Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2014年6月26日のブックマーク (4件)

  • Fenix Web Server·外部アクセスも可能な静的Webサーバを素早く立てる MOONGIFT

    開発時のWebサーバはどうしていますか。Mac OSXの場合、標準でApacheが入っていますが、一つしかないのでドキュメントルートを変更したいとなると設定を変えるかポートやドメインを変える必要があって多少面倒です。 Pythonが使えるならSimpleHTTPServerが簡単かなと思うのですが、GUIのがいろいろ手軽です。ということで各プラットフォームで使えるFenix Web Serverを紹介します。 Fenix Web Serverの使い方 こちらがメイン画面です。まだ設定はありません。 新しいサーバを作ります。設定名、ディレクトリパス、ポート番号を指定します。 例えばこんな感じです。 設定を追加しました。 緑になると起動完了です。 こちらはアクセスした結果を画像にしたものです。サムネイル表示に使われます。 面白いのは外部からのアクセスも有効にできることです。 ログも確認できます

    Fenix Web Server·外部アクセスも可能な静的Webサーバを素早く立てる MOONGIFT
  • CSS3を使ってできる画像まわりのエフェクトやスタイリング18

    CSS3を使った画像のエフェクトやスタイリングについて、思いつく限り一挙にまとめてみました。 たくさん画像を扱うサイトなどを作る際に、CSSでできる表現のカタログとして使ってもらえたらと思います。 ※ 2/24 「2. めくれた風」を書き忘れていたので追記しました 目次 1. シャドウ 2. めくれた風 3. トイカメラ風トンネル効果 4. カラー調整 5. 回転 6. 角丸 7. 楕円のフレーム 8. 円のフレーム 9. 三角形フレーム 10. 重なった風 11. ぼかし 12. フェード(シャドウ編) 13. フェード(グラデーション編) 14. 反射 15. リボン 16. 差し込んだ風 17. フレームだけを傾ける 18. 半透明フレーム まとめ ※ 実際の表示はこちらから確認できます。 ※ この記事で掲載しているCSSは、シンプルにするためにベンダープリフィックスを付けていません

    CSS3を使ってできる画像まわりのエフェクトやスタイリング18
    aike
    aike 2014/06/26
  • 佐賀県におけるWindowsタブレットの活用は失敗か? 成功か? - 週刊アスキー

    佐賀県におけるタブレット導入の取り組みが、なにかと話題になっています。2014年4月より佐賀県の県立高校において、新入生全員が富士通Windowsタブレットを購入するという試みを採り入れたことについては、連載でも取り上げています。 ネット上では“失敗”ばかりに注目が集まっているといった傾向が感じられますが、実際に佐賀でタブレット活用の現場を取材した筆者としては、正直なところ違和感を覚えるところもあります。 ■WindowsタブレットならiPadにできない問題を解決できる たとえば佐賀県の県立高校では、タブレットへの教材の配布方法と、授業での利用開始が遅れてしまうという問題がありました。その原因はWindowsタブレットではなく、サーバーやネットワーク環境にあったと日マイクロソフトは回答しています。 ↑5月22日開催のOffice 365 Educationに関する説明会でも、日マイ

    佐賀県におけるWindowsタブレットの活用は失敗か? 成功か? - 週刊アスキー
  • 信号処理C 授業用WEB

    注意! 完了していない授業の分については,予定のプレゼンファイルを暫定的においています.授業進行状況により必ずしも一致しなくなる場合がありますので了承ください. 各回の課題は,授業直後にアップします. 講義への出席は,前回の講義時に配布した課題の解答提出で記録します.前回講義を欠席し課題を教室でもらっていない場合も,Webから問題をダウンロードし出席日には必ず提出すること.

    aike
    aike 2014/06/26