Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kazuppo01
    kazuppo01 これのバトルいつもしてるけど、こういう思考に潜る仕事はやった人じゃないと理解できなそう。 つまり分かりあえない。 あと現代はこういう仕事多いよね。昔はもっと単純思考で出来たんだろうけど。

    2025/02/02 リンク

    その他
    zonke
    zonke 子育てで作業が進まんのは、これとは違うやろ。単純に邪魔されまくってやること増えてるだけ

    2025/02/02 リンク

    その他
    strange
    strange 仕事にさほど集中してなくても、その漫画みたいに後ろから適当に声かけるとまず聞こえない。人間は意識していること以外は聞こえにくいので、聞いてほしいことがあるなら意識を自分に向けさせる行動を最初にすべき

    2025/02/02 リンク

    その他
    asada1979
    asada1979 分かる。でも最近は割り込み致し方なしと思って、こまめにセーブポイントを作る方法で頑張ることにしてる。

    2025/02/02 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji スマホの通知のバイブだけで人間の集中力は落ちるので、気の持ちようとかじゃなかったような、そんな研究無かったっけ。

    2025/02/02 リンク

    その他
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain そういうのはあるけど、邪魔が入らない前提で生産性を計画すると破綻するので、邪魔が無い状態はボーナスステージと思いたい。

    2025/02/02 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou わかるけれど、現実問題1人の人間ができる仕事なんぞ知れてて、複数人のチームの方が大切で重要視されるので、これに拘ってチームプレイを拒否する人はそこまで。それをわかっていてその道を選ぶならいいんじゃね

    2025/02/02 リンク

    その他
    udukishin
    udukishin 深く潜ってるときは外からの伝達の認識が遅れてくるときもあるしな。話しかけられる→30秒後あ、なんか呼ばれてた気がするみたいな

    2025/02/02 リンク

    その他
    homarara
    homarara まーそうなんだけど、それを超えられない人は、人の上に立つ資質が無い。リーダーなんて一日中絶えず割り込まれながら自分の仕事も完遂することを求められる立場だしな。

    2025/02/02 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 会社に所属してるなら、その割り込みも仕事のうちなんだとある程度は許容した方が良くない?(めっちゃ話しかけてくる人にはちゃんと事前に断っておく)

    2025/02/02 リンク

    その他
    shoninja
    shoninja 拙者は…集中しているとマジで聞こえなくなる & 集中が切れたときにまとめて聞こえる?認識する?タイプの忍者

    2025/02/02 リンク

    その他
    wrss
    wrss 私はチャットやメールの通知でも集中力が落ちるので、本当に集中したいときはteamsもoutlookも落としてる。ただし、人に話しかけられた時は笑顔で対応するように心がけてる。

    2025/02/02 リンク

    その他
    bitc
    bitc おもろ

    2025/02/02 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi コンテキストスイッチ

    2025/02/02 リンク

    その他
    satromi
    satromi こだわり強すぎるタイプはそうなんだろうけどさ

    2025/02/02 リンク

    その他
    hz21s8
    hz21s8 ホテルのDon't Disturb札のようなアイテムが定着してほしい

    2025/02/02 リンク

    その他
    ehrkokn
    ehrkokn 理屈はもっともだし生産性のために留意すべきことだとは思う。でも会社に所属して人と協業している以上コミュニケーションを蔑ろにする理由にはならない。事前に意識を共有してチームのやり方として整理しとくべき。

    2025/02/02 リンク

    その他
    ET777
    ET777 今集中しているはずなのにはてブを開く私は/言語系とか構造を考えてるときはこれあると思う

    2025/02/02 リンク

    その他
    m50747
    m50747 リモートワークはこれがほぼ無くなるからメリットあるんだな。若手はいいんだけど経験長いとどうしても避けられない。酷い時は難しい数学の問題解いてる時に声かけられるの嫌でしょ?と諭す。そう言う場面だ。

    2025/02/02 リンク

    その他
    ST0RM
    ST0RM オフィス回帰はダメダメってこと

    2025/02/02 リンク

    その他
    t1mvverr
    t1mvverr チャットもチャットで即時返信しなくて良いからと終業前に返信して相手に迷惑かけてしまうからもどかしい

    2025/02/02 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 昔まだパソコンがあんま仕事場に無い時代、今みたいな環境も無しに結構な規模のシステムを一人で組んでてずっとこんなんやったから無愛想とかいつも怒ってるって言われてたなw。もうあの頃みたいに潜れんなあ(哀。

    2025/02/02 リンク

    その他
    differential
    differential まぁそうなんだけど、ままならないのが浮世なわけ/なのでスケジュールは薄味で作っておくように、こう。

    2025/02/02 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 浸透したところで、ほぼ不可避だからなあ。自宅勤務したところで家族が話しかけてきたり、チャイムやスマホがなったりするだろうし。よほどシャットアウトしないとだが、日常的に行うのも生活に支障をきたす(体験談)

    2025/02/02 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 私は「セーブして一時保存するのに5-10秒かかる、しかもそのセーブは完全でなく、部分的に壊れているのが普通。」などと説明している。

    2025/02/02 リンク

    その他
    gui1
    gui1 メモしながら仕事するようにしてる。あとから読み返してもわけがわからんけど(´・ω・`)

    2025/02/02 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i それをするなったことだと理解して、あほになってプログラム書いてる

    2025/02/02 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 多動性気質ワイ自分で自分にこれをやってる罠。仕事中すぐ別の作業に関心が移って中座

    2025/02/02 リンク

    その他
    ykktie
    ykktie ほんとそれ。心底在宅勤務したいよー

    2025/02/02 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr デマルコの赤旗が一般化すればよかったのに

    2025/02/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    仕事に集中している時に割り込みが入って生産性が落ちる状態を表す「注意残余」という概念、もっと浸透してほしい

    相沢陽菜 @fetus_hina コーディングとかしてるエンジニアは一旦集中が外れると頭の中のメモリが飛んで一...

    ブックマークしたユーザー

    • kojietta2025/02/02 kojietta
    • gomanori2025/02/02 gomanori
    • nreleariv2025/02/02 nreleariv
    • kazuppo012025/02/02 kazuppo01
    • zonke2025/02/02 zonke
    • laislanopira2025/02/02 laislanopira
    • strange2025/02/02 strange
    • asada19792025/02/02 asada1979
    • maguta2025/02/02 maguta
    • kawabata1002025/02/02 kawabata100
    • ht_s2025/02/02 ht_s
    • kuzumaji2025/02/02 kuzumaji
    • gyu-tang2025/02/02 gyu-tang
    • katoukaitou2025/02/02 katoukaitou
    • triceratoppo2025/02/02 triceratoppo
    • tweakk2025/02/02 tweakk
    • tokumaga2025/02/02 tokumaga
    • PrivateIntMain2025/02/02 PrivateIntMain
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事