Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

世代に関するakatuki_satoのブックマーク (6)

  • 男が変わらなければワーママの問題は解決しない:日経xwoman

    男性のうわべの変化に惑わされてはいけない 若い男性が変わってきている。それは確かなようです。例えば大学生を対象にした調査では、昭和生まれの世代には理解できない男子学生の意識やファッション感覚が浮かび上がってきます。事は男性がおごるべきとは考えていない。割り勘ですらなく、自分でべた分だけきっちり払う。自分が700円のパスタを注文し、彼女が800円のドリアをべたのならば、ちょうど半分の750円払うのはおかしいというわけです。 ファッションについては、眉毛を整えるのは常識で、タイトな服装を好む。太っているわけではないのに、さらに細くなろうとダイエットをする。トクホ(特定保健品)のお茶を飲んでいるのは、肥満に悩む中高年男性だけではないのです。 総じて言えば、最近の男の子は女性的になったという印象を受ける人が多いでしょう。 上記の変化はいかにもメディアが取り上げそうな話題ですが、男性の抱える

    男が変わらなければワーママの問題は解決しない:日経xwoman
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2015/02/05
    あとで読む
  • 「料理教室に通う女子力男子が次に来る」マイルドヤンキーを生み出した原田曜平氏が若者事情を語る - 週刊アスキー

    今週の原田曜平氏対談『え、それってどういうこと?』には博報堂ブランドデザイン 若者研究所 リーダー原田曜平さんが登場。“マイルドヤンキー”という言葉を生み出した原田曜平氏に現在の若者事情を語ってもらいました。 原田曜平(はらだよういち) 1977年、東京生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、株式会社博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、現在、若者生活研究室アナリスト。2003年、JAAA広告賞・新人部門賞受賞。2012年に多摩大学非常勤講師を務めた。近年ではマイルドヤンキーや伊達マスクなどの言葉の名付け親としても知られる。また2013年度の流行語大賞にノミネートされた現代の若者全体を示す"さとり世代"という言葉も世に浸透させた第一人者でもある。2014年4月から朝の情報番組、日テレビ系列の『ZIP! 』にも金曜レギュラーとして出演している。 いま

    「料理教室に通う女子力男子が次に来る」マイルドヤンキーを生み出した原田曜平氏が若者事情を語る - 週刊アスキー
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/12/24
    ×生み出した○再定義した てきとう再生工場の人が次のネタを探し中なのか・・・
  • 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴

    タイトルを記事内容に合ったものに変更しました。内容は変えていません。 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/535980176283566080 「円安が好きな人ってほんとーにわからない。自分の国を安く売って何が嬉しいのかな。」 http://twitter.com/InsideCHIKIRIN/status/534181673152565248 「消費税が逆進的だ(所得の低い人に厳しい)という人は多いけど、円安もかなり逆進的だよね。円安で利益がでるのはトヨタなど大企業ばっかり。 その一方、格安な輸入材&商品が軒並み、円安で値上がりして、低所得者層は出費が増える。」 この2つのツイートへの返答をマクラにしつつ、アベノミクス(このダサいネーミングはなんとかならないのか)の良い点と悪い点、 民主党執行部への愚痴(これがメイン)なんかを書いていこうと

    民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/11/28
    日本人って妬みの文化だから、下位より上位を叩く方がウケるんだろうな>下位5パーセントは見えていないのか、それともイデオロギーのほうが大事なのか
  • 私が団塊世代以上を狙わない理由 : 「手がかかる」「うるさい」「いずれいなくなる」 : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★ 2013/08/25(日) 18:35:06.77 ID:??? ※以下は『いすみ鉄道』(千葉県 http://www.isumirail.co.jp/)の 社長・鳥塚亮氏のblogよりの引用です。 【団塊の世代の旅行需要】 団塊の世代の人たちの需要が、今の日旅行産業を支えていると言われています。 彼らは年金も社会保障制度も(すくなくともこれからの人たちよりは)充実していて、 悠々自適のリタイア生活を送っていると思われているのがその所以です。 いすみ鉄道で、イタリアンランチクルーズ列車などという1万円以上もする高級商品を発売して、 それが瞬間的に満席になるような状況を見て、取材に来た新聞社の人が、「やっぱり団塊の世代 ねらいですか?」と私に聞いてきました。 その人は、私の口から、「今の時代、やっぱりお金を持っている(と言われている)団塊の世代の 人をターゲ

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2013/08/26
    面白い見方
  • SFCはなぜ期待外れだったのか――「リーダー不要論」の結末

    25日のOB会にて、SFC創業メンバーのキーパーソンで総合政策学部の二代目学部長を務めた井関利明さんの、SFC創業に至る物語を、じっくり聞いた。 僕は第一志望でSFCだったし、SFCが鳴り物入りで創設され、まだ卒業生も輩出していなかった時代の3期生だから、アツい思いで入学した世代。思い入れも強い。 そのSFCがイマイチ結果を出せていないと私は感じており、その原因は何なのか、先進的であるはずのSFCがダメなら日の大学は全て絶望的で国としてもヤバいだろう、というのが私の関心事であった。 私の仮説は、リーダー教育の欠落と、教員側のぬるま湯体質を温存した結果、活躍する人材を生み出せていないのでは、というもので、それは、井関さんの話を聞いて、より強まった。もちろんSFCは大学改革の先導者であり、他大学は概して、レジャーランドに過ぎない。私の分析はすべて「当初の期待値に比べて」という意味である。 卒

    SFCはなぜ期待外れだったのか――「リーダー不要論」の結末
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2013/02/17
    自分が受験生だった頃(20年前)、数学+小論文のみの入試だったような。。。
  • もう止めて、若者のライフはゼロよ。 島国大和のド畜生

    webを見ても新聞読んでも雑誌見ても。 成人式にかこつけて、若者を叱咤激励してるつもりの文面が踊っていて当にゲンナリする。 これ書いてるのだれ?30歳?40歳?50歳? 逃げ切ったつもりでいるんじゃねーよ。 お前らは当事者だよ。 今の若者がツライのはとりもなおさず上の世代の所為だろうがよ。 ぶっちゃけて言えば俺らの所為でしょ。そしてお前らの所為だ。 若者に頑張れつー前に自分が頑張れ。 しっかり稼いで若い層に投資しろ。もしくは席を明け渡せ。自分の子供でもいいし、部下でもいい。赤の他人でもいい。 若者が思うように動かないからって移民だなんだ言ってんじゃないよ。もっと思うように動かないぜ。 今の年寄りは若者に敬意を払われるようなことやってきたか? 次の世代がっていくための教育を用意しろ。 政治的活動は、自分よりも次の世代の事を考えて行動しろ。 今のツケを未来に回すな。 自分たちが十分甘い汁を

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2012/01/12
    そうなんだよ!同じ事思った>責任取るべき世代が責任取らずに若者に説教してる場合じゃねーだろう。
  • 1