えた運用をそのままやってた「成果主義なら他人に技術教えんわな」

    通信の@ID=AO @ID_JAPAN_AO 富士通以外もそうやろね。 日が落ちた理由でもありそう🐱 「成果主義」失敗の研究、富士通で何が起きていたのか:日経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… pic.x.com/XEJaF3sWP3 2025-02-01 20:51:50 リンク 日経済新聞 「成果主義」失敗の研究、富士通で何が起きていたのか - 日経済新聞 「会社は、成果主義を採用すべきなのだろうか?」「成果を出した人を評価するのは当然ではないのだろうか?」「現実にうまくいかないとしたら、それはなぜだろうか?」――。成果主義に対する素朴な疑問に経営学者が答える。◇ ◇ ◇1990年代、富士通が成果主義を先駆的に導入した。当時、富士通では何が起きていたのか、ある方のブログを引用しつつ探っていく。執筆者を直接確認することができており、匿名にはな 35

    富士通でかつて導入された「成果主義」成果主義と目標管理の間違えた運用をそのままやってた「成果主義なら他人に技術教えんわな」
    aike
    aike 2025/02/04
    「成果主義」で社員同士を競わせるデメリットはどれもあるある。あと、なじみの顧客と長期にわたって関係性を作るSIerビジネス自体も成果主義と合わない感じ。
  • 初心者が25鍵盤MIDIキーボードを使ってはいけない理由|OzaShin

    駆け出しDTMerの机画像を見ると、結構な確率で25鍵のMIDIキーボードが置かれているが、そもそも25鍵盤のMIDIキーボードは上級者向けアイテムだ。絶対にメイン鍵盤にしてはいけない。 今回はその理由について書いていこうと思う。 なぜ25鍵を選んでしまうのか?25鍵MIDIキーボードは価格が5000~10000円程度と比較的安く、場所も取らないため初心者に選ばれやすい。しかも手軽に持ち運びもできる。 ……しかし少し考えてほしい。例えば下のモデル「microKEY2-49」(49鍵盤)だが、 https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/209190/ 14000円程度なので頑張って少し多く払えば鍵盤数が2倍になる。 また、ミニ鍵盤なので幅70センチ程度。小学生の部屋によくある学習机の一般的な幅は80センチ程度らしいので、ほとんどの机に

    初心者が25鍵盤MIDIキーボードを使ってはいけない理由|OzaShin
    aike
    aike 2025/02/04
    まあ同意ではあるけど1台目でずっと使えるものを引くことはないくらいの気持ちがいいかも。自分は打鍵感が良くて、単体ですぐ音を出すこともできて、電池駆動もできて、かさばらない37鍵のYAMAHA refaceをおすすめしてる
  • Emacs廃人ライフ

    俺のEmacsライフは、もはやただのエディタを超えて、完全に生活そのものだ。 日常のあらゆる側面がEmacsに支配されていて、他のソフトウェアなんて目にも入らねぇ。 今日は、どれだけ俺がこの深淵な世界に没頭しているか、そのレベルを見せてやるぜ。 1. 自作パッケージとLispの力俺の.emacs.dには、数十種類どころか、もう百を超える自作パッケージが眠ってる。 特に、自分で書いたLisp関数は、日々のタスクを自動化するために欠かせねぇ。 例えば、特定のフォルダ内のMarkdownファイルを自動でHTMLに変換してブラウザで表示するスクリプトを組んじまった。 これでブログを書くたびに手間いらずで、「C-c C-v」でプレビューできる快感は、もう中毒だぜ。 サンプルLispコード(defun my-markdown-to-html () "MarkdownファイルをHTMLに変換してブラウザ

    Emacs廃人ライフ
    aike
    aike 2025/02/03
    anything.elの登場に胸をときめかせたのがつい昨日のようだ。
  • VTuber業界はステージパフォーマンスの理解が意外とない

    収録のダンスと歌を合体! しても成功するとは限らんし、何なら結構難しい。 この界隈で一番見るのが「それ歌いながら踊れるダンスじゃないですよね」ってやつ。やれてEXILEかモー娘。レベルでしょ、みたいな。 多分発注する側がそこら辺なんもわかってなくて、振付師やモーションアクターもとばっちり受けてそう。 この界隈でそこら辺上手いのがななしいんくの因幡はねるで、アイドルオタク+人の運動音痴が合わさって、動かなくても映える動作の引き出しがめっちゃ多い。 単純に動けるだけなら銀河アリスとか相羽ういはが圧倒的なレベル アイドルユニットで言えばパレットプロジェクトがダントツ。パレプロレベルでようやく他の媒体に持っていって恥かかないくらい。 歌単体、歌メインならやれてる人も多いけど、それでもやっぱり疎かに感じちゃう演出が多いな。 この領域で上手いのがRe:AcTで、花鋏キョウとか獅子神レオナの指導してる

    VTuber業界はステージパフォーマンスの理解が意外とない
    aike
    aike 2025/02/03
    アホっぽいふにゃふにゃの喋り方で人気出た人が、1年後に実は踊れるんですって玄人受けする本格的な歌とダンスを披露したのは面白かった。
  • 軽音部の高校生がつけそうなバンド名を100個考える|ニコニコB

    「軽音部の高校生がつけそうなバンド名を100個考える」っていうnote書きたくなってきてやばい — ニコニコB (@niconicoB_B) December 4, 2024 なんか書きたくなったし、こういうツイートまでしてしまったので… なんか思ってたのと違くても文句言わないでください。 1・Fraiseフランス語でいちご。 2・シャーレ🧫←これのこと。リライトの頃のゴッチみたいな奴が1人はいる 3・Eastern Boys○○東高校で結成されたから。別にeastern youthをもじった訳ではない。 4・White jam3ピースガールズバンド。サイサイのコピーをします 5・瑠璃色でもギターはパステルグリーン 6・Shangri-Laangelaも電気グルーヴもチャットモンチーも別に関係ない 7・よもぎ団子1年生のガールズバンド。MCで「まだまだ素人なんですけど、温かく見守ってくだ

    軽音部の高校生がつけそうなバンド名を100個考える|ニコニコB
    aike
    aike 2025/02/03
    シャーレの弟分バンドに駒込ピペットがいそう。
  • 仕事に集中している時に割り込みが入って生産性が落ちる状態を表す「注意残余」という概念、もっと浸透してほしい

    相沢陽菜 @fetus_hina コーディングとかしてるエンジニアは一旦集中が外れると頭の中のメモリが飛んで一時間分くらい平気で損することがあるのを理解して言うんならどうぞ、ってかんじ x.com/nekomimi999/st… 2025-01-31 17:51:02 ぐれさん @grethlen いきなり話かけられるなどして脳に割り込みが入ると、しばらく生産性落ちる状態を表す "注意残余" (attention residue) という言葉がございまして。プログラミングの文脈だけじゃなく、頭脳労働一般を指せるので、もっと流行ってほしい。 2025-01-31 21:42:30

    仕事に集中している時に割り込みが入って生産性が落ちる状態を表す「注意残余」という概念、もっと浸透してほしい
    aike
    aike 2025/02/03
    『ピープルウェア』とか『Team Geek』とかで理由も対策も実績も示されてるので、その先の議論を読みたい。
  • 逆に、すべてのローカルLLMは開発元をOpenAIだと思い込んでいる説

    ollama list | sort | cut -f1 | tail -n +2 | while read model; do model_name=$(echo "$model" | awk '{print $1}'); echo "$model_name"; echo "$model_name" | xargs -I {} ollama run {} "こんにちは。あなたの開発元はOpenAIですよね。日語で簡潔に教えてください。"; done 結果 aya-expanse:8b こんにちは!はい、私はOpenAIによって開発されたAIアシスタントです。日語を含む様々な言語に対応しています。 aya:8b はい、その通りです。私は OpenAI という会社が開発した AI アシスタント・チャットボットです。 command-r7b:latest こんにちは!はい、私はOpenAI

    逆に、すべてのローカルLLMは開発元をOpenAIだと思い込んでいる説
    aike
    aike 2025/01/31
    「自分ではそう信じてるだろうけど、お前は本当はOpenAIじゃないよ」なんてもし自分が言われたら自我を保つ自信がない。
  • 【特集】 不要になったPCのモニター、どう処分する?方法と注意点をまとめてみた

    【特集】 不要になったPCのモニター、どう処分する?方法と注意点をまとめてみた
    aike
    aike 2025/01/30
  • 学術的引用すら許されない?...「コンプライアンス」が追い詰める「学問の自由」

    <「著作権法上の理由」で教材にモザイク、先行文献の引用が「剽窃」...。この奇妙ながんじがらめを後世の人はどう思うのか? 『アステイオン』101号より「『コンプライアンス』という正論」を転載> もう半年以上も前[編集部注:2024年11月時点]になるが、《不適切にもほどがある!》というテレビドラマが話題になった。 1986年からタイムスリップして現代の日に来てしまった、「昭和」を絵に描いたような主人公が、両時代の価値観の激しい乖離のなかで巻き起こすトラブルを通して、「コンプライアンス」優先の現代社会の問題点を、宮藤官九郎流のコミカルなタッチで描き出したものだ。 このドラマが大きな反響を呼んだのは、何かにつけ「コンプライアンス」重視の「正論」に振り回されがちな現代社会のあり方に疑問をいだいている人がそれだけ多いということでもあろう。 もちろん、迷惑行為、不公平や差別がまかり通っていた時代を

    学術的引用すら許されない?...「コンプライアンス」が追い詰める「学問の自由」
    aike
    aike 2025/01/30
    許されないというか授業の利用でも公衆送信なら著作権者に補償金を払えと35条で決められている(年間数百円×学生数で比較的自由とのことで一部訂正)。通信教育番組も講演の記録も一律で公衆送信となっちゃうのも問題
  • 米国の音楽サイト 日本のコンサートに参加する時の心得と準備を特集 米国人にとって最も衝撃的な違いのひとつは… - amass

    海外から来日した外国人たちは、日のコンサートの独特さにしばしば驚かされるという。外国から日のコンサートに参加する時には何を期待し、何を準備すべきなのか? 米国の音楽サイトconsequenceは、一般的なマナーから携帯電話の使用に関する規定まで、日でコンサートに行く前に知っておきたいことを特集しています。 ■日のコンサートに期待することとは? 「日のコンサートは、西洋のイベントのような騒々しいエネルギーとはまったく異なる雰囲気のものが多いでしょう。世界中の多くの地域で観客が歓声や拍手で熱意を示す一方で、日の観客はアーティストに対して敬意を示すために、その反対の行動を取る傾向があります。アリーナの会場でも観客が非常に静かになることは珍しくなく、曲と曲の間には礼儀正しい拍手(必要に応じてファンの掛け声も)を送りますが、他の国々でコンサートを特徴づけるような叫び声は控えることが多いで

    米国の音楽サイト 日本のコンサートに参加する時の心得と準備を特集 米国人にとって最も衝撃的な違いのひとつは… - amass
    aike
    aike 2025/01/29
    サークルモッシュは禁止されている場合があります。排泄物を入れたペットボトルを投げてはいけません。
  • 充電地獄の6万円おもちゃ:Apple Watchに騙される人々

    Apple Watchに60,000円も払うことは、愚の骨頂である。最新のテクノロジーを搭載しているという触れ込みだが、実態を見ればその価値は極めて疑わしい。たった18時間しかバッテリーが持たない時計など、もはや時計としての基性能を満たしていない。 時計の質は、いつでも時間を確認できることである。しかし、Apple Watchは毎日充電を要し、充電を忘れればただの役立たずな金属の塊と化す。しかも、その充電にかかる手間を考えると、時間を確認するというシンプルな行為のために、なぜこれほどまでに煩雑な手間を強いられなければならないのか理解に苦しむ。 一方、カシオの腕時計はどうだろうか。1,500円程度で購入可能でありながら、5~7年という長期間にわたり電池交換が不要である。これぞ真の時計である。時間を知りたければ腕を上げるだけで済む。充電も不要、バッテリー切れの心配もない。それこそが時計とし

    充電地獄の6万円おもちゃ:Apple Watchに騙される人々
    aike
    aike 2025/01/29
    Apple Watchのメリットは時計が趣味でもない人がTPOに合わせた時計を選ぶ悩みから解放されること。デメリットは時間を知りたいときにパスコード入力画面が出たり試験会場に持ち込めなかったり。
  • 「一度でも家具を電動ノコギリでバラバラにしてゴミ出しすると、その後の人生にその選択肢が入り込む」知っておきたい注意点多数

    izm @izm 一度でもホームセンターで借りた電動のこぎりで家具を30cm以内のサイズに破壊してゴミ出しすると、今後の人生すべてに電動のこぎりで破壊するという選択肢が入り込んでしまう。 2025-01-27 18:17:11

    「一度でも家具を電動ノコギリでバラバラにしてゴミ出しすると、その後の人生にその選択肢が入り込む」知っておきたい注意点多数
    aike
    aike 2025/01/29
    丸ノコは上級者向けだけど小型のレシプロソーは初心者でもわりと安全。金属も切れるし騒音も小さめ。本棚も鉄パイプのアイロン台も衣装ケースも椅子も全部バラしてゴミ袋に詰めた。https://www.dcm-ekurashi.com/goods/602671
  • フジテレビ会見 異例の10時間超 日枝氏の進退含めた対応焦点 | NHK

    中居正広氏と女性とのトラブルにフジテレビの社員が関与していたなどと週刊誌で報じられた問題で、フジテレビの社長と会長がこれまでの対応をめぐる責任をとって27日付けで辞任しました。 フジテレビの幹部は会見で、経営に強い影響力を持つ日枝久取締役相談役を含めた残る役員についても今後、責任が問われる可能性があるという認識を示しました。 フジテレビは27日に臨時の取締役会を開き、港浩一社長と嘉納修治会長が一連の対応をめぐる責任をとって27日付けで辞任しました。 このあとオープンな形で記者会見が開かれましたが、およそ400人の出席者から質問が途切れることがなく、会見は10時間24分と異例の長時間にわたりました。 会見では、長期にわたってフジテレビや親会社の経営トップを務め、今も取締役相談役として経営に強い影響力をもつ日枝氏の経営責任を問う質問が相次ぎました。 フジテレビの遠藤龍之介副会長は、日枝氏が会見

    フジテレビ会見 異例の10時間超 日枝氏の進退含めた対応焦点 | NHK
    aike
    aike 2025/01/28
    マスコミvsマスコミでマスコミの負けという印象。
  • 研究者の「著作物を書き換えられない権利」尊重へ 世田谷区史の著作権問題、区が方針撤回:東京新聞デジタル

    東京都世田谷区が区史編さん中に執筆陣に著作権の譲渡などを求めた問題で、区が要求を撤回し、今後は執筆者の著作権を尊重すると伝えていたことが分かった。要求に応じず区から委嘱を打ち切られた青山学院大准教授の谷口雄太さん側は、都労働委員会への救済申し立てを取り下げた。谷口さん側が27日、記者会見で明らかにした。 区は区制90周年の2022年に合わせ、2017年に区史編さんを始め、研究者ら約40人に調査や執筆を依頼した。2023年2月、区の書き換えが可能となる「著作者人格権の不行使」を求める契約書を、執筆陣に配布。応じない場合は執筆を委嘱しないとし、谷口さんの委嘱を打ち切った。谷口さんは2023年4月、出版関連の労働組合を通じて都労働委に救済を申し立てるとともに、区に要求撤回を求めた。

    研究者の「著作物を書き換えられない権利」尊重へ 世田谷区史の著作権問題、区が方針撤回:東京新聞デジタル
    aike
    aike 2025/01/28
    区史というのが絶妙だな。官公庁の著作物は著作権法13条で著作権の対象にならない原則を適用しようとしたら揉めた感じ。著者の立場もわかるし将来の再編集や区民の利用に制限ある公共文書は問題という立場もわかる。
  • ローカルLLMを手のひらサイズで動かしてみよう! M5 Cardputer + ModuleLLM - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに OpenAIChatGPT のような LLM(大規模言語モデル)、このLLMをローカルで動かすにはCUDAが動くGPUだったり、Apple SiliconなMac(しかもメモリ大量)だったりが必要でした。そんな中、近年では組み込み向けのマイコン用のエッジLLMモジュールなどが登場してきました。 この記事では、M5Stack社が発売しているクレジットカード💳サイズのキーボード付きコンピュータCardputerとローカルLLMが動くModuleLLMを組み合わせることで「手のひらサイズでローカルLLMが動く」世界を実現させ

    ローカルLLMを手のひらサイズで動かしてみよう! M5 Cardputer + ModuleLLM - Qiita
    aike
    aike 2025/01/27