Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / syohex.hatenablog.com (16)

  • この半年でやったこと, 継続していること - Shohei Yoshida's Diary

    studio3104.hatenablog.com を見て, leetcodeがキリがいいところだったので, 私も真似して書いてみる. そもそも私は 40年近く生きてきて何かを継続してできたということがほとんどない. あったとしても若かりし頃のゲーセン通いぐらいで勉強に関してはおそらく皆無である. 今年の何ヶ月か過ぎたあたりでふと自分のキャリアについて考えたとき, 何もできることなくてこのままでいいのかとなって, (遅すぎるけど)いい加減真面目に考えないとまずいとなった. そこで雑ではあるが自分の幅を広げるために根的なプログラミングスキルと英語をなんとかしようと思い, いろいろ試している. 初めて危機感を持った影響なのか今のところは毎日少しずつではあるが継続できていることもある. それらについてまとめておこうと思う. leetcode leetcode.com @sugyanさんが Tw

    この半年でやったこと, 継続していること - Shohei Yoshida's Diary
    ainame
    ainame 2020/12/16
  • Mavericksで Emacsからデスクトップ通知を使う - Shohei Yoshida's Diary

    Bash - Mavericksでターミナルからパイプで通知だけするワンライナー - Qiita の Emacs版 コード (defvar notification-center-title "Emacs") (defun notification-center (msg) (let ((tmpfile (make-temp-file "notification-center"))) (with-temp-file tmpfile (insert (format "display notification \"%s\" with title \"%s\"" msg notification-center-title))) (unless (zerop (call-process "osascript" tmpfile)) (message "Failed: Call AppleScript

    Mavericksで Emacsからデスクトップ通知を使う - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacs 24.4の show-paren-mode - Shohei Yoshida's Diary

    A peek at Emacs 24.4: Smarter show-paren-mode - Emacs Redux の紹介です. ruby-modeで smart-paren-modeを有効にすると do-end def-end class-end のペアがハイライトされるようになりました. smartparensでは同機能を 実装していますが, 24.4からは素の Emacsだけでこの機能を利用することができます. do end def end class end

    Emacs 24.4の show-paren-mode - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary

    この記事は Emacs Advent Calender 2012 15日目の記事です。 ポモドーロテクニックとは 時間管理術の一つで、25分に区切って作業を進めていくものです。 参考 Pomodoro Technique - Wikipedia, the free encyclopedia アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門 作者: Staffan Noeteberg,渋川よしき,渋川あき出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 330回この商品を含むブログ (57件) を見る Emacsでポモドーロテクニック いくつか実装はありますが、ここは拙作のものを紹介します。 emacs-utils/pomodoro.el at master · syohex/emacs-utils ·

    Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary
    ainame
    ainame 2013/11/11
    こういうライフハックしたい
  • delete-trailing-whitespace周りの設定 - Shohei Yoshida's Diary

    http://shibayu36.hatenablog.com/entry/20101109/1289314475 行末のスペースを消すために delete-trailing-whitespaceを before-save-hookに設定している人は多いと思いますが、pull requestの ときなどに余計な差分を作ってしまい困ることがあります。そのため id:shibayu36さんのエントリのように toggle関数を作っている方も いると思うのですが、単純に toggleしただけでは今どっちなんだっけと わからなくなることがあります。 それをモードラインで確認できるようにしておくと、いくらか捗ると 思いますので、その設定を示します。 (defvar my/current-cleanup-state "") ;; 行末のスペース + ファイル末尾の連続する改行の除去を行う (defun

    delete-trailing-whitespace周りの設定 - Shohei Yoshida's Diary
  • Devel::Coverから出力した HTMLで C0なカバレッジのコードを Emacsで表示 - Shohei Yoshida's Diary

    Devel::Cover::Report::VimででC0なカバレッジのコードを vim で表示 - dann's blog - # 当であれば, Devel::Cover::Report::Emacs的なものを使ってすべき なんでしょうけど, HTMLを解析して表示させるようなものを作ってみました. Devel::Cover::Report::Compilationというものがあり, compilation-modeで 使えるものがあるみたいなのですが, よくわかりませんでした. あと作りかけ(?)のリポジトリもあったんですが, 何もなかったので新規に作っていいかなと思いました リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-devel-cover Requirements Emacs24 configured with libxml2 依存パッケージは特に

    Devel::Coverから出力した HTMLで C0なカバレッジのコードを Emacsで表示 - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary

    はじめに 私はにわか Emacsユーザであり, 定期的に Vimへの乗り換えを試み, 挫折を繰り返していました. なんで最近は諦めて Emacsの使い方をまともに 覚えようという方向でやっていこうと決めたんですが, このを 読んでまた気持ちがぐらついてしまいました. Vimだからこその内容 Emacsやその他エディタではおそらくこの内容は書けなかったと思います. Emacsやその他エディタで Tipsを書くとなると, 「こうしたらこうできます」とか 「この拡張を入れたら、こんなことがお手軽にできるようになる」ということが 終始続くことになるでしょう. というのも Vim以外のエディタでは基的には ある地点しか見ることができないからです. ある地点でできるベストなことは どの段階でもおそらくベストです. しかし Vimは違います. それはある地点の 作業を次に活かせるからです. それが

    Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary
    ainame
    ainame 2013/09/02
    なるほど
  • Emacsから Replyを使うための拡張 - Shohei Yoshida's Diary

    Reply is awesome! - blog.64p.org Perlの軽量 REPL Replyを Emacsから使うための 拡張を書きました。まだあまり機能はありません。 リポジトリ https://github.com/syohex/emacs-reply コマンド run-reply Replyを起動 reply-send-region リージョンの内容を Replyに送る。 インストール 現状 MELPA, marmaladeには登録していないので、el-getを使うか、 load-pathの通ったディレクトリに置いてください。 設定例 画面を半分に分割して、そこに Replyを起動する関数 reply-other-window みたいなのを定義すると便利かと思います。 (require 'reply) (defun reply-other-window () "Run re

    Emacsから Replyを使うための拡張 - Shohei Yoshida's Diary
  • MELPAへのパッケージの登録の仕方 - Shohei Yoshida's Diary

    昨日の関西 Emacs勉強会でパッケージ管理の話がちらっと出たん ですけど、あんまり自分でパッケージを登録する人が少なそうだったん でその手順を簡単に示します。 recipeを書いて、pull requestを送る https://github.com/milkypostman/melpa 上記の MELPAのリポジトリを forkします。その中に recipesディレクトリに 目的のパッケージの レシピを追加して pull requestを送り、それが master ブランチにマージされたら、package.elからインストールできるように なります。 pull requestを送るに当たっては、とにかく他の recipeを参考にする ようにしてください。MELPAをリポジトリを管理している方はとても 寛容な方ですごく丁寧に受け答えしてくれるのですが、たくさんの pull request

    MELPAへのパッケージの登録の仕方 - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsで人生を振り返る。 - Shohei Yoshida's Diary

    Macのスクリーンショットで1日の作業を記録して動画で振り返り - 西尾泰和のはてなダイアリー に着想を得て、capture-mylife.elというものを作ってみました。 まあ上記のことを実現する Emacsフロントエンドなだけですが・・・。 リポジトリ syohex/emacs-capture-mylife · GitHub 必要なもの キャプチャリング scrot or import(Linux) screencapture(MacOSX) nircmd.exe(Windows) 動画化 avconv or ffmpeg デスクトップ全体のキャプチャリングはすべて対応していますが、 アクティブな Windowのキャプチャリングについては scrotをインストール した Linux環境に限られます。importコマンドや xwdコマンドでも実現 できるはずなのですが、デスクトップ全体だ

    Emacsで人生を振り返る。 - Shohei Yoshida's Diary
    ainame
    ainame 2012/08/04
  • expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary

    magnars/expand-region.el · GitHub expand-region.elの紹介。結構便利と思う人が多いんじゃないかなと 勝手に思っています。 追記 まだ大きく変更されていることがあるものなので、定期的にアップデートした方が よいと思います。 気になる方は githubプロジェクトをwatchしておくとよいでしょう。 設定 githubから cloneしてそこに load-pathを設定しておいてください。 ;; expand region (add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/expand-region.el") (require 'expand-region) (global-set-key (kbd "C-@") 'er/expand-region) (global-set-key (kbd "C-M-@") 'er/co

    expand-region.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsで Perlのひな形を挿入する - Shohei Yoshida's Diary

    Big Sky :: ファイルタイプ別にテンプレートを選べるsonictemplate-vim書いた Emacsだと、yasnippetを使えば同様のことができます。Vimでも yasnippetが あるらしいので、それでできないのかなとも思ったんだけど、使い勝手が 違うのかな? .pmならこれ、.plならこれと一択の場合は auto-insertを使う手もあるので、 その場合はこちらに詳しく記されています。 スクリプト用のスニペット #name : Perl script template # -- #!perl use strict; use warnings; $0 モジュール用のスニペット #name : Perl Package Template # -- package ${1:`(yas/perl-package-name)`}; use strict; use warnin

    Emacsで Perlのひな形を挿入する - Shohei Yoshida's Diary
  • Devel::NYTProfからコールグラフを生成する - Shohei Yoshida's Diary

    ソースコードを追っかけるときにコールグラフが分かっていると便利です。 時間が十分あるのであれば、自分でじっくり追いかけるというのもありかと 思うんですけど、事前にコールフローが分かっている方が、確実に追いかけることができます。 以前作成した Google URL Shortener APIを使う - syohex’s diary のコールグラフを見てみようと思います。 準備 KCachegrindをインストールします。Qtが使われているので、Ubuntuなんかの GNOMEが使用されているディストリだと大量のライブラリが入りますけど、 そこは我慢ということでインストールしてください。 % sudo aptitude install kcachegrind当たり前ですが、Devel::NYTProfもインストールします。 % cpanm Devel::NYTProf プロファイル結果の出力

    Devel::NYTProfからコールグラフを生成する - Shohei Yoshida's Diary
    ainame
    ainame 2011/11/29
    Perlでコールグラフを作りたい
  • set-perl5libを改良する - Shohei Yoshida's Diary

    最近 Flymakeを使い出したんで, 当然 set-perl5libも入れる わけなのですが, t::Util.pmみたいなテストユーティリティモジュールを 作成したときにうまく機能しなかったので修正しました。 lib以下のモジュールだとおそらくプロジェクトごとに名前が異なりますが, t/以下だと t::Util.pm等になってしまうことが多いと思うので, 末尾が/libでないパスは最近更新されたもののみを保持するようにしました。 あと環境変数 PERL5LIBがごちゃごちゃしたときのために, 一回クリアして 現在のファイルについて設定を行う clear-and-update-perl5libという 関数も追加しました。 コード 問題等ありましたら、ご指摘いただけると助かります。

    set-perl5libを改良する - Shohei Yoshida's Diary
  • Emacsで Perlのドキュメントを見る - Shohei Yoshida's Diary

    Emacsで Perlのドキュメントを見る方法について. plcmp-cmd-show-doc, plcmp-cmd-show-doc-at-point perl-completion.el + anythingを使っている場合はこれがベスト だと思います。perl-completionで補完の情報を anythingを絞り込めると いうものです. Ctrl-RETからのアクションでもドキュメントが見れるの ですが、よく使うと思うので、どこかにキーを割り振ってもいいんじゃない かなと個人的には思います。 イメージ すごく便利なのですが, perlipcとか perlrunが候補に出てこないので それらを調べるときは 'M-x man'等で調べる必要がありました. 環境によるのかもしれないですが、要調査ですね. cperl-perldoc, cperl-perldoc-at-point 単純

    Emacsで Perlのドキュメントを見る - Shohei Yoshida's Diary
  • 今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary

    「今すぐフォローすべきスーパーエンジニア」まとめ 流れに乗り遅れた感がハンパないんですけど, Emacs界がなかったのでまとめてみました. 順番は頭に出てきた順番です. 作者とかメンテナとか開発者っていう 表現が間違っていたらごめんなさい. 最後の方は力尽きてます. 中には Twitter IDが見つからなかった人もいました. 他にも書いてほしいとか, 抜けてるぞ, ってのがあったら 教えてください. 追記します. @rubikitchさん Emacsテクニックバイブルの作者で anythingのメンテナ ブログ http://rubikitch.com/に移転しました @kiwanamiさん deferred.el, calfw, e2wm等の作者 Emacsで 3Dゲームを作ったりしてます. とても広い視点で Emacsを見ている方です. まさに Emacsは環境だなと思わせてくれます

    今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary
    ainame
    ainame 2011/10/13
    「風になりたい奴だけが Emacs を使えばいい。」ってカッコイイ
  • 1