Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年11月16日のブックマーク (19件)

  • 異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 ガラパゴス諸島やタスマニア島のように、外界から隔絶された地域では独自の生態系が育まれますが、インド洋に浮かぶソコトラ島もそのひとつとして知られています。 インド洋のガラパゴスとも形容される、独特の進化を遂げた現代の秘境をご覧ください。 1. ソコトラ島は北にアラビア半島、西にソマリアがある、インド洋の西側に浮かぶイエメン領の島。 2. そこには他の地域では決して見られない、奇観が広がっています。 3. なぜこれほどユニークな生態系を持つ島が、近年までさほど知名度がなかったのか不思議に思うかもしれませんが、1999年に空港ができるまで外国人の立ち入りが許されていなかったそうです。 4. そして2008年に世界遺産に登録されたことから、急に注目されるようになったとのことです。 5. なかでもひときわ異彩を放っているのが、この「竜血樹」と呼ばれ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ
    airj12
    airj12 2011/11/16
    腐海だ
  • https://jp.techcrunch.com/2011/11/16/20111115aerial-3d-amazing-system-shows-3d-objects-in-mid-air-with-no-screen-video/

    https://jp.techcrunch.com/2011/11/16/20111115aerial-3d-amazing-system-shows-3d-objects-in-mid-air-with-no-screen-video/
    airj12
    airj12 2011/11/16
    "プラズマ励起現象によって空気中の窒素、酸素の原子を発光させる" なるほどわからん
  • nanapho.jp -  リソースおよび情報

    nanapho.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、nanapho.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    airj12
    airj12 2011/11/16
    ミクのライブタイル が輝いている
  • フリーランスになって半年経ってこの世で一人ぼっちになったことに気付いて究極に失敗した | ウェブル

    フリーランスで Web サービス運営、システム構築、あと簡単なデザイン、IT 以外もいろいろやってましたが、悩みを思いっきりどこかに吐き出したいし、自分の考えてること整理するために書くことにしました。 個人起業して一人で Web サービスとかを制作・運営して、家で好きなだけ寝ていたいと思ってる人は一度読んでみると良いです。 人は一人じゃ生きていけないと思った。 フリーランスになるという記事を書いたとき「どこかのオフィスを間借りする」ということでしたが、結局以下の理由でいきませんでした。 一人で作業するならそこに行く必要がない。 交通費というコストがかかる。 結果的に家で作業することにしましたが。 家で作業するから間借りさせてくれる会社に行かない。 関わり合いもあんまり無い。 ということで、間借りさせてくれるという会社のオフィスにいけなくなり、次第に引きこもりみたいになって、社会から孤立し、

    airj12
    airj12 2011/11/16
    むずかしいねぇ
  • Node.js、Windows上でネイティブ実行が可能に

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Node.js、Windows上でネイティブ実行が可能に
  • 関数型言語が普及しない理由 - 偏見プログラマの語り!

    えーとですね...。 関数型言語が普及しない理由:俺が分からないから 2011-11-12 13:04:14 via Tween 関数型言語が普及しない理由:「関数型言語が普及しない理由」という記事をみんなが書くから 2011-11-12 13:04:43 via TweetDeck ようし僕も「関数型言語が普及しない理由」という記事を書こうか。 2011-11-12 13:05:22 via Krile2 期待age RT @PG_kura: ようし僕も「関数型言語が普及しない理由」という記事を書こうか。 2011-11-12 13:07:55 via web 犬ェ... 2011-11-12 13:10:18 via Krile2 というわけで稿を書くわけですが(ヤメテ!そんな冷たい目で僕を見ないで!)、関数型言語*1についてはよく知りませんので、決して真に受ける事無く、オブジェクト

    airj12
    airj12 2011/11/16
    俺も分からないから
  • ウォーターフォール脳に冒された日経SYSTEMS池上俊也記者はAgileとCloudの隆盛に自己存在意義の危機という悪夢を見たのか?(仮題

    ウォーターフォール脳に冒された日経SYSTEMS池上俊也記者はAgileとCloudの隆盛に自己存在意義の危機という悪夢を見たのか?(仮題 お断り: 題名はTweetしにくいように意図的に長くしてあります。 日経ITPro: 「規模見積もり」が消えてしまう? →クラウドやAgileを活用した「作りながら煮詰めていく」開発の普及で「規模見積もり」という習慣がなくなり プロジェクトがコントロール不能に陥る 準委任契約が広がる可能性がある ということを日経SYSTEMS池上俊也記者は懸念している。ちなみに過去にもこの人にケチつけたことあり。 そこで記事では 果たしてそんなことはあるのか? あったとして問題なのか? そもそも規模の見積もりにどれほどの価値があるのか? を中心に突っ込んでみる。 突っ込み(1) 「規模見積もり」がなくなるとプロジェクトはコントロール不能に陥るか? 規模見積もりの結果

    airj12
    airj12 2011/11/16
    cloud/agileとは関係なく本当に意味のある規模見積もりなんてほとんど見た事無い。過去実績と比較して算出した後の理論武装用に使ってるだけ。
  • Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のまとめを作っているうちに、当にやりかねない人が想定できたので削除します。興味のあるかたはメールででも。 →岩上安身さん懲りずにまたフォロワーに情報提供を求めながら未確認情報を流す - Togetter そんなに危なくないほうのこちらは残します。 →ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) 書き込みに異議がありましたら、ぼく、もしくははてな事務局にメールしてみてください。ケース・バイ・ケースで対処します。ぼくのメールアドレスは「プロフィール」の中にあります。その他いろいろプロフィールに書いてあります。Twitterでのメンション飛ばしは、ブロックしてたりされてたりでうまくいかないかもしれません。

    Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    airj12
    airj12 2011/11/16
    これを読んで自戒してくれ…ないだろうな
  • 2011-11-06

    今回の低線量被曝の分科会で、 一方、木村真三獨協医科大准教授は、旧ソ連の隣国、ウクライナのチェルノブイリ立ち入り禁止区域管理庁長官の主張を参考に、避難の基準値を年間5ミリシーベルトにすることを提案。この提案に対して、長滝重信長崎大名誉教授らが「科学的根拠を示してほしい」とただした。 *1 ウクライナの基準値を参考に5mSv/年とすることを木村さんが主張されていますが、上記のように、ウクライナの基準は『Cs137で555kBq/m2以上(とSr90やPu)』です。この地域が5mSv/年であることは正しいのですが、以前の計算のとおり、 セシウム137の係数効率は 2.75 x 10E-3 (nGy/h)/(Bq/m2) なので、 2.75 x 10E-3 x 555 x 10E3 = 1.53 µGy/h ですから、 1.53 x 24 (h) x 365 (day) = 13.4 mGy/年

    2011-11-06
  • Twitterを代表するツイートクリエイターのお歴々が憤怒!!

    愛・蔵太(素人) @kuratan 日記書いた。呟いたのをもう少し長くした。「Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト)」→http://t.co/VxHlE0ZL 2011-11-15 21:43:26 愛・蔵太(素人) @kuratan 「二児の母です。原発、放射能汚染に強い関心を持っています」って、俺が仮想したプロフィール設定と同じような人がいて笑った。俺のエントリーの基は「ジャーナリストならソース確認しないでテキスト引用非公式RTしないようにしない?」ってことだけなんだけど。 2011-11-16 01:51:33

    Twitterを代表するツイートクリエイターのお歴々が憤怒!!
  • 経団連を擁護するわけでも、孫正義氏を批判するつもりもないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうも気になったので。 「空気が読める大人」にはならないで欲しい http://satoshi.blogs.com/life/2011/11/softbank.html 「空気が読める大人」にはならないで欲しい http://news.livedoor.com/article/detail/6031807/ これは「空気を読んだから出席した300名の経営者が全会一致で合意しようとし、孫氏の発言に対し賛否の声を上げなかった」のではなく、安く安定した電力供給が産業界の唯一の共通の利害で、一時期電力事業への参入を表明した孫正義氏は違う利害関係者になっている、という構図ですよね。 話がなぜか「いじめ」の方向に向かってますが、そんな程度の低い感情論で孫氏の発言がスルーされたのではないですね。東京電力の原発問題を奇貨として、業とは違う電力事業に関心を持ち、地方自治体にセールスをかけたり関係官庁に働き

    経団連を擁護するわけでも、孫正義氏を批判するつもりもないが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 女性Webデザイナーがエンジニアと付き合ったほうがいい10の理由 | rake enjoy

    女性Webデザイナーの皆さん、今まで付き合った人と感覚が合わないな〜とか 理解してくれないなーなどお困りじゃありませんか? そんなあなたにオススメの彼氏職業があります。 それは 「エンジニア」です なんか社内で話題になってたので、まとめてみました。(ネタ投稿です) その1:無料でWebサービスが作れます これが一番オススメの理由です。うまくいけば起業も出来ます。 その2:快適な家庭内ネットワーク環境を作ってくれます 頼まなくても作ってくれるでしょう その3:HTMLCSSなどコーディング技術を教えてくれます 教え方は厳しいかもしれませんが分からないの?と聞くとムキになって教えてくれるでしょう その4:色んな環境でデバッグできます なぜかガジェットがテスト端末くらいあるので、利用させてもらいましょう その5:あなたの時間を拘束しません あなたが制作で忙しい時は彼もプログラミングをしていてく

    女性Webデザイナーがエンジニアと付き合ったほうがいい10の理由 | rake enjoy
    airj12
    airj12 2011/11/16
    Webに縁の無いエンジニアだっているんだい / とりあえずrubyを始めよう
  • 久里浜アルコール症センター|ネット依存治療部門(TIAR)

    独立行政法人 国立病院機構 久里浜アルコール症センター特徴 長年の依存症治療の実績にもとづく治療 エビデンスにもとづく治療の提供 家族の相談にも応じる体制 研究や最新情報収集に取りくむ ネット依存治療研究部門(TREATMENT OF INTERNET ADDICTION AND RESEARCH)について 近年のインターネットの普及、およびそのサービスの発展はいちじるしく、わが国でもインターネット嗜癖(治療研究部門では一般的な「ネット依存」という用語を使います)におちいる人々の増加がけねんされています。我々の2008年の調査によると、20歳以上でネット依存が疑われる者は全国で270万人にのぼることが推計されました。となりの韓国中国では長時間連続してオンラインゲームを利用して死亡する事故も起きており、大きな社会問題になっています。アメリカでもインターネットに長時間をついやすことから離婚

  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    Engadget | Technology News & Reviews
    airj12
    airj12 2011/11/16
    会社PCこれがいい
  • Androidの新機能 顔認識でロック解除が写真でもロック解除できた(動画)

    なんて危険なロックなんだ! Android 4.0、Ice Cream Sandwichの新機能はあれこれありますが、画面ロックもアップデートされています。なんと持ち主の顔を認識してロック解除してくれるという優れもの! ...ところが、そんなに優れていないことが判明。ネタ元のSoyaCincau BlogがSamsungのイベントでGalaxy Nexusを使い顔を使わず顔認識ロックを解除。その方法は実に簡単、顔写真を使うだけ。動画にあるように顔がはっきりと写っている写真をかざすと、あらららら。ロックは簡単に解除されています。 顔認識ロックが発表された時に、多くの人は写真で解除されてしまうのではないかと心配していました。Androidの開発者チームの1人Tim Brayさんはそんなことはない、プログラムは写真ではなく顔を読むように組まれていると話していましたが、やっぱりほらこの通り。みんな

    Androidの新機能 顔認識でロック解除が写真でもロック解除できた(動画)
    airj12
    airj12 2011/11/16
    おいwww
  • 回転ループも徒歩で体感できる、歩くローラーコースター「Tiger and Turtle – Magic Mountain」(ドイツ)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ジェットコースターのあの線路の上を歩いてみたい!っと思ったことがある人もいたりいなかったりするのではないだろうか?そんな夢を形にしてしまったのは、ドイツ、ルール地方デュイスブルクの案がーパークにある、「Tiger and Turtle – Magic Mountain(タイガーアンドタートル、マジックマウンテン)」。 都市の目玉として作られたこのアトラクションは1回2.75ドル(200円)の入場料を払うと、ジェットコースターの中を自由に探索することができるという。

    回転ループも徒歩で体感できる、歩くローラーコースター「Tiger and Turtle – Magic Mountain」(ドイツ)|カラパイア
    airj12
    airj12 2011/11/16
    ループのとこどうするんだ
  • 女性WebデザイナーがAndroidエンジニアと付き合ったほうがいいとは限らない10の理由 - ReDo

    # 稀にクライアントもサーバも両刀使いの人も居ます。 その2:快適な家庭内ネットワーク環境を作ってくれます 作れません。 快適な移動体通信には気を払いますが、家庭内LANは今時GigaEther非対応、実効1MbpsのADSLということもよくあります。 # うちのことです。 その3:HTMLCSSなどコーディング技術を教えてくれます 教えてくれません。 HTML何それCSS何それの人がいっぱい居ます。 その4:色んな環境でデバッグできます メジャーな環境でなくてもよければできます。 MBAは持っていてもiPhoneは持っていないことが多いです。 国産Android端末を所有していないこともよくあります。 その5:あなたの時間を拘束しません しません。 その6:金銭感覚に理解があります あまりありません。 乞ガジェ獣には注意してください。大半の端末は一括0円で入手しています。 Adobe

    airj12
    airj12 2011/11/16
    当てはまりすぎて辛い
  • asahi.com(朝日新聞社):2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」設置検討へ 東急電鉄 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス羽田空港  東京急行電鉄蒲田駅(東京都大田区)と京浜急行電鉄蒲田駅を結ぶ新路線「蒲蒲(かま・かま)線」の設置を、東京急行電鉄が検討していることがわかった。東急電鉄が京急電鉄に乗り入れて羽田空港に接続することで、外国人客の取り込みをねらう。  15日までに投資家説明会などで、蒲蒲線建設を格的に検討し、国などに支援を求める考えを示した。両駅は約800メートル離れており、利用者からは、乗り換えに「不便」などの声が上がっていた。国は建設に前向きで、大田区が整備の効果などを調べていた。  ただ、京急と東急は車輪の幅が違うため、幅を変えられるフリーゲージトレインなど新車両の導入が不可欠だ。東京都など関係者の合意も必要で課題は多い。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    airj12
    airj12 2011/11/16
    是非そのままの名前で
  • 【ぐるなびお店のブログ】 トルコおやじ達との、超サバイバルな生活! 誰かガツンとヤッてくれ!: 食べログから削除命令の電話

    いやぁ~ついについに、今朝かかってきましたワ。べログからの電話。 「これは事実に反すると、当社が認識しているので、【今日中に削除】して ください」 コトの発端はこうです。夕方によくかかってくるべログの営業さんから の電話。 もちろん、有料店舗会員になりませんか? というセールス。 何度断っても様々な代理店から、かかってくるのでとってもウザい輦 しかも、またその内容が・・・聞いていても頭に血が上るような胡散臭い話 ばかり念 「実際に私共も、お宅のお店さんに伺って口コミを書かせてもらいます から、結果・・ポイントも上がり、順位を上げることも可能ですよ」 「良い口コミを、ページの目立つところに配置し、悪い口コミを目立たない 場所へと置き換えることもできます」 公平な口コミサイトという看板とは裏腹の、汚~い誘い文句に、アッタマに 来て、 「そんな事してもらわなくても結構です說」 とガチャンと

    airj12
    airj12 2011/11/16
    事実なら、例の消費者庁の発表に合致する気が。((o(´∀`)o))ワクワク