Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年10月21日のブックマーク (8件)

  • 秘境駅:「何もない所がいい」「非日常」とツアーが人気 - 毎日jp(毎日新聞)

    70年以上前に建てられた小さな駅舎が観光客でごった返す=JR飯田線小和田駅で2010年9月20日、仲村隆撮影 周りに人家はほとんどない。山や渓谷に囲まれた木造駅舎やホームには自動販売機さえない。鉄道でしか行けない「秘境駅」が人気を集めている。なぜ「何もない」場所に引きつけられるのか。JR東海の専用列車「飯田線秘境駅号」に乗ってみた。【仲村隆】 狭いトンネルを抜けると、小さなホームと古びた木造駅舎が目に飛び込んできた。樹木に覆われたがけと天竜川の流れが線路の両わきに迫る。浜松市天竜区の「小和田(こわだ)駅」。満席の3両編成の列車が着くと、カメラを手にした乗客約170人がどっと下車。トタンぶき屋根の駅舎はごった返した。1936年の開設当時のままの駅舎正面で、記念写真の列ができる。「当に何もないね」と乗客がつぶやく。 ◇    ◇    飯田線は、愛知県豊橋市と長野県辰野町を結ぶ単線ローカル線

    akakit
    akakit 2010/10/21
    JR東海の専用列車「飯田線秘境駅号」
  • asahi.com(朝日新聞社):民俗学者・谷川健一 追憶の風景 宮古島(沖縄県) - 文化トピックス - 文化

    民俗学者・谷川健一 追憶の風景 宮古島(沖縄県)(1/2ページ)2010年10月19日14時52分 谷川健一さん=高波淳撮影 沖縄・宮古島 東京の出版社で編集者をしていました。30代で『風土記日』『日残酷物語』の刊行を手がけ、40代初めに雑誌「太陽」の編集長を務めました。 編集は他人の言語を扱う仕事です。面白かったけれど、芯が燃えない感じがあって、物書きになりたいと願っていました。会社を辞め、筆一で生きていこうと決めたときには、40代の後半になっていました。好きだった民俗学を志し、最初の調査地に選んだのが沖縄です。1969年でした。 一人で八重山諸島を歩き回り、帰りに寄ったのが宮古島でした。狩俣(かりまた)という集落で偶然、ウヤガンと呼ばれる祖神(おやがみ)祭りが行われていました。 ツカサと呼ばれる、神に仕える女性たちが、集落の中庭で何時間も神歌(かみうた)を歌っていました。木の葉で

  • C言語最大の欠点

    1980年代、筆者が高校生・大学生だったころに「C言語がすごい」という話を友人から聞いていた。しかし、当時の筆者が触れていたのはMSXパソコンのBASICと大学の汎用機のFortranくらいだった。C言語をやっと手に入れたのは、1992年の暮れである。清水の舞台から飛び降りるような気持ちでBorland C++の大箱を買って帰った。 それから20年近くが経過した今でも、C言語は「最強のプログラミング言語」と呼ぶべきポジションを確保し続けている。UNIXオペレーティングシステムとC言語が世界に与えたインパクトの大きさは、実に大きなものがあった。 ただ、C言語を学習したり評価したりする際には、C言語の大きな欠点を知っておく必要があるだろう。筆者が考えるその大きな欠点とは、「文字列の扱いが非常に面倒」であることだ。 「バッファオーバーフロー」を回避するのは大変 例を示そう。図1はC言語で記述した

    C言語最大の欠点
    akakit
    akakit 2010/10/21
    「筆者が考えるその大きな欠点とは、「文字列の扱いが非常に面倒」であることだ。」ムック「ゼロから学ぶ!最新C/C++」
  • EASTL から垣間見るゲームソフトウェア開発現場の現状 その 1

    (2016/02/10 追記: EASTL は長らく EAWebKit の一部としてライセンスが不明瞭なまま公開されていましたが、この日 BSD ライセンスで正式に公開されました https://github.com/electronicarts/EASTL) 若干古いものですが、2007 年に発表された、Electronic Arts によるゲーム開発向けの改良を加えた STL、"EASTL" の仕様。 http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2007/n2271.html 仕様だけで実装が公開されてないのが非常に残念なのですが、それは別として、何故こんなものが必要なのか、どういう事情でこの機能が盛り込まれたのか、といったゲーム開発現場の事情が細かく解説されていて、とても参考になります。特に、既にある程度 C++ に習熟してい

    EASTL から垣間見るゲームソフトウェア開発現場の現状 その 1
    akakit
    akakit 2010/10/21
    「STL は非常にデバッグしづらい」
  • ニュース

    iPad用画集アプリ「シーモア Art Collection」を世界同時発売 第1弾は士郎正宗画集「INTRON DEPOT 3 BALLISTICS」 国内No.1ケータイコミック配信サイト「コミックシーモア」(※1)及び「定額よみっぱー」(※2)を中心に電子書籍ビジネスを展開する、エヌ・ティ・ ティ・ソルマーレ株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:大橋大樹、以下 NTTソルマーレ)は、アップル社のタブレット端末「iPad」向けに画集アプリ「シーモア Art Collection」を、海外および国内で同時発売いたします。その第1弾として、「アップルシード」「攻殻機動隊」で世界的に有名な作家・士郎正宗の 画集「INTRON DEPOT 3 BALLISTICS」を発売いたします。 1.背景、目的 今年度は、「電子書籍元年」と呼ばれiPadをはじめとした新たな端末が登場し普及しはじめ

  • 新たなホームエンタテインメントを提供する 世界初、“Google TV”プラットフォーム採用、Sony Internet TVを米国で発売

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2010年10月13日 新たなホームエンタテインメントを提供する 世界初、“Google TV”プラットフォーム採用、Sony Internet TVを米国で発売 〜1台でテレビ視聴、様々なアプリケーション・インターネットがシームレスに楽しめる〜 ソニーは、米国・ニューヨーク州・現地時間10月12日に、世界で初めて“Google TV”プラットフォームを採用し、1台でテレビ視聴、アプリケーション・インターネットコンテンツをシームレスに楽しめるSony Internet TVの米国市場での導入を発表しました。 Sony Internet TVは、ソニーのハードウェア設計技術力とGoogleのオープンなソフトウェアのノウハウとを組み合わせ、簡単な操作であらゆる

  • Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案

    Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案 Windowsにアプリケーションをインストールするように、あるいはアップルのApp StoreからアプリケーションをダウンロードしてiPhoneにインストールするように、WebブラウザにWebアプリケーションをインストールし、インストールしたアプリケーションを管理し、呼び出して実行するための標準仕様「Open Web Applications」をモジラが提案しました。 インストールしたWebアプリをダッシュボードから起動 メールを読むためにGmailを利用し、友達との会話にはTwitterを使うように、いまやネイティブなアプリケーションを起動する代わりにWebサイトで提供されているWebアプリケーションを利用することが多くなってきました。 さらにHTML5を利用すれば

    Webブラウザがまた一歩OSに近づく。「Webアプリケーションをブラウザにインストール」する標準仕様をMozillaが提案
  • マイクロソフト、企業向けSaaS「Office 365」発表。デスクトップ版Officeも含む月額課金で、日本では600円~2540円

    マイクロソフト、企業向けSaaS「Office 365」発表。デスクトップ版Officeも含む月額課金で、日では600円~2540円 米マイクロソフトは、これまで「Microsoft Business Productivity Online Suite」(BPOS)という名称で展開してきた企業向けのSaaSを刷新し、「Microsoft Office 365」として提供することを発表。専用のWebサイト「Microsoft Office 365」も用意し、ベータプログラムの公開を開始しました。 Office 365の最大の特徴は、デスクトップ版Office、Web版OfficeがSaaSサービスと一体で月額課金により提供されるところ。Google Appsに明確に対抗するサービスといえます。 Office 365に含まれる機能と価格 Office 365に含まれるのは、以下の製品およびサ

    マイクロソフト、企業向けSaaS「Office 365」発表。デスクトップ版Officeも含む月額課金で、日本では600円~2540円